JPH09323231A - 加工装置 - Google Patents

加工装置

Info

Publication number
JPH09323231A
JPH09323231A JP13893396A JP13893396A JPH09323231A JP H09323231 A JPH09323231 A JP H09323231A JP 13893396 A JP13893396 A JP 13893396A JP 13893396 A JP13893396 A JP 13893396A JP H09323231 A JPH09323231 A JP H09323231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
work
engaging
coupled
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13893396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3324931B2 (ja
Inventor
Shunzo Yoshida
俊三 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippei Toyama Corp
Original Assignee
Nippei Toyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippei Toyama Corp filed Critical Nippei Toyama Corp
Priority to JP13893396A priority Critical patent/JP3324931B2/ja
Publication of JPH09323231A publication Critical patent/JPH09323231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324931B2 publication Critical patent/JP3324931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コストアップをもたらすことなく加工装置の自
動化に対処する。 【解決手段】加工具22を支持するサドル15はモータ
14の正逆作動によりX軸方向へ移動する。サドル15
の前面にはエアシリンダ17が取り付けられている。電
磁弁34が励磁すると係合ロッド171が突出し、電磁
弁34が消磁すると係合ロッド171が退避する。基台
11上のレール24上にはワーククランプ用のエアシリ
ンダ271を支持する複数の支持台25が載置されてい
る。支持台25上にはL字形状のブラケット26が止着
されている。ブラケット26の垂立部261には係合孔
32が形成されている。係合孔32と係合ロッド171
とが対向した状態では、突出状態にある係合ロッド17
1が係合孔32に嵌合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長尺状のワークに
対して切削、研削等の加工を行なう加工装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】この種の加工装置が特開平5−3163
9号公報に開示されている。この従来装置では、基台上
にスライド体がワークの長手方向へ移動可能に載置され
ており、スライド体上に別のスライド体がスライド体の
移動方向に対して直交する方向(即ち、ワークに対して
前後進する方向)へスライド可能に載置されている。前
後進するスライド体には回転工具が支持されており、ク
ランパ及びシリンダからなるクランプ手段によってクラ
ンプ固定されたワークが回転工具によって加工される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】長尺状のワークを加工
する場合には前記クランプ手段によってワークをクラン
プ固定する必要があり、このクランプ位置の選定はワー
クに対する加工精度を高める上で重要である。特開平5
−31639号公報の図7に開示される実施例では、ク
ランプ手段が前記基台とは別のベースの上に載置された
スライド体に固定されており、クランプ手段の移動配置
はこのスライド体の移動によって行われる。このスライ
ド体を所定位置に移動配置するには、前記基台上のスラ
イド体を移動する駆動機構とは別の駆動機構、あるいは
人手によるやり方がある。しかし、前記別の駆動機構の
採用は加工装置のコストアップを招き、人手による移動
配置方式は加工装置の自動化に支障を与える。
【0004】本発明は、コストアップをもたらすことな
く加工装置の自動化に対処することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、長
尺状のワークに対して加工を行なうために駆動手段によ
ってワークの長手方向へ移動配置される加工手段と、前
記ワークをクランプして固定するためにワークの長手方
向へ移動配置されるクランプ手段とを備えた加工装置を
対象とし、請求項1の発明では、前記駆動手段によって
ワークの長手方向へ移動される被動体と、前記クランプ
手段及び前記被動体のいずれか一方に設けられた被結合
手段と、前記クランプ手段及び前記被動体のいずれか他
方に設けられ、前記被結合手段に対して結合する結合状
態と結合しない非結合状態とに切り換えられる結合手段
とを備えた加工装置を構成した。
【0006】クランプ手段を移動する場合には、結合手
段が被結合手段に結合し、この結合状態のまま被動体が
前記駆動手段によってワークの長手方向へ移動される。
従って、クランプ手段が被動体に結合した状態でワーク
の長手方向へ移動し、前記加工手段を前記ワークの長手
方向へ移動するための駆動手段がクランプ手段を移動す
る駆動機構を兼ねる。結合手段及び被結合手段は、クラ
ンプ手段を移動する専用の駆動機構に比べてコストに関
しては格段に有利である。
【0007】請求項2の発明では、前記加工具を支持し
てワークの長手方向へ移動するサドルを前記被動体とし
た。クランプ手段がサドルに連結した状態でワークの長
手方向へ移動する。
【0008】請求項3の発明では、前記被結合手段に結
合する結合位置と結合しない退避位置とに切り換え配置
される係合体と、この係合体を切り換え駆動する切り換
え駆動手段とを備えた前記結合手段を構成した。
【0009】クランプ手段を移動する場合には、切り換
え駆動手段によって結合位置に切り換え配置された係合
体が被結合手段に結合し、この結合状態のまま被動体が
前記駆動手段によってワークの長手方向へ移動される。
切り換え手段によって結合位置から退避位置に係合体を
切り換え配置すれば、係合体と被結合体との結合が解除
される。
【0010】請求項4の発明では、前記被動体に取り付
けられた流体圧シリンダを前記切り換え駆動手段として
採用した。係合体は、流体圧シリンダに対する流体圧の
供給制御によって結合位置と退避位置とに切り換え配置
される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した第1の
実施の形態を図1〜図6に基づいて説明する。
【0012】図2に示すように基台11上には一対のレ
ール12が基台11の長手方向(以下、X軸方向とい
う)に沿って配設されている。両レール12の間にはボ
ールねじ軸13がX軸方向に沿って配設されている。ボ
ールねじ軸13はモータ14によって正逆回転される。
図1に示すようにレール12上にはサドル15が移動体
151を介して載置されている。サドル15の下面には
ボールねじブラケット16が止着されており、ボールね
じ軸13がボールねじブラケット16に螺合されてい
る。従って、ボールねじ軸13の正逆回転によりサドル
15がX軸方向へ移動する。
【0013】サドル15の前面にはエアシリンダ17及
び複数の反射式の光電センサ181,182,183,
183,184が上下に1列状態に取り付けられてい
る。エアシリンダ17は水平面内でX軸方向に対して直
交する方向(以下、Y軸方向という)へ係合ロッド17
1を切り換え駆動する。エアシリンダ17は電磁弁34
を介して図示しない圧縮エア供給源に接続されている。
電磁弁34が励磁すると係合ロッド171が図1(b)
に示す結合位置に突出し、電磁弁34が消磁すると係合
ロッド171が図1(a)に示す退避位置に退避する。
【0014】サドル15上にはスライド体19が載置さ
れている。スライド体19は図示しない駆動機構によっ
てY軸方向へスライドされる。スライド体19にはヘッ
ド20が上下方向(以下、Z軸方向という)へ移動可能
に支持されている。ヘッド20は昇降モータ21の正逆
作動によって昇降する。ヘッド20の下端には加工具2
2が取り付けられている。加工具22はモータ23によ
って駆動される。
【0015】基台11上には別の一対のレール24がX
軸方向に沿って配設されている。レール24上には複数
のクランプ装置27,28,29(本実施の形態では3
つ)が移動体251を介して載置されている。クランプ
装置27,28,29を構成する支持台25上にはL字
形状のブラケット26が止着されている。各ブラケット
26の水平部にはエアシリンダ271,281,291
が取り付けられている。各エアシリンダ271,28
1,291によって駆動される把持体30は、ブラケッ
ト26の垂立部261と対向している。把持体30と対
向する垂立部261の対向面側には受け板31が止着さ
れている。長尺状のワークWはクランプ装置を構成する
把持体30と受け板31との間で把持される。
【0016】垂立部261には係合孔32がそれぞれ形
成されている。係合孔32の高さ位置は係合ロッド17
1の高さ位置と同じにしてある。係合孔32と係合ロッ
ド171とが対向した状態では、図1(b)に示すよう
に突出状態にある係合ロッド171が係合孔32に嵌合
する。
【0017】各支持台25にはドグ331,332,3
33が止着されている。又、基台11には待機用ドグ3
5が取り付けられている。各ドグ331〜333,35
の高さ位置は光電センサ181〜184の高さ位置と1
対1に対応するように違えてある。ドグ331と光電セ
ンサ181とが対向すると、光電センサ181はドグ3
31を検出し、ドグ332と光電センサ182とが対向
すると、光電センサ182はドグ332を検出する。ド
グ333と光電センサ183とが対向すると、光電セン
サ183はドグ333を検出し、ドグ35と光電センサ
184とが対向すると、光電センサ184はドグ35を
検出する。光電センサ181〜184は制御部Cに検出
情報を送る。制御部Cは光電センサ181〜184から
得られる検出情報に基づいてモータ14の作動及び電磁
弁34の励消磁を制御する。制御部Cには入力装置36
が信号接続されている。
【0018】図5及び図6は各クランプ装置27,2
8,29の移動配置を遂行するためのプログラムを表す
フローチャートである。制御部Cはこのフローチャート
で示す移動配置プログラムに基づいて各クランフ装置2
7,28,29の移動配置を制御する。
【0019】各クランプ装置27,28,29及びサド
ル15は図2に示す待機位置P1,P2,P3,P4に
ある。サドル15が待機位置P4にあるときには光電セ
ンサ184と待機用ドグ35とが対向している。この状
態からモータ14が正転し、光電センサ181〜183
が各ドグ331〜333と対向してゆく。光電センサ1
81がクランプ装置27に対応するドグ331を検出す
ると、制御部Cはこのドグ検出の情報に基づいてモータ
14の正転を停止すると共に、電磁弁34を励磁する。
モータ14の正転停止により図3(a)に示すように係
合ロッド171がクランプ装置27に対応する係合孔3
2に対向し、電磁弁34の励磁により図3(b)に示す
ように係合ロッド171が係合孔32に嵌合する。電磁
弁34の励磁後、制御部Cは入力装置36によって入力
設定された所定の正転量だけモータ14を正転する。こ
の所定量の正転により待機位置P1にあるクランプ装置
27が図4(a)に示すように所定のクランプ位置へ移
動配置される。モータ14が所定量正転して停止する
と、制御部Cは電磁弁34を消磁する。電磁弁34の消
磁により係合ロッド171が係合孔32から離脱する。
【0020】電磁弁34の消磁後、制御部Cはモータ1
4を逆転する。モータ14の逆転によりサドル15が待
機位置P4に向かって移動する。この移動途中に光電セ
ンサ182がドグ332を検出すると、制御部Cはモー
タ14の逆転を停止すると共に、電磁弁34を励磁す
る。モータ14の逆転停止により図4(b)に示すよう
に係合ロッド171がクランプ装置27に対応する係合
孔32に対向し、電磁弁34の励磁により係合ロッド1
71がクランプ装置28に対応する係合孔32に嵌合す
る。電磁弁34の励磁後、制御部Cは入力装置36によ
って入力設定された所定の正転量だけモータ14を正転
する。この所定量の正転により待機位置P2にあるクラ
ンプ装置28が所定のクランプ位置へ移動配置される。
モータ14が所定量正転して停止すると、制御部Cは電
磁弁34を消磁する。電磁弁34の消磁により係合ロッ
ド171が係合孔32から離脱する。
【0021】電磁弁34の消磁後、制御部Cはモータ1
4を逆転し、この逆転途中に光電センサ183がドグ3
33を検出すると、クランプ装置29が前のクランプ装
置27,28と同様に予め設定されたクランプ位置に移
動配置される。
【0022】クランプ装置29が所定のクランプ位置に
配置された後、制御部Cはモータ14を逆転し、サドル
15が待機位置P4に向かう。光電センサ184が待機
用ドグ35を検出すると、制御部Cはモータ14の逆転
を停止し、サドル15が図2に示す待機位置P4に停止
して待機する。
【0023】各クランプ装置27,28,29が所定の
クランプ位置に移動配置された後、各クランプ装置2
7,28,29は図示しない固定装置により所定の位置
に固定される。その後、ワークWが図示しない搬入装置
によりブラケット26上に搬入されて各クランプ装置2
7,28,29によってクランプ固定される。そして、
加工具22によってワークWに対する所定の加工が行わ
れた後、各クランプ装置27,28,29によるクラン
プ作用が解除されてワークWがブラケット26上から搬
出される。ワークWの搬出後、制御部Cはクランプ装置
27に対応する係合孔32に係合ロッド171を嵌合さ
せてクランプ装置27,28,29を待機位置P1,P
2,P3に移動する制御を行なう。クランプ装置27,
28,29が待機位置P1,P2,P3に移動した後、
制御部Cはサドル15を待機位置P4に移動する制御を
行なう。
【0024】第1の実施の形態では以下の効果が得られ
る。 (1-1)クランプ装置27,28,29を移動する場合
には、結合手段を構成する係合ロッド171が係合孔3
2に嵌合する。この嵌合状態のままサドル15が駆動手
段を構成するモータ14によってワークWの長手方向
(即ち、X軸方向)へ移動される。従って、クランプ装
置27,28,29がサドル15に結合した状態でワー
クWの長手方向へ移動し、加工具22をワークWの長手
方向へ移動するためのモータ14がクランプ装置27,
28,29を移動する駆動機構を兼ねる。このような兼
用構成は、クランプ装置27,28,29をX軸方向へ
移動するための専用の駆動機構を備えた構成に比して簡
素となる。又、エアシリンダ17と係合ロッド171と
からなる結合手段及び係合孔32からなる被結合手段の
採用構成は、前記専用の駆動機構に比べてコストに関し
ては格段に有利である。しかも加工装置の自動化にも対
処することができる。 (1-2)クランプ手段を移動する場合には、切り換え駆
動手段となるエアシリンダ17によって結合位置に切り
換え配置された係合ロッド171が係合孔32に嵌合
し、この嵌合状態のままサドル15がモータ14によっ
てX軸方向へ移動される。切り換え駆動手段となるエア
シリンダ17を被動体となる既存のサドル15に取り付
けた構成は最も簡素である。 (1-3)係合ロッド171に対しては、係合孔32に係
合する結合位置と係合しない非結合位置との間の切り換
えという単純な2位置切り換え制御を行えばよい。従っ
て、単純な2位置切り換え制御に適した流体圧シリンダ
であるエアシリンダ17は、係合ロッド171を非結合
位置と結合位置とに切り換え配置する切り換え駆動手段
として好適である。 (1-4)光電センサ181〜184によってドグ331
〜331,35を検出して複数のクランプ手段を個々に
判別する構成は、個々のクランプ手段の移動配置制御の
信頼性を向上する。
【0025】次に、図7の第2の実施の形態を説明す
る。第1の実施の形態と同じ構成部には同じ符号が付し
てある。この実施の形態では、サドル15の前面にロー
タリソレノイド37が取り付けられており、クランク形
状の係合フォーク371が実線で示す非結合位置と鎖線
で示す結合位置とにロータリソレノイド37によって切
り換え配置される。ブラケット26の垂立部261には
係合ピン38が止着されている。結合位置にある係合フ
ォーク371はサドル15の移動によって係合ピン38
に係合でき、非結合位置にある係合フォーク371は係
合ピン38に係合しない。
【0026】この実施の形態においても第1の実施の形
態と同様の効果が得られる。次に、図8の第3の実施の
形態を説明する。第1の実施の形態と同じ構成部には同
じ符号が付してある。
【0027】この実施の形態では、エアシリンダ27
1,281,291によって駆動される把持体39に係
合孔391が形成されており、係合ピン40がサドル1
5に止着されている。図8(a)では把持体39がワー
ク搬入可能な位置にあり、図8(b)では係合孔391
と係合ピン40とが嵌合する位置に把持体39が配置さ
れている。
【0028】第3の実施の形態では以下の効果が得られ
る。 (3-1)第1の実施の形態と同じ効果が得られる。 (3-2)結合手段としてエアシリンダ271,281,
291というクランプ手段を兼用するため、一層のコス
トダウンが可能である。
【0029】本発明では、あるワークに対する加工を終
了した後にクランプ手段をそのクランプ位置に配置して
おき、別種のワークに対する加工へ移行するときにのみ
クランプ手段を移動するようにすることもできる。
【0030】又、本発明では、各クランプ手段の位置を
制御部のメモリに記憶しておけば、前記位置の記憶に基
づいた制御部での計算によってクランプ手段同士の干渉
を回避しながらクランプ手段を移動させることができ、
信頼性の高いシステム構築ができる。
【0031】前記した実施の形態から把握できる請求項
記載以外の発明について以下のその効果と共に記載す
る。 (1)請求項1乃至請求項3において、結合手段として
クランプ手段を用いた加工装置。
【0032】コストダウン効果が最も高い。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように本発明では、加工手
段を移動配置する駆動手段によってクランプ手段を移動
配置するようにしたので、コストアップをもたらすこと
なく加工装置の自動化に対処し得るという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態を示し、(a)は係合ロッド
が非結合位置にある状態を示す一部破断側面図。(b)
は係合ロッドが結合位置にある状態を示す一部破断側面
図。
【図2】全体平面図。
【図3】(a)はあるクランプ手段に対して係合ロッド
が非結合位置にある状態を示す要部拡大平断面図。
(b)は係合ロッドが非結合位置にある状態を示す要部
拡大平断面図。
【図4】(a)は前記クランプ手段をクランプ位置に移
動配置した状態を示す要部拡大平断面図。(b)は別の
クランプ手段に対して係合ロッドが非結合位置にある状
態を示す要部拡大平断面図。
【図5】移動配置プログラムを表すフローチャート。
【図6】移動配置プログラムを表すフローチャート。
【図7】第2の実施の形態を示す要部斜視図。
【図8】第3の実施の形態を示し、(a)は把持体が非
結合位置にある上位を示す要部斜視図。(b)は把持体
が結合位置にある上位を示す要部斜視図。
【符号の説明】
14…駆動手段を構成するモータ、15…被動体となる
サドル、17…切り換え駆動手段となるエアシリンダ、
171…係合体となる係合ロッド、27,28,29…
クランプ装置、271,281,291…結合手段を構
成するエアシリンダ、32…被結合手段となる係合孔、
37…切り換え駆動手段となるロータリソレノイド、3
71…被結合手段となる係合フォーク。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長尺状のワークに対して加工を行なうため
    にワークの長手方向へ駆動手段によって移動配置される
    加工手段と、前記ワークをクランプして固定するために
    ワークの長手方向へ移動配置されるクランプ手段とを備
    えた加工装置において、 前記駆動手段によって前記ワークの長手方向へ移動され
    る被動体と、 前記クランプ手段及び前記被動体のいずれか一方に設け
    られた被結合手段と、 前記クランプ手段及び前記被動体のいずれか他方に設け
    られ、前記被結合手段に対して結合する結合状態と結合
    しない非結合状態とに切り換えられる結合手段とを備え
    た加工装置。
  2. 【請求項2】前記被動体は、前記加工具を支持してワー
    クの長手方向へ移動するサドルである請求項1に記載の
    加工装置。
  3. 【請求項3】前記結合手段は、前記被結合手段に結合す
    る結合位置と結合しない退避位置とに切り換え配置され
    る係合体と、この係合体を切り換え駆動する切り換え駆
    動手段とを備えている請求項1及び請求項2のいずれか
    1項に記載の加工装置。
  4. 【請求項4】前記切り換え駆動手段は、前記被動体に取
    り付けられた流体圧シリンダである請求項3に記載の加
    工装置。
JP13893396A 1996-05-31 1996-05-31 加工装置 Expired - Fee Related JP3324931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13893396A JP3324931B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13893396A JP3324931B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09323231A true JPH09323231A (ja) 1997-12-16
JP3324931B2 JP3324931B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=15233544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13893396A Expired - Fee Related JP3324931B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324931B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000865A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Higashi:Kk ワーク加工機
CN110091184A (zh) * 2019-05-31 2019-08-06 重庆宏钢数控机床有限公司 一种可调节夹持器
CN111992762A (zh) * 2020-08-06 2020-11-27 太仓市双雄精工有限公司 一种异形工件钻孔夹台及其使用方法
CN112405043A (zh) * 2020-11-18 2021-02-26 湖北秦鸿新材料股份有限公司 一种机加工钻孔固定装置
CN114559268A (zh) * 2022-03-21 2022-05-31 安吉县聚源家具有限公司 一种l形工件的固定装置以及加工总成
CN114769664A (zh) * 2022-06-17 2022-07-22 苏州凯森工控有限公司 压力控制阀门金属材料钻孔装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000865A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Higashi:Kk ワーク加工機
JP4695551B2 (ja) * 2006-06-26 2011-06-08 株式会社ヒガシ ワーク加工機
CN110091184A (zh) * 2019-05-31 2019-08-06 重庆宏钢数控机床有限公司 一种可调节夹持器
CN110091184B (zh) * 2019-05-31 2020-05-08 重庆宏钢数控机床有限公司 一种可调节夹持器
CN111992762A (zh) * 2020-08-06 2020-11-27 太仓市双雄精工有限公司 一种异形工件钻孔夹台及其使用方法
CN112405043A (zh) * 2020-11-18 2021-02-26 湖北秦鸿新材料股份有限公司 一种机加工钻孔固定装置
CN114559268A (zh) * 2022-03-21 2022-05-31 安吉县聚源家具有限公司 一种l形工件的固定装置以及加工总成
CN114769664A (zh) * 2022-06-17 2022-07-22 苏州凯森工控有限公司 压力控制阀门金属材料钻孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3324931B2 (ja) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3663984B2 (ja) 車体組立方法および車体組立装置
JP4892127B2 (ja) 万能工作機械
EP1611994B1 (en) Machine tool with pallet change function and pallet changing method
JPH09323231A (ja) 加工装置
JP5356879B2 (ja) 工作機械システムの機種切替方法及び装置
JP2006334763A (ja) 工作機械の工具交換装置
JP4220955B2 (ja) パレットチェンジャのクランプ機構
JP3712090B2 (ja) パレットチェンジャー
JP7164958B2 (ja) 工作機械
JPH054186A (ja) ローダのワーク把持ハンド
JPH0475845A (ja) パレット交換装置
JP3834997B2 (ja) 工作機械
KR20140096965A (ko) 레이저 가공기의 워크피스 로딩장치
US20010027152A1 (en) Machining centers
CN110802410A (zh) 一种复合式数控机床
JP2916223B2 (ja) 溶接用ポジショニング装置
CN118060811B (en) Plant and weld inspection workbench
CN215509657U (zh) 一种摆臂支架夹具及摆臂支架装夹工装
JPH0586438U (ja) ネジ切り装置
JP2003117749A (ja) 工作機械のワーク位置決め装置
JP2001038567A (ja) ワーク装着治具パレットの交換システム
JP3547577B2 (ja) 工作機械
JP3786296B2 (ja) 加工システムにおける被加工物の反転装置
KR100677954B1 (ko) 가공 소재의 180도 회전이 가능한 겐츄리 로더의 회전장치.
KR200406950Y1 (ko) 가공 소재의 180도 회전이 가능한 겐츄리 로더의 회전장치.

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees