JPH09323310A - タイル同時押出セメント板の製造方法およびタイル同時押出セメント板 - Google Patents

タイル同時押出セメント板の製造方法およびタイル同時押出セメント板

Info

Publication number
JPH09323310A
JPH09323310A JP14417196A JP14417196A JPH09323310A JP H09323310 A JPH09323310 A JP H09323310A JP 14417196 A JP14417196 A JP 14417196A JP 14417196 A JP14417196 A JP 14417196A JP H09323310 A JPH09323310 A JP H09323310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
cement
cement board
synthetic resin
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14417196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Takei
吉一 武井
Tatsuo Suenaga
龍夫 末永
Takashi Yamada
隆 山田
Fumihiro Sato
文廣 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP14417196A priority Critical patent/JPH09323310A/ja
Publication of JPH09323310A publication Critical patent/JPH09323310A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイルとセメントとの間で十分な接着強度が
発現できるタイル同時押出セメント板の製造方法を提供
すること。 【解決手段】 セラミックスタイル3の裏面には搬送途
中でホッパ5から合成樹脂プライマ7が塗布もしくは散
布される。そして、押出成形機13によって、合成樹脂
プライマ7が塗布されたセラミックスタイル3にセメン
トマトリックス11が圧着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セメント製壁材、
セメント製床パネル、土木用セメント製ブロック等に用
いられるタイル同時押出セメント板の製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、押出成形板にタイルを張る場合、
成形板にタイルを後張りしていた。この場合、成形板と
タイルとの接着を向上させるため、成形板に溝加工を行
い、タイルの裏面にその溝に嵌合する矩形溝を設け、溝
同時を嵌合させ、接着剤等を用いてタイルを成形板に張
り付ける必要があった。
【0003】また、特開平4−191008号公報には
タイル装着セメント組成物の押出成形方法が開示されて
いる。すなわち、この押出成形方法では、成形機を用い
て、弾性体ゲージに保持されたタイルにモルタルを流し
込み、タイルとモルタルとを圧着させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
4−191008号公報に記載された方法でタイル同時
押出セメント板を製造する場合、長期的な耐久性能は十
分に期待できるが、タイルとセメントとの間に十分な初
期接着強度が発現しない場合がある。これは、以下のよ
うな場合である。 (a)水分不足により、タイル裏面とセメントマトリッ
クスとの界面にはぬれが生じにくい場合がある。 (b)セメントマトリックスがタイル裏面にミクロレベ
ルで付着せず、投描効果が不十分になる場合がある。 (c)セメントマトリックスの界面の水分はタイル側に
吸水され(タイルの吸水率が1〜3%)、更にドライア
ウトの状態になりやすく、界面部の接着強度が不十分に
なり、界面極近傍のセメントモルタルは強度発現が妨げ
られる場合がある。
【0005】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、タイルとセメント
との間で十分な接着強度が発現できるタイル同時押出セ
メント板の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明は、押出成形機を用いて、タイル同時押出
セメント板を製造する製造方法において、弾性体で保持
されたタイルにセメントペーストとの接着力を増加させ
る物質を付着させる工程と、押出成形機を用いて、前記
物質の塗布された前記タイルとセメントペーストとを圧
着させる工程と、を具備することを特徴とするタイル同
時押出セメント板の製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実
施の形態に係るタイル同時押出セメント板の製造方法を
実施するための装置の概略構成図である。図1におい
て、1は弾性体ゲージ、3はセラミックスタイル、5は
合成樹脂プライマ7を貯蔵するホッパ、9はセメントマ
トリックスを貯蔵するホッパ、13は押出成形機、15
はタイル同時押出パネルである。
【0008】図2は、弾性体ゲージの斜視図であり、弾
性体ゲージ1にはセラミックスタイル3が入るための凹
部17が多数設けられる。そして、この弾性体ゲージ1
の各凹部17にセラミックスタイル3が裏面を上側にし
て嵌め込まれる。なお、セラミックスタイル3の裏面に
はセメントマトリックス11との接着を図るための単数
または複数の矩形溝(図示せず)が形成される。
【0009】合成樹脂プライマ7はエチレン酢酸ビニル
共重合体、アクリル樹脂等である。セメントマトリック
ス11はセラミックスタイル3裏面への投描効果(なじ
み)を良くするため、ペースト状である。押出成形機1
3は、搬送されるセラミックスタイル3とセメントマト
リックス11を圧着させる。
【0010】次に、タイル同時押出セメント板を製造す
る手順について説明する。弾性体ゲージ1は図中A方向
に搬送される。したがって、セラミックスタイル3もA
方向に搬送される。セラミックスタイル3の裏面には搬
送途中でホッパ5から合成樹脂プライマ7が塗布もしく
は散布される。そして、押出成形機13によって、合成
樹脂プライマ7が塗布されたセラミックスタイル3にセ
メントマトリックス11が圧着される。
【0011】この場合、セラミックスタイル3には合成
樹脂プライマが塗布されているので、セラミックスタイ
ル3の裏面とセメントマトリックス3との接着力が増加
する。また、セメントマトリックス11はペースト状に
されているので、セラミックスタイル3の裏面とセメン
トマトリックス11との投描効果が高い。
【0012】押出成形機13によって押出成形されたタ
イル同時押出パネル15は、図示しない切断機で所定の
長さに切断され、養生庫等で所定の強度が発現されるま
で養生される。その後、弾性体ゲージ1が剥離され、所
定の強度になるまで完全硬化養生される。
【0013】このように、本実施の形態では、セラミッ
クスタイル3の裏面とセメントマトリックス11のぬれ
性が向上し、更に合成樹脂プライマ7を予めセラミック
スタイル3の裏面に塗布するので、セラミックスタイル
3の裏面とセメントマトリックスとの付着強度が高くな
る。
【0014】図3は、第2の実施の形態に係るタイル同
時押出セメント板の製造方法を実施するための装置の概
略構成図である。図3において、図1と同一の機能を果
たす要素には同一の番号を付して、その説明を省略す
る。図3において、23は合成樹脂混入セメントペース
ト21を保持するホッパである。合成樹脂混入セメント
ペースト21はエチレン酢酸ビニル共重合体やアクリル
樹脂等が混入されたセメントペーストである。
【0015】A方向に搬送されるセラミックスタイル3
の裏面にホッパ23から合成樹脂混入セメントペースト
21が散布または塗布される。その後、図1に示す第1
の実施の形態と同様にセラミックスタイル3にセメント
マトリックス11が圧着され、タイル同時押出パネル1
5aが形成される。
【0016】本実施の形態では、合成樹脂混入セメント
ペースト21をセラミックスタイル3の裏面に予め塗布
または散布するので、セラミックスタイル3とセメント
マトリックス11との接着効果が増大する。
【0017】なお、第1の実施の形態と第2の実施の形
態とを併用するようにしてもよい。すなわち、セラミッ
クスタイル3の裏面に合成樹脂プライマおよび合成樹脂
混入セメントペーストを塗布または散布し、押出成形機
13により押出成形を行うようにしてもよい。また、合
成樹脂プライマや、合成樹脂混入セメントペースト以外
の物質をセラミックスタイル3の裏面に塗布等して、セ
ラミックスタイル3とセメントマトリックス11との接
着効果を増大させるようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、タイルとセメントとの間で十分な接着強度が発現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態に係るタイル同時押出セメ
ント板の製造方法を実施するための装置の概略構成図
【図2】 弾性体ゲージ1の斜視図
【図3】 第2の実施の形態に係るタイル同時押出セメ
ント板の製造方法を実施するための装置の概略構成図
【符号の説明】
1………弾性体ゲージ 3………セラミックスタイル 7………合成樹脂プライマ 11………セメントマトリックス 13………押出成形機 15、15a………タイル同時押出パネル 21………合成樹脂混入セメントペースト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 隆 神奈川県川崎市中原区井田1618番地 新日 本製鐵株式会社技術開発本部内 (72)発明者 佐藤 文廣 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出成形機を用いて、タイル同時押出セ
    メント板を製造する製造方法において、 弾性体で保持されたタイルにセメントペーストとの接着
    力を増加させる物質を付着させる工程と、 押出成形機を用いて、前記物質の塗布された前記タイル
    とセメントペーストとを圧着させる工程と、 を具備することを特徴とするタイル同時押出セメント板
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記物質として合成樹脂プライマを用い
    ることを特徴とする請求項1記載のタイル同時押出セメ
    ント板の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記物質として合成樹脂混入セメントペ
    ーストを用いることを特徴とする請求項1記載のタイル
    同時押出セメント板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記物質として合成樹脂プライマと合成
    樹脂混入セメントペーストとを併用することを特徴とす
    る請求項1記載のタイル同時押出セメント板の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のタイル同時押出セメント
    板の製造方法によって製造されたタイル同時押出セメン
    ト板。
JP14417196A 1996-06-06 1996-06-06 タイル同時押出セメント板の製造方法およびタイル同時押出セメント板 Withdrawn JPH09323310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14417196A JPH09323310A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 タイル同時押出セメント板の製造方法およびタイル同時押出セメント板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14417196A JPH09323310A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 タイル同時押出セメント板の製造方法およびタイル同時押出セメント板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09323310A true JPH09323310A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15355865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14417196A Withdrawn JPH09323310A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 タイル同時押出セメント板の製造方法およびタイル同時押出セメント板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09323310A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3112331A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-04 MBI Group B.V. A method for manufacturing a layered tile and a product obtained with said method
EP3216773A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-13 MBI Group B.V. A method for manufacturing a laminated tile, a product obtained with said method and use of a primer
EP3216774A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-13 MBI Group B.V. A laminated tile and a method for manufacturing same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3112331A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-04 MBI Group B.V. A method for manufacturing a layered tile and a product obtained with said method
EP3231784A1 (en) * 2015-06-29 2017-10-18 MBI Group B.V. A layered tile and a method for manufacturing the layered tile
US10737985B2 (en) 2015-06-29 2020-08-11 Mbi Group B.V. Method for manufacturing a layered tile and a product obtained with said method
EP3216773A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-13 MBI Group B.V. A method for manufacturing a laminated tile, a product obtained with said method and use of a primer
EP3216774A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-13 MBI Group B.V. A laminated tile and a method for manufacturing same
EP3216775A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-13 MBI Group B.V. A laminated tile, a method for manufacturing the laminated tile, and use of a primer composition
EP3216776A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-13 MBI Group B.V. A laminated tile and a method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200304981A (en) Adhesive-edge building panel and method of manufacture
JPH09323310A (ja) タイル同時押出セメント板の製造方法およびタイル同時押出セメント板
JPS646934B2 (ja)
JPS58173179A (ja) 粘着剤付発泡シ−ト体
JP6496440B1 (ja) トンネル内壁面のタイル貼り付け工法
EP3330470B1 (en) Sealing tape with adhesive layer arrangement
CN216766510U (zh) 一种建筑防水复合板材
JP2023036080A (ja) タイルの接着方法
JPS5935726Y2 (ja) タイル配列用部材
JP2687077B2 (ja) タイル壁面の施工方法
JPS592256Y2 (ja) ユニツトタイル
JP2000044898A (ja) 反応性を示す粘弾性基材を用いた両面接着テ―プ
JPH0583153U (ja) タイル下地基板
JPS63236855A (ja) タイル接着張り工法
JPH0754021B2 (ja) 天井板の施工法
JP2005146608A (ja) 化粧用石材
JPH0449365A (ja) タイル張り工法
JPS59228089A (ja) 化粧用シ−ト材
JP2002339545A (ja) 軽量気泡コンクリートパネルのタイル張付構造
JPS5741226A (en) Composite wide-angle multiple rear-view mirror
EP0407700A2 (en) Waterproof sheet for concrete structures
JPH0842058A (ja) 防水シート付き建築用パネルの製造方法
JPH031248Y2 (ja)
JPH0533485A (ja) 壁コンクリートの構築方法
JPS6333553B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902