JPH09329911A - 正帯電性トナー - Google Patents
正帯電性トナーInfo
- Publication number
- JPH09329911A JPH09329911A JP14714996A JP14714996A JPH09329911A JP H09329911 A JPH09329911 A JP H09329911A JP 14714996 A JP14714996 A JP 14714996A JP 14714996 A JP14714996 A JP 14714996A JP H09329911 A JPH09329911 A JP H09329911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binder resin
- toner
- weight
- resin
- styrene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 69
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 69
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 53
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 52
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 35
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 33
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 17
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims abstract description 10
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 7
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 24
- -1 3- (methyl) butyl Chemical group 0.000 description 22
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 16
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 16
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 3
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- MZNSQRLUUXWLSB-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-1h-pyrrole Chemical class C=CC1=CC=CN1 MZNSQRLUUXWLSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWRZIZXBOLBCON-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenamine Chemical compound NC=CC1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 2
- VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N Allylamine Chemical compound NCC=C VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- AKPUJVVHYUHGKY-UHFFFAOYSA-N hydron;propan-2-ol;chloride Chemical compound Cl.CC(C)O AKPUJVVHYUHGKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N phenolphthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920006249 styrenic copolymer Polymers 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZCXQDYKFFBERI-UHFFFAOYSA-N 1-(diethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)C(C)OC(=O)C(C)=C IZCXQDYKFFBERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1 KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxy-2-methylpropane Chemical compound CC(C)COC=C OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APQXWKHOGQFGTB-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-9h-carbazole Chemical class C12=CC=CC=C2NC2=C1C=CC=C2C=C APQXWKHOGQFGTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEWNYOKWUAYXPI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpiperidine Chemical class C=CN1CCCCC1 LEWNYOKWUAYXPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-ethenylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C=C)C=C1 QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOHZIRUJZFRULE-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(C)C OOHZIRUJZFRULE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJLJDZOLZATUFK-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)COC(=O)C=C IJLJDZOLZATUFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJYGGKPBERSGES-UHFFFAOYSA-N 2-(benzylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCNCC1=CC=CC=C1 UJYGGKPBERSGES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UATUCIKYJLUTBD-UHFFFAOYSA-N 2-(dibutylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCN(CCCC)CCOC(=O)C(C)=C UATUCIKYJLUTBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOZJCRSVUOQDNJ-UHFFFAOYSA-N 2-(dibutylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCN(CCCC)CCOC(=O)C=C UOZJCRSVUOQDNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C=C DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZUIKPMQAIEBOE-UHFFFAOYSA-N 2-(ethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCNCCOC(=O)C(C)=C KZUIKPMQAIEBOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDKSYBXVYUGXIG-UHFFFAOYSA-N 2-(ethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CCNCCOC(=O)C=C BDKSYBXVYUGXIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEGZUQBZHACZKW-UHFFFAOYSA-N 2-(methylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CNCCOC(=O)C(C)=C DEGZUQBZHACZKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULEVTQHCVWIDPC-UHFFFAOYSA-N 2-(methylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CNCCOC(=O)C=C ULEVTQHCVWIDPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLIBJPGWWSHWBF-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN QLIBJPGWWSHWBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGCSBAYAYZNGRD-UHFFFAOYSA-N 2-anilinoethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCNC1=CC=CC=C1 UGCSBAYAYZNGRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJSCYIZQNHIKIU-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-1,3-dihydropyrazole Chemical class C=CN1CC=CN1 IJSCYIZQNHIKIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLMGJTAJUDSUKA-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-1h-imidazole Chemical class C=CC1=NC=CN1 MLMGJTAJUDSUKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMWGBWNAHAUQIO-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-6-methylpyridine Chemical class CC1=CC=CC(C=C)=N1 VMWGBWNAHAUQIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUBVZEPYQZWWNG-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylpiperidine Chemical compound C=CC1CCCCN1 TUBVZEPYQZWWNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUGNJOCQALIQFG-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C=C)=CC=C21 XUGNJOCQALIQFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPWKHNDQICVPZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylhex-1-en-3-yne Chemical compound CCC#CC(C)=C IXPWKHNDQICVPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUYDVDHTTIQNMB-UHFFFAOYSA-N 3-(diethylamino)propyl prop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)CCCOC(=O)C=C XUYDVDHTTIQNMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZJXAGAHHIVVFJ-UHFFFAOYSA-N 3-ethenyl-2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C(C)=N1 FZJXAGAHHIVVFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPZYLEIWHTWHCU-UHFFFAOYSA-N 3-ethenylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CN=C1 DPZYLEIWHTWHCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULYIFEQRRINMJQ-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCOC(=O)C(C)=C ULYIFEQRRINMJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVYGIPWYVVJFRW-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCOC(=O)C=C ZVYGIPWYVVJFRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=NC=C1 KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZGGGLJOCYPKHN-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylquinoline Chemical class C1=CC=C2C(C=C)=CC=NC2=C1 DZGGGLJOCYPKHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTSLROIKFLNUIJ-UHFFFAOYSA-N 5-Ethyl-2-methylpyridine Chemical compound CCC1=CC=C(C)N=C1 NTSLROIKFLNUIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJOWMORERYNYON-UHFFFAOYSA-N 5-ethenyl-2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=N1 VJOWMORERYNYON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNCHDRLWPAKSII-UHFFFAOYSA-N 5-ethyl-2-methylpyridine Natural products CCC1=CC=NC(C)=C1 KNCHDRLWPAKSII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052580 B4C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000557626 Corvus corax Species 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical group COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 102100022587 Peroxisomal multifunctional enzyme type 2 Human genes 0.000 description 1
- 101710125609 Peroxisomal multifunctional enzyme type 2 Proteins 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910026551 ZrC Inorganic materials 0.000 description 1
- OTCHGXYCWNXDOA-UHFFFAOYSA-N [C].[Zr] Chemical compound [C].[Zr] OTCHGXYCWNXDOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 229940111121 antirheumatic drug quinolines Drugs 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N boron carbide Chemical compound B12B3B4C32B41 INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- GTBGXKPAKVYEKJ-UHFFFAOYSA-N decyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GTBGXKPAKVYEKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWLDHHJLVGRRHD-UHFFFAOYSA-N decyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C=C FWLDHHJLVGRRHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000012674 dispersion polymerization Methods 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUJLJMUWUVTHEU-UHFFFAOYSA-N hex-5-en-3-one Chemical compound CCC(=O)CC=C RUJLJMUWUVTHEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C(C)=C LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- XMGREXCXPFEQPM-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-2-(2-phenylethenoxy)ethanamine Chemical class CN(C)CCOC=CC1=CC=CC=C1 XMGREXCXPFEQPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBHHTPOLMACCDD-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-4-phenylbut-3-en-1-amine Chemical compound CN(C)CCC=CC1=CC=CC=C1 UBHHTPOLMACCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUYFKEVRYFERNS-UHFFFAOYSA-N n-methyl-4-phenylbut-3-en-1-amine Chemical compound CNCCC=CC1=CC=CC=C1 BUYFKEVRYFERNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOXXVNYDGIXMIP-UHFFFAOYSA-N n-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CNCC=C IOXXVNYDGIXMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- HILCQVNWWOARMT-UHFFFAOYSA-N non-1-en-3-one Chemical compound CCCCCCC(=O)C=C HILCQVNWWOARMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKEDKQWWISEKSW-UHFFFAOYSA-N nonyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C LKEDKQWWISEKSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDYPDLBFDATSCF-UHFFFAOYSA-N nonyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)C=C MDYPDLBFDATSCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N octyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C(C)=C NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004209 oxidized polyethylene wax Substances 0.000 description 1
- 235000013873 oxidized polyethylene wax Nutrition 0.000 description 1
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)=C BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004961 triphenylmethanes Chemical class 0.000 description 1
- KRLHYNPADOCLAJ-UHFFFAOYSA-N undecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C KRLHYNPADOCLAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRLMGCBZYFFRED-UHFFFAOYSA-N undecyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCOC(=O)C=C RRLMGCBZYFFRED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZVWKZXLXHLZXLS-UHFFFAOYSA-N zirconium nitride Chemical compound [Zr]#N ZVWKZXLXHLZXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 キャリアへのスペントが極めて少なくしかも
正帯電性の優れた且つ優れた定着安定性と耐オフセット
性を有する、帯電制御剤をゼロまたは微量に押さえた正
帯電性トナーを提供する。 【解決手段】 少なくともバインダー樹脂および着色剤
を含有してなる正帯電性トナーにおいて、バインダー樹
脂が、GPC測定分子量分布のピーク値が3000〜1
0000の範囲に在るスチレン系共重合体A30〜60
重量%と、同ピーク値が100000〜500000の
範囲に在るスチレン系共重合体B40〜70重量%とか
らなり、バインダー樹脂の酸価が1mgKOH/g以下
であり、着色剤がpH7以上のカーボンブラックで、さ
らに含窒素極性官能基を有する単量体成分を含有しアミ
ン価が5〜200mgKOH/gの樹脂Cを前記バイン
ダー樹脂100重量部に対する添加重量部とアミン価と
の積が15〜300となるように含有することを特徴と
する正帯電性トナー。
正帯電性の優れた且つ優れた定着安定性と耐オフセット
性を有する、帯電制御剤をゼロまたは微量に押さえた正
帯電性トナーを提供する。 【解決手段】 少なくともバインダー樹脂および着色剤
を含有してなる正帯電性トナーにおいて、バインダー樹
脂が、GPC測定分子量分布のピーク値が3000〜1
0000の範囲に在るスチレン系共重合体A30〜60
重量%と、同ピーク値が100000〜500000の
範囲に在るスチレン系共重合体B40〜70重量%とか
らなり、バインダー樹脂の酸価が1mgKOH/g以下
であり、着色剤がpH7以上のカーボンブラックで、さ
らに含窒素極性官能基を有する単量体成分を含有しアミ
ン価が5〜200mgKOH/gの樹脂Cを前記バイン
ダー樹脂100重量部に対する添加重量部とアミン価と
の積が15〜300となるように含有することを特徴と
する正帯電性トナー。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真等の分野に
用いられる正帯電性トナーに関する。
用いられる正帯電性トナーに関する。
【0002】
【従来の技術】通常電子写真装置等の画像形成装置にお
いては、感光体等の静電潜像担持体上に形成された静電
潜像を所定の極性に帯電したトナーによって現像し、こ
のトナー像を転写紙に転写した後、熱ロール定着やサー
フ定着等の接触加熱定着により定着することによって画
像が形成される。。静電潜像の現像は、種々の方式で静
電潜像担持体上に形成された正または負の電荷を有する
静電潜像に対して、正規現像であればそれぞれ負または
正の電荷を有するトナーを、反転現像であればそれぞれ
正または負の電荷を有するトナーを静電的に吸着させる
ことにより行われる。本発明はこのようなトナーのう
ち、摩擦帯電により正に帯電されて使用される正帯電性
トナーに関する。
いては、感光体等の静電潜像担持体上に形成された静電
潜像を所定の極性に帯電したトナーによって現像し、こ
のトナー像を転写紙に転写した後、熱ロール定着やサー
フ定着等の接触加熱定着により定着することによって画
像が形成される。。静電潜像の現像は、種々の方式で静
電潜像担持体上に形成された正または負の電荷を有する
静電潜像に対して、正規現像であればそれぞれ負または
正の電荷を有するトナーを、反転現像であればそれぞれ
正または負の電荷を有するトナーを静電的に吸着させる
ことにより行われる。本発明はこのようなトナーのう
ち、摩擦帯電により正に帯電されて使用される正帯電性
トナーに関する。
【0003】従来より正帯電性トナーとして、例えばス
チレン-アクリル系樹脂にニグロシン染料、4級アンモ
ニウム塩あるいはトリフェニルメタン等の正帯電制御剤
を添加したトナーが知られている。このようなトナーに
は十分な正の帯電性を付与するために、通常バインダー
樹脂100重量部に対して3〜7重量部程度の正帯電制
御剤が添加されている。しかしながら、このような正帯
電性トナーを、磁性キャリアとともに使用する二成分現
像剤に使用した場合、長期間繰り返し使用する間に磁性
キャリア表面にトナー成分である正帯電制御剤がスペン
トし、キャリアのトナーに対する摩擦帯電能が低下して
画像の非画像部にトナーカブリが生じるという問題があ
る。
チレン-アクリル系樹脂にニグロシン染料、4級アンモ
ニウム塩あるいはトリフェニルメタン等の正帯電制御剤
を添加したトナーが知られている。このようなトナーに
は十分な正の帯電性を付与するために、通常バインダー
樹脂100重量部に対して3〜7重量部程度の正帯電制
御剤が添加されている。しかしながら、このような正帯
電性トナーを、磁性キャリアとともに使用する二成分現
像剤に使用した場合、長期間繰り返し使用する間に磁性
キャリア表面にトナー成分である正帯電制御剤がスペン
トし、キャリアのトナーに対する摩擦帯電能が低下して
画像の非画像部にトナーカブリが生じるという問題があ
る。
【0004】このような問題を解消するために、正帯電
制御剤に替えて例えばアミノ基を有する樹脂(正帯電性
樹脂)を添加する技術も知られている。しかしながら、
このような正帯電性樹脂を用いたトナーは混合撹拌時の
帯電量の安定性が悪いという問題がある。また、有臭で
あるため正帯電性を向上させるために多量に添加すると
匂いがひどくなってしまう。一方、上述した接触加熱定
着方式に使用されるトナーには、同時に優れた定着性、
耐オフセット性等の特性が必要になる。
制御剤に替えて例えばアミノ基を有する樹脂(正帯電性
樹脂)を添加する技術も知られている。しかしながら、
このような正帯電性樹脂を用いたトナーは混合撹拌時の
帯電量の安定性が悪いという問題がある。また、有臭で
あるため正帯電性を向上させるために多量に添加すると
匂いがひどくなってしまう。一方、上述した接触加熱定
着方式に使用されるトナーには、同時に優れた定着性、
耐オフセット性等の特性が必要になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、キャリアへ
のスペントが極めて少なく、しかも正帯電性の優れた、
且つ優れた定着安定性と耐オフセット性を有する、帯電
制御剤を含有しない正帯電性トナーあるいは帯電制御剤
の使用量を微量に押さえた正帯電性トナーを提供するこ
とを目的とする。
のスペントが極めて少なく、しかも正帯電性の優れた、
且つ優れた定着安定性と耐オフセット性を有する、帯電
制御剤を含有しない正帯電性トナーあるいは帯電制御剤
の使用量を微量に押さえた正帯電性トナーを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくともバ
インダー樹脂および着色剤を含有してなる正帯電性トナ
ーにおいて、バインダー樹脂が、ゲルパーミエーション
クロマトグラフィー(以下、GPCと略称する)によっ
て測定された分子量分布のピーク値が3000〜100
00の範囲に存在するスチレン系共重合体A30〜60
重量%と、GPCによって測定された分子量分布のピー
ク値が100000〜500000の範囲に存在するス
チレン系共重合体B40〜70重量%とからなり、この
バインダー樹脂の酸価が1mgKOH/g以下であり、
着色剤がpH7以上のカーボンブラックで、さらに含窒
素極性官能基を有する単量体成分を含有しアミン価が5
〜200mgKOH/gの樹脂Cを前記バインダー樹脂
100重量部に対する添加重量部とアミン価との積が1
5〜300となるように含有することを特徴とする正帯
電性トナーに関する。
インダー樹脂および着色剤を含有してなる正帯電性トナ
ーにおいて、バインダー樹脂が、ゲルパーミエーション
クロマトグラフィー(以下、GPCと略称する)によっ
て測定された分子量分布のピーク値が3000〜100
00の範囲に存在するスチレン系共重合体A30〜60
重量%と、GPCによって測定された分子量分布のピー
ク値が100000〜500000の範囲に存在するス
チレン系共重合体B40〜70重量%とからなり、この
バインダー樹脂の酸価が1mgKOH/g以下であり、
着色剤がpH7以上のカーボンブラックで、さらに含窒
素極性官能基を有する単量体成分を含有しアミン価が5
〜200mgKOH/gの樹脂Cを前記バインダー樹脂
100重量部に対する添加重量部とアミン価との積が1
5〜300となるように含有することを特徴とする正帯
電性トナーに関する。
【0007】正帯電性トナーにおいては、正帯電制御剤
によるキャリアのスペントを防止するために正帯電制御
剤に代えて正帯電性の樹脂が検討されてきたが、この場
合、帯電制御剤を使用する場合に較べてトナーの正帯電
性は必ずしも満足できるものではなかった。本発明は、
正帯電制御剤を全く使用しないかまたは微量使用に止め
て、しかも優れた正電荷帯電性を有する正帯電性トナー
の発明に成功したものである。加えて本発明の正帯電性
トナーは優れた定着性、即ち定着強度が高く、しかも耐
オフセットにも優れるという特徴を有する。即ち、本発
明はバインダー樹脂として特定の分子量分布を持ち、且
つ極めて酸価の低いものを用いるところにその主たる特
徴があり、このバインダー樹脂に、正電荷特性に優れた
含窒素極性官能基を有する単量体成分を含有しアミン価
が5〜200mgKOH/gの樹脂を、前記バインダー
樹脂100重量部に対する添加重量部とアミン価との積
が15〜300となるように添加し、更にpHの高いカ
ーボンブラック着色剤を含んでなるトナーである。
によるキャリアのスペントを防止するために正帯電制御
剤に代えて正帯電性の樹脂が検討されてきたが、この場
合、帯電制御剤を使用する場合に較べてトナーの正帯電
性は必ずしも満足できるものではなかった。本発明は、
正帯電制御剤を全く使用しないかまたは微量使用に止め
て、しかも優れた正電荷帯電性を有する正帯電性トナー
の発明に成功したものである。加えて本発明の正帯電性
トナーは優れた定着性、即ち定着強度が高く、しかも耐
オフセットにも優れるという特徴を有する。即ち、本発
明はバインダー樹脂として特定の分子量分布を持ち、且
つ極めて酸価の低いものを用いるところにその主たる特
徴があり、このバインダー樹脂に、正電荷特性に優れた
含窒素極性官能基を有する単量体成分を含有しアミン価
が5〜200mgKOH/gの樹脂を、前記バインダー
樹脂100重量部に対する添加重量部とアミン価との積
が15〜300となるように添加し、更にpHの高いカ
ーボンブラック着色剤を含んでなるトナーである。
【0008】本発明のバインダー樹脂は、GPCによる
分子量分布のピーク値が3000〜10000の範囲、
好ましくは3500〜7000の範囲に存在するスチレ
ン系共重合体A30〜60重量%と、GPCによる分子
量分布のピーク値が100000〜500000の範
囲、好ましくは120000〜400000の範囲に存
在するスチレン系共重合体B40〜70重量%とからな
る。分子量分布の著しく異なる2種類のスチレン系共重
合体を併用することにより、定着強度と耐オフセットと
いう相反する特性を満足させることができるとともに、
これらを特定の比率で配合させることにより正帯電性を
向上させることができる。分子量分布のピークが300
0〜10000を有する共重合体Aにより耐熱性を低下
させることなく定着強度を向上させるという効果が発現
し、分子量分布のピークが100000〜500000
を有する共重合体Bにより耐オフセット性向上という効
果が発現する。
分子量分布のピーク値が3000〜10000の範囲、
好ましくは3500〜7000の範囲に存在するスチレ
ン系共重合体A30〜60重量%と、GPCによる分子
量分布のピーク値が100000〜500000の範
囲、好ましくは120000〜400000の範囲に存
在するスチレン系共重合体B40〜70重量%とからな
る。分子量分布の著しく異なる2種類のスチレン系共重
合体を併用することにより、定着強度と耐オフセットと
いう相反する特性を満足させることができるとともに、
これらを特定の比率で配合させることにより正帯電性を
向上させることができる。分子量分布のピークが300
0〜10000を有する共重合体Aにより耐熱性を低下
させることなく定着強度を向上させるという効果が発現
し、分子量分布のピークが100000〜500000
を有する共重合体Bにより耐オフセット性向上という効
果が発現する。
【0009】スチレン系共重合体Bが40重量%より少
ないと正帯電性向上の効果や耐オフセット性向上の効果
が不十分になり、70重量%より多くなると定着性が低
下する。好ましくはスチレン系共重合体Bがスチレン系
共重合体Aよりも多く含有されるようにする。ここで、
本発明のスチレン系共重合体の分子量は、ゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィー法(GPC法)による重量
分子量分布として求めたもので、単分散標準ポリスチレ
ンで検量線を作成した換算分子量である。測定条件は、
GPC装置としてJASCO TWINCLE HPLC
を、検出装置としてSHODEX RI SE-31を、
カラムとしてSHODEX GPCA-80M×2とKF
-802を、溶媒としてテトラヒドロフランを使用し、
流速1.2ml/分の条件で行った。
ないと正帯電性向上の効果や耐オフセット性向上の効果
が不十分になり、70重量%より多くなると定着性が低
下する。好ましくはスチレン系共重合体Bがスチレン系
共重合体Aよりも多く含有されるようにする。ここで、
本発明のスチレン系共重合体の分子量は、ゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィー法(GPC法)による重量
分子量分布として求めたもので、単分散標準ポリスチレ
ンで検量線を作成した換算分子量である。測定条件は、
GPC装置としてJASCO TWINCLE HPLC
を、検出装置としてSHODEX RI SE-31を、
カラムとしてSHODEX GPCA-80M×2とKF
-802を、溶媒としてテトラヒドロフランを使用し、
流速1.2ml/分の条件で行った。
【0010】電子写真用トナーのバインダーとしては一
般にスチレン系共重合樹脂が広く用いられているが、本
発明に使用するスチレン系共重合体には、主構成単量体
であるスチレン系単量体とともに、共重合成分として正
帯電性を向上し、且つ定着性を改良するために軟質性を
付与する1種または2種以上の単量体を加える。
般にスチレン系共重合樹脂が広く用いられているが、本
発明に使用するスチレン系共重合体には、主構成単量体
であるスチレン系単量体とともに、共重合成分として正
帯電性を向上し、且つ定着性を改良するために軟質性を
付与する1種または2種以上の単量体を加える。
【0011】スチレン系共重合体AおよびBはスチレン
系単量体を主構成単量体とする共重合体であり、共重合
体中におけるスチレン系単量体の含有率は50〜90重
量%、好ましくは50〜80重量%である。スチレン系
単量体の含有率が50重量%より低くなると耐熱性が低
下する原因となり、90重量%より多いと正帯電性を低
下させる。また、スチレン系共重合体A中のスチレン系
単量体含有率をスチレン系共重合体B中のスチレン系単
量体含有率より大きくすることが好ましい。分子量の小
さいスチレン系共重合体Aにおいて、スチレン系単量体
の含有量を多くすることによって耐熱性を向上させるこ
とができ、分子量の大きいスチレン系共重合体Bのスチ
レン系単量体の含有量をAに比べて少なくすることによ
って正帯電性を向上させるとともに定着性を向上させる
ことができる。
系単量体を主構成単量体とする共重合体であり、共重合
体中におけるスチレン系単量体の含有率は50〜90重
量%、好ましくは50〜80重量%である。スチレン系
単量体の含有率が50重量%より低くなると耐熱性が低
下する原因となり、90重量%より多いと正帯電性を低
下させる。また、スチレン系共重合体A中のスチレン系
単量体含有率をスチレン系共重合体B中のスチレン系単
量体含有率より大きくすることが好ましい。分子量の小
さいスチレン系共重合体Aにおいて、スチレン系単量体
の含有量を多くすることによって耐熱性を向上させるこ
とができ、分子量の大きいスチレン系共重合体Bのスチ
レン系単量体の含有量をAに比べて少なくすることによ
って正帯電性を向上させるとともに定着性を向上させる
ことができる。
【0012】本発明によるスチレン系共重合体樹脂を構
成するスチレン系単量体としては、スチレン、α−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチ
ルスチレン、p−クロルスチレン等のスチレン系単量体
およびその誘導体を用いることができる。
成するスチレン系単量体としては、スチレン、α−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチ
ルスチレン、p−クロルスチレン等のスチレン系単量体
およびその誘導体を用いることができる。
【0013】また、スチレン系単量体と共重合させる単
量体成分としては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸
n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル
酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸
t−ブチル、メタクリル酸n−ペンチル、メタクリル酸
イソペンチル、メタクリル酸ネオペンチル、メタクリル
酸3−(メチル)ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタ
クリル酸オクチル、メタクリル酸ノニル、メタクリル酸
デシル、メタクリル酸ウンデシルおよびメタクリル酸ド
デシル等のメタクリル酸アルキルエステル類;アクリル
酸メチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプ
ロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチ
ル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸n−ペンチル、
アクリル酸イソペンチル、アクリル酸ネオペンチル、ア
クリル酸3−(メチル)ブチル、アクリル酸ヘキシル、
アクリル酸オクチル、アクリル酸ノニル、アクリル酸デ
シル、アクリル酸ウンデシルおよびアクリル酸ドデシル
等のアクリル酸アルキルエステル類;アクリロニトリ
ル、、マレイン酸エステル、塩化ビニル、酢酸ビニル、
安息香酸ビニル、ビニルメチルエチルケトン、ビニルヘ
キシルケトン、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエ
ーテルおよびビニルイソブチルエーテル等のビニル系単
量体を用いることができる。好ましくはメタクリル酸ア
ルキルエステル(アルキル基の炭素数1〜17)、アク
リル酸アルキルエステル(アルキル基の炭素数1〜1
7)を用いる。
量体成分としては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸
n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル
酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸
t−ブチル、メタクリル酸n−ペンチル、メタクリル酸
イソペンチル、メタクリル酸ネオペンチル、メタクリル
酸3−(メチル)ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタ
クリル酸オクチル、メタクリル酸ノニル、メタクリル酸
デシル、メタクリル酸ウンデシルおよびメタクリル酸ド
デシル等のメタクリル酸アルキルエステル類;アクリル
酸メチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプ
ロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチ
ル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸n−ペンチル、
アクリル酸イソペンチル、アクリル酸ネオペンチル、ア
クリル酸3−(メチル)ブチル、アクリル酸ヘキシル、
アクリル酸オクチル、アクリル酸ノニル、アクリル酸デ
シル、アクリル酸ウンデシルおよびアクリル酸ドデシル
等のアクリル酸アルキルエステル類;アクリロニトリ
ル、、マレイン酸エステル、塩化ビニル、酢酸ビニル、
安息香酸ビニル、ビニルメチルエチルケトン、ビニルヘ
キシルケトン、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエ
ーテルおよびビニルイソブチルエーテル等のビニル系単
量体を用いることができる。好ましくはメタクリル酸ア
ルキルエステル(アルキル基の炭素数1〜17)、アク
リル酸アルキルエステル(アルキル基の炭素数1〜1
7)を用いる。
【0014】本発明のバインダー樹脂はその酸価を1m
gKOH/g以下、好ましくは実質0とする。酸価が1
mgKOH/gより大きくなるとトナーの正帯電性を低
下させる。酸価を1mgKOH/g以下に調整するため
に、本発明では具体的にはスチレン系共重合体の構成成
分としてアクリル酸やメタクリル酸等の酸価を高める単
量体を使用しない。
gKOH/g以下、好ましくは実質0とする。酸価が1
mgKOH/gより大きくなるとトナーの正帯電性を低
下させる。酸価を1mgKOH/g以下に調整するため
に、本発明では具体的にはスチレン系共重合体の構成成
分としてアクリル酸やメタクリル酸等の酸価を高める単
量体を使用しない。
【0015】本明細書に於ける樹脂の酸価は、その定義
にしたがって従来の方法で測定すればよく、樹脂1gを
適当な溶媒に溶解し、フェノールフタレイン等の指示薬
を使用して酸性基を中和するのに必要な水酸化カリウム
のmg数で表す。
にしたがって従来の方法で測定すればよく、樹脂1gを
適当な溶媒に溶解し、フェノールフタレイン等の指示薬
を使用して酸性基を中和するのに必要な水酸化カリウム
のmg数で表す。
【0016】バインダー樹脂のテトラヒドロフラン(T
HF)可溶成分の含有量は80〜100重量%、好まし
くは90〜100重量%である。THF不溶成分の含有
量が20重量%より多くなると定着性に悪影響を及ぼす
ため好ましくない。
HF)可溶成分の含有量は80〜100重量%、好まし
くは90〜100重量%である。THF不溶成分の含有
量が20重量%より多くなると定着性に悪影響を及ぼす
ため好ましくない。
【0017】バインダー樹脂はまた、軟化点が110〜
130℃、好ましくは115〜130℃およびガラス転
移点が55〜65℃、好ましくは58〜64℃の範囲に
あることが好ましい。バインダー樹脂の軟化点が110
℃より低くなると耐オフセット性が低下し、130℃よ
り高くなると画像の定着強度が低下する。ガラス転移点
が55℃より低くなるとトナーの耐熱性が低下し、65
℃より高くなると定着性が低下する。
130℃、好ましくは115〜130℃およびガラス転
移点が55〜65℃、好ましくは58〜64℃の範囲に
あることが好ましい。バインダー樹脂の軟化点が110
℃より低くなると耐オフセット性が低下し、130℃よ
り高くなると画像の定着強度が低下する。ガラス転移点
が55℃より低くなるとトナーの耐熱性が低下し、65
℃より高くなると定着性が低下する。
【0018】なお、ここで軟化点は、測定装置としてフ
ローテスター(CFT−500:島津製作所社製)を使
用し、ノズルの細孔径1mm、荷重30kg/cm2、
昇温速度3℃/分の条件で1.0gの試料が1/2流出
したときの温度である。また、ガラス転移点について
は、測定装置として示差走査熱量計(DSC−200:
セイコー電子社製)を使用し、リファレンスとしてアル
ミナを使用して測定した。秤量した試料10mgを昇温
速度30℃/分で常温から200℃まで昇温した後冷却
し、昇温速度10℃/分で20〜120℃の間で測定を
行い、メイン吸収ピークのショルダー値をガラス転移点
とした。
ローテスター(CFT−500:島津製作所社製)を使
用し、ノズルの細孔径1mm、荷重30kg/cm2、
昇温速度3℃/分の条件で1.0gの試料が1/2流出
したときの温度である。また、ガラス転移点について
は、測定装置として示差走査熱量計(DSC−200:
セイコー電子社製)を使用し、リファレンスとしてアル
ミナを使用して測定した。秤量した試料10mgを昇温
速度30℃/分で常温から200℃まで昇温した後冷却
し、昇温速度10℃/分で20〜120℃の間で測定を
行い、メイン吸収ピークのショルダー値をガラス転移点
とした。
【0019】トナーに正の帯電性を付与するために、ト
ナー中に含窒素極性官能基を有する単量体を含有する樹
脂Cを配合する。樹脂Cはアミン価が5〜200mgK
OH/gであり、バインダー樹脂100重量部に対する
添加量(重量部)とアミン価との積が15〜300、好
ましくは20〜270、より好ましくは50〜250と
なるようにトナーに含有させる。積が15より小さいと
正帯電性向上の効果が不十分となり、300を越えると
帯電の立ち上がり性や安定性が損なわれたり、匂いがひ
どくなる。樹脂Cの好ましいアミン価は50〜200m
gKOH/g、より好ましくは80〜180mgKOH
/gであり、好ましい添加量は0.1〜2.0重量部であ
る。ここで、アミン価の測定方法は以下の通りである。
試料約1gを秤量し、トルエン20mlを加えて溶解
し、イソプロピルアルコール20mlおよびブロムフェ
ノールブルー溶液を数滴加えて、1/10N塩酸イソプ
ロピルアルコール溶液で滴定し、終点までの滴定量を読
み取る。この滴定量から下記の計算式によりアミン価を
算出する。下記式中fは1/10N塩酸イソプロピルア
ルコール溶液のファクター(力価)である。
ナー中に含窒素極性官能基を有する単量体を含有する樹
脂Cを配合する。樹脂Cはアミン価が5〜200mgK
OH/gであり、バインダー樹脂100重量部に対する
添加量(重量部)とアミン価との積が15〜300、好
ましくは20〜270、より好ましくは50〜250と
なるようにトナーに含有させる。積が15より小さいと
正帯電性向上の効果が不十分となり、300を越えると
帯電の立ち上がり性や安定性が損なわれたり、匂いがひ
どくなる。樹脂Cの好ましいアミン価は50〜200m
gKOH/g、より好ましくは80〜180mgKOH
/gであり、好ましい添加量は0.1〜2.0重量部であ
る。ここで、アミン価の測定方法は以下の通りである。
試料約1gを秤量し、トルエン20mlを加えて溶解
し、イソプロピルアルコール20mlおよびブロムフェ
ノールブルー溶液を数滴加えて、1/10N塩酸イソプ
ロピルアルコール溶液で滴定し、終点までの滴定量を読
み取る。この滴定量から下記の計算式によりアミン価を
算出する。下記式中fは1/10N塩酸イソプロピルア
ルコール溶液のファクター(力価)である。
【数1】
【0020】含窒素極性官能基を有する単量体として
は、アミノ基を含有する単量体、例えばアミノ基を含有
するアクリレート類、メタクリレート類、スチレン類、
アリル類、ビニル類またはジエン類が挙げられる。アミ
ノ基としては、未置換のアミノ基またはアミノ基の水素
原子の1個または2個がそれぞれ、他の置換基、例えば
メチル、エチル、ベンジルで置換されているもの、ある
いは環状アミノ基でもよい。本発明においては含窒素芳
香族化合物、例えばピリジン、キノリン、カルバゾー
ル、ピロール、イミダゾール、ピラゾリン、ピペリジン
等の化合物もアミノ基含有化合物とみなすが、それらの
化合物も本発明においては有効である。
は、アミノ基を含有する単量体、例えばアミノ基を含有
するアクリレート類、メタクリレート類、スチレン類、
アリル類、ビニル類またはジエン類が挙げられる。アミ
ノ基としては、未置換のアミノ基またはアミノ基の水素
原子の1個または2個がそれぞれ、他の置換基、例えば
メチル、エチル、ベンジルで置換されているもの、ある
いは環状アミノ基でもよい。本発明においては含窒素芳
香族化合物、例えばピリジン、キノリン、カルバゾー
ル、ピロール、イミダゾール、ピラゾリン、ピペリジン
等の化合物もアミノ基含有化合物とみなすが、それらの
化合物も本発明においては有効である。
【0021】含窒素極性官能基を有する単量体の具体例
としては、N-メチルアミノエチルアクリレート、N-エ
チルアミノエチルアクリレート、N,N-ジメチルアミノ
エチルアクリレート、N,N-ジエチルアミノエチルアク
リレート、N,N-ジブチルアミノエチルアクリレート、
N,N-ジエチルアミノプロピルアクリレート等の置換ア
ミノ基含有アクリレート類、アミノエチルメタクリレー
ト、N,N-ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,
N-ジエチルアミノエチルメタクリレート、N-メチルア
ミノエチルメタクリレート、N-エチルアミノエチルメ
タクリレート、2-N,N-ジシクロ-キシルアミノエチル
メタクリレート、N,N-ジブチルアミノエチルメタクリ
レート、2-フェニルアミノエチルメタクリレート、2-
ベンジルアミノエチルメタクリレート等の置換アミノ基
含有メタクリレート類、アミノスチレン、ジメチルアミ
ノエチルスチレン、N-メチルアミノエチルスチレン、
ジメチルアミノエトキシスチレン類等のアミノスチレン
類、アリルアミン、アリルメチルアミン等のアリルアミ
ン類、2-ビニルピリジン、3-ビニルピリジン、4-ビ
ニルピリジン、2-メチル-5-ビニルピリジン、2-メチ
ル-6-ビニルピリジン、5-エチル-2-メチルピリジ
ン、2,6-ジメチル-5-ビニルピリジン等のビニルピリ
ジン類、2-ビニルピペリジン等のビニルピペリジン
類、2-ビニルピロール等のビニルピロール類、4-ビニ
ルキノリン等のビニルキノリン類、その他のビニルカル
バゾール類、ビニルイミダゾール類、ビニルピラゾリン
類、アリルキノリン類、ビニルアミン類等が挙げられ
る。これら単量体を重合し、単独重合体として用いる
か、あるいはまたバインダー樹脂の単量体成分として用
いられるスチレン系単量体、メタクリレート類、アクリ
レート類、ジエン類等のビニル系単量体と共重合した共
重合体として用いることができる。
としては、N-メチルアミノエチルアクリレート、N-エ
チルアミノエチルアクリレート、N,N-ジメチルアミノ
エチルアクリレート、N,N-ジエチルアミノエチルアク
リレート、N,N-ジブチルアミノエチルアクリレート、
N,N-ジエチルアミノプロピルアクリレート等の置換ア
ミノ基含有アクリレート類、アミノエチルメタクリレー
ト、N,N-ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,
N-ジエチルアミノエチルメタクリレート、N-メチルア
ミノエチルメタクリレート、N-エチルアミノエチルメ
タクリレート、2-N,N-ジシクロ-キシルアミノエチル
メタクリレート、N,N-ジブチルアミノエチルメタクリ
レート、2-フェニルアミノエチルメタクリレート、2-
ベンジルアミノエチルメタクリレート等の置換アミノ基
含有メタクリレート類、アミノスチレン、ジメチルアミ
ノエチルスチレン、N-メチルアミノエチルスチレン、
ジメチルアミノエトキシスチレン類等のアミノスチレン
類、アリルアミン、アリルメチルアミン等のアリルアミ
ン類、2-ビニルピリジン、3-ビニルピリジン、4-ビ
ニルピリジン、2-メチル-5-ビニルピリジン、2-メチ
ル-6-ビニルピリジン、5-エチル-2-メチルピリジ
ン、2,6-ジメチル-5-ビニルピリジン等のビニルピリ
ジン類、2-ビニルピペリジン等のビニルピペリジン
類、2-ビニルピロール等のビニルピロール類、4-ビニ
ルキノリン等のビニルキノリン類、その他のビニルカル
バゾール類、ビニルイミダゾール類、ビニルピラゾリン
類、アリルキノリン類、ビニルアミン類等が挙げられ
る。これら単量体を重合し、単独重合体として用いる
か、あるいはまたバインダー樹脂の単量体成分として用
いられるスチレン系単量体、メタクリレート類、アクリ
レート類、ジエン類等のビニル系単量体と共重合した共
重合体として用いることができる。
【0022】カーボンブラックはpHが7以上、好まし
くは8〜10のものを使用する。酸性のカーボンブラッ
クの添加はトナーの正帯電性を低下する原因となる。ま
たカーボンブラックは平均一次粒径が35nm以下、好
ましくは15〜30nmのものを使用することが望まし
い。上記pHおよび平均1次粒径を有するカーボンブラ
ックとしては、例えばBLACK PEARLS 430
(pH9.0、平均一次粒径27nm)、BLACK P
EARLS 460(pH9.5、平均一次粒径28n
m)、REGAL 330(pH9.0、平均一次粒径2
5nm)、REGAL 415(pH9.5、平均一次粒
径25nm)、REGAL 660(pH7.5、平均一
次粒径24nm)、REGAL 500R(pH8.0、
平均一次粒径25nm)(以上CABOT社製)、#4
0(pH8.0、平均一次粒径20nm)、#44(p
H8.0、平均一次粒径21nm)、#45(pH8.
0、平均一次粒径24nm)、#52(pH8.0、平
均一次粒径27nm)、#55(pH8.0、平均一次
粒径28nm)(以上三菱化学社製)、RAVEN 7
60(pH7.4、平均一次粒径30nm)、RAVE
N 780(pH7.8、平均一次粒径29nm)、RA
VEN 790(pH8.5、平均一次粒径30nm)
(以上コロンビアンカーボン社製)等が挙げられる。
くは8〜10のものを使用する。酸性のカーボンブラッ
クの添加はトナーの正帯電性を低下する原因となる。ま
たカーボンブラックは平均一次粒径が35nm以下、好
ましくは15〜30nmのものを使用することが望まし
い。上記pHおよび平均1次粒径を有するカーボンブラ
ックとしては、例えばBLACK PEARLS 430
(pH9.0、平均一次粒径27nm)、BLACK P
EARLS 460(pH9.5、平均一次粒径28n
m)、REGAL 330(pH9.0、平均一次粒径2
5nm)、REGAL 415(pH9.5、平均一次粒
径25nm)、REGAL 660(pH7.5、平均一
次粒径24nm)、REGAL 500R(pH8.0、
平均一次粒径25nm)(以上CABOT社製)、#4
0(pH8.0、平均一次粒径20nm)、#44(p
H8.0、平均一次粒径21nm)、#45(pH8.
0、平均一次粒径24nm)、#52(pH8.0、平
均一次粒径27nm)、#55(pH8.0、平均一次
粒径28nm)(以上三菱化学社製)、RAVEN 7
60(pH7.4、平均一次粒径30nm)、RAVE
N 780(pH7.8、平均一次粒径29nm)、RA
VEN 790(pH8.5、平均一次粒径30nm)
(以上コロンビアンカーボン社製)等が挙げられる。
【0023】本発明のトナーには正帯電制御剤を添加し
てもよい。正帯電制御剤の添加量はバインダー樹脂10
0重量部に対して1.5重量部以下、好ましくは1.0重
量部以下である。1.5重量部より多くなると、キャリ
アのスペントによるカブリが生じたり帯電安定性が低下
する。本発明に使用可能な正帯電制御剤としては、例え
ばニグロシン染料、トリフェニルメタン系化合物、4級
アンモニウム塩系化合物等が挙げられる。トリフェニル
メタン系化合物としては、例えば特開昭51−1145
5号公報、特開昭59−100457号公報、特開昭6
1−124955号公報等に記載された化合物が使用可
能であり、特にC.I.Solvent blue 124
に分類される化合物を用いることが好ましい。また、4
級アンモニウム塩系化合物としては、例えば特開昭4−
70849号公報等に記載された化合物が使用可能であ
る。
てもよい。正帯電制御剤の添加量はバインダー樹脂10
0重量部に対して1.5重量部以下、好ましくは1.0重
量部以下である。1.5重量部より多くなると、キャリ
アのスペントによるカブリが生じたり帯電安定性が低下
する。本発明に使用可能な正帯電制御剤としては、例え
ばニグロシン染料、トリフェニルメタン系化合物、4級
アンモニウム塩系化合物等が挙げられる。トリフェニル
メタン系化合物としては、例えば特開昭51−1145
5号公報、特開昭59−100457号公報、特開昭6
1−124955号公報等に記載された化合物が使用可
能であり、特にC.I.Solvent blue 124
に分類される化合物を用いることが好ましい。また、4
級アンモニウム塩系化合物としては、例えば特開昭4−
70849号公報等に記載された化合物が使用可能であ
る。
【0024】また本発明のトナーには、本発明を特徴付
ける正帯電性を損なわない範囲で、トナーに通常用いら
れるオフセット防止剤、流動化剤、離型剤、クリーニン
グ剤を適宜配合することができる。オフセット防止剤と
してはポリエチレンワックス、ポリプロピレンワック
ス、酸化型ポリエチレンワックス、酸化型ポリプロピレ
ンワックス、カルナバワックス、サゾールワックス、ラ
イスワックス、キャンデリラワックス、ホホバ油ワック
ス、蜜ろうワックス、などを使用できる。オフセット防
止剤の添加量は、バインダー樹脂100重量部に対して
1〜7重量部、好ましくは2〜5重量部になるようにす
る。その量が2重量部より少ないとオフセット防止の効
果が不十分になり、7重量部より多いとトナーの流動性
が悪くなる。
ける正帯電性を損なわない範囲で、トナーに通常用いら
れるオフセット防止剤、流動化剤、離型剤、クリーニン
グ剤を適宜配合することができる。オフセット防止剤と
してはポリエチレンワックス、ポリプロピレンワック
ス、酸化型ポリエチレンワックス、酸化型ポリプロピレ
ンワックス、カルナバワックス、サゾールワックス、ラ
イスワックス、キャンデリラワックス、ホホバ油ワック
ス、蜜ろうワックス、などを使用できる。オフセット防
止剤の添加量は、バインダー樹脂100重量部に対して
1〜7重量部、好ましくは2〜5重量部になるようにす
る。その量が2重量部より少ないとオフセット防止の効
果が不十分になり、7重量部より多いとトナーの流動性
が悪くなる。
【0025】流動化剤を用いる場合には、シリカ微粒
子、二酸化チタン微粒子、アミルナ微粒子、フッ化マグ
ネシウム微粒子、炭化ケイ素微粒子、炭化ホウ素微粒
子、炭化チタン微粒子、炭化ジルコニウム微粒子、窒化
ホウ素微粒子、窒化チタン微粒子、窒化ジルコニウム微
粒子、マグネタイト微粒子、二硫化モリブデン微粒子、
ステアリン酸アルミニウム微粒子、ステアリン酸マグネ
シウム微粒子、ステアリン酸亜鉛微粒子等を使用するこ
とができる。なお、これらの微粒子は、シランカップリ
ング剤、チタンカップリング剤、高級脂肪酸、シリコー
ンオイル等で疎水化処理して用いることが望ましい。
子、二酸化チタン微粒子、アミルナ微粒子、フッ化マグ
ネシウム微粒子、炭化ケイ素微粒子、炭化ホウ素微粒
子、炭化チタン微粒子、炭化ジルコニウム微粒子、窒化
ホウ素微粒子、窒化チタン微粒子、窒化ジルコニウム微
粒子、マグネタイト微粒子、二硫化モリブデン微粒子、
ステアリン酸アルミニウム微粒子、ステアリン酸マグネ
シウム微粒子、ステアリン酸亜鉛微粒子等を使用するこ
とができる。なお、これらの微粒子は、シランカップリ
ング剤、チタンカップリング剤、高級脂肪酸、シリコー
ンオイル等で疎水化処理して用いることが望ましい。
【0026】流動化剤の量は、トナー100重量部に対
して0.05〜5重量部、好ましくは0.1〜3重量部用
いることが望ましい。
して0.05〜5重量部、好ましくは0.1〜3重量部用
いることが望ましい。
【0027】また、乳化重合、ソープフリー乳化重合、
非水分散重合等の湿式重合法または気相法等により造粒
したスチレン系、アクリル系、メタクリル系、ベンゾグ
アナミン、シリコーン、テフロン、ポリエチレン、ポリ
プロピレン等の各種の有機微粒子を単独あるいは組み合
わせて用いることができる。
非水分散重合等の湿式重合法または気相法等により造粒
したスチレン系、アクリル系、メタクリル系、ベンゾグ
アナミン、シリコーン、テフロン、ポリエチレン、ポリ
プロピレン等の各種の有機微粒子を単独あるいは組み合
わせて用いることができる。
【0028】本発明のトナーは従来から知られている方
法、例えばバインダー樹脂、含窒素極性官能基を有する
単量体成分を含有する樹脂C、カーボンブラックに加
え、オフセット防止剤、荷電制御剤およびその他の所望
の添加剤を所定量添加して混合、混練したあと、粉砕、
分級することにより得られる。本発明のトナーの好まし
い粒径は、体積平均粒径6〜10μm、好ましくは7〜
9μmである。
法、例えばバインダー樹脂、含窒素極性官能基を有する
単量体成分を含有する樹脂C、カーボンブラックに加
え、オフセット防止剤、荷電制御剤およびその他の所望
の添加剤を所定量添加して混合、混練したあと、粉砕、
分級することにより得られる。本発明のトナーの好まし
い粒径は、体積平均粒径6〜10μm、好ましくは7〜
9μmである。
【0029】本発明のトナーは、キャリアを使用しない
1成分現像剤、キャリアとともに使用する2成分現像剤
のいずれにおいても使用可能であるが、2成分現像剤と
して使用することが好ましい。本発明のトナーとともに
使用するキャリアとしては、公知のキャリアを使用する
ことができ、例えば、鉄粉、フェライト等の磁性粒子よ
りなるキャリア、磁性粒子表面を樹脂等の被覆剤で被覆
したコートキャリア、あるいはバインダー樹脂中に磁性
体微粉末を分散してなる分散型キャリア等いずれも使用
可能である。このようなキャリアとしては体積平均粒径
が15〜100μm、好ましくは20〜80μmのもの
が好適である。本発明において好ましいキャリアは、ト
ナーに対する荷電点、即ち表面に負帯電性の樹脂が存在
するキャリアである。このような樹脂としてはポリエス
テル系樹脂、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂、
テトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデン等の含フッ
素ビニル系単量体の単独重合体あるいは他のビニル系単
量体との共重合体等の含フッ素系樹脂等が挙げられる。
特に磁性粒子表面でオレフィン単量体を直接重合させる
ことによりポリオレフィン系樹脂被覆層を形成したキャ
リア、あるいはポリエステル樹脂中に磁性体微粉末を分
散してなるキャリアが、本発明のトナーとの組み合わせ
において帯電性の観点から好ましい。
1成分現像剤、キャリアとともに使用する2成分現像剤
のいずれにおいても使用可能であるが、2成分現像剤と
して使用することが好ましい。本発明のトナーとともに
使用するキャリアとしては、公知のキャリアを使用する
ことができ、例えば、鉄粉、フェライト等の磁性粒子よ
りなるキャリア、磁性粒子表面を樹脂等の被覆剤で被覆
したコートキャリア、あるいはバインダー樹脂中に磁性
体微粉末を分散してなる分散型キャリア等いずれも使用
可能である。このようなキャリアとしては体積平均粒径
が15〜100μm、好ましくは20〜80μmのもの
が好適である。本発明において好ましいキャリアは、ト
ナーに対する荷電点、即ち表面に負帯電性の樹脂が存在
するキャリアである。このような樹脂としてはポリエス
テル系樹脂、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂、
テトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデン等の含フッ
素ビニル系単量体の単独重合体あるいは他のビニル系単
量体との共重合体等の含フッ素系樹脂等が挙げられる。
特に磁性粒子表面でオレフィン単量体を直接重合させる
ことによりポリオレフィン系樹脂被覆層を形成したキャ
リア、あるいはポリエステル樹脂中に磁性体微粉末を分
散してなるキャリアが、本発明のトナーとの組み合わせ
において帯電性の観点から好ましい。
【0030】以下の実施例において本発明をより詳細に
説明する。
説明する。
【実施例】実施例 1 次のトナー配合物 バインダー樹脂A 40重量部 バインダー樹脂B 60 〃 カーボンブラック「REGAL 330(キャボット社製)」 10 〃 ポリプロピレンワックス「ビスコール550P(三洋化成社製)」 3 〃 樹脂C 1.5 〃 ここで、 バインダー樹脂A:スチレン-アクリル酸ブチル-メタク
リル酸ブチル共重合体(単量体重量比 65:10:2
5) 分子量分布ピーク値=4500、酸価=0 バインダー樹脂B:スチレン-アクリル酸ブチル-メタク
リル酸ブチル共重合体(単量体重量比 60:10:3
0) 分子量分布ピーク値=150000、酸価=0 樹脂C:スチレン−ジメチルアミノエチルアクリレート
共重合体(アミン価140.5mgKOH/g、Mn=
11000、Mw/Mn=10.7) を溶融混練し、混練物を粉砕、分級し、体積平均粒径8
μmの微粉末を得た。これをトナー1とする。
リル酸ブチル共重合体(単量体重量比 65:10:2
5) 分子量分布ピーク値=4500、酸価=0 バインダー樹脂B:スチレン-アクリル酸ブチル-メタク
リル酸ブチル共重合体(単量体重量比 60:10:3
0) 分子量分布ピーク値=150000、酸価=0 樹脂C:スチレン−ジメチルアミノエチルアクリレート
共重合体(アミン価140.5mgKOH/g、Mn=
11000、Mw/Mn=10.7) を溶融混練し、混練物を粉砕、分級し、体積平均粒径8
μmの微粉末を得た。これをトナー1とする。
【0031】実施例 2 実施例1において、樹脂Cの配合量を0.5重量部と
し、更にC.I. Solvent Blue 124に分
類されるトリフェニルメタン化合物(SB−124:ヘ
キスト社製)1.0重量部を添加した以外は実施例1と
同様にしてトナー2を得た。
し、更にC.I. Solvent Blue 124に分
類されるトリフェニルメタン化合物(SB−124:ヘ
キスト社製)1.0重量部を添加した以外は実施例1と
同様にしてトナー2を得た。
【0032】実施例 3 実施例1において、樹脂Cの配合量を0.5重量部と
し、更にニグロシン染料(ニグロシンベースEV:オリ
エント化学工業社製)1.0重量部を添加した以外は実
施例1と同様にしてトナー3を得た。
し、更にニグロシン染料(ニグロシンベースEV:オリ
エント化学工業社製)1.0重量部を添加した以外は実
施例1と同様にしてトナー3を得た。
【0033】実施例 4 実施例1において、樹脂Cの配合量を0.5重量部と
し、更に四級アンモニウム化合物(P−51:オリエン
ト化学工業社製)1.0重量部を添加した以外は実施例
1と同様にしてトナー4を得た。
し、更に四級アンモニウム化合物(P−51:オリエン
ト化学工業社製)1.0重量部を添加した以外は実施例
1と同様にしてトナー4を得た。
【0034】実施例 5 実施例1において、バインダー樹脂Aおよびバインダー
樹脂Bをそれぞれ55重量部および45重量部と変えた
以外は実施例1と同様にしてトナー5を得た。
樹脂Bをそれぞれ55重量部および45重量部と変えた
以外は実施例1と同様にしてトナー5を得た。
【0035】実施例 6 実施例1において、バインダーAとして下記のものを3
5重量部、バインダー樹脂Bとして下記のものを65重
量部使用する以外は実施例1と同様にしてトナー6を得
た。ここで、 バインダー樹脂A:スチレン-アクリル酸ブチル-メタク
リル酸ブチル共重合体(単量体重量比 65:10:2
5) 分子量分布ピーク値=7000、酸価=0 バインダー樹脂B:スチレン-アクリル酸ブチル-メタク
リル酸ブチル共重合体(単量体重量比 60:10:3
0) 分子量分布ピーク値=350000、酸価=0
5重量部、バインダー樹脂Bとして下記のものを65重
量部使用する以外は実施例1と同様にしてトナー6を得
た。ここで、 バインダー樹脂A:スチレン-アクリル酸ブチル-メタク
リル酸ブチル共重合体(単量体重量比 65:10:2
5) 分子量分布ピーク値=7000、酸価=0 バインダー樹脂B:スチレン-アクリル酸ブチル-メタク
リル酸ブチル共重合体(単量体重量比 60:10:3
0) 分子量分布ピーク値=350000、酸価=0
【0036】実施例 7 実施例1において、バインダーAとして下記のものを5
0重量部、バインダー樹脂Bとして下記のものを50重
量部使用する以外は実施例1と同様にしてトナー7を得
た。ここで、 バインダー樹脂A:スチレン-アクリル酸ブチル-メタク
リル酸ブチル共重合体(単量体重量比 65:15:2
0) 分子量分布ピーク値=3500、酸価=0 バインダー樹脂B:スチレン-アクリル酸ブチル-メタク
リル酸ブチル共重合体(単量体重量比 60:15:2
5) 分子量分布ピーク値=150000、酸価=0
0重量部、バインダー樹脂Bとして下記のものを50重
量部使用する以外は実施例1と同様にしてトナー7を得
た。ここで、 バインダー樹脂A:スチレン-アクリル酸ブチル-メタク
リル酸ブチル共重合体(単量体重量比 65:15:2
0) 分子量分布ピーク値=3500、酸価=0 バインダー樹脂B:スチレン-アクリル酸ブチル-メタク
リル酸ブチル共重合体(単量体重量比 60:15:2
5) 分子量分布ピーク値=150000、酸価=0
【0037】比較例 1 実施例1において、樹脂Cの配合量を5.0重量部に変
えた以外は実施例1と同様にしてトナー8を得た。
えた以外は実施例1と同様にしてトナー8を得た。
【0038】比較例 2 実施例2において、樹脂Cの配合量を3.0重量部に、
トリフェニルメタン化合物を2重量部に変えた以外は実
施例2と同様にしてトナー9を得た。
トリフェニルメタン化合物を2重量部に変えた以外は実
施例2と同様にしてトナー9を得た。
【0039】比較例 3 実施例3において、樹脂Cの配合量を3.0重量部に、
ニグロシン染料を2重量部に変えた以外は実施例3と同
様にしてトナー10を得た。
ニグロシン染料を2重量部に変えた以外は実施例3と同
様にしてトナー10を得た。
【0040】比較例 4 実施例4において、樹脂Cの配合量を3.0重量部に、
四級アンモニウム化合物を2重量部に変えた以外は実施
例4と同様にしてトナー11を得た。
四級アンモニウム化合物を2重量部に変えた以外は実施
例4と同様にしてトナー11を得た。
【0041】比較例 5 実施例1において、バインダー樹脂Aおよびバインダー
樹脂Bをそれぞれ20重量部および80重量部と変えた
以外は実施例1と同様にしてトナー12を得た。
樹脂Bをそれぞれ20重量部および80重量部と変えた
以外は実施例1と同様にしてトナー12を得た。
【0042】比較例 6 実施例1において、バインダー樹脂Aおよびバインダー
樹脂Bをそれぞれ80重量部および20重量部と変えた
以外は実施例1と同様にしてトナー13を得た。
樹脂Bをそれぞれ80重量部および20重量部と変えた
以外は実施例1と同様にしてトナー13を得た。
【0043】比較例 7 実施例1において、バインダー樹脂Aおよびバインダー
樹脂Bに替えて下記バインダー樹脂100重量部を使用
する以外は実施例1と同様にしてトナー14を得た。こ
こで、 バインダー樹脂:スチレン-アクリル酸ブチル-メタクリ
ル酸ブチル共重合体(単量体重量比 70:15:1
5) 分子量分布ピーク値=100000、酸価=0
樹脂Bに替えて下記バインダー樹脂100重量部を使用
する以外は実施例1と同様にしてトナー14を得た。こ
こで、 バインダー樹脂:スチレン-アクリル酸ブチル-メタクリ
ル酸ブチル共重合体(単量体重量比 70:15:1
5) 分子量分布ピーク値=100000、酸価=0
【0044】実施例および比較例で得られたトナー1〜
14を、以下の評価方法にしたがって、初期帯電立ち上
がり性、帯電安定性、カブリ、フィルミング、高温オフ
セット性、定着強度の各特性を評価した。結果を表1に
記載した。またバインダー樹脂の軟化点およびガラス転
移点並びに樹脂Cのアミン価と添加重量部との積を表1
に記載した。
14を、以下の評価方法にしたがって、初期帯電立ち上
がり性、帯電安定性、カブリ、フィルミング、高温オフ
セット性、定着強度の各特性を評価した。結果を表1に
記載した。またバインダー樹脂の軟化点およびガラス転
移点並びに樹脂Cのアミン価と添加重量部との積を表1
に記載した。
【0045】
【表1】
【0046】〔評価方法〕初期帯電立ち上がり性 トナー濃度が5重量%になるようにトナーおよび磁性キ
ャリアの量を調整し現像剤を得た。この現像剤30gを
50ccのポリ瓶に入れた。ポリ瓶を毎分120rpm
で回転する架台に乗せて3分後、10分後、30分後に
おけるトナーの帯電量(μC/g)を測定し、以下のよ
うにランク付けした。 ○:3分で帯電量が飽和領域に達した。 △:10分で帯電量が飽和領域に達した。 ×:30分たっても帯電量が飽和せずなお上昇が見られ
安定しない。
ャリアの量を調整し現像剤を得た。この現像剤30gを
50ccのポリ瓶に入れた。ポリ瓶を毎分120rpm
で回転する架台に乗せて3分後、10分後、30分後に
おけるトナーの帯電量(μC/g)を測定し、以下のよ
うにランク付けした。 ○:3分で帯電量が飽和領域に達した。 △:10分で帯電量が飽和領域に達した。 ×:30分たっても帯電量が飽和せずなお上昇が見られ
安定しない。
【0047】なお、帯電量を測定するにあたっては、精
密天秤で計量した現像剤1gを図1に示す帯電量測定装
置の導電性スリーブ(1)の表面全体に均一になるよう
に載せると共に、この導電性スリーブ(1)内に設けら
れたマグネットロール(2)の回転数を100rpmに
セットした。そしてバイアス電源(3)よりバイアス電
圧をトナーの帯電電位とは逆に3KV引加し、円筒電極
(4)における電位Vmを読み取ると共に、導電性スリ
ーブ(1)からこの円筒電極(4)に付着したトナーの
重量を精密天秤で計量して、各トナーの平均帯電量(μ
C/g)を求めた。
密天秤で計量した現像剤1gを図1に示す帯電量測定装
置の導電性スリーブ(1)の表面全体に均一になるよう
に載せると共に、この導電性スリーブ(1)内に設けら
れたマグネットロール(2)の回転数を100rpmに
セットした。そしてバイアス電源(3)よりバイアス電
圧をトナーの帯電電位とは逆に3KV引加し、円筒電極
(4)における電位Vmを読み取ると共に、導電性スリ
ーブ(1)からこの円筒電極(4)に付着したトナーの
重量を精密天秤で計量して、各トナーの平均帯電量(μ
C/g)を求めた。
【0048】帯電安定性 複写機(EP9765:ミノルタ社製)に装填し、10
00枚および10000枚後の複写後のトナー帯電量を
測定した。帯電量の変化を以下のようにランク付けし
た。 ○:ほとんど帯電量の変化がなかった。 △:若干の帯電量の変化が見られたが、実用上の問題の
ないレベルであった。 ×:帯電量の変化が大きく、実使用に際しては問題があ
った。
00枚および10000枚後の複写後のトナー帯電量を
測定した。帯電量の変化を以下のようにランク付けし
た。 ○:ほとんど帯電量の変化がなかった。 △:若干の帯電量の変化が見られたが、実用上の問題の
ないレベルであった。 ×:帯電量の変化が大きく、実使用に際しては問題があ
った。
【0049】カブリ そのトナーを複写機(EP9765:ミノルタ社製)に
補給トナーとして装填し、10000枚複写後における
トナーカブリを目視観察し以下のようにランク付けし
た。 ○:カブリはほとんど観察されなかった。 △:カブリが若干見られたが、実使用問題はなかった。 ×:カブリが多くて実使用には適さなかった。
補給トナーとして装填し、10000枚複写後における
トナーカブリを目視観察し以下のようにランク付けし
た。 ○:カブリはほとんど観察されなかった。 △:カブリが若干見られたが、実使用問題はなかった。 ×:カブリが多くて実使用には適さなかった。
【0050】高温オフセット性 定着ローラを240℃付近まで上昇させていき、オフセ
ットの発生する温度により、以下のとおりランク付けを
行った。 ○:240℃でオフセット発生しない。 △:220℃未満ではオフセット発生しない。 ×:220℃未満でオフセット発生。 オフセットの有無は得られた画像を目視観察することに
より行った。
ットの発生する温度により、以下のとおりランク付けを
行った。 ○:240℃でオフセット発生しない。 △:220℃未満ではオフセット発生しない。 ×:220℃未満でオフセット発生。 オフセットの有無は得られた画像を目視観察することに
より行った。
【0051】定着強度 画像濃度1.2の黒ベタ部を学振式堅牢度試験機(摩擦
部に紙)により3回の往復回数で摩擦し、摩擦後のベタ
部の画像濃度を測定することにより以下のランク付けを
行った。ただし定着はローラ温度は150℃で行った。 ○:画像濃度残存率80%以上 △:画像濃度残存率70〜80% ×:画像濃度残存率70%未満 画像濃度の測定はマクベス反射濃度計RD−900によ
り測定した。
部に紙)により3回の往復回数で摩擦し、摩擦後のベタ
部の画像濃度を測定することにより以下のランク付けを
行った。ただし定着はローラ温度は150℃で行った。 ○:画像濃度残存率80%以上 △:画像濃度残存率70〜80% ×:画像濃度残存率70%未満 画像濃度の測定はマクベス反射濃度計RD−900によ
り測定した。
【0052】キャリアの製造 実施例および比較例のトナーを評価するために使用した
キャリアは次のようにして製造した。 キャリア配合成分: ポリエステル樹脂 100重量部 (数平均分子量:5000、重量平均分子量:115000、 ガラス転移点:67℃、軟化点:123℃) フェライト微粒子 500重量部 (MFP−2、TDK社製) 分散剤 コロイダルシリカ 3重量部 (アエロジル#200、日本アエロジル社製) 上記配合成分をヘンシェルミキサーで十分混合した後、
二軸押出混練機にて溶融混練後、冷却し、粗粉砕した
後、ジェットミルで微粉砕し、さらに、風力分級機を用
いて分級して体積平均粒径60μmの、電気抵抗値5.
8×1013Ω・cmの分散型キャリアを得た。
キャリアは次のようにして製造した。 キャリア配合成分: ポリエステル樹脂 100重量部 (数平均分子量:5000、重量平均分子量:115000、 ガラス転移点:67℃、軟化点:123℃) フェライト微粒子 500重量部 (MFP−2、TDK社製) 分散剤 コロイダルシリカ 3重量部 (アエロジル#200、日本アエロジル社製) 上記配合成分をヘンシェルミキサーで十分混合した後、
二軸押出混練機にて溶融混練後、冷却し、粗粉砕した
後、ジェットミルで微粉砕し、さらに、風力分級機を用
いて分級して体積平均粒径60μmの、電気抵抗値5.
8×1013Ω・cmの分散型キャリアを得た。
【0053】
【発明の効果】実施例および比較例からわかるように、
本発明の正帯電性トナーは優れた帯電特性を示し、また
スペントの原因となる帯電制御剤を使用していないた
め、多数枚印刷後もカブリやフィルミングがほとんど発
生せず、しかも定着強度、高温オフセット性で評価され
る定着性にも優れている。
本発明の正帯電性トナーは優れた帯電特性を示し、また
スペントの原因となる帯電制御剤を使用していないた
め、多数枚印刷後もカブリやフィルミングがほとんど発
生せず、しかも定着強度、高温オフセット性で評価され
る定着性にも優れている。
【図1】 帯電量測定装置。
1:導電性スリーブ 2:マグネットロール 3:バイアス電源 4:円筒電極
Claims (1)
- 【請求項1】 少なくともバインダー樹脂および着色剤
を含有してなる正帯電性トナーにおいて、バインダー樹
脂が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによっ
て測定された分子量分布のピーク値が3000〜100
00の範囲に存在するスチレン系共重合体A30〜60
重量%と、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーに
よって測定された分子量分布のピーク値が100000
〜500000の範囲に存在するスチレン系共重合体B
40〜70重量%とからなり、このバインダー樹脂の酸
価が1mgKOH/g以下であり、着色剤がpH7以上
のカーボンブラックで、さらに含窒素極性官能基を有す
る単量体成分を含有しアミン価が5〜200mgKOH
/gの樹脂Cを前記バインダー樹脂100重量部に対す
る添加重量部とアミン価との積が15〜300となるよ
うに含有することを特徴とする正帯電性トナー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14714996A JPH09329911A (ja) | 1996-06-10 | 1996-06-10 | 正帯電性トナー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14714996A JPH09329911A (ja) | 1996-06-10 | 1996-06-10 | 正帯電性トナー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09329911A true JPH09329911A (ja) | 1997-12-22 |
Family
ID=15423700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14714996A Pending JPH09329911A (ja) | 1996-06-10 | 1996-06-10 | 正帯電性トナー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09329911A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112041755A (zh) * | 2018-05-31 | 2020-12-04 | 花王株式会社 | 液体显影剂 |
-
1996
- 1996-06-10 JP JP14714996A patent/JPH09329911A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112041755A (zh) * | 2018-05-31 | 2020-12-04 | 花王株式会社 | 液体显影剂 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5994020A (en) | Wax containing colorants | |
US4882258A (en) | Toner for development of electrostatic image and electrostatic latent image developer | |
JP2005182064A (ja) | エマルション凝集トナー | |
US6821702B2 (en) | Method of forming images | |
JPH0519530A (ja) | 非磁性一成分系現像剤、画像形成方法、画像形成装置、装置ユニツト及びフアクシミリ装置 | |
KR20100065781A (ko) | 전자사진용 토너 및 그의 제조 방법 | |
JPS6355698B2 (ja) | ||
JPS63217364A (ja) | 第4級アンモニウム塩を含有する静電潜像現像トナ− | |
US5783346A (en) | Toner compositions including polymer binders with adhesion promoting and charge control monomers | |
JP2000019778A (ja) | トナー用樹脂組成物及びトナー | |
JPH10333358A (ja) | 正荷電性トナー | |
JPH09329911A (ja) | 正帯電性トナー | |
JP4332367B2 (ja) | トナー | |
JPH10333355A (ja) | 正荷電性トナー | |
JP3392038B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JP2769895B2 (ja) | 静電荷像現像用非磁性トナー | |
JPH10333353A (ja) | 正荷電性トナー | |
JP3169543B2 (ja) | トナー用樹脂組成物及びトナー | |
JPH10333354A (ja) | 正荷電性トナー | |
JP2002365842A (ja) | 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法 | |
JP4259629B2 (ja) | 電子写真用トナー及び電子写真用トナー画像定着方法 | |
JPH01214872A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JP2935476B2 (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JP4038160B2 (ja) | 静電荷像現像用トナーの製造方法 | |
JPH1069124A (ja) | 2成分系現像剤 |