JPH09324624A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPH09324624A
JPH09324624A JP14196396A JP14196396A JPH09324624A JP H09324624 A JPH09324624 A JP H09324624A JP 14196396 A JP14196396 A JP 14196396A JP 14196396 A JP14196396 A JP 14196396A JP H09324624 A JPH09324624 A JP H09324624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reed valve
exhaust
engine
secondary air
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14196396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3330019B2 (ja
Inventor
Takashi Matsuda
隆 松田
Tadashi Kato
加藤  正
Akihiro Nakamaru
明裕 中丸
Junichi Matsuda
淳一 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14196396A priority Critical patent/JP3330019B2/ja
Publication of JPH09324624A publication Critical patent/JPH09324624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330019B2 publication Critical patent/JP3330019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンの排気系に、排気脈動圧に応動して
開弁するリード弁を介して二次空気を供給し、排気中に
含まれる未燃有害成分を酸化除去して、排気を浄化す
る。 【解決手段】 エンジンの運転により発生する排気脈動
圧によりリード弁Rを開弁して二次空気を排気ポート7
に導入するようにしたエンジンの排気浄化装置におい
て、高温の排気を遮熱板34を通過させてからリード弁
Rに流れるようにして、リード弁Rの構成部品の熱によ
る劣化を低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動二輪車用等の
エンジンにおいて、その排気系に二次空気を供給し、そ
こを流れる排気中の未燃有害成分の燃焼を促進するよう
にした、エンジンの排気浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に自動二輪車用等のエンジンの、前
記排気浄化装置として、排気系に二次空気供給系を連通
し、この二次空気供給系の途中にリード弁を介装し、エ
ンジンの運転により、排気系内に発生する排気脈動圧に
応動してそのリード弁を開弁させ、排気浄化用の二次空
気を排気系に供給するようにしたものは、既に良く知ら
れている(実公昭55−53693号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでかかる排気浄
化装置では、二次空気供給系の、リード弁よりも下流側
の二次空気通路は、二次空気を排気系に導入する二次空
気分配通路である外に、排気系内の排気脈動圧をリード
弁に伝達させてこれを開弁させるための排気導入通路で
もあるため、リード弁の開閉作動中には瞬時に高温の排
気が前記下流側の二次空気通路内に逆流してリード弁に
まで達し、これがリード弁を加熱し、そのリード弁のリ
ード弁体、そのシートラバー等の構成部品を高温に曝す
こととなり、その結果リード弁の耐久性に課題があり、
またリード弁の開閉開口端にカーボン等の異物を堆積さ
せる原因になるという課題もある。
【0004】本発明はかかる実状に鑑みてなされたもの
で、前記課題をすべて解決して、信頼性、耐久性に優れ
た、新規なエンジンの排気浄化装置を提供することを目
的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本請求項1記載の発明によれば、エンジン本体のシ
リンダヘッドにリード弁を備えたリード弁室を設け、こ
のリード弁室の上流室を、大気に連通する二次空気導入
通路に、またその下流室を二次空気分配通路を介してエ
ンジンの排気ポートにそれぞれ連通し、エンジンの運転
により発生する排気脈動圧により、前記リード弁を開弁
して二次空気を排気ポートに導入するようにした、エン
ジンの排気浄化装置において、前記リード弁室の下流室
内に遮熱手段を設け、前記排気ポートからリード弁室の
下流室に逆流する排気を前記遮熱手段を通過させてから
前記リード弁に導くようにしたことを特徴としている。
【0006】また上記目的達成のため、本請求項2記載
の発明によれば、エンジン本体のシリンダヘッドにリー
ド弁を備えたリード弁室を設け、このリード弁室の上流
室を、大気に連通する二次空気導入通路に、またその下
流室を二次空気分配通路を介してエンジンの排気ポート
にそれぞれ連通し、エンジンの運転により発生する排気
脈動圧により、前記リード弁を開弁して二次空気を排気
ポートに導入するようにした、エンジンの排気浄化装置
において、前記リード弁のリード弁体の開閉開口端を、
排気ポートよりリード弁室に逆流する排気の流れを追う
方向に開口するようにしたことを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0008】まず、図1〜6を参照して本発明の一実施
例について説明するに、この実施例は、自動二輪車用D
OHC型四サイクルエンジンに、本発明を実施した場合
であり、図1は前記エンジンの頭部の縦断面図、図2
は、図1の要部拡大図、図3は、図2の3−3線に沿う
縦断面図、図4は、図2の4−4線に沿う横断面図、図
5は、図2の5−5線に沿う一部破断横断面図、図6
は、遮熱板の斜視図である。
【0009】図1,2において、自動二輪車用DOHC
型四サイクルエンジンのエンジン本体Eは、シリンダブ
ロック1と、そのデッキ面上にガスケット3を介して一
体に結合されるシリンダヘッド2とを備え、そのシリン
ダヘッド2の一側には、ピストン4上の燃焼室5に連通
する吸気ポート6が、またその他側には、前記燃焼室5
に連通する排気ポート7がユニフロー型に形成されてい
る。前記吸気ポート6には、図示しないキャブレター、
エアクリーナ等の接続される吸気系Inが接続され、ま
た排気ポート7には、図示しない排気管、マフラー等の
接続される排気系Exが接続される。またシリンダヘッ
ド2には通常のように吸、排気ポート6,7の、燃焼室
5側開口端を開閉する吸、排気弁8,9が設けられ、こ
れらの弁8,9は弁ばね10,11と、動弁機構12,
13との協働により開閉作動される。而してこの実施例
では、DOHC式動弁機構が採用されるので、吸、排気
弁8,9は、その上のカム軸14,15の吸、排気カム
141 ,151 により直接駆動される。
【0010】シリンダヘッド2上部には、パッキン16
を介してシリンダヘッドカバー17が一体に結合されて
いる。前記排気カム軸15の上方において、このシリン
ダヘッドカバー17上面には、リードバルブカバー18
が2本のボルト19により固着されており、シリンダヘ
ッドカバー17と、リードバルブカバー18とでリード
弁室Cが形成され、このリード弁室C内に後に詳述する
排気脈動圧応動式のリード弁Rが収容、保持されてい
る。リードバルブカバー18の上壁には、二次空気流入
口20が開口され、この流入口20に二次空気導入通路
21が接続され、この二次空気導入通路21は、空気制
御弁22を介して前記吸気系Inに連通されている。空
気制御弁22は従来公知のもので、通常は閉じており、
エンジンの運転時に、吸気系In内の吸気負圧に応動し
て開弁される。
【0011】前記シリンダヘッド2と、シリンダヘッド
カバー17には、それらに跨がって、排気ポート7の基
部と、前記リード弁室Cとを連通する、略鉛直状に延び
る二次空気分配通路24が形成されている。この二次空
気分配通路24は、シリンダヘッド2に形成される下流
側通路24dと、シリンダヘッドカバー17に形成され
る上流側通路24uとよりなり、それらの通路24d,
24uは、シリンダヘッド2とシリンダヘッドカバー1
7との接続面に跨がって設けられる中空円筒状のノック
ピン25により接続されている。そしてリード弁Rを通
った清浄な二次空気は、前記二次空気分配通路24を通
って排気ポート7に導入され、また排気ポート7内の排
気の一部は、この二次空気分配通路24を通ってリード
弁室Cに逆流し、その排気の脈動圧で、リード弁Rが開
弁されるようになっている。
【0012】前記リード弁室C内には、該室C内を、そ
の上方の上流室Cuと、その下方の下流室Cdとに仕切
る、左右一対のリード弁Rが並設されており、これらの
リード弁Rの弁シート26は、Al板等により方形状に
形成されており、その外周縁は断面コ字状の耐熱性シー
ルラバー27により囲繞されており、このシールラバー
27を介して弁シート26は、シリンダヘッドカバー1
7と、リードバルブカバー18との間に挟持、固定され
ている。各弁シート26の中央部には、方形状の弁口2
8が穿設されており、この弁口28を介して前記上流室
Cuと、下流室Cdとが連通される。各弁シート26
の、前記下流室Cdと対面する下面には、耐熱ラバーよ
りなるリード座面29がそれぞれ重合されており、この
リード座面29には、各弁口28をそれぞれ開閉し得る
可撓性のリード弁体30が重合され、さらにその上にこ
のリード弁体30の開度を制限する湾曲状のリードスト
ッパ31が重合されており、それらリード弁体30およ
びリードストッパ31の基端は、弁シート26に螺着さ
れる止めねじ32によりその弁シート26に共締め固定
されている。
【0013】ところで図2に明瞭に示すように、前記一
対のリード弁Rのリード弁体30の自由端すなわちその
開閉開口端301 は、前記二次空気分配通路24の上流
側通路24uの開口端から遠ざかる側にあって、前記排
気ポート7から二次空気分配通路24を逆流してリード
弁室Cを流れる排気の流れを追う方向に開口されてお
り、これによりリード弁Rに、排気中に含まれるカーボ
ン等の異物が噛み込みにくくなっている。
【0014】リード弁室Cの下流室Cd内には、前記リ
ード弁Rが、逆流してくる高温の排気に曝されて過熱さ
れるのを緩和するための、遮熱手段Pが配設されてい
る。
【0015】以下、この遮熱手段Pの構成について説明
するに、その主体部を構成する遮熱板34は、図6に明
瞭に示すように、Al板よりなり、多数の通気孔37を
開口したパンチプレートよりなる方形状の基板34
1 と、その幅方向両側縁よりそれぞれ略直角に起立形成
される、左右間隔保持片342 と、その長手方向の一端
縁より略直角に起立される係合舌片343 とより、一体
に形成されており、前記左右間隔保持片342 は、その
上縁が、一方から他方に漸次低くなるように傾斜面sに
形成されている。また図2,5に明瞭に示すように、リ
ード弁室Cの底壁を形成する、シリンダヘッドカバー1
7の上壁の上面には、各リード弁Rの下方において、二
次空気分配通路24から遠ざかる側の一端に、横断面長
円形状の一方の受座35が上向きに一体に突設されると
共に二次空気分配通路24に隣接する側に、ボス状の他
の受座36が上向きに一体に突設され、これらの受座3
5,36上に、前記遮熱板34が、前記左右間隔保持片
342 および係合舌片343 を上向きにして載置、支持
されている。そして前記左右間隔保持片342 は、遮熱
板34と、リード弁Rとの間に二次空気を流通するため
の空間を形成し、またそれらの上縁の傾斜面s,sは、
弁シート26の下面に衝合される。これにより図2に示
すように遮熱板34は、弁シート26の下面に対して、
その基部側に向かって上がり勾配に傾斜しており、これ
によりリード弁Rの開弁ストロークを十分に確保するこ
とができると共に遮熱板34の上がり側端部を、前記止
めねじ32の頭部に接近させ、該止めねじ32が緩んで
も、それが脱落しないようにしている。また前記係合舌
片343 は、リード弁室Cの内壁に係合して、その長手
方向の位置を規制している。
【0016】なお、図中、符号38,39は、吸、排気
用カム軸14,15をそれぞれシリンダヘッド2の回転
自在に支持するベアリングキャップ、符号40,41
は、それらベアリングキャップ38,39にに一体に形
成される、カム軸案内カバーである。
【0017】次に上記のように構成される本発明の実施
例の作用について説明する。
【0018】いまエンジンが運転されると、排気ポート
7に排気脈動圧が発生し、この排気脈動圧は、二次空気
分配通路24およびリード弁室Cを通って一対のリード
弁Rに及んでそれらを開弁し、さらにエンジンの運転に
よる空気制御弁22の開弁で、吸気系Inからの清浄な
空気を、二次空気導入通路21を通してリード弁室Cの
上流室Cuに導き、さらに一対のリード弁Rの弁口28
を通ってその下流室Cdに流入させ、そこから二次空気
分配通路24を通して排気ポート7に導入する。そして
排気ポート7内の導入二次空気は、その排気ポート7を
含む排気系Ex内の排気中に混入し、その排気中に混在
するHC、CO等の未燃有害成分を酸化、浄化する。
【0019】ところでリード弁Rは、排気ポート7内の
排気脈動による、正、負圧により開閉作動されるので、
瞬時には排気ポート7内の、高温の排気が、図2に点線
矢印に示すように、二次空気分配通路24を逆流してリ
ード弁Rに達して、そのリード弁Rを加熱するので、も
し仮に従来もの(たとえば前記実公昭55−53693
号公報のもの)のように、リード弁に何らの遮熱手段も
なされていないものでは、その構成部品、特に熱に弱い
シールラバーやリード座面を劣化させ、そのシール性の
低下等の機能低下を招くばかりでなく、リード弁自体の
寿命を短縮するという不具合を招くおそれがあるが、こ
の実施例のものでは、二次空気分配通路24に連通す
る、リード弁室Cの下流室Cdに、通気性のある遮熱板
34を配設することにより、加熱排気は、この遮熱板3
4を通過する際に、これにより熱引きが行なわれ、その
結果リード弁Rに至る排気の温度を効果的に下降させる
ことができ、リード弁Rの構成部品の加熱による劣化を
緩和して、その耐久度を高めることができる。また遮熱
板34を加熱した排気熱はシリンダヘッド2へと素早く
伝導されて、この遮熱板34を過熱することもない。
【0020】また図2に示すように、リード弁Rのリー
ド弁体30の開閉開口端301 は、リード弁室Cを流れ
る逆流排気の流れ方向を追う方向に開口されるので、リ
ード弁Rの開口部に排気中に含まれるカーボン等の異物
を噛み込みにくくなり、リード弁の的確な開閉作動を保
障し、二次空気の円滑な流れを確保することができる。
【0021】図7(A)には、遮熱手段の主体部を構成
する遮熱板の変型例1の平面図が示される。この変型例
1の遮熱板134は、前記実施例の遮熱板34と略同形
状に形成されるが、その通気性基板1341 がスチール
等の金属性金網により形成される。
【0022】図7(B)には、遮熱手段の主体部を構成
する遮熱板の変形例2の平面図が示される。この変型例
2の遮熱板234は、前記実施例の遮熱板34と略同形
状に形成されるが、その通気性基板2341 がスチール
ウールにより形成される。
【0023】而して変型例1,2のいずれの遮熱板13
4,234も前記一実施例の遮熱板と同等の機能を備
え、そこを通過する排気の熱を効果的に引くことがで
き、リード弁Rに至る排気の温度を下降させることがで
きる。
【0024】図8(A)には、二次空気分配通路の、上
流側通路と下流側通路を接続するノックピンの変型例1
の、一部破断斜視図が示される。この変型例1のノック
ピン125は、ステンレス鋼等の金属材により、上壁1
251 を有して円筒状に形成されており、その上壁12
1 には、二次空気あるいは排気の通過する複数の通気
口1252 が穿設されている。
【0025】図8(B)には、二次空気分配通路の、上
流側通路と下流側通路を接続するノックピンの変型例2
の斜視図が示される。この変型例2のノックピン225
は、ステンレス鋼等の金属材により、内部にハニカム構
造体2251 を有して円筒状に形成されており、このハ
ニカム構造体2251 内を二次空気あるいは排気が通過
する。
【0026】而して変型例1,2の何れのノックピン1
25,225も前記第一実施例のノックピン25と同等
の機能を備え、さらにこれらはそこを通過する排気の熱
を受けて、その温度降下に寄与する。
【0027】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明はそれらの実施例に限定されることなく、本
発明の範囲内で種々の実施例が可能である。たとえば前
記実施例では、本発明を、自動二輪車の走行用エンジン
に実施した場合を説明したが、他のエンジンにも実施で
きることは勿論であり、遮熱手段として、前記遮熱板に
代えて他の同効物を用いてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上のように本請求項1記載の発明によ
れば、エンジンの運転による排気脈動圧により、リード
弁を開弁して二次空気を排気ポートに導入するようにし
た、エンジンの排気浄化装置において、リード弁室の下
流室内に遮熱手段を設け、前記排気ポートからリード弁
室の下流室に逆流する排気を前記遮熱手段を通過させて
から前記リード弁に導くようにしたので、この遮熱手段
によりリード弁に至る前に高温排気の温度を効果的に下
降させることができ、これによりリード弁の構成部品
の、熱による劣化を低減することができ、その信頼性、
耐久性を高めることができる。
【0029】また本請求項2記載の発明によれば、エン
ジンの運転による排気脈動圧により、リード弁を開弁し
て二次空気を排気ポートに導入するようにした、エンジ
ンの排気浄化装置において、リード弁のリード弁体の開
閉開口端を、排気ポートよりリード弁室に逆流する排気
の流れを追う方向に開口するようにしたので、リード弁
の開口部に、排気中に混在するカーボン等の異物が噛み
込みにくくなり、リード弁の的確な開閉作動を保障し
て、その信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジン頭部の縦断面図
【図2】図1の要部拡大図
【図3】図2の3−3線に沿う縦断面図
【図4】図2の4−4線に沿う横断面図
【図5】図2の5−5線に沿う一部破断横断面図
【図6】遮熱板の斜視図
【図7】(A)は遮熱板の平面図(変型例1)、(B)
は遮熱板の平面図(変形例2)
【図8】(A)はノックピンの一部破断斜視図(変型例
1)、(B)はノックピンの斜視図(変型例2)
【符号の説明】
2・・・・・・・・シリンダヘッド 7・・・・・・・・排気ポート 21・・・・・・・二次空気導入通路 24・・・・・・・二次空気分配通路 30・・・・・・・リード弁体 301 ・・・・・・リード弁の開閉開口端 C・・・・・・・・リード弁室 Cu・・・・・・・上流室(リード弁室) Cd・・・・・・・下流室(リード弁室) E・・・・・・・・エンジン P・・・・・・・・遮熱手段 R・・・・・・・・リード弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 淳一 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン本体(E)のシリンダヘッド
    (2)にリード弁(R)を備えたリード弁室(C)を設
    け、このリード弁室(C)の上流室(Cu)を、大気に
    連通する二次空気導入通路(21)に、またその下流室
    (Cd)を二次空気分配通路(24)を介してエンジン
    の排気ポート(7)にそれぞれ連通し、エンジンの運転
    により発生する排気脈動圧により、前記リード弁(R)
    を開弁して二次空気を排気ポート(7)に導入するよう
    にした、エンジンの排気浄化装置において、 前記リード弁室(C)の下流室(Cd)内に遮熱手段
    (P)を設け、前記排気ポート(7)からリード弁室
    (C)の下流室(Cd)に逆流する排気を前記遮熱手段
    (P)を通過させてから前記リード弁(R)に導くよう
    にしたことを特徴とする、エンジンの排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 エンジン本体(E)のシリンダヘッド
    (2)にリード弁(R)を備えたリード弁室(C)を設
    け、このリード弁室(C)の上流室(Cu)を、大気に
    連通する二次空気導入通路(21)に、またその下流室
    (Cd)を二次空気分配通路(24)を介してエンジン
    の排気ポート(7)にそれぞれ連通し、エンジンの運転
    により発生する排気脈動圧により、前記リード弁(R)
    を開弁して二次空気を排気ポート(7)に導入するよう
    にした、エンジンの排気浄化装置において、 前記リード弁(R)のリード弁体(30)の開閉開口端
    (301 )を、排気ポート(7)よりリード弁室(C)
    に逆流する排気の流れを追う方向に開口するようにした
    ことを特徴とする、エンジンの排気浄化装置。
JP14196396A 1996-06-04 1996-06-04 エンジンの排気浄化装置 Expired - Lifetime JP3330019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14196396A JP3330019B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 エンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14196396A JP3330019B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 エンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09324624A true JPH09324624A (ja) 1997-12-16
JP3330019B2 JP3330019B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=15304206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14196396A Expired - Lifetime JP3330019B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 エンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330019B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6220020B1 (en) 1998-09-14 2001-04-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Secondary air supply passage for an engine
US6223709B1 (en) 1998-09-14 2001-05-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Four cycle engine
WO2011135898A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 ヤンマー株式会社 エンジン
JP2011231754A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Yanmar Co Ltd エンジン
EP2022955A3 (en) * 2007-07-23 2012-03-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine
US8359836B2 (en) 2008-06-13 2013-01-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine, vehicle, marine vessel, and secondary air supply method for internal combustion engine
US10273905B2 (en) 2015-02-02 2019-04-30 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust emission control device for internal combustion engine

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5540802B2 (ja) * 2010-03-22 2014-07-02 株式会社デンソー 二次空気制御弁
JP6859818B2 (ja) 2017-04-10 2021-04-14 スズキ株式会社 二次空気導入装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6220020B1 (en) 1998-09-14 2001-04-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Secondary air supply passage for an engine
US6223709B1 (en) 1998-09-14 2001-05-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Four cycle engine
DE19944010C2 (de) * 1998-09-14 2001-09-06 Honda Motor Co Ltd Verfahren zum Herstellen eines Sekundärluftzufuhrkanals und einer Sekundärluftzufuhrkanalstruktur
EP2022955A3 (en) * 2007-07-23 2012-03-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine
US8359836B2 (en) 2008-06-13 2013-01-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine, vehicle, marine vessel, and secondary air supply method for internal combustion engine
WO2011135898A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 ヤンマー株式会社 エンジン
JP2011231754A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Yanmar Co Ltd エンジン
CN102869872A (zh) * 2010-04-30 2013-01-09 洋马株式会社 发动机
US9051904B2 (en) 2010-04-30 2015-06-09 Yanmar Co., Ltd. Engine
US10273905B2 (en) 2015-02-02 2019-04-30 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust emission control device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3330019B2 (ja) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI299767B (en) Engine exhaust muffler with exhaust emission control function
JP5093930B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド内冷却水通路構造
JPS6032340Y2 (ja) 自動二輪車用二気筒内燃機関の排気浄化装置
JPS6337494Y2 (ja)
JP2578330Y2 (ja) 内燃機関の排気マフラー構造
JPH09324624A (ja) エンジンの排気浄化装置
KR20000047402A (ko) 다기통 엔진의 실린더헤드 구조
JP2000161131A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド構造
JP3659389B2 (ja) 内燃機関の排気通路への二次空気導入構造
JPS6315451B2 (ja)
JP4573759B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス換気装置
US20020029753A1 (en) Two-cylinder overhead-valve V-engine
CA2180639C (en) Exhaust gas purifier
JPH0514085B2 (ja)
JP4416162B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2000205042A (ja) 多気筒エンジン
JP2000205043A (ja) 多気筒エンジン
JP4458626B2 (ja) エンジンにおける排気浄化装置
JP2604659B2 (ja) 2次空気供給装置付汎用内燃機関
JPH11153029A (ja) 自動二輪車用エンジン
JP4252662B2 (ja) 多気筒エンジン
JP4233291B2 (ja) 2次エアー供給装置
JP2969908B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス通路装置
JPS6345536Y2 (ja)
JPH022921Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140719

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term