JPH0933569A - 配線検査板 - Google Patents

配線検査板

Info

Publication number
JPH0933569A
JPH0933569A JP7207916A JP20791695A JPH0933569A JP H0933569 A JPH0933569 A JP H0933569A JP 7207916 A JP7207916 A JP 7207916A JP 20791695 A JP20791695 A JP 20791695A JP H0933569 A JPH0933569 A JP H0933569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic layer
conductive pin
flexible sheet
inspection
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7207916A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sato
勝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKUSOO RIKEN KK
Original Assignee
TOKUSOO RIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKUSOO RIKEN KK filed Critical TOKUSOO RIKEN KK
Priority to JP7207916A priority Critical patent/JPH0933569A/ja
Publication of JPH0933569A publication Critical patent/JPH0933569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント回路配線基板等の配線パターンを検
査する検査装置に搭載する場合に好適な配線検査板の構
造において、検査プローブの構造を簡略化することによ
り、製造コストを低減し、検出精度を向上させることが
でき、さらに、耐久性を向上させることの可能な新規構
造を実現する。 【解決手段】 ベース基板10に貫通孔10aを形成
し、その検査面側にゲル状物質等からなる弾性層11を
固着し、さらに、その表面上に可撓性シート12を配置
する。導電性ピン20は貫通孔10aを摺動自在に貫通
し、弾性層11の挿入孔11aと可撓性シート12の挿
通孔12aを通して、その先端部21を検査面上に突出
させている。先端部21の基部には段部21aが形成さ
れ、この段部21aは可撓性シート12の挿通孔12a
の縁部に係合している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は配線検査板に係り、
特に、プリント回路基板の配線を検査する検査装置に装
着する場合に好適な検査プローブを複数備えた検査板の
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の配線検査板は、プリント配線基板
上の配線パターンの所望部分に接触させるための複数の
検査プローブを取付けたものである。複数の検査プロー
ブを取り付けた配線検査板は検査装置に搭載され、プリ
ント配線基板に押し当てられる。この検査装置は、プリ
ント配線板の配線パターン上に押圧された検査プローブ
を介して、配線パターンの断線や短絡を検出する。
【0003】配線検査板は、図3に示すように、ベース
基板10に穿設された貫通孔10a内に複数の検査プロ
ーブ70を圧入することにより固定した構造となってい
る。この検査プローブ70は、検査面側に接触子71を
コイルバネ73により出没自在に取付け、コイルバネ7
3の他端に接触球74を接触させたものである。接触球
74はコイルバネ73と本体との間の電気的導通状態を
維持する。検査プローブ70の他端には凹部72が形成
され、この凹部72に接続配線30の端部31が挿入さ
れ、半田等により導電接続される。
【0004】配線検査板がプリント配線基板上に押し付
けられると、検査プローブ70の接触子71の先端部は
配線パターンに当接し、その押圧力に従ってコイルバネ
73が圧縮された状態となる。この状態で、接触子71
はコイルバネ73の弾性力により配線パターンに接触す
るので、安定した電気的導通状態が確保される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の配線検査板においては、検査プローブ70の構造が
複雑であり、部品点数が多く、組立工数もかかるため、
製造コストが高くなるという問題点がある。
【0006】また、検査プローブ70内に電気的な接続
ポイントが多く存在するため、接触抵抗値が高くなり、
抵抗値のばらつきも大きい。したがって、検出精度も低
くなり、誤検出の危険性も高いという問題点がある。
【0007】さらに、構造が複雑で、プローブ内部の摺
動部が磨耗するため、検査プローブの耐久性が低く、故
障も多いという問題点もある。
【0008】そこで本発明は上記問題点を解決するもの
であり、その課題は、検査プローブの構造を簡略化する
ことにより、製造コストを低減し、検出精度を向上させ
ることができ、さらに、耐久性を向上させることのでき
る新規構造の配線検査板を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に本発明が講じた手段は、ベース基板に形成された貫通
孔に対して摺動自在に挿入された導電性ピンを検査対象
に応じて複数配列し、前記ベース基板の検査面側に少な
くともその厚さ方向に弾力性を有する弾性層を取付け、
前記弾性層を通して前記導電性ピンの先端部を前記検査
面上に突出させ、前記導電性ピンの前記先端部に形成さ
れた鍔部を前記弾性層の表面側に係合させた配線検査板
である。
【0010】この配線検査板によれば、導電性ピンの先
端部が配線パターン等に接触した場合、その接触圧によ
り、鍔部に係合した弾性層が厚さ方向に変形することに
よって導電性ピンはベース基板側へ移動する。接触圧が
消失すると、弾性層の弾性により導電性ピンは再び突出
し、ほぼ元の位置まで復帰する。このように弾性層の変
形により導電性ピンが出没可能に構成されているため、
導電性ピンに複雑な機構を設ける必要がなく、部品点数
も激減し、組立作業も容易になるから、配線検査板全体
の製造コストを大幅に低減することができる。また、導
電性ピンはきわめて簡易な構造であるため一体物として
も形成でき、内部の接触抵抗を低減することができるの
で、検出精度を高めることができるとともに、耐久性を
向上させることができる。
【0011】また、前記弾性層の表面上に、その厚さ方
向に変形可能で、かつ前記導電性ピンを挿通させる挿通
孔を備えた可撓性シートを配置し、前記鍔部を前記可撓
性シートに対して係合させることが好ましい。
【0012】この配線検査板によれば、導電性ピンの先
端部が配線パターン等に接触した場合、その接触圧によ
り、鍔部に係合した可撓性シート及びその下の弾性層が
厚さ方向に変形することによって導電性ピンはベース基
板側へ移動する。接触圧が消失すると、弾性層の弾性に
より導電性ピンは再び突出し、ほぼ元の位置まで復帰す
る。このように可撓性シート及び弾性層の変形により導
電性ピンが出没可能に構成されているため、導電性ピン
に複雑な機構を設ける必要がなく、配線検査板全体の製
造コストを低減することができる。また、導電性ピン
は、予め形成されたベース基板及び可撓性シートの貫通
孔に沿って挿入するだけでよいため、導電性ピンの取付
作業が容易になる。
【0013】この場合、可撓性シートの配置により、導
電性ピンの鍔部が可撓性シートに係合するので、弾性層
の変形に伴う鍔部の係合の外れが防止され、さらに可撓
性シートの挿通孔により導電性ピンの傾斜も防止され、
導電性ピンのベース基板に対する出没動作が円滑に行わ
れる。
【0014】また、前記導電性ピンの鍔部を、前記挿通
孔に挿通された軸部と、前記先端部において形成された
前記挿通孔よりも径の大きい拡径部との間の段部で構成
することが好ましい。
【0015】この場合には、導電性ピンの段部を可撓性
シートの挿通孔の縁部に当接させることにより、簡易に
導電性ピンをその没する方向に係合させることができる
ので、導電性ピンの鍔部の構造が簡略化できるととも
に、導電性ピンを確実に(可撓性シートを介して)弾性
層に係合させることができる。
【0016】さらに、前記弾性層をゲル状物質で構成す
ることが望ましい。
【0017】この場合には、弾性層がゲル状物質で構成
されているので、弾性層の流動性が高く、弾性層を大き
く変形させることができるので、導電性ピンの出没スト
ロークを大きくとることができる。
【0018】また、前記可撓性シートを薄い硬質樹脂シ
ートで構成することが望ましい。
【0019】この場合には、硬質樹脂シートを用いるこ
とにより、可撓性シートの可撓性を充分に確保すること
ができる一方、導電性ピンの平面方向の位置決めを確実
に行うことができるので、導電性ピンの動作を円滑に行
うことが可能になる。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
の実施の形態について説明する。図1(a)は本実施形
態における配線検査板の導電性ピンの取付構造を示す拡
大断面図、図1(b)は、当該配線検査板を装着したプ
リント配線基板の検査装置の主要部分を示す説明図であ
る。
【0021】図1(a)に示すように、ベークライト板
等の絶縁体により形成されたベース基板10には貫通孔
10aが穿設されており、ベース基板10の検査面側に
弾性層11が貼着される。この弾性層11には後述する
導電性ピンの挿入により形成され、或いは予め形成され
た挿入孔11aが設けられている。さらに、弾性層11
の表面上には可撓性シート12が配置される。この可撓
性シート12にも予め挿通孔12aが形成され、ベース
基板10の貫通孔10aと挿通孔12aとが同芯に配置
されるように構成されている。
【0022】導電性ピン20は導電性の高い金属で一体
的に形成されている。その先端部21は円錐状に尖って
おり、先端部21と、この先端部21に続く軸部との間
にはこれらの径の違いにより段部21aが形成されてい
る。一方、導電性ピン20の他端には凹部22が形成さ
れ、この凹部22に接続配線30の端部31が挿入さ
れ、半田等により固着されている。
【0023】導電性ピン20は、貫通孔10aの内部に
摺動自在に挿通されている。導電性ピン20の先端部2
1は、可撓性シート12の表面上に突出しており、その
段部21aは可撓性シート12の表面上の挿通孔12a
の縁部に係合している。
【0024】このように複数の導電性ピン20を多数取
付けた配線検査板は、図1(b)に示すように、ベース
基板10をフレーム40に固定するようにして検査装置
に装着される。検査装置には、フレーム40を昇降する
ための図示しない昇降機構が設けられ、配線検査板を下
方に配置されたプリント配線基板50へと降下させるよ
うになっている。
【0025】ベース基板10の貫通孔10aは、スムー
ズに導電性ピン20を上下に摺動させることができるよ
うに、導電性ピン20の位置精度の許容範囲内で導電性
ピン20の外径よりも多少の余裕を以て形成された内径
になるように形成される。また、導電性ピン20は、必
要に応じて、その先端部21の表面上に金、ニッケルロ
ジウム合金等のメッキ処理が施される。なお、導電性ピ
ン20に形成される段部21aは、少なくともその没す
る方向に可撓性シート乃至は弾性層と係合する鍔部であ
ればよく、例えば円盤上に張出した形状でもよく、また
止め輪状の部品を先端部21に取付けたものであっても
よい。
【0026】この実施形態によって、配線検査板がプリ
ント配線基板上に降下して、配線パターン上に押し付け
られると、導電性ピン20の接触圧により可撓性シート
12が変形し、同時に弾性層11が圧縮されることによ
って、導電性ピン20は上方へ移動する。配線検査板が
上昇して導電性ピン20の配線パターンへの接触がなく
なると、弾性層11の弾性により導電性ピン20は元の
位置に復帰する。
【0027】上記弾性層の材質としては、ウレタン系ゴ
ム、ポリイソブチレンゴム、ポリノルボルネンゴム等の
各種ゴム板、発泡樹脂板等の弾性を有する層状又は板状
体であればよく、その中でも変形量が大きい点でシリコ
ン発泡樹脂やシリコンゲル等が好ましい。特にゲル状物
質は、その流動性が高いため、大きな変形を起こしても
導電性ピン20に致命的な程の横方向の応力を与えない
点で望ましい。
【0028】この弾性層としては、弾性の他に、粘着性
を有する材質で形成するとより好ましい。弾性層の粘着
性は、弾性層11のベース基板10への貼着、可撓性シ
ート12の弾性層11への貼着に際して、特に接着剤そ
の他の固定手段を必要としないから、配線検査板の製造
工程、弾性層、可撓性シートの交換時の作業を容易化す
る。ゲル状物質にはこのような粘性を備えたものがあ
り、粘着性を有する点においても弾性層として望まし
い。
【0029】上記可撓性シートの材質としては、薄い樹
脂又は金属製のシート或いはフィルムが使用でき、例え
ばポリエステルフィルム等が好ましい。ただし、金属製
シートの場合には、表面に絶縁被覆を形成したり、挿通
孔の縁部を絶縁する必要がある。可撓性シートの厚さ
は、形成される挿通孔によってある程度導電性ピンの先
端部を位置決めできる程度の水平方向の強度が確保され
るように、材質によって適宜調整されるべきである。
【0030】図2は上述の配線検査板を製造する工程を
示すものである。図2(a)に示すように凹部60aを
備えた基台60を用意し、この基台60の周縁部の例え
ば4か所に位置決め軸61を立設する。この位置決め軸
61に、対応する位置決め孔を形成した厚さ8〜10m
m程度のベース基板10を挿入して、図2(b)に示す
ように基台60上に配置する。このベース基板10には
予め導電性ピンを挿入するための多数の貫通孔10aが
形成されている。
【0031】次に、ベース基板10の表面上に例えばゲ
ル状物質からなる弾性層11を搭載する。この弾性層1
1は粘着性を備えているため、弾性層11をベース基板
10上に載せ、軽く押圧するだけで密着する。粘着力の
少ない弾性層の場合には、接着剤等により固着する。弾
性層11の厚さは後述する導電性ピンの動作ストローク
によって設定されるが、例えば、3〜4mm程度とす
る。
【0032】さらに、図2(c)に示すように、ベース
基板と同様に位置決め孔を形成したポリエステルフィル
ムからなる可撓性シート12を挿入して、図2(d)に
示すように、弾性層11の表面上に配置する。可撓性シ
ート12には予め導電性ピンを挿入するための挿通孔が
形成されている。可撓性シート12の厚さは、例えば
0.2〜0.3mmである。弾性層11に粘着力がある
場合には、可撓性シート12はそのまま弾性層11の表
面上に軽く押し付けられて固定される。弾性層11の粘
着力が少ない場合には適切な接着剤によって接着され
る。なお、可撓性シートを透明のものとすることによっ
て、弾性層11の状態を直ちに知ることができるため、
メンテナンス上好ましい。
【0033】最後に、可撓性シート12上からその挿通
孔へ向けて、その凹部22側を下にして導電性ピン20
を圧入する。導電性ピン20は、可撓性シート12の挿
通孔、弾性層11を通してベース基板10の貫通孔10
aへと挿入される。弾性層11がゲル状物質等からなる
場合には、導電性ピン10を突き刺すだけで容易に弾性
層11を貫通することができる。弾性層11を貫通する
ことが困難な場合には、予め弾性層11にも貫通孔を形
成しておく。
【0034】
【実施例】厚さ10mmのベース基板の検査面側に、弾
性層11として厚さ3mmのシリコンゲルと、可撓性シ
ートとして厚さ0.2mmのポリエステルフィルムとを
取付けた。ここで、シリコンゲルとしては、シリコーン
樹脂を主成分としてその架橋状態や分子構造を調整し、
さらに各種フィラーを添加したものを用いた。具体的な
材質としては、シーゲル社のガンマゲル(商標)であ
る。この配線検査板には所定の配線パターンに対応する
ように導電性ピンを多数植設し、実際に検査装置に搭載
して稼働させ、耐久テストを行った。ここで、検査装置
は、導電性ピンの動作ストロークが1〜2mmの範囲内
になるように設定した。この結果、3〜4万回の検査動
作にも支障なく使用できることが確認された。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
弾性層の変形により導電性ピンが出没可能に構成されて
いるため、導電性ピンに複雑な機構を設ける必要がな
く、部品点数も激減し、組立作業も容易になるから、配
線検査板全体の製造コストを大幅に低減することができ
る。また、導電性ピンはきわめて簡易な構造であるため
一体物としても形成でき、内部の接触抵抗を低減するこ
とができるので、検出精度を高めることができるととも
に、耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す配線検査板の拡大縦断
面図(a)及び配線検査板をプリント配線基板の検査装
置に搭載した状態を示す概略説明図(b)である。
【図2】本発明の実施形態である配線検査板の製造工程
を示す工程説明図(a)〜(d)である。
【図3】従来の配線検査板の構造を示す拡大縦断面図で
ある。
【符号の説明】
10 ベース基板 10a 貫通孔 11 弾性層 12 可撓性シート 12a 挿通孔 20 導電性ピン 21 先端部 21a 段部 22 凹部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース基板に形成された貫通孔に対して
    摺動自在に挿入された導電性ピンを検査対象に応じて複
    数配列し、前記ベース基板の検査面側に少なくともその
    厚さ方向に弾力性を有する弾性層を取付け、前記弾性層
    を通して前記導電性ピンの先端部を前記検査面上に突出
    させ、前記導電性ピンの前記先端部に形成された鍔部を
    前記弾性層の表面側に係合させたことを特徴とする配線
    検査板。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記弾性層の表面上
    に、その厚さ方向に変形可能で、かつ前記導電性ピンを
    挿通させる挿通孔を備えた可撓性シートを配置し、前記
    鍔部を前記可撓性シートに対して係合させたことを特徴
    とする配線検査板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2において、前記導
    電性ピンの鍔部を、前記挿通孔に挿通された軸部と、前
    記先端部において形成された前記挿通孔よりも径の大き
    い拡径部との間の段部で構成したことを特徴とする配線
    検査板。
  4. 【請求項4】 請求項2において、前記弾性層をゲル状
    物質で構成したことを特徴とする配線検査板。
  5. 【請求項5】 請求項2において、前記可撓性シートを
    薄い硬質樹脂シートで構成したことを特徴とする配線検
    査板。
JP7207916A 1995-07-21 1995-07-21 配線検査板 Pending JPH0933569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7207916A JPH0933569A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 配線検査板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7207916A JPH0933569A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 配線検査板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0933569A true JPH0933569A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16547692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7207916A Pending JPH0933569A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 配線検査板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0933569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170012773A (ko) * 2015-07-23 2017-02-03 주식회사 오킨스전자 플랙시블 컨택복합체를 갖는 테스트용 소켓

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170012773A (ko) * 2015-07-23 2017-02-03 주식회사 오킨스전자 플랙시블 컨택복합체를 갖는 테스트용 소켓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340860A (en) Integrated circuit carrier package test probe
US5412866A (en) Method of making a cast elastomer/membrane test probe assembly
US4758785A (en) Pressure control apparatus for use in an integrated circuit testing station
JPH09281144A (ja) プローブカードとその製造方法
US20040183648A1 (en) Strain sensors and housings and circuit boards with integrated strain sensors
US6137297A (en) Electronic test probe interface assembly and method of manufacture
CN201322759Y (zh) 一种分立器件裸芯片测试与老化临时封装载体
KR101936783B1 (ko) 테스트용 러버 소켓 및 그의 제작 방법
JP2009019974A (ja) 異方導電性コネクターの位置決め方法、およびこの異方導電性コネクターと検査用回路基板との位置決め方法、並びに異方導電性コネクター、およびプローブカード
JPH0935789A (ja) 異方導電性シートおよびその製造方法
KR100518161B1 (ko) 액정표시패널의검사장치,액정표시패널의검사방법및액정패널의제조방법
KR20170108655A (ko) 검사용 소켓 및 검사용 소켓의 제조방법
JPH0933569A (ja) 配線検査板
JP2001093945A (ja) 異方導電性シートおよびその製造方法並びに回路装置の電気的検査装置
JP3595102B2 (ja) 平板状被検査体のための検査用ヘッド
JP2600745Y2 (ja) 集積回路の検査装置用治具
JP2585811B2 (ja) プロ―ブカ―ド
JPH0619403B2 (ja) 導電性パタ−ンに対する電気的接続装置
JP2979364B2 (ja) 多層コンタクター
JPH08111438A (ja) 集積回路素子用プローバ
JPS63302377A (ja) 回路基板検査装置
CN217544422U (zh) 一种改良式金属弹片及其开关组件
JP2001135441A (ja) ソケット装置
JPH1048256A (ja) 検査用ヘッド
JP2000180470A (ja) 検査用プロ―ブ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040331