JPH09328657A - 洗浄艶出し方法および洗浄艶出し剤 - Google Patents

洗浄艶出し方法および洗浄艶出し剤

Info

Publication number
JPH09328657A
JPH09328657A JP17061396A JP17061396A JPH09328657A JP H09328657 A JPH09328657 A JP H09328657A JP 17061396 A JP17061396 A JP 17061396A JP 17061396 A JP17061396 A JP 17061396A JP H09328657 A JPH09328657 A JP H09328657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
polish
silicone
cleaned
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17061396A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tokuda
章 徳田
Shinya Inoue
真也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Riken Corp
Original Assignee
Toyo Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Riken Corp filed Critical Toyo Riken Corp
Priority to JP17061396A priority Critical patent/JPH09328657A/ja
Publication of JPH09328657A publication Critical patent/JPH09328657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリコーン系洗浄艶出し剤を含むエマルジョ
ンを噴霧剤とともに噴霧し、被洗浄面にエマルジョンを
発泡状態で付着させた後、破泡してエマルジョンを流下
させ被洗浄面の汚れを除去するとともに、被洗浄面に艶
を付与する従来の洗浄艶出し方法は、均一な艶を付与し
難く、艶のムラ等を生じ易かった。 【解決手段】 本発明の洗浄艶出し方法は、水に乳化し
たシリコーン系艶出し剤と燐酸トリブチルとを含むエマ
ルジョンを噴射剤によって加圧状態で噴霧し、被洗浄面
にエマルジョンを実質的に非発泡状態で付着させた後、
エマルジョンの流下によって被洗浄面の汚れを除去する
とともに、被洗浄面の艶出しを行う方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は洗浄艶出し方法およ
び洗浄艶出し剤に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のタイヤ、バンパー、泥よけ等に
は、走行中に塵、埃、泥、煤等が付着し、自動車の美観
を著しく損ねる。このため、近年、タイヤ、バンパー、
泥よけ等に付着した泥等の汚れを水洗して除去した後、
表面に艶出し剤を噴霧し、タオル等で拭き取ることによ
り、表面に艶を与えて美観を向上することのできる艶出
し剤が使用されるようになっている。
【0003】この種の艶出し剤として、シリコーンオイ
ル等のシリコーン系艶出し剤を石油系、塩素系溶剤に溶
解させた溶液タイプのものと、シリコーン系艶出し剤を
水で乳化したO/Wエマルジョンタイプのものとが知ら
れている。
【0004】しかしながら、前者は有機溶剤を含有する
ため、バンパー等の合成樹脂製部材や、タイヤ等のゴム
部材を侵したり膨潤させたりする虞れがあった。また揮
発性の有機溶剤を使用しているため、環境や健康に悪影
響を及ぼす虞れもあった。
【0005】一方、O/Wエマルジョンタイプのもの
は、噴霧剤とともにスプレー缶に充填し、スプレー缶か
らタイヤ、バンパー等の表面に発泡状態で噴霧して処理
することにより、タイヤ、バンパー等の表面に付着した
泥等の汚れを泡が浮き上がらせ、洗浄と艶出しとを同時
に行うことができる利点がある。しかしながら、O/W
エマルジョンタイプのものは、シリコーン系艶出し剤を
乳化するための乳化剤を含有するために、噴霧した際の
泡が消え難く、長時間泡が付着した状態にあると、浮き
上がった汚れが再付着してしまうという問題があり、煩
雑な拭き取り作業が必要となる等の欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような問題を解決
するために、O/Wエマルジョンタイプの洗浄艶出し剤
中に、ポリオキシアルキレングリコール型の消泡剤やシ
リコーンエマルジョン型の消泡剤等を添加したり(特公
平6−72240号公報)、ラノリンを添加したり(特
開平6−129700号公報)して、噴霧した際に生じ
た泡を制御するようにした洗浄艶出し剤が提案されてい
る。また特公平7−30360号公報には、シリコーン
系の洗浄艶出し剤中に消泡剤やアルコール等を配合し、
洗浄艶出し剤を発泡状態でタイヤ等の表面に付着させた
後、3分以内に破泡して液状となるようにし、液状物を
泥等の汚れを含んだ状態で流下させるとともに、タイヤ
等の表面の艶出しを行うことのできる洗浄艶出し方法も
提案されている。しかしながら、これらの洗浄艶出し剤
や艶出し方法に基づいて処理を行った場合、従来のエマ
ルジョンタイプの洗浄艶出し剤によって処理した場合に
比べて洗浄効果は向上できるものの、艶出し剤の付着が
不均一となり、均一な艶出し効果が得られないという問
題があった。
【0007】本発明者等は、特公平6−72240号公
報、特開平6−129700号公報、特公平7−303
60号等に記載の技術に基づいた場合において、上記の
ような問題が生じる原因を解明すべく鋭意研究を行った
結果、これらの場合も従来のエマルジョンタイプの洗浄
艶出し剤と同様に、被洗浄面に噴霧したエマルジョンを
発泡状態で付着させるものであることが上記のような問
題が生じる原因であることが判明した。
【0008】しかしながら、エマルジョンタイプの洗浄
艶出し剤による洗浄効果は、特公平7−30360号に
記載されているように、被洗浄面に発泡状態で付着した
エマルジョンの泡が被洗浄面の汚れを浮き上がらせ、破
泡したエマルジョン液が汚れを流下させることで発現さ
れるものであるから、エマルジョンを発泡させないよう
に被洗浄面に付着させると、充分な洗浄効果が得られ難
いという問題があった。
【0009】このような問題点に鑑み本発明者等は更に
鋭意研究した結果、シリコーン系艶出し剤を含有するエ
マルジョン中に特定の消泡剤を含有させ、被洗浄面にエ
マルジョンを実質的に非発泡状態で付着させるようにす
ると、エマルジョンが発泡状態で被洗浄面に付着してい
ないにもかかわらず被洗浄面の洗浄効果に優れ、しかも
洗浄された被洗浄面に均一で優れた艶を付与できること
を見いだし本発明を完成するに至った。
【0010】
【課題を解決するための手段】即ち本発明の洗浄艶出し
方法は、水に乳化したシリコーン系艶出し剤と燐酸トリ
ブチルとを含むエマルジョンを噴射剤によって加圧状態
で噴霧し、被洗浄面にエマルジョンを実質的に非発泡状
態で付着させた後、エマルジョンの流下によって被洗浄
面の汚れを除去するとともに、被洗浄面の艶出しを均一
に行うことを特徴とする。また本発明の洗浄艶出し方法
のいま一つは、水に乳化したシリコーン系艶出し剤と燐
酸トリブチルとを含むエマルジョンをハンドスプレーか
ら噴霧し、被洗浄面にエマルジョンを実質的に非発泡状
態で付着させた後、エマルジョンの流下によって被洗浄
面の汚れを除去するとともに、被洗浄面の艶出しを均一
に行うことを特徴とする。本発明の洗浄艶出し剤は、水
に乳化したシリコーン系艶出し剤と燐酸トリブチルを含
むエマルジョンを、噴霧剤とともに加圧状態で容器に充
填してなることを特徴とする。また本発明の洗浄艶出し
剤のいま一つは、水に乳化したシリコーン系艶出し剤と
燐酸トリブチルを含むエマルジョンを、ハンドスプレー
容器に充填してなることを特徴とする。本発明の洗浄艶
出し剤において、燐酸トリブチルはシリコーン系艶出し
剤を含有するエマルジョン中に、0.9〜10重量%含
有されていることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の洗浄艶出し剤における艶
出し剤成分であるシリコーン系艶出し剤としては、メチ
ルシリコーンオイル、フェニルメチルシリコーンオイ
ル、アミノ変成シリコーンオイル、アルキル変成シリコ
ーンオイル、エポキシ変成シリコーンオイル等が挙げら
れる。
【0012】上記シリコーン系艶出し剤を乳化させるた
めに用いる乳化剤としては、脂肪酸塩(石けん)、アル
キルベタインスルホン酸塩、高級アルコール硫酸エステ
ル塩等の陰イオン系界面活性剤、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、脂肪酸ソルビタンエステル等の非イオン系界
面活性剤が好適である。これらのなかでも、特に脂肪酸
塩、アルキルベタインスルホン酸塩、ポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルエーテルが好ましい。
【0013】これら乳化剤はシリコーン系艶出し剤10
0重量部当たり、1.0〜1.5重量部程度用いること
が好ましい。またシリコーン系艶出し剤は、エマルジョ
ン中における含有量が20重量%程度となるように用い
ることが好ましい。シリコーン系艶出し剤を含むエマル
ジョンは、公知の乳化方法によって調整することができ
る。
【0014】本発明の洗浄艶出し剤は、上記シリコーン
系艶出し剤を含むエマルジョン中に、燐酸トリブチルが
含有されていることが大きな特徴である。燐酸トリブチ
ルは消泡剤として公知の化合物ではあるが、本発明にお
いてはエマルジョンを噴霧した際の泡を消す作用を発現
するだけではなく、エマルジョンを非発泡状態で被洗浄
面に付着させているにもかかわらず、充分な洗浄効果の
発現と均一な艶出し効果の発現に寄与しているものと考
えられる。燐酸トリブチル以外の消泡剤を用いた場合に
は、本発明のような優れた洗浄性、均一で優れた艶出し
効果は得られない。
【0015】本発明の洗浄艶出し剤には、シリコーン系
艶出し剤を含むエマルジョンを実質的に非発泡状態で被
洗浄面に付着させることができ、しかも被洗浄面の充分
な洗浄効果を得る上で、上記燐酸トリブチルのエマルジ
ョン中における含有量が0.9〜10重量%であること
が好ましく、特に1.4〜5.0重量%であることが好
ましい。また必要に応じて他の消泡剤を併用することも
できるが、本発明の所期の目的を阻害しないものである
ことが必要である。
【0016】本発明の洗浄艶出し剤は、上記シリコーン
系艶出し剤と燐酸トリブチルとを含むエマルジョンを、
噴射剤とともに加圧状態で容器内に収納したものであ
る。この容器としては15kg/cm2 程度の耐圧のスプレ
ー用容器が用いられる。シリコーン系艶出し剤及び燐酸
トリブチルを含むエマルジョンと、噴射剤との混合割合
は重量比で、エマルジョン:噴射剤=95:5〜70:
30が好ましい。噴射剤としては、例えば液化石油ガス
(LPG)、ジメチルエーテル(DME)等が挙げられ
る。
【0017】一方、シリコーン系艶出し剤と燐酸トリブ
チルとを含むエマルジョンをハンドスプレー容器に充填
してなる艶出し剤の場合には、上記噴射剤を含有しな
い。ハンドスプレー容器に用いるハンドスプレーとして
は、例えばキャニオン通商製のキャニオンガンCHS−
3AN、キャニオンガンF7500、カルマー社製のカ
ルマースプレーTS800mm等が挙げられる。
【0018】本発明の洗浄艶出し剤は、本発明の所期の
目的を阻害しない限り、上記成分の他に、他のワックス
成分、紫外線吸収剤等を含有していても良い。
【0019】本発明の洗浄艶出し剤は、主として自動車
のタイヤ、樹脂製バンパー、泥よけ等のゴムや合成樹脂
からなる部材の洗浄艶出し処理用として好適である。本
発明の洗浄艶出し剤によりタイヤ等の被洗浄面の処理を
行う場合、本発明の洗浄艶出し剤を被洗浄面に噴霧する
だけで良い。被洗浄面に本発明洗浄艶出し剤を噴霧し
て、シリコーン系艶出し剤を含むエマルジョンを実質的
に非発泡状態で被洗浄面に付着させる。本発明の洗浄艶
出し剤は、被洗浄面に噴霧した際に実質的に発泡しない
ため、エマルジョンは被洗浄面から直ちに流下し、被洗
浄面に付着した泥等の汚れはエマルジョンの流下ととも
に洗い流され、しかも洗浄後の被洗浄面にはエマルジョ
ン中のシリコーン系艶出し剤の均一な被膜が形成され
て、優れた艶が付与される。
【0020】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。
【0021】実施例1〜5、比較例1〜6 表1、表2に示す組成のシリコーン系艶出し剤を含むエ
マルジョンと、噴射剤とを同表に示す割合でスプレー缶
に充填して洗浄艶出し剤のスプレーを製造した。次い
で、50時間以上の走行によって汚れが付着した自動車
タイヤ表面に、上記スプレーから内容物を、タイヤから
スプレーを20cm離して3秒間均一に噴霧し、噴霧直後
のタイヤ表面の起泡状態、タイヤの洗浄性、艶出し性、
艶の均一性を比較した。結果を表1、表2にあわせて示
す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】※1 東レ・ダウコーニング(株)製、ジ
メチルシリコーンオイル:SH200(1000cs) ※2 第一工業製薬(株)製、ポリオキシエチレンアル
キルフェニルエーテル ※3 東邦化学工業(株)製、シリコーン系消泡剤:プ
ロナールEX−300の83%溶液(有効成分25%) ※4 東邦化学工業(株)製、界面活性剤型消泡剤:プ
ロナールP855
【0025】表1に示した各試験は以下のようにして行
い、評価した。 起泡状態:タイヤ表面に生じた泡が、完全に消失する
までの時間で示した。
【0026】洗浄性:流れ落ちたエマルジョン液の色
を観察し、 ○・・・流れ落ちた液の着色が大きい。 △・・・流れ落ちた液がやや着色している。 ×・・・流れ落ちた液が殆ど着色していない。 として判定した。
【0027】艶出し性:タイヤ表面の光沢を観察し、 ○・・・タイヤ表面に光沢がある。 △・・・タイヤ表面にやや光沢がある。 ×・・・タイヤ表面の光沢が弱い。 として判定した。
【0028】艶の均一性:タイヤ表面の光沢状態を観
察し、 ○・・・全体にむらなく光沢がある。 △・・・光沢の弱い部分が多少存在する。 ×・・・斑様に光沢のない部分が存在する。 として判定した。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明の洗浄艶出し
剤は、シリコーン系艶出し剤を含むエマルジョンに燐酸
トリブチルを含有せしめてなるものであり、本発明方法
ではこのような洗浄艶出し剤を被処理面にエマルジョン
を実質的に非発泡状態で付着させて処理するようにした
ため、エマルジョンを発泡状態で被洗浄面に付着させる
従来の方法に比べ、均一な艶出し効果を得ることができ
る。また本発明では燐酸トリブチルを配合したことによ
り、エマルジョンを非発泡状態で被処理面に付着させて
処理するにもかかわらず、優れた洗浄効果が発現される
等の効果を奏する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水に乳化したシリコーン系艶出し剤と燐
    酸トリブチルとを含むエマルジョンを噴射剤によって加
    圧状態で噴霧し、被洗浄面にエマルジョンを実質的に非
    発泡状態で付着させた後、エマルジョンの流下によって
    被洗浄面の汚れを除去するとともに、被洗浄面の艶出し
    を均一に行うことを特徴とする洗浄艶出し方法。
  2. 【請求項2】 水に乳化したシリコーン系艶出し剤と燐
    酸トリブチルとを含むエマルジョンをハンドスプレーか
    ら噴霧し、被洗浄面にエマルジョンを実質的に非発泡状
    態で付着させた後、エマルジョンの流下によって被洗浄
    面の汚れを除去するとともに、被洗浄面の艶出しを均一
    に行うことを特徴とする洗浄艶出し方法。
  3. 【請求項3】 水に乳化したシリコーン系艶出し剤と燐
    酸トリブチルを含むエマルジョンを、噴霧剤とともに加
    圧状態で容器に充填してなることを特徴とする洗浄艶出
    し剤。
  4. 【請求項4】 水に乳化したシリコーン系艶出し剤と燐
    酸トリブチルを含むエマルジョンを、ハンドスプレー容
    器に充填してなることを特徴とする洗浄艶出し剤。
  5. 【請求項5】 シリコーン系艶出し剤を含むエマルジョ
    ン中に、燐酸トリブチルが0.9〜10重量%含有され
    ていることを特徴とする請求項3又は4記載の洗浄艶出
    し剤。
JP17061396A 1996-06-10 1996-06-10 洗浄艶出し方法および洗浄艶出し剤 Pending JPH09328657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17061396A JPH09328657A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 洗浄艶出し方法および洗浄艶出し剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17061396A JPH09328657A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 洗浄艶出し方法および洗浄艶出し剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09328657A true JPH09328657A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15908116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17061396A Pending JPH09328657A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 洗浄艶出し方法および洗浄艶出し剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09328657A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3328344B2 (ja) 発泡型洗浄艶出し剤の発泡状態保持時間を制御する方法
KR910004589B1 (ko) 세정방법 및 스프레이(Spray)용 광택세정제
EP1563026B1 (en) Aerosol biliquid foam
EP0580721A1 (en) CLEANING AGENT WITH ENOUGH VOLATILE ORGANIC COMPOUNDS AND CLEANING METHOD.
CA2503768C (en) Biliquid foam furniture polish
JPH11116988A (ja) 自動車用洗浄剤組成物
JPH09328657A (ja) 洗浄艶出し方法および洗浄艶出し剤
JPH08510973A (ja) 自動洗車装置用の保護乳濁液
JP2503060B2 (ja) 洗浄と撥水性付与を兼ねた艶出し剤
EP0946119A1 (en) All purpose cleaner and polish in abrasive applicator
JPWO2003016452A1 (ja) 乗り物の洗浄剤、乗り物の洗浄方法及び乗り物の洗浄装置
US8449663B2 (en) Wax composition, method for manufacturing, and method for waxing
JPH03232000A (ja) 自動車用洗浄剤
JPH0730360B2 (ja) 洗浄艶出し方法
JP4571301B2 (ja) 乗り物の表面の改善方法及び改善装置
JPH0823040B2 (ja) 汚垢除去洗浄剤
JP4800496B2 (ja) 艶出し洗浄剤組成物
JP2766483B2 (ja) 車輌のつや出し方法
JPH0672240B2 (ja) 艶出し洗浄剤
JPS63227680A (ja) 窓ガラスにワツクス剤が付着しない車輌のツヤ出し方法
JP4879400B2 (ja) 硬表面用撥水コート剤
WO1997018044A1 (en) Surface treatment solution and method of application
JP2001002991A (ja) 乗り物用のコーティング剤及びコーティング剤の塗布方法
JPH08199199A (ja) タイヤ用防塵光沢洗浄剤
JPH08183949A (ja) 自動車用洗浄撥水剤