JPH09328354A - 使用後の耐火物の原料リサイクル方法 - Google Patents

使用後の耐火物の原料リサイクル方法

Info

Publication number
JPH09328354A
JPH09328354A JP8146156A JP14615696A JPH09328354A JP H09328354 A JPH09328354 A JP H09328354A JP 8146156 A JP8146156 A JP 8146156A JP 14615696 A JP14615696 A JP 14615696A JP H09328354 A JPH09328354 A JP H09328354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
raw material
recycling
used refractory
refractory material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8146156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3781316B2 (ja
Inventor
Kinji Matsushita
謹二 松下
Haruyuki Ueno
治幸 上野
Teruo Aoki
輝男 青木
Nobuo Ito
信夫 伊藤
Atsushi Shudo
篤 首藤
Toshihiro Suruga
俊博 駿河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosaki Refractories Co Ltd
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP14615696A priority Critical patent/JP3781316B2/ja
Publication of JPH09328354A publication Critical patent/JPH09328354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781316B2 publication Critical patent/JP3781316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用された耐火物から高純度の原料を回収す
る、使用後の耐火物の原料リサイクル方法を提供するこ
とである。 【解決手段】 使用後の耐火物を粗粉砕し、粗粉砕後の
粒に摩擦力、押しつけ力及び/又は衝突力を加えてもと
の原料部分を回収し、耐火原料として再使用する使用後
の耐火物の原料リサイクル方法で、使用前に耐火物の材
質を区別するための印をつけることが好ましい。また、
使用後の耐火物はカーボンを含む耐火物が好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐火れんがや不定
形耐火物等の耐火物において、使用後の耐火物から原料
を再生する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】資源の有効利用と原料費コストダウンの
ために、工業炉等で使用される耐火物を回収し耐火原料
として再利用する方法は、従来から検討されている。
【0003】例えば、転炉や取鍋で使用されるマグネシ
ア−カーボンれんがは、使用後に回収し、付着物を除去
した後、所定の粒度に粉砕し、マグネシア−カーボンれ
んがの配合に一部を添加して再び使用されているものも
ある。
【0004】一般にマグネシア−カーボンれんがは、骨
材部としては粒径が5〜0.2mmのマグネシアクリン
カーが40〜80重量%(以下「%」は「重量%」であ
る。)使用され、マトリクス部としては粒径0.2mm
以下のマグネシアクリンカーが5〜40%、粒径0.5
mm以下の黒鉛が5〜40%、有機結合材が2〜10%
及び粒径0.3mm以下の金属粉が0.1〜10%等か
ら成っている。マグネシアクリンカーは、MgO含有量
95%以上でその純度によって数グレードのものが使用
されている。
【0005】耐火物は、通常、このような異種原料を配
合しており、前述のように使用後れんがを粉砕する方法
で得られる再生原料は、異種原料を混合状態で含有する
再生原料であり、添加金属の酸化物などが混入した不純
物の多い状態でしか回収することができなかった。
【0006】この再生原料をマグネシア−カーボンれん
がのマグネシア原料として使用する場合、不純物のため
にれんがの品質が低下する問題がある。
【0007】したがって、品質低下を最小限に押さえる
ために、再生原料の配合への添加量は通常10%以下と
非常に少なく、しかも適用する配合も限定されるもので
あった。
【0008】この再生原料を純度高く得るために特開平
3−75255号では、黒鉛含有耐火物を円筒形あるい
は円錐筒型回転容器にその容器の内容積率70%以下で
充填し、かつ容器を内径の臨界回転速度の5〜50%で
回転駆動させるとともに、容器内を高温酸化雰囲気にし
て黒鉛含有耐火物中の黒鉛あるいは含有燃焼成分を灰化
して、黒鉛含有耐火物中の耐火組成物を抽出する方法が
示され、この時の温度は500°C以上と示されてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法は、回転容器を加熱するために装置が大がかりになる
ことやエネルギーコストが必要となること等の問題があ
る。さらに、温度によっては、金属粉末等が溶解し新た
な不純物として骨材に付着する問題がある。
【0010】本発明が解決しようとする課題は、使用さ
れた耐火物から高純度の原料を回収する、使用後の耐火
物の原料リサイクル方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、使用後の耐火
物を粗粉砕し、粗粉砕後の粒に摩擦力、押しつけ力及び
/又は衝突力を加えてもとの原料部分を回収し、耐火原
料として再使用する使用後の耐火物の原料リサイクル方
法である。
【0012】また、使用前に耐火物の材質を区別するた
めの印をつけることが好ましい。
【0013】さらに、使用後の耐火物がカーボンを含む
耐火物である使用後耐火物の原料リサイクル方法であ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】回収された使用後の耐火物は、地
金、スラグ等の浸入部分や付着部分をあらかじめ除去
し、粒径が100mm以下になるように粗粉砕して粗粉
砕物とする。この際、粗粉砕物の粒度は、使用後の耐火
物の強度により調整し、強度が高い場合は、後工程での
細化が進みにくいので20mm以下の粒度がよい。粗粉
砕物が100mm以上では、後工程での擦り合わせの能
率が低下する。粗粉砕は、ジョークラッシャー、インペ
ラブレーカー等の耐火原料の破砕に用いる装置で破砕す
る。
【0015】粗粉砕物は、ミキサーに投入して撹拌す
る。撹拌は、粗粉砕物が、互いにミキサー内で衝突した
り、擦れ合ったり、押しつけられたりあるいは壁面等と
摩擦することにより比較的強度の低いマトリクス部を粉
化し、骨材を分離するために行う。
【0016】本発明に使用するミキサーは、ゴム容器の
中でゴムが凹凸運動する揉みほぐし型、容器の中で羽が
回転する回転羽型、タイヤで加圧しながらタイヤあるい
は底盤が回転するタイヤ加重型、容器自体が回転する回
転容器型等の粉砕機や混練機等が使用できる。例えば、
オムニミキサー、ヘンシェルミキサー、パン回転式ロー
ラー加圧型ミキサー、アトライター、ボールミル、チュ
ーブミル、フレットミル、螺旋式混練機等が使用でき
る。
【0017】図1に示すように、一般に耐火物の組織
は、骨材部分1とマトリクス部分2からなっている。
【0018】例えば、不焼成マグネシア−カーボンれん
がは、骨材部分として粒径0.2〜5mmのマグネシア
原料が使用され、気孔率が5%以下と非常に緻密で、圧
縮強度が30〜60MPaと強度が高い煉瓦であり、高
純度の電融原料や焼結原料が使用されている。
【0019】この骨材部分は粒径0.2mm以下のマグ
ネシア微粉、粒径0.3mm以下の金属粉末、粒径0.
5mm以下の鱗状黒鉛及びフェノール樹脂からなるマト
リクス部分により結合されている。マトリクス部分は主
としてフェノール樹脂が加熱して硬化することで結合力
を得ている。
【0020】一般的にマグネシア−カーボンれんがは、
使用前は非常に緻密で強固であるが、実際に使用されて
高熱を受けると、マトリックス部分の強度が低下して圧
縮強度がおよそ5〜30MPaとなる。これは、フェノ
ール樹脂が加熱され結合組織の一部が分解するため、マ
トリクス中に存在する黒鉛が焼結しにくいため及び使用
中の加熱冷却による組織劣化のため、マトリクス部の強
度が低下するからである。一方、骨材部分のマグネシア
原料の圧縮強度は500〜600MPaである。
【0021】このように、マトリクス部分の強度が骨材
部分より低いため、使用後の耐火物を粗粉砕し、摩擦
力、押しつけ力及び/又は衝突力を加えることで、強度
が低く微粉で構成されているマトリクス部分がほぐれて
骨材部分のみを分離することができるのである。
【0022】本発明に使用される耐火物は、使用後にマ
トリクス部分の強度が骨材部分より低い耐火物であれば
良く、特に材質が限定されるものではない。ただし、処
理効率の点からは、フェノール樹脂、フラン樹脂、ター
ル、ピッチ等の使用中に分解しやすい有機結合材もしく
はカーボンブラック、黒鉛、電極屑等の使用中に焼結し
にくいカーボンを含有する耐火物が好ましい。しかしな
がら、アルミナ系、マグクロ系、シリカ系、ジルコニア
系等の炭素を含まない耐火物でもマトリクス部分の強度
が骨材より低いものであれば使用可能である。
【0023】また、処理効率を上げるためにZrO2
Al23等の磨耗しにくいセラミックスボールをマトリ
ックスの解砕メディアとして使用しても良い。
【0024】マトリクスがほぐされて骨材部分がバラバ
ラになったら、必要な骨材の粒径に応じて分離すること
で、骨材が回収される。この骨材は、れんが製造時に使
用したもとの原料とほぼ同じ形状で回収され、骨材表面
にわずかのマトリクス部の微粉が付着しているものであ
る。したがって、このまま再生原料として使用可能であ
り、従来の粉砕したものと比較して、原料としてより多
く使用でき、品質低下も非常に少なくなる。
【0025】この再生原料は、純度が高いため、様々な
耐火物の原料として使用可能であり、特に用途を限定す
るものではないが、同材質のれんがの原料として使用し
ても品質低下があまり見られず、その使用の効果が大き
い。
【0026】使用後の耐火物の原料をリサイクルする場
合、同じ材質の耐火物が一つの炉で使用される場合には
問題ないが、一つの炉で様々な材質の耐火物が使用され
ている場合には、材質別に使用後耐火物を分別回収する
必要がある。また、炉には単一材質が使用されるが、ユ
ーザにより炉の材質が異なり、それらの使用後耐火物を
混合状態で回収する場合にも同様である。このために、
耐火物外面に、耐火材料の識別可能な物質を塗布、添付
及び/又は埋設し、あるいは基の耐火物の耐火材料が識
別可能な形状とする。
【0027】本発明が適用される炉は、転炉、熱処理
炉、加熱炉、電気炉、ロータリーキルン、焼却炉等の工
業炉の他、混銑車、取鍋、脱ガス炉、タンディッシュ、
気体吹き込みランス等である。
【0028】
【実施例】
実施例1 れんがの背面側に材質を区別するための印をつけたマグ
ネシア−カーボンれんがを転炉で使用した。使用後、れ
んがを、材質別に分別回収し、付着物を除去した後、ジ
ョークラッシャーで100mm以下に粗粉砕した。
【0029】この粗粉砕したもの10kgをオムニミキ
サーによって摩擦力を加えて処理した。
【0030】処理物を0.5mmと5mmの網で篩い分
けし、0.5〜5mmの最初に使用した原料とほぼ同じ
形のマグネシアクリンカーを主体とする原料が5.6k
g得られた。
【0031】表1に示す使用後のれんがは全体のMgO
が75%に対して、処理した粒度が0.5〜5mmの原
料の化学成分はMgOが94.8%と高純度であり、高
純度なマグネシアクリンカーを主体とする原料が回収さ
れたことが分かる。
【0032】
【表1】 比較例1 実施例1と同様な方法で粗粉砕したもの1000kg
を、インペラブレーカーを使用してさらに5mm以下に
なるように細かく粉砕した。粉砕物を0.5mmの網で
篩い分けし、0.5〜5mmの粉砕物が約600kg得
られた。この化学成分はMgOが78.0%であった。
【0033】表2に実施例1と比較例1との比較を示
す。
【0034】
【表2】 実施例1が比較例1に比べて高純度なマグネシアクリン
カーを主体とする原料が回収されたことが分かる。
【0035】実施例2〜5 実施例1の方法で、表3の耐火物について処理を行っ
た。
【0036】
【表3】 処理の結果、いずれの耐火物においてもマトリクス部に
含まれているCやCr23の量が処理後により減少し効
果が確認された。
【0037】実施例6〜8 本発明の実施例で得られた再生原料を使用して耐火物を
製造し、実炉で使用した結果を表4に示す。
【0038】
【表4】 本実施例よりわかるように、本発明の原料を用いたれん
がの実施例の品質は、再生原料を使用しないもとのれん
がに比べほぼ同等の値を示しており、品質の劣化がない
こと示している。
【0039】また、実施例8においては、再生原料を使
用しないれんがに比べて純度的に低いが、これは回収し
た使用後れんがの組織中に若干のスラグ侵入が認められ
たことから、結果的にれんが組織とスラグの反応部分を
完全に分離できなかったことによる。但し、表3からも
分かるように原料に摩擦力を加える擦り合せ処理により
原料の純度アップは可能であり、擦り合せ処理方法が有
効なことに変わりはない。また、比較例2においてはか
さ比重が低く、曲げ強さも低いが、これは、擦り合せ処
理を適用していない回収原料はポーラスな組織が多く、
また、原料中の不純物(特にAl23,Al(O
H)3)が、れんが中成分(CaO,Al等)と反応し
低融物を形成したり、Alの酸化によるAl43の形成
阻害を促進したためである。
【0040】また、実炉への適用結果においては、実施
例6、7、8のいずれも従来品並、もしくはそれに近い
実績を示した。なお、擦り合せ処理を適用していない回
収原料を用いた比較例3については、大幅な耐用低下を
示した。これは、擦り合せ処理を適用していない回収原
料中の不純物(特にAl23,Al(OH)3)がスラ
グ成分(CaO等)と低融物を形成し、又上記の熱間曲
げ強度の低下から、れんが組織の溶損、磨耗を促進した
ためである。
【0041】
【発明の効果】
(1) 使用後耐火物を、摩擦力を加えて擦り合わせる
ことにより、従来の粉砕のみの方法に比べ高純度な再生
原料を得ることができた。
【0042】(2) 本発明は、従来の粉砕のみの方法
に比べ、高純度な再生原料を得ることができるため、耐
火物の品質が維持できる。
【0043】(3) 本発明の処理方法は、基本的に粗
骨材に付着したマトリックス部を擦り落とすために原料
の粒同志を擦り合せるため、外部からの不純物が混入し
にくい効果がある。
【0044】(4) 本発明の処理方法は耐火物へのリ
サイクル原料の添加量を増量し、なおかつ品質レベルを
維持できる。その結果、耐火物資源の有効活用、使用後
耐火物廃棄物量の低減に繋がることが分かる。
【0045】(5) 本発明によって使用後耐火物を分
別回収することにより、使用後耐火物を目的とする材質
分類に仕分けして回収することが効率的に行えるように
なった。
【0046】(6) 本発明によって使用後耐火物を分
別回収することにより、再生原料の純度が向上する。
【0047】(7) 本発明は、耐火物を製造する際に
使用する既存のミキサーが使用でき、非常に簡便な方法
である。
【0048】(8) 本発明は、任意の粒径に篩い分け
することで、任意の高純度のものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 耐火物の組織図である。
【符号の説明】
1 骨材 2 マトリクス部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 信夫 福岡県北九州市八幡西区東浜町1番1号 黒崎窯業株式会社内 (72)発明者 首藤 篤 福岡県北九州市八幡西区東浜町1番1号 黒崎窯業株式会社内 (72)発明者 駿河 俊博 福岡県北九州市八幡西区東浜町1番1号 黒崎窯業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用後の耐火物を粗粉砕し、粗粉砕後の
    粒に摩擦力、押しつけ力及び/又は衝突力を加えて骨材
    原料部分を分離回収し、耐火原料として再使用すること
    を特徴とする使用後耐火物の原料リサイクル方法。
  2. 【請求項2】 使用前の耐火物に耐火物の材質を区別す
    るための印をつけたことを特徴とする請求項1に記載の
    使用後耐火物の原料リサイクル方法。
  3. 【請求項3】 使用後の耐火物がカーボンを含むことを
    特徴とする請求項1に記載の使用後耐火物の原料リサイ
    クル方法。
  4. 【請求項4】 使用後の耐火物が耐火物製造時あるいは
    使用時に有機結合材を使用していたことを特徴とする請
    求項1に記載の使用後耐火物の原料リサイクル方法。
JP14615696A 1996-06-07 1996-06-07 使用後の耐火物の原料リサイクル方法 Expired - Fee Related JP3781316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615696A JP3781316B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 使用後の耐火物の原料リサイクル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615696A JP3781316B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 使用後の耐火物の原料リサイクル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09328354A true JPH09328354A (ja) 1997-12-22
JP3781316B2 JP3781316B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=15401407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14615696A Expired - Fee Related JP3781316B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 使用後の耐火物の原料リサイクル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781316B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307079A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Nisshin Steel Co Ltd 廃酸処理用中和剤およびその製造方法
JP2015098415A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社神戸製鋼所 使用済みのMgO−C煉瓦屑及び使用済みのアルミナマグネシア質の不定形耐火物屑を利用した不定形耐火物
CN114058394A (zh) * 2021-04-29 2022-02-18 洛阳申特工程技术有限公司 一种自清焦受热均匀热裂解废轮胎的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307079A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Nisshin Steel Co Ltd 廃酸処理用中和剤およびその製造方法
JP2015098415A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社神戸製鋼所 使用済みのMgO−C煉瓦屑及び使用済みのアルミナマグネシア質の不定形耐火物屑を利用した不定形耐火物
CN114058394A (zh) * 2021-04-29 2022-02-18 洛阳申特工程技术有限公司 一种自清焦受热均匀热裂解废轮胎的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3781316B2 (ja) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5842592B2 (ja) 使用済みマグネシアカーボンレンガの再利用方法
EP1037861B1 (en) Briquettes for mineral fibre production and their use
JP4077774B2 (ja) 使用済み耐火物の再利用方法
CN107285747B (zh) 一种锆刚玉磨料的生产工艺
JP3173336B2 (ja) 高強度ロックウール及びその製造方法
CN105712720A (zh) 一种再生镁碳砖的制备方法
JP4540488B2 (ja) フェロニッケルの脱硫方法
JP2012140318A (ja) 使用済み炭素含有耐火物の再利用方法
JP3781316B2 (ja) 使用後の耐火物の原料リサイクル方法
JP5663121B2 (ja) 使用済みカーボン含有不焼成れんがの再利用方法
KR101436523B1 (ko) 폐내화벽돌을 이용하는 내화재 원료의 제조방법
JP3645843B2 (ja) 耐火物の再利用方法
JP3645818B2 (ja) 耐火物のリサイクル方法
JP2007284727A (ja) 含クロムスラグからのクロム回収方法
CN107973586A (zh) 处理铬铁渣的方法和陶瓷砖
JP2002263606A (ja) 使用済耐火物の処理方法
JP2013147414A (ja) 炭素含有中性/酸性耐火物の再利用方法及び製造方法
JP2004307287A (ja) 再生炭素含有れんが及びその製造方法
JPH09301766A (ja) 多孔質スピネルクリンカー及びその製造方法
JP7328566B2 (ja) 再生耐火原料の製造方法
JPH08188475A (ja) ハイアルミナ質耐火物
CN117819948A (zh) 一种钢包用上水口砖及其制备方法
JP2024013030A (ja) 再生耐火原料の製造方法および耐火物の製造方法
JP2004155611A (ja) 再生耐火物およびその製造方法
KR100497669B1 (ko) 마그-크로 폐연와를 재활용하여 철-크롬 합금을 제조하는방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150317

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees