JPH09326566A - 多層集合基板 - Google Patents

多層集合基板

Info

Publication number
JPH09326566A
JPH09326566A JP8143115A JP14311596A JPH09326566A JP H09326566 A JPH09326566 A JP H09326566A JP 8143115 A JP8143115 A JP 8143115A JP 14311596 A JP14311596 A JP 14311596A JP H09326566 A JPH09326566 A JP H09326566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning means
multilayer
multilayer aggregate
inspection
aggregate substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8143115A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Sakai
範夫 酒井
Kenji Kubota
憲二 窪田
Kazuhiro Isenobou
和弘 伊勢坊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8143115A priority Critical patent/JPH09326566A/ja
Publication of JPH09326566A publication Critical patent/JPH09326566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4638Aligning and fixing the circuit boards before lamination; Detecting or measuring the misalignment after lamination; Aligning external circuit patterns or via connections relative to internal circuits

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検査箇所の座標をあらかじめ測定せずに、自
動測定が可能な多層集合基板を提供する。 【解決手段】 10は、多層集合基板であり、チタン酸
バリウム等を含有する誘電体セラミックで構成される複
数枚のセラミックシート(図示せず)を積層焼結するこ
とにより形成される。この際、多層集合基板10は製品
部11と製品部11の周辺に形成される耳部12で構成
されており、製品部11には回路素子(図示せず)が内
蔵され、多層集合基板10の耳部12には位置決め手段
14が設けられる位置決め手段領域15が形成されてい
る。すなわち、回路素子が形成されていない箇所に位置
決め手段14が形成されている。そして、多層集合基板
10の製品部11から切り出されたものが多層回路基板
13となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路素子を内蔵し
た多層集合基板に関し、特に、回路素子の位置を決定す
るための位置決め手段を設けた多層集合基板に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、コンデンサ、インダクタンス等
の回路素子を内蔵した多層回路基板は、電極及び回路パ
ターンを印刷した複数の絶縁性シートを積層焼成してな
る多層集合基板から機械的に切り出すことにより得られ
る。この際、絶縁性シートとしては、代表的なものとし
て、セラミックシートが用いられる。
【0003】従来の多層集合基板の構成を、図4を用い
て説明する。図4において、1は多層集合基板1であ
り、例えば、チタン酸バリウム等を含有する誘電体セラ
ミックで構成される、複数枚のセラミックシート(図示
せず)を積層焼成することにより形成される。この際、
多層集合基板1は製品部2と製品部2の外周に形成され
た耳部3で構成されており、製品部2には電極及び回路
パターン等で形成される回路素子(図示せず)が内蔵さ
れている。また、多層集合基板1の製品部2から切り出
されたものが多層回路基板4となる。
【0004】なお、多層集合基板1は、焼成時に収縮す
るため、収縮ばらつきや歪みを有する。
【0005】そして、多層集合基板1を形成した後、多
層集合基板1の製品部2に内蔵されている回路素子(図
示せず)の電気特性検査のために導通検査を行う。
【0006】この導通検査を、例えば図5に示すよう
に、ブレーク前に多層集合基板の状態のままで行う場合
には、その導通検査の方法としては、 導通検査の際に、検査箇所の位置決めを目視にて行
い、手動測定により検査する、 検査箇所の座標をあらかじめ測定し、自動測定機にそ
の座標を入力して、自動測定により検査する、等があげ
られる。
【0007】また、この導通検査を、例えば図6に示す
ように、ブレーク後に多層回路基板とした状態で行う場
合には、その導通検査の方法としては、 多層集合基板1の製品部2から切り出された多層回路
基板4にして、手動測定あるいは自動測定により検査す
る、等があげられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た多層集合基板においては、上述のの導通検査の方法
の場合には、手動測定により検査を行うため検査時間が
長くなる、表裏両面に電極が設けられていると検査が困
難となる、等の問題点がある。
【0009】また、の導通検査の方法の場合には、検
査箇所の座標をあらかじめ測定しておく必要があるため
検査時間が長くなる、等の問題点がある。
【0010】さらに、の導通検査の方法の場合には、
多層集合基板の製品部から多層回路基板を切り出すため
検査後は1つ1つの多層回路基板の状態で取り扱わなけ
ればならない、等の問題点がある。
【0011】本発明は、検査箇所の座標をあらかじめ測
定せずに、自動測定が可能な多層集合基板を提供するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述の問題点を解決する
ため、本発明は、少なくとも電極及び回路パターンとを
印刷した複数枚の絶縁体シートを積層焼成し、前記電極
及び前記回路パターンの少なくとも一方で構成される回
路素子を内蔵した多層集合基板において、表面及び裏面
の少なくとも一方に位置決め手段を設けたことを特徴と
する。
【0013】また、前記位置決め手段を、前記回路素子
が形成されていない箇所に設けることを特徴とする。
【0014】また、前記位置決め手段を、中央部近傍及
び端部近傍の少なくとも一方に設けることを特徴とす
る。
【0015】また、前記位置決め手段を、前記電極及び
前記回路パターンの少なくとも一方と同時に形成するこ
とを特徴とする。
【0016】本発明の多層集合基板によれば、表面及び
裏面の少なくとも一方に位置決め手段を設けているた
め、多層集合基板が収縮ばらつきや歪みを有していて
も、その位置決め手段から、検査箇所の座標を計算によ
り求めることができる。従って、検査箇所の座標をあら
かじめ測定しておく必要がない。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明する。図1に、本発明の一実施例に係る多層
集合基板の上面図を示す。10は、多層集合基板であ
り、例えば、チタン酸バリウム等を含有する誘電体セラ
ミックで構成される、複数枚の絶縁性シート、例えばセ
ラミックシート(図示せず)を積層焼成することにより
形成される。
【0018】この際、多層集合基板10は製品部11と
製品部11の外周に形成された耳部12で構成されてお
り、製品部11には回路素子(図示せず)が内蔵される
多層回路基板13が形成され、多層集合基板10の端
部、すなわち耳部12には略丸印からなる位置決め手段
14が設けられる位置決め手段領域15が形成されてい
る。すなわち、回路素子が形成されていない箇所に、位
置決め手段14が形成されていることになる。
【0019】ここで、図2に示すように、多層集合基板
10の耳部12の8か所に、位置決め手段M1〜M8が
配置されている場合について、検査箇所Pの座標を計算
により求める方法について説明する。
【0020】まず、8か所の位置決め手段M1〜M8の
座標を測定により求める。ここでは、M1(X1,Y
1)、M2(X2,Y2)、M3(X3,Y3)、M4
(X4,Y4)、M5(X5,Y5)、M6(X6,Y
6)、M7(X7,Y7)、M8(X8,Y8)とす
る。
【0021】次いで、位置決め手段M2、M4、M5及
びM7から、直線M2−M7と直線M4−M5との交点
として、以下の式で多層集合基板10の中心C(Xo,
Yo)を算出する。
【0022】
【数1】
【0023】そして、検査箇所P(XP,YP)を、多
層集合基板10を直線M2−M7と直線M4−M5とで
縦横に4分割することにより形成された領域Aの横m個
目、縦n個目に位置するものとし、以下の式で算出する
ことができる。
【0024】この際、中心Cは領域Aの横mo個目、縦
no個目に位置するものとし、点Q、Rの座標はそれぞ
れ(XQ,YQ)、(XR,YR)とする。なお、a、
bは多層回路基板(製品)の横方向及び縦方向の寸法を
示す。
【0025】
【数2】
【0026】上記の説明では、領域Aについて示した
が、他のB、C、D領域では、位置決め手段M1、M
2、M4を下表のように別の位置決め手段に置き換える
ことにより算出が可能となる。
【0027】
【表1】
【0028】上述したように、上記の実施例によれば、
(1)式〜(4)式を用いることにより、検査箇所Pの
座標を計算から、簡単に求める、すなわち、CCDカメ
ラ等によるセンシング機能の付いた自動測定機にて、位
置決め手段M1〜M8の座標を読み込み、その位置決め
手段M1〜M8の座標から検査箇所Pの座標を算出する
ことができる。
【0029】従って、複数の検査箇所の座標をあらかじ
め1つ1つ測定しておく必要がないため、自動測定によ
る導通検査の時間を短縮することができる。
【0030】また、多層集合基板の歪みも補正すること
ができる。
【0031】さらに、多層集合基板の状態で導通検査を
行うことができるため、検査後も多層集合基板の状態で
工程を流すことができる。すなわち、導通検査後の工程
となるトリミング工程、部品実装工程等を多層集合基板
の状態で流すことができるため、それらの工程の実施が
短時間で可能となる。
【0032】また、位置決め手段の形状を円形状として
いるため、CCDカメラ等によるセンシング時にピント
がズレても重心位置がずれない。従って、正確に位置決
め手段の座標を読み込むことができる。特に、直径が
0.1mm以上の円形状にすることにより、効果をより
増大することができる。
【0033】なお、上記の実施例においては、位置決め
手段が多層集合基板の耳部の8か所に設けられている場
合について説明したが、位置決め手段は少なくとも4か
所に設けられていればよく、数を減らせば位置決め手段
の不良の確率を小さくすることが、数を増やせば検査箇
所の位置決め精度をより向上させることが可能となる。
【0034】また、位置決め手段が多層集合基板の表面
に設けられている場合について説明したが、多層集合基
板の表面及び裏面の少なくとも一方に設けられていれば
よい。
【0035】さらに、位置決め手段が多層集合基板の耳
部に設けられている場合について説明したが、多層集合
基板の回路素子が形成されていない箇所に設けられてい
ればよい。
【0036】また、位置決め手段の形状は、本発明の実
施にあたって必須の条件となるものではない。例えば、
図3(a)〜図3(d)に示すような、形状でもよい。
【0037】
【発明の効果】本発明の多層集合基板によれば、位置決
め手段の座標を測定し、その位置決め手段の座標から複
数の検査箇所の座標を算出することができる。従って、
複数の検査箇所の座標をあらかじめ1つ1つ測定してお
く必要がないため、自動測定による導通検査の時間を短
縮することができる。また、多層集合基板の収縮ばらつ
きや歪みも補正することができる。
【0038】さらに、多層集合基板の状態で導通検査を
行うことができるため、検査後も多層集合基板の状態で
工程を流すことができる。すなわち、導通検査後の工程
となる抵抗形成工程、部品実装工程等を多層集合基板の
状態で流すことができるため、それらの工程の実施が短
時間で可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層集合基板に係る一実施例の上面図
である。
【図2】検査箇所を算出する方法を説明するための多層
集合基板の上面図である。
【図3】位置決め手段の形状を示す上面図である。
【図4】従来の多層集合基板の上面図である。
【図5】多層回路基板の製造工程フローの一例を示す図
である。
【図6】多層回路基板の製造工程フローの別の一例を示
す図である。
【符号の説明】
10 多層集合基板 12 耳部(端部近傍) 14 位置決め手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも電極及び回路パターンとを印
    刷した複数枚の絶縁体シートを積層焼成し、前記電極及
    び前記回路パターンの少なくとも一方で構成される回路
    素子を内蔵した多層集合基板において、 表面及び裏面の少なくとも一方に位置決め手段を設けた
    ことを特徴とする多層集合基板。
  2. 【請求項2】 前記位置決め手段を、前記回路素子が形
    成されていない箇所に設けることを特徴とする請求項1
    に記載の多層集合基板。
  3. 【請求項3】 前記位置決め手段を、中央部近傍及び端
    部近傍の少なくとも一方に設けることを特徴とする請求
    項2に記載の多層集合基板。
  4. 【請求項4】 前記位置決め手段を、前記電極及び前記
    回路パターンの少なくとも一方と同時に形成することを
    特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の多層集合基
    板。
JP8143115A 1996-06-05 1996-06-05 多層集合基板 Pending JPH09326566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8143115A JPH09326566A (ja) 1996-06-05 1996-06-05 多層集合基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8143115A JPH09326566A (ja) 1996-06-05 1996-06-05 多層集合基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09326566A true JPH09326566A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15331271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8143115A Pending JPH09326566A (ja) 1996-06-05 1996-06-05 多層集合基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09326566A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244585A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Toshiba Corp プリント配線板
JP2011071450A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Murata Mfg Co Ltd 部品内蔵基板の製造方法
CN103008711A (zh) * 2012-12-21 2013-04-03 东莞生益电子有限公司 电路板钻孔对位方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244585A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Toshiba Corp プリント配線板
JP2011071450A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Murata Mfg Co Ltd 部品内蔵基板の製造方法
CN103008711A (zh) * 2012-12-21 2013-04-03 东莞生益电子有限公司 电路板钻孔对位方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201417639A (zh) 電路板及其製作方法
JPH09326566A (ja) 多層集合基板
CN210467599U (zh) 一种多层陶瓷电容器
JPH09205281A (ja) 多層プリント配線板の内層回路パターンずれ検査方法
KR100796172B1 (ko) 비접촉 싱글사이드 프로브 구조
CN210467598U (zh) 一种多层陶瓷电容器
JP2000294935A (ja) 多層基板及び多層基板の検査方法
JP2008028213A (ja) 回路基板及びその検査方法
KR101251852B1 (ko) 다층인쇄회로기판 불량 검사 방법
US11683891B2 (en) Inspection method of printed wiring board
JP6699215B2 (ja) プリント配線板
JP2001007534A (ja) 多層セラミック配線基板およびその検査方法
JP6221967B2 (ja) 音声回路製品の検査システム及び音声回路製品
CN115597487B (zh) 一种用于测量印刷电路板层间偏移量的测量方法
JPH07243985A (ja) プリント配線板の精度確認方法
JPH09275274A (ja) 多層集合基板
JPH09312237A (ja) 積層電子部品
JPH0870165A (ja) プリント基板
JP2612858B2 (ja) 層間ずれの検査構造を有する多層回路基板
JP2002261425A (ja) 回路基板の製造方法
JPH09214080A (ja) プリント配線板
KR101454924B1 (ko) 평가용 샘플 인쇄회로기판
JP4251013B2 (ja) チップ型電子部品の選別装置
JPH0682881U (ja) 多層印刷配線板
JP2006066632A (ja) 回路基板とその検査方法