JPH0934181A - カラー電子写真装置 - Google Patents

カラー電子写真装置

Info

Publication number
JPH0934181A
JPH0934181A JP7185546A JP18554695A JPH0934181A JP H0934181 A JPH0934181 A JP H0934181A JP 7185546 A JP7185546 A JP 7185546A JP 18554695 A JP18554695 A JP 18554695A JP H0934181 A JPH0934181 A JP H0934181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
color
recording paper
paper
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7185546A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Hoshi
信義 保志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP7185546A priority Critical patent/JPH0934181A/ja
Publication of JPH0934181A publication Critical patent/JPH0934181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】二つのカラー印刷セットをフルに使用して、記
録用紙の片面、両面に印刷する。 【解決手段】第1、第2のカラー印刷セットと前記カラ
ー印刷セットの対向領域を走行する独立な2組の記録用
紙搬送手段を設け、両面印刷時には片面印刷終了後に他
方の記録用紙搬送手段へ切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真装置に係り、特
に高速で連続紙の両面にカラー印刷するのに適したカラ
ー電子写真装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来公知の電子写真技術を用いたカラー
印刷の代表的な方法として、一つの感光体の周りにシア
ン、マゼンタ、イエロ、ブラックのトナーを有する四つ
の現像機を配置して、感光体の一回転ごとに一色ずつ現
像してカラー印刷する方法がある。この方法では装置が
小型にできるという特長があるが、モノ黒印刷の4倍の
時間がかかるという問題がある。一方、四つの感光体を
直線的に配置し、各々の感光体にシアン、マゼンタ、イ
エロ、ブラックのトナーの現像機を一つずつ配置して現
像し記録紙に順次トナー像を転写してモノ黒印刷と同じ
印刷速度でカラー印刷する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの方法
では連続紙の両面に印刷できないという問題がある。こ
れらの問題を解決する方法として特開平7ー72776
にはシアン、マゼンタ、イエロ、ブラック用の4個の感
光体を2組の計8個を連続的に並べて、その間を連続紙
である記録用紙を通し、記録用紙の両面に一プロセスで
カラー画像を印刷する方法が示されている。しかしなが
らこの方法ではカラー印刷セットを2組持っているにも
かかわらず、片面印刷の時において両面印刷と同じ枚数
しか印刷できないという問題がある。
【0004】本発明の目的は、上記事情に鑑み、連続紙
の両面にモノ黒印刷と同じ印刷速度でカラー印刷するこ
とができ、片面印刷時には両面印刷の2倍の印刷速度を
有する小型で操作性のよいカラー印刷装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、カラー電子写真装置の基本構成を、少な
くともシアン、マゼンタ、イエロのトナーで印刷する3
組以上の印刷ステーションを有し、記録用紙上に順次重
ねて転写してカラー画像を形成する、任意の間隔で略線
対称の関係で対向して設置された第1、第2のカラー印
刷セットと、前記第1、第2のカラー印刷セットの各々
において、トナー画像を前記記録用紙に転写すべく前記
第1、第2のカラー印刷セットの対向領域に設けた2組
の独立した第1、第2の記録用紙搬送手段と、前記第1
の記録用紙搬送手段を通り、前記第1のカラー印刷セッ
トよりカラー画像を前記記録用紙の表面に転写した後に
前記第2の記録用紙搬送手段を通り、前記第2のカラー
印刷セットよりカラー画像を前記記録用紙の裏面に転写
して両面印刷すべく、前記第1の記録用紙搬送手段から
前記第2の記録用紙搬送手段へ前記記録用紙の搬送経路
を変更するための用紙搬送経路切り替え手段とからなる
ようにしたものである。この構成において、片面印刷時
には2組のカラー印刷セットを独立に操作し、両面印刷
時には2組のカラー印刷セットを連結して操作するよう
にしたものである。
【0006】
【作用】本発明においては、片面印刷時には2組のカラ
ー印刷セットを独立に操作できるため両面印刷の倍の印
刷速度が可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により説明す
る。図1は本発明カラー電子写真装置の基本構成を示し
たものである。第1のカラー印刷セット1および第2の
カラー印刷セット2は、各々四つの印刷ステーションす
なわちC1で示した第1のシアン印刷ステーション1
1、M1で示した第1のマゼンタ印刷ステーション1
2、Y1で示した第1のイエロ印刷ステーション13、
1で示した第1のブラック印刷ステーション14及び
2で示した第2のシアン印刷ステーション21、M2
示した第2のマゼンタ印刷ステーション22、Y2で示
した第2のイエロ印刷ステーション23、K2で示した
第2のブラック印刷ステーション24を有する。
【0008】各々の印刷ステーションの基本構成は、図
2に示したごとく記録体31とその周りに配置された帯
電器32、光学系33、現像機34、転写器35、除電
器36、イレーザ37、クリーナ38よりなる。現像機
34には記録用のトナー340が入っている。
【0009】図2を用いて各印刷ステーションでの印刷
原理を説明する。帯電器32により負に帯電した有機光
導電体よりなる記録体31は時計方向に回転し、光学系
33から照射されるレーザ光線39によりネガ型の静電
潜像を形成したのち現像部に運ばれる。この静電潜像は
現像機34の負に帯電したトナー340により現像され
て記録体31の表面にトナー画像を形成する。これを記
録用紙40に転写器35の正のコロナ放電により静電的
に転写する。記録体31表面上の残留電荷をイレーザ3
7により除電し、残留トナーをクリーナ38により除去
する。転写後の記録用紙40は除電器36により除電さ
れ次の印刷ステーションに送られる。
【0010】簡単のため図1においては各々の印刷ステ
ーションのうち記録体31、現像機34、転写器35の
みを記載した。第1、第2のシアン印刷ステーションで
はシアントナーが、マゼンタ印刷ステーションではマゼ
ンタトナーが、イエロ印刷ステーションではイエロトナ
ーが、ブラック印刷ステーションではブラックトナーが
使用される。
【0011】第1のカラー印刷セット1を構成する記録
体は時計方向に回転し、第1の用紙供給手段150から
引き出された連続紙である第1の記録用紙100は第1
のカラー印刷セット1の各印刷ステーションに沿った第
1の記録用紙搬送手段3により右から左方向に搬送さ
れ、順次記録体に形成されたカラートナー像を重ねて転
写して第1の記録用紙100の表面(上側の面)にカラ
ー画像を形成する。一方、第2のカラー印刷セット2を
構成する記録体は反時計方向に回転し、第2の用紙供給
手段250から引き出された第2の記録用紙200は第
2のカラー印刷セット2の各印刷ステーションに沿った
第2の記録用紙搬送手段4により右から左方向に搬送さ
れ、第2のカラー印刷セット2において順次記録体に形
成されたカラートナー像を重ねて転写して第2の記録用
紙200の裏面(下側の面)にカラー画像を形成する。
表面にカラー画像を形成した第1の記録用紙100はヒ
ートロール41、バックアップロール42よりなる第1
の定着装置151により定着されたのちカッタ44にて
所定の大きさに裁断されて第1のスタッカ152に収納
される。同様にして、裏面にカラー画像を形成した第2
の記録用紙200は第2の定着装置251により定着さ
れたのちカッタ44にて所定の大きさに裁断されて第2
のスタッカ252に収納される。
【0012】本構成のカラー電子写真装置により連続記
録用紙に両面印刷を行う場合には第1の記録用紙100
を用いて、第1のカラー印刷セット1により第1の記録
用紙100の表面(上側の面)にカラー画像を形成した
のちに第1の定着装置151により定着され、破線で示
した用紙搬送経路切り替え手段45を通って左から右方
向に移動して第2の記録用紙搬送手段4に入り、第2の
カラー印刷セット2により第1の記録用紙100の裏面
(下側の面)にカラー画像を形成したのちに第2の定着
装置251により定着され、第2のスタッカ252に収
納される。また、第2の記録用紙200を用いる場合に
は、用紙供給経路切り替え手段46により第1の記録用
紙搬送手段3に入り、後は上記した第1の記録用紙10
0を用いる場合と同じ印刷経路を通ることにより両面印
刷されて第2のスタッカ252に収納される。第1のス
タッカ152に収納させる場合には、用紙搬出経路切り
替え手段47により用紙の搬送経路を切り替える。
【0013】本実施例において、第1、第2のカラー印
刷セット1、2は略線対称に設置しているので各々独立
に運転でき、また定着装置、用紙供給手段、スタッカも
独立に2組用いているので、片面印刷時には2種類の記
録用紙に同時に記録でき作業効率が上がるという効果が
ある。また、2組の定着装置、用紙供給手段、スタッカ
が各々カラー電子写真装置の同じ側に設置できることも
作業効率の向上に有効である。
【0014】本発明の第2の実施例を図3において説明
する。本実施例は基本的には第1の実施例で示した装置
構成の印刷ステーションを縦型にしたものである。第1
のカラー印刷セット1を構成する記録体は時計方向に回
転し、片面印刷時には第1の用紙供給手段150から引
き出された第1の記録用紙100は下から垂直方向に搬
送され、順次記録体に形成されたカラートナー像を重ね
て転写して第1の記録用紙100の表面(右側の面)に
カラー画像を形成する。一方、第2のカラー印刷セット
2を構成する記録体は反時計方向に回転し、第2の用紙
供給手段250から引き出された第2の記録用紙200
は下から垂直方向に搬送され、順次記録体に形成された
カラートナー像を重ねて転写して第2の記録用紙200
の裏面(左側の面)にカラー画像を形成する。次いで第
1、第2の記録用紙100、200はカラー電子写真装
置の上部に設置されている定着装置を通り第2のカラー
印刷セット2の左側面を上から下へ搬送してカッタ44
にて裁断されて各々第1、第2のスタッカ152、25
2に収納される。両面印刷時には第1の実施例とまった
く同じように用紙搬送経路切り替え手段45を用いて行
われる。すなわち、第1のカラー印刷セット1により記
録用紙の表面にカラー画像を形成したのちに定着され破
線で示した用紙搬送経路切り替え手段45を通って第2
の記録用紙搬送手段4に入り、第2のカラー印刷セット
2により記録用紙の裏面にカラー画像を形成することに
より行われる。
【0015】本実施例では、第1、第2のカラー印刷セ
ット1、2に対する記録用紙の搬送方向はともに下から
上となっているため、各々の印刷ステーションはすべて
同じ構造となり、装置製作上も容易であり、また装置信
頼性、および画質安定性においても優れるという特長が
ある。また、第1、第2のカラー印刷セット1、2の各
々の印刷ステーションが垂直に並んでいるため、各印刷
ステーションのクリーナ38により記録体31から除去
して集められた廃トナーを収納する廃トナー容器を8個
の印刷ステーションに各々独立に設置せず、廃トナーを
上部から下部へダクトを落下させて集めることにより、
各カラー印刷セットに1個の計2個、あるいはそれらも
まとめて1個の廃トナー容器を設置するだけですみ、廃
トナーを捨てる作業が大幅に簡略化されるという長所が
ある。また、各印刷ステーションへのトナー補給も、上
部にシアン、マゼンタ、イエロ、ブラックの大容量の補
給トナー容器4個を集約して設け、各カラー印刷セット
で4本の計8本あるいは全部で各トナー分4本のダクト
を通してに供給することによりトナー補給作業も大幅に
簡略化されるという長所がある。
【0016】本発明の第3の実施例を図4において説明
する。本実施例の特徴は、第1の実施例において直線上
に並んでいた第1、第2のカラー印刷セット1、2の各
々四つの印刷ステーションがコの字型に並んでいること
にある。図4において、第1のカラー印刷セット1を構
成する第1のシアン印刷ステーション11、第1のマゼ
ンタ印刷ステーション12、第1のイエロ印刷ステーシ
ョン13、第1のブラック印刷ステーション14は凸状
に配置される。また、第2のカラー印刷セット2を構成
する第2のシアン印刷ステーション21、第2のマゼン
タ印刷ステーション22、第2のイエロ印刷ステーショ
ン23、第2のブラック印刷ステーション24は凹状に
配置される。
【0017】第1のカラー印刷セット1を構成する記録
体は時計方向に回転し、第1の用紙供給手段150から
引き出された第1の記録用紙100は右から左方向に搬
送され第1のカラー印刷セット1のところでコの字型に
並んでいる各印刷ステーションからトナー画像を重ねて
転写して第1の記録用紙100の表面(上側の面)にカ
ラー画像を形成する。すなわち、第1の記録用紙100
は凸状に搬送する。
【0018】一方、第2のカラー印刷セット2を構成す
る記録体は反時計方向に回転し、第2の用紙供給手段2
50から引き出された第2の記録用紙200は右から左
方向に搬送され第2のカラー印刷セット2のところでコ
の字型に並んでいる各印刷ステーションからトナー画像
を重ねて転写して第2の記録用紙200の裏面(下側の
面)にカラー画像を形成する。すなわち、第2の記録用
紙200は凹状に搬送する。ここで、未定着のトナー付
着面と接触して第1、第2の記録用紙100、200を
搬送するバイアスローラ48は、負に帯電しているカラ
ートナー画像が付着しないように表面にテフロン(登録
商標)などの絶縁性の高い被覆層をもつ金属ローラで構
成され、負のコロナ放電により表面を負に帯電してい
る。両面印刷時には第1の実施例とまったく同じように
用紙搬送経路切り替え手段45を用いて行われる。片面
あるいは両面にカラー画像を形成した第1、第2の記録
用紙100、200は第1の実施例と同じように定着、
裁断されて第1、第2のスタッカ152、252に収納
される。
【0019】本発明の第4の実施例を図5において説明
する。簡単のため以降は各々の印刷ステーションの記録
体31のみを図に記載した。本実施例の特徴は、第3の
実施例においてコの字型に並んでいる各印刷ステーショ
ンからトナー画像を記録用紙40に転写器35の正のコ
ロナ放電により静電的に転写する代わりに転写搬送ドラ
ムを用いていることによる。第1、第2のカラー印刷セ
ット1、2を構成する略コの字型に並んでいる各印刷ス
テーションの中央部には記録体31と接触して転写搬送
ドラム49が回転している。記録用紙は転写搬送ドラム
49に巻きつく状態で搬送される。転写搬送ドラム49
は金属でできたシリンダの上に導電性を有するゴムなど
の弾性体を被覆した構成であり、シリンダには負のトナ
ーを記録体31から記録用紙に転写するために正の電圧
が印加されている。また、バイアスローラ48の表面を
負に帯電している。第1、第2のカラー印刷セット1、
2にて片面あるいは両面にカラー画像を形成した第1、
第2の記録用紙100、200は第1の実施例と同じよ
うに定着、裁断されて第1、第2のスタッカ152、2
52に収納される。本実施例においては、各印刷ステー
ションからトナーを記録用紙に転写するのにコロナ放電
を使用しないので、オゾンの発生が大幅に抑制されると
いう特長がある。
【0020】本発明の第5の実施例を図6において説明
する。本実施例が、第4の実施例と異なる点は、定着装
置が非接触のオーブン型になっていることと、両面印刷
時には表面印刷後に一度定着してから裏面の印刷に入る
のではなく、両面を印刷後に両面を同時に定着している
ことにある。図6において、第1の用紙供給手段150
から引き出された第1の記録用紙100は右から左方向
に搬送され第1のカラー印刷セット1のところで転写搬
送ドラム49により各印刷ステーションからトナー画像
を重ねて転写して第1の記録用紙100の表面(上側の
面)にカラー画像を形成する。片面印刷時には記録用紙
100はオーブン型の定着装置43により定着され、裁
断された後に第1のスタッカ152に収納される。両面
印刷時には第1のカラー印刷セット1にて表面(上側の
面)にカラー画像を形成した第1の記録用紙100は定
着装置43を経由せずに第2のカラー印刷セット2の記
録用紙200の搬送経路に入り、転写搬送ドラム49に
より記録用紙の裏面(下側の面)に第2のカラー印刷セ
ット2の印刷ステーションからトナー画像を重ねて転写
してカラー画像を形成する。両面にカラー画像を形成し
た第1の記録用紙100は定着装置43にて両面同時に
定着される。ついで裁断されて第2のスタッカ252に
収納される。第1、第2のカラー印刷セット1、2の転
写搬送ドラム49には負のトナーを転写するために第4
の実施例と同じく正の電圧が印加されている。第1の記
録用紙100の表面にある未定着の負に帯電しているト
ナー画像が第2のカラー印刷セット2の転写搬送ドラム
49に付着しないように、トナー帯電器50の正のコロ
ナ放電により第1の記録用紙100の表面にある未定着
のトナー画像の帯電極性を負から正へ反転している。本
実施例では、一度定着すると熱により変形しやすくて裏
面への転写が困難になる比較的薄い記録用紙へも両面を
同時に定着するため両面印刷できるという長所を有す
る。
【0021】本発明の第6の実施例を図7において説明
する。本実施例の特徴は、第5の実施例において各印刷
ステーションからトナー画像を転写搬送ドラム49に巻
きついて搬送する記録用紙40へ直接転写するかわり
に、いちど中間転写体に転写してから中間転写体から記
録用紙40へ再転写していることにある。図7において
第1、第2のカラー印刷セット1、2を構成する略コの
字型に並んでいる各印刷ステーションの中央部には記録
体31と接触してドラム状の中間転写体51が回転して
いる。中間転写体51は金属でできたシリンダの上に導
電性を有するゴムなどの弾性体を被覆した構成であり、
シリンダには負のトナーを記録体31から中間転写体5
1へ転写するために正の電圧が印加されている。
【0022】第1の用紙供給手段150から引き出され
た第1の記録用紙100は右から左方向に搬送され第1
のカラー印刷セット1のところで第1の転写ローラ52
には中間転写体51のシリンダに印加した電圧よりも高
い正の電圧を印加して中間転写体51の表面からカラー
画像を転写して第1の記録用紙100の表面(上側の
面)にカラー画像を形成する。一方、第2のカラー印刷
セット2では中間転写体51は反時計方向に回転し、第
2の用紙供給手段250から引き出された第2の記録用
紙200は右から左方向に搬送され第2のカラー印刷セ
ット2のところで第2の転写ローラ53により中間転写
体51の表面からカラー画像を転写して第2の記録用紙
200の表面(下側の面)にカラー画像を形成する。つ
いで第1、第2の記録用紙100、200は定着、裁断
されて第1、第2のスタッカ152、252に収納され
る。両面印刷を行う場合には第1のカラー印刷セット1
により第1の記録用紙100の表面(上側の面)にカラ
ー画像を形成したのちに第1の定着装置151により定
着され、破線で示した用紙搬送経路切り替え手段45を
通って左から右方向に移動して第2の記録用紙200の
搬送経路に入り、第2のカラー印刷セット2により第1
の記録用紙100の裏面(下側の面)にカラー画像を形
成したのちに第2の定着装置251により定着され、第
2のスタッカ252に収納される。本実施例では、記録
用紙が直線的に走行するので記録用紙の搬送が容易で信
頼性が高いという長所を有する。
【0023】本発明の第7の実施例を図8において説明
する。本実施例が、第6の実施例と異なる点は、定着装
置が非接触のオーブン型になっていることと、両面印刷
時には片面印刷後に一度定着してから他面の印刷に入る
のではなく、両面を印刷後に両面を同時に定着している
ことにある。また本実施例が、第5の実施例と異なる点
は、第1のカラー印刷セット1により形成した記録用紙
上のカラー画像のトナーの帯電極性を反転する代わりに
転写前の第2のカラー印刷セット2のカラー画像のトナ
ーの帯電極性を反転していることにある。図8において
第1、第2のカラー印刷セット1、2を構成する各印刷
ステーションの中央部には記録体31と接触してドラム
状の中間転写体51が回転している。各々の中間転写体
51のシリンダには負のトナーを記録体31から中間転
写体51へ転写するために正の電圧が印加されている。
【0024】片面印刷時には第1の用紙供給手段150
から引き出された第1の記録用紙100は右から左方向
に搬送され第1のカラー印刷セット1のところで第1の
転写ローラ52に中間転写体51へ印加される電圧より
も高い正の電圧を印加して中間転写体51の表面からカ
ラー画像を転写して第1の記録用紙100の表面(上側
の面)にカラー画像を形成する。同様に第2のカラー印
刷セット2では中間転写体51は反時計方向に回転し、
第2の用紙供給手段250から引き出された第2の記録
用紙200は右から左方向に搬送され第2のカラー印刷
セット2のところで正の電圧を印加した第2の転写ロー
ラ53により中間転写体51の表面からカラー画像を転
写して第2の記録用紙200の表面(下側の面)にカラ
ー画像を形成する。ついで第1、第2の記録用紙10
0、200は定着、裁断されて第1、第2のスタッカ1
52、252に収納される。
【0025】両面印刷を行う場合には第1の記録用紙1
00は第1のカラー印刷セット1にて表面にカラー画像
を形成した後に第2の転写ローラ53に送られ第2のカ
ラー印刷セット2の中間転写体51の表面に形成された
カラー画像を裏面に転写する。この時、中間転写体トナ
ー帯電器54の正のコロナ放電により中間転写体51の
表面に形成されたカラー画像の帯電極性を負から正へ反
転すると同時に第2の転写ローラ53に印加する電圧の
極性を正から負の電圧へ切り替えることにより、記録用
紙100裏面へのトナー転写と記録用紙100表面のカ
ラー画像の第2の転写ローラ53への付着防止を両立さ
せる。ついで記録用紙100はオーブン型の定着装置4
3により両面同時に定着される。第6、第7の実施例で
はドラム状の中間転写体を使用しているがベルト状の中
間転写体を使用してもよい。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、連
続紙の両面にモノ黒印刷と同じ印刷速度でカラー印刷す
ることができ、片面印刷時には両面印刷の2倍の印刷速
度を有するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すカラー電子写真装置の構
成図である。
【図2】本発明に使われる印刷ステーションの構成図で
ある。
【図3】本発明の他の実施例を示すカラー電子写真装置
の構成図である。
【図4】本発明の他の実施例を示すカラー電子写真装置
の構成図である。
【図5】本発明の他の実施例を示すカラー電子写真装置
の構成図である。
【図6】本発明の他の実施例を示すカラー電子写真装置
の構成図である。
【図7】本発明の他の実施例を示すカラー電子写真装置
の構成図である。
【図8】本発明の他の実施例を示すカラー電子写真装置
の構成図である。
【符号の説明】
1・・・第1のカラー印刷セット、2・・・第2のカラー印刷
セット、3・・・第1の記録用紙搬送手段、4・・・第2の記
録用紙搬送手段、45・・・用紙搬送経路切り替え手段、
46・・・用紙供給経路切り替え手段、151・・・第1の定
着装置、251・・・第2の定着装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともシアン、マゼンタ、イエロのト
    ナーで印刷する3組以上の印刷ステーションを有し、記
    録用紙上に順次重ねて転写してカラー画像を形成する、
    任意の間隔で略線対称の関係で対向して設置された第
    1、第2のカラー印刷セットと、 前記第1、第2のカ
    ラー印刷セットの各々においてトナー画像を前記記録用
    紙に転写すべく前記第1、第2のカラー印刷セットの対
    向領域に設けた2組の独立した第1、第2の記録用紙搬
    送手段と、 前記第1の記録用紙搬送手段を通り、前記第1のカラー
    印刷セットよりカラー画像を前記記録用紙の表面に転写
    した後に前記第2の記録用紙搬送手段を通り、前記第2
    のカラー印刷セットよりカラー画像を前記記録用紙の裏
    面に転写して両面印刷すべく、前記第1の記録用紙搬送
    手段から前記第2の記録用紙搬送手段へ前記記録用紙の
    搬送経路を変更するための用紙搬送経路切り替え手段と
    を有することを特徴とするカラー電子写真装置。
  2. 【請求項2】前記第1、第2の記録用紙搬送手段に前記
    記録用紙を供給する第1、第2の用紙供給手段と、前記
    第1、第2の用紙供給手段から搬出した前記記録用紙を
    前記第1、第2の記録用紙搬送手段に選択的に供給する
    用紙供給経路切り替え手段とを有することを特徴とする
    請求項1記載のカラー電子写真装置。
  3. 【請求項3】前記印刷ステーションから一旦トナー画像
    を中間転写体に転写して前記中間転写体上にカラー画像
    を形成したのちに前記記録用紙に転写することを特徴と
    する請求項1記載のカラー電子写真装置。
JP7185546A 1995-07-21 1995-07-21 カラー電子写真装置 Pending JPH0934181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185546A JPH0934181A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 カラー電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185546A JPH0934181A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 カラー電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0934181A true JPH0934181A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16172705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185546A Pending JPH0934181A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 カラー電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0934181A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285256A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Xerox Corp 並行水平印刷モジュールを有する並行印刷アーキテクチャ
US7796906B2 (en) * 2006-03-15 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having first and second image processing units and corresponding conveyance paths
JP2013224982A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Katsuragawa Electric Co Ltd 画像形成装置
JP2015071238A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285256A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Xerox Corp 並行水平印刷モジュールを有する並行印刷アーキテクチャ
JP4651570B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-16 ゼロックス コーポレイション 並行水平印刷モジュールを有する並行印刷アーキテクチャ
US7796906B2 (en) * 2006-03-15 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having first and second image processing units and corresponding conveyance paths
JP2013224982A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Katsuragawa Electric Co Ltd 画像形成装置
JP2015071238A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0934181A (ja) カラー電子写真装置
EP0677792B1 (en) Electrostatographic copying or printing apparatus
JP2806956B2 (ja) 多色像形成装置の運転方法
CA1223297A (en) Xerographic apparatus and process with backside photoconductor imaging
JP5573390B2 (ja) 画像形成装置
JP3587566B2 (ja) カラー電子写真装置
JP2004206054A (ja) 画像形成装置
JP2000315021A (ja) 画像形成装置
JPH1165194A (ja) 画像形成装置
JP2001051470A (ja) 電子写真画像形成装置
JP3413787B2 (ja) 画像形成装置
JPH07261496A (ja) 画像形成装置
KR20030063534A (ko) 중간 전사매체의 비화상영역의 오염제거장치를 구비한전자 사진방식 인쇄기 및 그 방법
JPH08305120A (ja) カラー電子写真方法
JPH07306618A (ja) 画像形成装置
JP3587955B2 (ja) 静電画像形成方法
GB2226792A (en) Image forming apparatus capable of duplexing
JP3163950B2 (ja) 画像形成装置
JP2004053917A (ja) 画像形成装置
JPH0635239Y2 (ja) 電子写真記録装置
JP2000098763A (ja) 画像形成装置
JP2000172139A (ja) 当接装置及び画像形成装置
JP2002062744A (ja) 画像形成装置
JP2003241613A (ja) 画像形成装置
JP2003107839A (ja) 電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021008