JPH09331432A - デジタル画像処理装置 - Google Patents

デジタル画像処理装置

Info

Publication number
JPH09331432A
JPH09331432A JP14918096A JP14918096A JPH09331432A JP H09331432 A JPH09331432 A JP H09331432A JP 14918096 A JP14918096 A JP 14918096A JP 14918096 A JP14918096 A JP 14918096A JP H09331432 A JPH09331432 A JP H09331432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
numbered lines
clock
frame memories
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14918096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Ohashi
威夫 大橋
Kenichiro Asada
賢一郎 朝田
Etsuo Nagai
悦夫 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14918096A priority Critical patent/JPH09331432A/ja
Publication of JPH09331432A publication Critical patent/JPH09331432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で画像出力速度の高速化に対応す
る。 【解決手段】 画像読み込み装置2−1と画像処理回路
2−2は30MHzのクロックで駆動され、画像処理回
路2−2により処理された画像信号が出力切り替え装置
2−3を介して2系統のフレームメモリ2−4、2−5
に記憶される。そして、画像出力切り替え装置2−3に
よりフレームメモリ2−4、2−5からそれぞれ奇数ラ
インと偶数ラインのデータが21.5MHz(=43M
Hz÷2)のクロックで同時に読み出され、画像記録装
置2−6、2−7に印加される。画像記録装置2−6、
2−7では2系統のLDユニット125から奇数ライン
と偶数ラインのレーザ光を同時に1系統のポリゴンミラ
ー127に照射することにより、奇数ラインと偶数ライ
ンを同時に感光体13上に描画する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クロックに基づい
て画像を読み取り、記録紙などに出力するデジタル画像
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、デジタル複写機などにおいてレ
ーザビームを用いて画像を出力する場合には、主走査方
向の画像有効区間の外側で主走査同期検知信号を得るの
で画像出力クロックは画像読み取りクロックより高速で
なければならない。なお、読み取り時のクロックと書き
込み時のクロックとして2系統のクロックを用いた従来
例としては、例えば特開平1−195772号公報に示
されている。この場合、書き込み時のクロックが読み取
り時のクロックより高速である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、読み取
り時のクロックと書き込み時のクロックとして2系統の
クロックを用いる場合、例えば読み取り時のクロックと
して30MHzで画像を読み取ってこれをバッファに記
憶し、これを書き込み時のクロックとして42.9MH
zを用いて読み出そうとすると、出力時の画像データ転
送に伴うバッファアクセス速度の対応が困難であるとい
う問題点がある。
【0004】本発明は上記従来の問題点に鑑み、簡単な
構成で画像出力速度の高速化に対応することができるデ
ジタル画像処理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、複数のフレームメモリと、画像データを第
1のクロックで前記複数のフレームメモリに書き込み、
前記複数のフレームメモリに記憶された複数ラインの画
像データを前記第1のクロックより遅い第2のクロック
で同時に読み出す手段と、前記前記複数のフレームメモ
リから同時に読み出された複数ラインの画像データを前
記第2のクロックで同時に描画する手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明に係るデジタル画像
処理装置の一実施形態が適用されたデジタル複写機を示
す構成図、図2は図1の書き込み系の一般的な構成を示
す構成図、図3は主走査方向の走査範囲を示す説明図、
図4は本発明に係るデジタル画像処理装置の一実施形態
を示すブロック図である。
【0007】図1において、スキャナ11は原稿を照明
してCCDイメージセンサにより読み取り、図4に示す
デジタル画像処理装置に出力する。デジタル画像処理装
置により処理された画像信号は図2に詳しく示す書き込
み系12に印加され、レーザビームにより主走査方向に
偏向されて感光ドラム13上に照射され、感光ドラム1
3上に潜像が形成される。感光ドラム13の回りにはそ
の回転方向に沿って帯電器14、書き込み系12、現像
器15、転写器16、クリーニングユニット17、除電
器18が配置され、公知の電子写真プロセスにより感光
ドラム13上の潜像がトナーにより現像され、トナー像
が用紙に転写される。用紙は給紙系19により給紙され
て転写器16により感光ドラム13上のトナー像が転写
され、次いで紙搬送部20により搬送されて定着器21
により定着され、外部に排出される。
【0008】図2を参照して書き込み系12の一般的な
構成を説明する。画像処理部121により処理された画
像データは、メイン制御板122、PWM(パルス幅変
調)制御板124を介してLD(レーザダイオード)ユ
ニット125に印加され、LDユニット125内のLD
から画像データに応じてPWM変調されたレーザビーム
が出射される。このレーザビームはシリンダレンズ12
6を介してポリゴンミラー127に入射して主走査方向
に等角速度偏向され、次いでfθレンズ130により等
速度偏向に補正され、ミラー131、防塵ガラス132
を介して感光体13上に照射される。
【0009】また、ポリゴンミラー127により走査さ
れたレーザビームは、主走査方向の画像有効区間の外側
で同期検知ミラー133により同期検知センサ134の
方向に反射され、同期検知センサ134により主走査方
向の同期信号が生成されてメイン制御板122にフィー
ドバックされる。ポリゴンミラー127はポリゴンモー
タ129により回転し、ポリゴンモータ129はポリゴ
ン制御板122により制御される。
【0010】ここで、レーザビームにより主走査方向の
画像有効区間の外側で主走査同期検知信号を得るので、
図3に示すようにレーザビームが感光ドラム13上を走
査する長さをL、画像有効区間を0.7Lとし、また、
スキャナ11のクロックを30MHzとすると、書き込
み系12の出力クロックは30MHz×1.0/0.7
=42.9MHzとなる。
【0011】そこで、本発明では図4に示すように、画
像読み込み装置2−1(スキャナ11等)と画像処理回
路2−2は30MHzのクロックで駆動され、画像処理
回路2−2により処理された画像信号が出力切り替え装
置2−3を介して2系統のフレームメモリ2−4、2−
5に記憶される。そして、画像出力切り替え装置2−3
によりフレームメモリ2−4、2−5からそれぞれ奇数
ラインと偶数ラインのデータが21.5MHz(=43
MHz÷2)のクロックで同時に読み出され、画像記録
装置2−6、2−7に印加される。
【0012】フレームメモリ2−4、2−5及び画像出
力切り替え装置2−3は図2に示すメイン制御板122
に搭載され、また、画像記録装置2−6、2−7は2系
統のPWM制御板124及びLDユニット125により
構成される。そして、2系統のLDユニット125から
奇数ラインと偶数ラインのレーザ光を同時に1系統のポ
リゴンミラー127に照射することにより、奇数ライン
と偶数ラインを同時に感光体13上に描画する。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、画像データを第1のクロックで複数のフレー
ムメモリに書き込み、複数のフレームメモリに記憶され
た複数ラインの画像データを第1のクロックより遅い第
2のクロックで読み出して同時に描画するようにしたの
で、簡単な構成で画像出力速度の高速化に対応すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るデジタル画像処理装置の一実施形
態が適用されたデジタル複写機を示す構成図である。
【図2】図1の書き込み系の一般的な構成を示す構成図
である。
【図3】主走査方向の走査範囲を示す説明図である。
【図4】本発明に係るデジタル画像処理装置の一実施形
態を示すブロック図である。
【符号の説明】
2−3 出力切り替え装置 2−4,2−5 フレームメモリ 2−6,2−7 画像記録装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のフレームメモリと、 画像データを第1のクロックで前記複数のフレームメモ
    リに書き込み、前記複数のフレームメモリに記憶された
    複数ラインの画像データを前記第1のクロックより遅い
    第2のクロックで同時に読み出す手段と、 前記前記複数のフレームメモリから同時に読み出された
    複数ラインの画像データを前記第2のクロックで同時に
    描画する手段と、を備えたデジタル画像処理装置。
JP14918096A 1996-06-11 1996-06-11 デジタル画像処理装置 Pending JPH09331432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14918096A JPH09331432A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 デジタル画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14918096A JPH09331432A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 デジタル画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09331432A true JPH09331432A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15469554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14918096A Pending JPH09331432A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 デジタル画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09331432A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0451829B2 (ja)
JPH0241229B2 (ja)
JP2000141754A (ja) 画像形成装置
US20050007443A1 (en) Beam scanning apparatus and image forming apparatus using the same
EP2254322B1 (en) Image forming apparatus and image reading device for use in the apparatus
US5280362A (en) Digital copier for copying a bicolored document at the same speed as a monocolored document
JPH09331432A (ja) デジタル画像処理装置
US5481371A (en) Image reading device having variable internal synronization setting control
US6473110B1 (en) Image recording apparatus simultaneously recording a plurality of line images with a plurality of light beams
KR100327246B1 (ko) 화상형성장치 및 그 비디오데이터 전송방법
US6072593A (en) Image forming apparatus system
JPH10202942A (ja) レーザー書き込み方法
JP3652097B2 (ja) 画像処理装置
JP3405511B2 (ja) 画像形成装置
JP3571499B2 (ja) 原稿読み取り速度制御装置
JP4217059B2 (ja) 画像形成装置
JP3534148B2 (ja) 画像処理システム
JP4485719B2 (ja) 画像形成装置
JP2938142B2 (ja) レーザ記録装置
JP3502714B2 (ja) 画像形成装置
JPS62146067A (ja) 変調信号分配装置
JP3452277B2 (ja) 画像形成装置
JP2003312042A (ja) 画像処理装置及びその方法並びに画像形成装置
JPH10157198A (ja) 画像描画装置
JP2000002845A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02