JPH0934679A - 画面表示制御装置 - Google Patents

画面表示制御装置

Info

Publication number
JPH0934679A
JPH0934679A JP7182630A JP18263095A JPH0934679A JP H0934679 A JPH0934679 A JP H0934679A JP 7182630 A JP7182630 A JP 7182630A JP 18263095 A JP18263095 A JP 18263095A JP H0934679 A JPH0934679 A JP H0934679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
display area
key
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7182630A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Masuda
増田  稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7182630A priority Critical patent/JPH0934679A/ja
Publication of JPH0934679A publication Critical patent/JPH0934679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、表示領域の上端、下端、左端及び
右端のいずれかを画面表示する指示手段を設け、現表示
位置から直接に表示領域の上端、下端、左端及び右端の
画面表示を行うことを目的とする。 【構成】 ファイル等のデータを画面に表示する表示部
1と、前記表示部1の制御を行う制御部3と、前記画面
表示の操作を行う操作指示部2aとを備え、表示領域の
大きさが画面表示より大きい場合、前記操作指示部2a
に表示領域の上端、下端、左端及び右端の画面を直接表
示するように指示する指示手段20を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータにおける
ファイルデータや文書データを画面表示する場合の画面
表示制御装置に関する。
【0002】画面の表示領域は、ファイルの場合は1フ
ァイルとか1メンバ単位のデータが論理的な表示領域に
対応し、文書データの場合は1ページ分が論理的な表示
領域に対応する。このようなファイルのデータを表示す
る制御プログラムであるソフトウエア(例えばデータベ
ースソフト)や文書作成機能ソフトウエアを持つ画面表
示制御装置で利用するものである。
【0003】
【従来の技術】従来の画面表示では、現在の画面表示位
置から表示領域の上端/下端/左端/右端を表示しよう
とする場合、キーボードの矢印キーであるカーソルキー
を使って画面を少しずつスクロールしながら目的の位置
まで操作しなければならず、操作者にとって時間的にま
どるいものであった。
【0004】図7は従来例の説明図であり、画面の表示
領域Aのうち現在は表示画面Bが表示されている。この
表示画面Bで右方向のカーソルキーを押すと、画面は右
方向にスクロールしながら目的画面まで流れていくこ
とになる。
【0005】また、従来の画面移動機能として、次のよ
うなものがある。 1)文書作成機能では、「次頁キー」、「前頁キー」
で、次頁/前頁の先頭をスクロールして表示する場合と
直接表示する場合があった。また、「タブキー」でカー
ソルを表示領域の右端へ、特定の「制御キー」と「タブ
キー」でカーソルを表示領域の左端へ移動するものがあ
った。さらに、特定の「制御キー」と「前行キー」で表
示画面を左側に移動し、「次行キー」で表示画面を右側
に移動表示するものがあった。
【0006】2)データベースソフトでは、ある項目の
データを集めたファイルの内容(索引簿)を参照すると
きに、上下の「カーソルキー」で画面を上下に移動して
行くことが可能だが、表示ファイルデータの最後の部分
又は先頭の部分を直接表示することはできなかった。
【0007】3)コマンド入力が可能なソフトでは、デ
ータセットの内容を参照するとき、特定のコマンドと
「画面移動」を意味するファンクションキーでデータセ
ットの上端/下端の直接表示が可能であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来のも
のにおいては、次のような課題があった。 カーソルキーを使って画面をスクロールしながら目的
の位置まで操作する方式は、少しずつスクロールしなが
ら全データを表示させているため操作性が悪く、時間的
に移動処理が遅いものであった。
【0009】「次頁キー」、「前頁キー」で、次頁/
前頁の先頭を表示するもの、「タブキー」でカーソルを
表示領域の右端へ、特定の「制御キー」と「タブキー」
でカーソルを表示領域の左端へ移動するもの、特定の
「制御キー」と「前行キー」で表示画面を左側に、「次
行キー」で表示画面を右側に移動表示するものは、いず
れも、上下左右端への統一的な操作機能はなかった。
【0010】特定のコマンドと「画面移動」を意味す
るファンクションキーでデータセットの上端/下端の直
接表示するものも、上下左右端への統一的な操作機能は
なかった。
【0011】本発明は、このような従来の課題を解決
し、表示領域の上端、下端、左端及び右端の画面表示す
る統一的な指示手段を設け、現表示位置から直接に表示
領域の上端、下端、左端及び右端の画面表示を行うこと
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図であり、図1中、1は表示部、2aは操作指示部、3
は制御部、4はバッファ、10は記憶装置、20は指示
手段を示す。本発明は上記の課題を解決するため、次の
ように構成した。
【0013】データを画面に表示する表示部1と、前記
表示部1の制御を行う制御部3と、前記画面表示の操作
を行う操作指示部2aとを備え、表示領域の大きさが画
面表示より大きい場合、前記操作指示部2aに表示領域
の上端、下端、左端及び右端の画面を直接表示するよう
に指示する指示手段20を設ける。
【0014】また、前記指示手段20として特定の制御
キー又は特定の文字とカーソルキーとを用いるようにす
る。さらに、前記指示手段20として4つのファンクシ
ョンキーを用いるようにする。
【0015】また、前記指示手段20として特定の制御
キー又は特定の文字と4つのファンクションキーとを用
いるようにする。さらに、前記指示手段20として画面
上に表示されたキーを用いるようにする。
【0016】
【作用】前記構成に基づく本発明の作用を説明する。表
示領域の大きさが画面表示より大きい場合、前記操作指
示部2aの指示手段20で、表示領域の上端、下端、左
端及び右端のいずれかを画面表示する操作を行うことに
より、制御部3で現表示位置から表示領域の真横(左
右)、真下、真上を、論理的に計算し、現表示位置から
直接に表示領域の上端、下端、左端又は右端の画面表示
を表示部1で行う。これにより、目的の画面の表示処理
を早く行うことができる。
【0017】また、前記指示手段20として特定の制御
キー又は特定の文字とカーソルキーとを用いて、現表示
位置から直接に表示領域の上端、下端、左端又は右端の
画面表示を表示部1で行うことにより、スクロールと同
様に画面の移動方向を示す「カーソルキー」を使って行
えるという操作の統一性を図ることができる。
【0018】さらに、前記指示手段20として4つのフ
ァンクションキーを用いて、現表示位置から直接に表示
領域の上端、下端、左端又は右端の画面表示を表示部1
で行うことにより、少ない操作で目的の画面の表示処理
を行うことができる。
【0019】また、前記指示手段20として特定の制御
キー又は特定の文字と4つのファンクションキーとを用
いて、現表示位置から直接に表示領域の上端、下端、左
端又は右端の画面表示を表示部1で行うことにより、別
の機能を持つファンクションキーを使用することができ
る。
【0020】さらに、前記指示手段20として画面上に
表示されたキーを、指又はライトペン又はマウスで画面
操作を行い、現表示位置から直接に表示領域の上端、下
端、左端又は右端の画面表示を表示部1で行うことによ
り、キーボードを使わないで画面を直接操作できるため
出力と入力の操作場所が同じで、操作性がよくなる。
【0021】
【実施例】以下、図面にもとづいて本発明の実施例を説
明する。図2〜図6は、本発明の実施例を示した図であ
り、以下、図2〜図6に基づいて説明する。
【0022】1):画面表示制御装置の説明 図2は装置構成図である。図2において、画面表示制御
装置には、表示部1、キーボード2、制御部3、バッフ
ァ(メモリ)4、出力バッファ7、ディスク装置5及び
フレキシブル(フロッピー)ディスク装置6等の記憶装
置10を、バス接続して設けてある。
【0023】表示部1でファイルデータや文書データを
表示する場合、先ず、操作指示部であるキーボード2か
らの指令を制御部3が解読し、制御部3は必要によりデ
ィスク装置5及びフレキシブルディスク装置6等の記憶
装置10からデータをバッファ4に読み込む。次に、制
御部3はバッファ4のデータを前記指令に従って出力バ
ッファ7から表示部1の画面に表示する。
【0024】2):画面移動の説明 表示領域の大きさが、表示画面より小さい場合は表示領
域全体を画面表示できる。しかしながら、表示領域の大
きさが、表示画面より大きい場合は表示領域の一部を画
面表示することになる。この場合、操作者は表示領域の
確認等のため上、下、左、右端に画面を移動する必要が
ある。
【0025】図3は画面移動の説明図であり、図3
(a)は上、下、左、右端に移動する場合の説明、図3
(b)は左上端に移動する場合の説明、図4は画面を上
端又は下端に移動する場合の説明図である。
【0026】図3(a)において、表示領域Aの大きさ
が画面表示より大きい場合であり、表示画面Bが表示領
域Aの中央であるときに、例えばキーボード2の特定の
制御キーと上方向のカーソルキーの組み合わせの「上
端」の条件で上端の表示画面を、特定の制御キーと下
方向のカーソルキーの組み合わせの「下端」の条件で下
端の表示画面を、特定の制御キーと左方向のカーソル
キーの組み合わせの「左端」の条件で左端の表示画面
を、特定の制御キーと右方向のカーソルキーの組み合わ
せの「右端」の条件で右端の表示画面をそれぞれ直接
画面表示する。
【0027】このように、上、下、左、右端への操作条
件により、制御部3は現在の表示画面Bを表示している
バッファ4の表示領域A上の論理的な行/桁位置から、
上、下、左、右端の表示領域A上の論理的な行/桁位置
を算出して直接表示を行うものである。
【0028】指示された端部を直接表示する方法とし
て、図3(a)において、現在の表示画面Bに対し各端
の表示画面の左上位置を、表示領域A上でそれ
ぞれQ1、Q2、Q3、Q4とする(図3(a)では
「□」で示す)。また、現在の表示画面Bの大きさをx
桁、y行とし、表示領域Aの大きさをX桁、Y行とす
る。
【0029】更に、表示領域A上における現在の表示画
面Bの左上の位置Q0(図3(a)では「■」で示す)
を桁位置X0 、行位置Y0 とし、また、左上位置Q1、
Q2、Q3、Q4の桁位置と行位置をそれぞれX1 とY
1 、X2 とY2 、X3 とY3、X4 とY4 とする。
【0030】表示領域Aにおける移動先の表示画面
の左上位置Q1、Q2、Q3、Q4の桁位置と行位
置は次のようにして求められる。左上位置Q1の桁位置
1 は桁位置X0 と同じであり、行位置Y1 は1であ
る。
【0031】左上位置Q2の桁位置X2 は桁位置X0
同じであり、行位置Y2 はY−y+1である。左上位置
Q3の桁位置X3 は1であり、行位置Y3 はY0 と同じ
である。
【0032】左上位置Q4の桁位置X4 はX−x+1で
あり、行位置Y4 はY0 と同じである。以上のように移
動先の表示画面の左上位置Q1、Q2、Q3、
Q4の表示領域A上での位置が求められたら、その位置
よりx桁分づつy行分のデータを実際の画面に表示処理
する(一般には、x桁、y行分のデータを出力バッファ
7に転送し、表示部1の画面に出力処理を行う。)。
【0033】例えば、特定の制御キーと右方向のカーソ
ルキーの組み合わせの「右端」の指示がされた場合、制
御部3は現在の表示画面Bを表示している表示領域A上
の論理的な右端の行/桁位置から、右端の表示領域A上
の論理的な行/桁位置を算出して、移動後の表示画面
を計算して直接表示を行う。
【0034】これにより、表示領域の上端、下端、左端
及び右端のいずれかを画面表示する操作が行われたら、
現表示位置から直接に表示領域Aの上端、下端、左端又
は右端の画面表示を行うことができ、移動処理時間を速
くできる。
【0035】図3(b)において、現在の表示画面Bを
表示領域Aの左上端の表示画面に合わせたいときは、
「上端」と「左端」又は「左端」と「上端」の2つの操
作で、表示画面B→上端表示画面→左上端表示画面
又は表示画面B→左端表示画面→左上端表示画面の
ように簡単にできる。
【0036】図4において、表示領域Aの左右は表示画
面Bに入っている場合である。この場合、「上端」の操
作で斜線で示す上端表示画面を直接表示し、「下端」
の操作で斜線で示す下端表示画面を直接表示する。
【0037】なお、表示領域Aとは論理的見掛け的な領
域で、画面のスクロール操作で連続に見える範囲であ
り、ページの区切りがある場合は、図3、図4とも表示
領域Aは1ページ分を意味する。
【0038】また、前記実施例では、表示領域Aが現在
の表示画面Bより大きい場合であったが、物理画面内の
一部分(小窓内)(画面分割の場合も含む)に表示する
場合も、小窓の桁数と行数が表示画面Bの桁数と行数に
相当するものである。これにより、物理的画面でも小窓
のような論理画面でも考え方は同じとなる。このため、
物理画面内の小窓に表示する場合にも同様に適用するこ
とが出来る。
【0039】3):フローチャートによる説明 図5は制御部の処理フローチャートであり、図3(a)
の移動処理に対応する。以下、図5の処理S1〜S7に
従って説明する。
【0040】S1:制御部3は、キーボード2等の入力
が、上下左右端の画面表示条件かどうかを判断する。こ
の判断で入力が、上端の画面表示条件の場合は処理S2
に移り、下端の画面表示条件の場合は処理S3に移り、
左端の画面表示条件の場合は処理S4に移り、右端の画
面表示条件の場合は処理S5に移り、もし、入力が、上
下左右端のいずれの画面表示条件でない場合はこの処理
を終了する。
【0041】S2:制御部3は、上端の表示画面の左
上位置Q1(桁位置:X1 =X0 、行位置:Y1 =1)
を求め処理S6に移る。 S3:制御部3は、下端の表示画面の左上位置Q2
(桁位置:X2 =X0 、行位置:Y2 =Y−y+1)を
求め処理S6に移る。
【0042】S4:制御部3は、左端の表示画面の左
上位置Q3(桁位置:X3 =1、行位置:Y3 =Y0
を求め処理S6に移る。 S5:制御部3は、右端の表示画面の左上位置Q4
(桁位置:X4 =X−x+1、行位置:Y4 =Y0 )を
求め処理S6に移る。
【0043】S6:制御部3は、移動先の表示画面の左
上位置Q1、Q2、Q3、Q4の位置(図5ではQnで
示す)からx桁分づつy行分のデータを、バッファ4か
ら出力バッファ7へ転送する。
【0044】S7:制御部3は、出力バッファ7のデー
タを表示部1の画面に出力処理を行う。 4):操作指示の説明 図6は操作指示の説明図であり、図6(a)はカーソル
キーの説明、図6(b)は定義キーの説明である。
【0045】図6(a)において、操作指示部であるキ
ーボード上に設けられた、画面上のカーソルを上下左右
へ移動可能な4つのカーソルキー(上方向)21、(下
方向)22、(左方向)23、(右方向)24を示す。
この4つのカーソルキー21、22、23、24は、そ
れぞれ表示領域Aの上端、下端、左端、右端のいずれか
に表示画面Bを移動操作するための基本条件となるキー
である。
【0046】図6(b)において、表示画面B上の下側
に4つのカーソルキー21a、22a、23a、24a
等を表示させて、ライトペンや指等で操作を行うことに
より、キーボードを使用することなく表示画面Bの移動
操作を行うことができる。
【0047】操作指示を行う指示手段には、次のものが
ある。
【0048】(1)「特定の制御キー」と「カーソルキ
ー」の組み合わせ 「特定の制御キー」を押しながら表示させたい方向の
「カーソルキー」を押す。この操作が行われた場合、表
示画面Bはスクロールせずに現表示位置より表示領域A
の上端、下端、左端、右端を直接表示する。なお、「特
定の制御キー」として例えば「シフトキー」を使用する
ことができる。
【0049】(2)「特定の文字(コマンド)」と「カ
ーソルキー」の組み合わせ コマンド入力が可能な画面で、「特定の文字(コマン
ド)」例えばキーボードで文字「M」を入力し表示させ
たい方向の「カーソルキー」を押す。これにより、現表
示画面Bをスクロールせずに表示領域Aの上端、下端、
左端、右端を直接表示する。
【0050】(3)4つのファンクションキーを用いる
場合 4つのファンクションキーに上端、下端、左端、右端の
いずれかに表示画面Bを移動させる機能を持たせ、その
ファンクションキーを押す。これにより、現表示画面B
をスクロールせずに表示領域Aの上端、下端、左端、右
端を直接表示する。
【0051】(4)「特定の制御キー」と4つのファン
クションキーを用いる場合 4つのファンクションキーに上端、下端、左端、右端の
いずれかに表示画面Bを移動させる機能を持たせ、「特
定の制御キー」を押しながら、そのファンクションキー
を押す。これにより、現表示画面Bをスクロールせずに
表示領域Aの上端、下端、左端、右端を直接表示する。
【0052】(5)「特定の文字(コマンド)」と4つ
のファンクションキーを用いる場合 4つのファンクションキーに上端、下端、左端、右端の
いずれかに表示画面Bを移動させる機能を持たせ、コマ
ンド入力が可能な画面で、「特定の文字(コマンド)」
例えばキーボードで文字「M」を入力し、そのファンク
ションキーを押す。これにより、現表示画面Bをスクロ
ールせずに表示領域Aの上端、下端、左端、右端を直接
表示する。
【0053】(6)定義キーを用いる場合 操作指示を行う各キーは、キーボードの他、タッチパネ
ルや画面上の定義キーでも上記(1)〜(5)の機能を
実現できる。例えば図6(b)のように画面上のキーを
指、ライトペン等で操作し、現表示画面Bをスクロール
せずに表示領域Aの上端、下端、左端、右端に直接移動
した画面を表示する。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。 :表示領域の大きさが画面表示より大きい場合、操作
指示部の指示手段で、表示領域の上端、下端、左端及び
右端のいずれかを画面表示する操作を行うことにより、
現表示位置から直接に表示領域の上端、下端、左端又は
右端の画面表示を表示部1で行うため、目的の画面の表
示処理を早く行うことができる。
【0055】:指示手段として特定の制御キー又は特
定の文字とカーソルキーとを用いて、現表示位置から直
接に表示領域の上端、下端、左端又は右端の画面表示を
表示部1で行うことにより、スクロールと同様に画面の
移動方向を示す「カーソルキー」を使って行えるという
操作の統一性を図ることができる。
【0056】:指示手段として4つのファンクション
キーを用いて、現表示位置から直接に表示領域の上端、
下端、左端又は右端の画面表示を表示部1で行うことに
より、少ない操作で目的の画面の表示処理を行うことが
できる。
【0057】:指示手段として特定の制御キー又は特
定の文字と4つのファンクションキーとを用いて、現表
示位置から直接に表示領域の上端、下端、左端又は右端
の画面表示を表示部1で行うことにより、別の機能を持
つファンクションキーを使用することができる。
【0058】指示手段として画面上に表示されたキー
を用いて、指又はライトペン等で画面操作を行い、現表
示位置から直接に表示領域の上端、下端、左端又は右端
の画面表示を表示部1で行うことにより、キーボードを
使わないで画面を直接操作できるため操作性が良くな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】実施例における装置構成図である。
【図3】実施例における画面移動の説明図である。
【図4】実施例における画面を上端又は下端に移動する
場合の説明図である。
【図5】実施例における制御部の処理フローチャートで
ある。
【図6】実施例における操作指示の説明図である。
【図7】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 表示部 2a 操作指示部 3 制御部 4 バッファ 10 記憶装置 20 指示手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを画面に表示する表示部と、 前記表示部の制御を行う制御部と、 前記画面表示の操作を行う操作指示部とを備え、 表示領域の大きさが画面表示より大きい場合、 前記操作指示部に表示領域の上端、下端、左端及び右端
    の画面を直接表示するように指示する指示手段を設ける
    ことを特徴とした画面表示制御装置。
  2. 【請求項2】 前記指示手段として特定の制御キー又は
    特定の文字とカーソルキーとを用いることを特徴とした
    請求項1記載の画面表示制御装置。
  3. 【請求項3】 前記指示手段として4つのファンクショ
    ンキーを用いることを特徴とした請求項1記載の画面表
    示制御装置。
  4. 【請求項4】 前記指示手段として特定の制御キー又は
    特定の文字と4つのファンクションキーとを用いること
    を特徴とした請求項1記載の画面表示制御装置。
  5. 【請求項5】 前記指示手段として画面上に表示された
    キーを用いることを特徴とした請求項1記載の画面表示
    制御装置。
JP7182630A 1995-07-19 1995-07-19 画面表示制御装置 Pending JPH0934679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7182630A JPH0934679A (ja) 1995-07-19 1995-07-19 画面表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7182630A JPH0934679A (ja) 1995-07-19 1995-07-19 画面表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0934679A true JPH0934679A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16121656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7182630A Pending JPH0934679A (ja) 1995-07-19 1995-07-19 画面表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0934679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011123916A (ja) * 2011-02-09 2011-06-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理装置、入出力装置、タッチパネルの制御方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011123916A (ja) * 2011-02-09 2011-06-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理装置、入出力装置、タッチパネルの制御方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100013782A1 (en) Touch-sensitive mobile computing device and controlling method applied thereto
JPH0876926A (ja) 画像表示装置
JPS6289990A (ja) 作表装置
JPH02188790A (ja) 情報表示装置
JPH0772976A (ja) タッチパネルにおけるマウス入力方式
JPH0934679A (ja) 画面表示制御装置
JP2783472B2 (ja) 情報処理装置
JPH06230888A (ja) タッチパネルにおけるマウス入力方式
JPH09237175A (ja) スクロール制御装置
JPS6280692A (ja) 表作成装置
JP2738851B2 (ja) 複数カーソルによる入力データ処理表示方法
JPH02155029A (ja) マルチウインドウ表示制御方式
JPH06242916A (ja) 重ね表示方式
JPH0524532B2 (ja)
JPH05341877A (ja) 小型コンピュータ
JPS6314229A (ja) オブジエクト選択方式
JPH05210725A (ja) 入力表示制御方法
JP2843077B2 (ja) キーボードと位置入力装置を併用した情報処理装置
JPH1115627A (ja) 分散型制御システム
JPH0756704A (ja) マルチウィンドウ画面制御方法
JPH0793484A (ja) 入力表示装置及び同装置の機能指示入力方法及び情報処理装置
JPH0721003A (ja) スクロールウィンドウシステム
JPS62229317A (ja) 文字処理装置
JPH0244398A (ja) 対話型テキストエディタにおける斜めスクロール実現方式
JPH05134838A (ja) ウインドウ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040120