JPH09319501A - 座標検出装置 - Google Patents
座標検出装置Info
- Publication number
- JPH09319501A JPH09319501A JP13505796A JP13505796A JPH09319501A JP H09319501 A JPH09319501 A JP H09319501A JP 13505796 A JP13505796 A JP 13505796A JP 13505796 A JP13505796 A JP 13505796A JP H09319501 A JPH09319501 A JP H09319501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- coordinate
- coordinate input
- light receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
簡単な構成の座標検出装置を提供することを課題とす
る。 【解決手段】 再帰性反射部を有する位置指示手段と、
発光手段と前記再帰性反射部を介して反射された反射光
の受光角度を検出する角度検出手段とからなる発光・検
出手段を2組以上備え、1つの発光・検出手段を構成す
る発光手段と角度検出手段が、それぞれの光軸がどちら
も座標入力領域の略中央を向くように近接配置され、2
組以上の発光・検出手段が、互に座標入力領域の周辺部
に所定の間隔をおいて配置されることを特徴とする。
Description
関し、特にパーソナルコンピュータ等において、情報の
入力や選択をするためにペンによって指示された座標位
置を検出する座標検出装置に関する。この座標検出装置
は、電子黒板や大型のディスプレイと共に一体化して利
用される。
標入力面を押さえた時、あるいはペンが座標入力面に接
近した時に、静電又は電磁誘導によって電気的な変化を
検出するものがある。また、レーザビーム光をスキャン
して、座標位置を指示するペンに備えられた鏡からの反
射光を検出してペンによって指示された座標位置を検出
するものがある。
報には、軸先に反射手段を設けたペンと、発光器及び受
光器を回転させる1対のペン位置検出機構を備え、発光
器から出たビーム光をスキャンし、反射光を受光した方
向によってペンの位置を検出する光学式座標入力装置が
記載されている。また、特開昭63−167534号公
報には、単一の発光手段とその周囲に複数の受光素子を
備え、発光手段から出た光を再帰性反射シート(レトロ
リフレクター)で反射させて受光素子で受光した光の強
度から指示位置を演算する光指示入力装置が記載されて
いる。
ィスプレイ位置のスクリーンの周囲に近接して赤外線光
送受信器を配置し、再帰性反射鏡(レトロリフレクタ
ー)からの戻り光の受光位置を赤外線光送受信器で検出
する光指示入力装置が記載されている。さらに、特開平
2−155024号公報には、レーザ光を回転ミラーで
スキャンさせ、光反射球面体を備えた位置指示器によっ
て反射されたレーザ光を光検出器で検出し、その検出し
たときの回転ミラーの回転角度から位置を検出する三次
元座標入力装置が記載されている。
誘導によって座標位置を検出するものでは、座標入力面
に電気的なスイッチ機能を有するため製造コストが高
く、また、ペンと本体とをつなぐケーブルが必要である
ため操作性に難点があった。また、ビーム光をスキャン
して反射光を受光したときのスキャン方向から座標位置
を検出する従来の座標位置検出装置では、モータ等のビ
ーム光をスキャンさせる機構が必要となり、位置検出の
信頼性が低く、また装置全体の小型化が困難である。ま
た、従来の発光及び受光素子を備えた装置と、この装置
とは空間的に離れた位置に配置された再帰性反射シート
とから構成される座標検出装置は、再帰性反射シートを
動かすことによって空間的に離れた位置を指示するもの
であり、ある固定された平面内での座標検出をするもの
ではない。
されたものであり、ある固定された座標入力面内の座標
位置をペンによって指示する座標検出装置において、2
組以上の発光部及び受光部を有する検出装置を所定の間
隔をおいて配置することによって、スキャン機構を持た
ずに簡単な構成で小型かつ信頼性の高い座標検出装置を
提供しようとするものである。
部を有する位置指示手段と、発光手段と前記再帰性反射
部を介して反射された反射光の受光角度を検出する角度
検出手段とからなる発光・検出手段を2組以上備え、1
つの発光・検出手段を構成する発光手段と角度検出手段
が、それぞれの光軸がどちらも座標入力領域の略中央を
向くように近接配置され、2組以上の発光・検出手段
が、互いに座標入力領域の周辺部に所定の間隔をおいて
配置されることを特徴とする座標検出装置を提供するも
のである。
の信頼性を向上させるために、反射光の受光される位置
によってその反射光の受光角度に対応した信号を発生す
る受光素子と、この受光素子の前方にあって反射光を集
光する集光手段とから構成されることが好ましい。ここ
で、前記集光手段は、光学レンズ、又は微小なスリット
を有するアパーチャーを用いることができる。
座標入力板をさらに備え、この入力板が4角形状であ
り、前記2組以上の発光・検出手段が、それぞれ座標入
力板のいずれかの角に備えられた構成としてもよい。ま
た、発光手段からの光を座標入力領域面と平行であって
扇形状に集光する光学レンズを、前記発光手段の光の方
向に対して前方であって所定の間隔だけ離れた位置に、
さらに備えてもよい。受光角度検出の信頼性を向上させ
るために、前記各組の発光・検出手段の発光手段の発光
を所定の時間間隔で順次行わせる時分割制御手段をさら
に備えてもよい。また、表示表面が座標入力領域となる
表示装置をさらに備える場合には、誤動作を防止するた
め、表示表面上に赤外線カットフィルタを配置すること
が好ましい。
手段の受光角度検出手段によって検出された複数の受光
角度を用いて、前記位置指示手段によって指示された座
標入力領域上の位置を演算する演算手段をさらに備えた
座標検出装置を提供するものである。
じ形状をしていることが好ましく、いわゆるペンと同様
に細長い形状であればよい。以下、位置指示手段をペン
と呼ぶ。また、位置指示手段が有する再帰性反射部は、
入射光を反射するために鏡が取付けられていることが好
ましく、さらに先端付近に設けることが好ましい。さら
に、入射光をその入射光路と同じ方向に反射するため
に、再帰性反射部はいわゆる「コーナーキューブ」と呼
ばれる互いに直交する3つの平面鏡から構成される微小
な反射鏡を多数配置した構造とすることが好ましい。
きるが、動作時の眩しさを防ぐ点で赤外光を利用する方
が好ましく、特に赤外光(波長900nm程度)を発光
するLEDが好ましい。
あって所定の間隔だけ離れた位置に設けられる光学レン
ズは、いわゆる「シリンドリカルレンズ」あるいは「ト
ロイダルレンズ」を用いることができる。これによっ
て、発光手段から発散された光のうち座標入力領域面と
垂直な方向に発散された光が座標入力領域面と平行な扇
形状に集光される。
て、光学レンズを用いる場合は、座標入力面と平行な方
向のみ集光すればいいので、いわゆる「シリンドリカル
レンズ」を用いることが好ましい。また、集光手段とし
てアパーチャーを用いる場合は、反射光をスポット光に
しぼる透過孔を1つ有したアパーチャーを用いればよ
い。
般のフォトダイオードと同様の構造を持つPSD(Posi
tion Sensitive Light Detector)を用いることができ
る。ここで、PSDは、集光手段によって集光された光
の方向(角度)をその受光位置によって検出するため、
座標入力領域面と平行な方向に細長い形状の1次元PS
Dを用いることが好ましい。ところで、PSDは、光の
受光位置によって異なる電気信号を発生する素子であ
る。PSD上の受光位置と、角度検出手段に入射してく
るペンからの反射光の受光角度は1対1に対応している
ため、予め「受光角度」、「PSD上の受光位置」及び
PSDが発生する電気信号との対応関係を定めておけ
ば、PSDによって直接計測される電気信号の値から、
ペンからの反射光の受光角度が計算され、さらに幾何学
的原理により、ペンの指示位置が求められる。
ら出射された光の入射路と同じ光路を逆に通って戻って
くるので、発光手段と角度検出手段は近接して配置され
るが、発光手段の発光光軸と角度検出手段の受光光軸と
が、ほぼ一致するように、同一の筺体の中に一体成形さ
れることが好ましい。ここで前記したように発光光軸と
受光光軸がどちらも座標入力領域の略中央を向くよう
に、発光手段と角度検出手段とからなる発光・検出手段
を座標入力領域に対して配置してもよい。このように、
発光・検出手段は、光をスキャンする機構を有すること
もなく、座標入力領域に対して配置されるので、簡単な
構成とすることができる。
って検出される受光角度をもとにペンの位置を特定でき
るようにするために、2組以上必要である。ただし、2
組以上の発光・検出手段が必要となるが、少なくとも2
組の発光・検出手段があれば十分であり、座標検出装置
の小型化のためには、2組だけ発光・検出手段を備える
ことが好ましい。また、2組の発光・検出手段が用いら
れる場合、座標入力領域の中心(基準点)から見て、全
く同方向に存在しないように、所定の間隔だけ離れて配
置されればよい。座標入力領域の中心と発光・検出手段
の位置関係は、特に限定されるものではなく、前記した
ように座標入力領域が四角形の場合は、2組の発光・検
出手段をそれぞれ、四角形の隣り合う2つの角に配置す
ればよい。また、前記した時分割制御手段及び演算手段
は、MPUを中心とした、いわゆるマイクロコンピュー
タによって実現できる。
づいてこの発明を詳述する。なお、これによってこの発
明が限定されるものではない。
例の構成図を示す。ここでは、四角形状の平面板である
座標入力面1の隣接する2つの角(k1,k2)に、発
光検出装置2,3を固定して設置する。この2つの発光
検出装置2,3から座標入力面1上に光が発射される。
一方、利用者は、位置指示棒、すなわちペン5で座標入
力面1上の任意の位置を指し示す。
出装置2,3から発せられた光のうちペン5で反射して
発光検出装置2,3に戻ってきた光を検出して、ペン5
の位置座標を算出する。発光検出装置2,3は、どちら
も同じ構成を持つものを用い、発光部2−1,3−1
と、受光角度検出部2−2,3−2とから構成される。
ここで、発光検出装置2,3は、発光部から発光される
光の発光光軸と、受光角度検出部の受光光軸とがどちら
も座標入力面の基準点4の方向を向くように、座標入力
面1に対して設置される。なお、発光検出装置は、前記
した発光・検出手段に相当し、発光部は発光手段に、受
光角度検出部は角度検出手段に相当する。
準点4とを結ぶ線分a1,座標入力面の角k2と基準点
4とを結ぶ線分a2の方向を発光検出装置2,3それぞ
れの発光光軸及び受光光軸とする。ここで線分a1,a
2は、座標入力面1の角を45°に2等分する方向とす
る。また、座標入力面1の角k2を原点(0,0)と
し、座標入力面1上の位置を横方向をY軸,縦方向をX
軸とするX−Y座標系で表わすものとする。
構成の概念図を示す。ここで、発光検出装置のうち発光
部2−1,3−1は、光源(LED)6と光学レンズ7
とから構成される。光学レンズ7は、像の一方向の倍率
のみを変えることを特徴とするシリンドリカルレンズ、
又は像の一方向の倍率のみを変え、しかも入射角度によ
る倍率の変化が無いことを特徴とするトロイダルレンズ
を利用する。また、発光検出装置のうち受光角度検出部
2−2,3−2は、PSD8とシリンドリカルレンズ9
とから構成される。
配置される光学レンズ7によって、座標入力面1と平行
なビームとなるように集光される。すなわち図6に示す
ように、座標入力面1と垂直な方向の光を光学レンズ7
によって座標入力面1と平行になるように集光し、さら
に、座標入力面1と平行な扇形状のビームとなるように
する。このように、扇形状のビームに集光すれば、集光
しない時に比べてより有効に光を利用できるため、位置
検出の信頼性の向上が図れる。ここで、LED6として
は、可視光線を発光するものでもよいが、赤外線(波長
890nm)を発光するL2656(浜松ホトニクス社
製)を使用するものとする。また、光学レンズ7として
は、座標入力面1と垂直な方向の長さが10mm,座標入
力面1と平行で赤外光の発光光軸と垂直な方向の長さが
10mm程度の大きさで、焦点距離6mm程度のものを用い
る。さらに、光学レンズの焦点位置にLED6の発光点
がくるように固定配置する。
シリンドリカルレンズ9は、図2に示すように、ペン5
からの反射光を、座標入力面1と平行な方向に集光する
ように配置される。そして集光したスポット光はPSD
8に受光される。PSD8は、図に示すように、座標入
力面1と平行な方向に細長い構造とし、受光面は入射光
を電気信号に変換するためのPN接合面となっている。
を取り出すための出力端子(S1、S2)が設けられ、受
光点S0と出力端子までの距離に反比例した電流(I1,
I2)が、この出力端子から出力される。この電流
(I1,I2)をA/D変換し、マイクロコンピュータに
よって演算することによって、受光点S0の位置が特定
でき、さらにはペン5からの反射光の受光角度を計算す
ることができる。この演算処理を行う制御回路について
は後述する。
方向の受光面の長さが13mm,座標入力面1と垂直な方
向の長さが1mm程度のものを用いればよい。たとえば浜
松ホトニクス社製のS3270を用いることができる。
8の具体的な配置例を示す。ここで、シリンドリカルレ
ンズ9は、座標入力面1及びPSD8の受光面と平行な
方向の長さを10mm,座標入力面1と垂直な方向の長さ
を10mm程度としたものを用い、シリンドリカルレンズ
9の光学的中心位置とPSD8の受光面との距離が6.
5mmとなるように配置する。また、ペン5からの反射光
が直接PSD8の受光面へ入力しないように、シリンド
リカルレンズ9の周囲に黒色ABS等の材料で作ったマ
スク10を配置する。
離は、ペン5からの反射光の入射角度の違いによりレン
ズとPSDとの距離が変化するため、このレンズ9の中
心とPSD8の受光面との距離の最大値maxと最小値
minとの間であればよい。たとえば、図4の場合は、
max=9.2mm,min6.5mmとなるので、焦点距
離が9mm程度のシリンドリカルレンズ9を用いればよ
い。なお、前記したマスク10の座標入力面1に平行な
方向の長さは、PSD8の受光面の長さ(=13mm)よ
りも大きければよいが、たとえば、図4の場合には、1
5mm程度あればよい。
射光をスポット光にしぼるために、シリンドリカルレン
ズ9を用いる構成を示したが、これに限定されるもので
はなく、図3に示すように、シリンドリカルレンズ9の
代わりに、微小な透過孔を一つ有するアパーチャーを用
いてもよい。図3に、アパーチャー11を用いた発光検
出手段2,3の構成の概念図を示す。この実施例の場合
には、ペン5からの反射光のうち、透過孔12を通過し
た光のみがスポット光としてPSD8の受光点S0に受
光される。アパーチャー11としては、黒色ABS等の
材料で作られた薄い板を用いればよい。
な配置例を示す。ここで、図4と同様に、PSD8の受
光面の長さを13mmとした場合、PSD8の受光面から
その半分の距離6.5mmだけ離れた位置に、PSD8の
受光面とアパーチャーの表面とが平行になるようにアパ
ーチャー11を配置する。また、アパーチャー11の大
きさは、ペン5からの反射光がPSD8の受光面に直接
入射しないように、PSD8の受光面よりも大きいこと
が好ましい。たとえば、PSDの受光面の大きさ13mm
×1mmに対して、アパーチャー11の大きさは15mm×
3mm程度とすることができる。透過孔12は、座標入力
面1と平行な方向ではPSD8の受光面の長さ(13m
m)よりも短く、座標入力面1と垂直な方向ではPSD
の受光面の長さ(1mm)よりも長くする。たとえば、図
5に示すように、2mm×2mmの大きさとすることができ
る。
念図を示したが、その構成要素(光源LED6,光学レ
ンズ7,PSD8,シリンドリカルレンズ9又はアパー
チャー11)は、前記した配置関係を保って一つの筺体
に一体成型してもよい。ただし、発光部(LED6,光
学レンズ7)と受光角度検出部(PSD8,シリンドリ
カルレンズ9又はアパーチャー11)とは、互いに発
光,受光のじゃまにならないようにできるだけ近接させ
て配置させ、さらにLED6から出た赤外光の発光光軸
と、シリンドリカルレンズ9又はアパーチャー11によ
って受光される赤外光の受光光軸とが同一方向となるよ
うに配置させることが必要である。
て20mm×15mm×10mm程度の大きさとすることがで
きるので、回転モータを用いてビーム光をスキャンして
位置検出を行う場合よりも小型化が可能である。
の制御回路の構成ブロック図を示す。この制御回路はL
ED6の発光タイミングの制御と、PSD8から出力さ
れた電流(I1,I2)の演算を行うものである。同図に
示すように、制御回路は、MPU27を中心として、プ
ログラム及びデータを記憶するROM25,RAM2
6,発光時間間隔を制御するためのタイマー28,イン
タフェースドライバ29,A/Dコンバータ23及びL
EDドライバ24がバス接続された構成からなる。
を演算する回路として、PSDの出力端子(S1,S2)
に、アンプ21、アナログ演算回路22が図のように接
続される。PSD8から出力された電流(I1,I2)
は、アンプ21に入力され、増幅される。そして増幅さ
れた電流信号は、アナログ演算回路22で
ってデジタル信号に変換されてMPU27に渡される。
この後、MPU27によって受光角度及びペンの位置座
標の演算が行われる。
置と同一筺体に組み込んでもよく、また、別筺体として
座標入力面1の一部分に組み込んでもよい。また、イン
タフェースドライバ29を介してパソコン等に演算され
た座標データを出力するために出力端子を設けることが
好ましい。
棒であるペン5の先端部の形状の一実施例を示す。ペン
5は、いわゆる筆記具と同様の形状を有し、その先端
部、すなわち発光検出装置2,3から発せられた光が通
過する領域に、「光を反射する構造」(再帰性反射部)
を備える。そして特に、この「光を反射する構造」は、
発光検出装置2,3から発せられた光の入射方向と同一
の方向に反射する再帰性構造である。
部が、多数のコーナーキューブから構成される形状を示
している。コーナーキューブは、図9に示したように、
3つの平面鏡を互いに直角になるように組み合わせたも
のである。一般に、ガラスの立方体から一隅を切りとっ
た図の太い線で囲まれた部分が、コーナーキューブとし
て用いられる。このように構成されたコーナーキューブ
では、入射光が3つの面で1回ずつ反射された後に、反
射光は正確に入射光と同一の方向に戻っていく。
ナーキューブを、直径10mmのペンの先端部に放射状に
配置する。また、図8に示すように、隣り合うコーナー
キューブの向きを逆にして配置すると、一段につき62
個のコーナーキューブから構成でき、図8のように3段
構成とすると合計186個のコーナーキューブから構成
できる。なお、反射光が入射光と同一方向となる構造と
してコーナーキューブを用いるものを示したが、反射光
と入射光が同一方向となる再帰性を有するものであれ
ば、他の構造を用いてもよい。
ンの指示位置の検出原理について説明する。ここでは、
図1に示したように、2つの発光検出装置を用いた場合
について説明するが、3つ以上の発光検出装置を用いて
も同様のペン指示位置の検出が可能である。
8に示したペン5を用いて適当な位置(X,Y)を指示
したとする。このとき、発光検出装置2の発光部2−1
のLED6から出射された赤外光のうち線分p1方向に
出た光はペン5に当たり、その反射光は同じ線分p1を
逆に進み、受光角度検出部2−2のPSD8に受光され
る。同様に、発光検出装置3の発光部3−1のLED6
から出射された赤外光のうち線分p2の方向に出た光は
ペン5に当たり、その反射光は同じ線分p2を逆に進
み、受光角度検出部3−2のPSD8に受光される。P
SD8に受光された光は、図2等で示したようにPSD
8に対する入射角度によってPSDの受光面上の異なる
位置にスポット光を形成する。ここで、線分p2は、座
標入力面1の角k2を2等分する線分a2からθ2の角
度をなし、線分p1は、座標入力面1の角k1を2等分
する線分a1からθ1の角度をなすものとする。
受光角度検出手段2−2を形成するシリンドリカルレン
ズ9及びPSD8との位置関係の具体例を示す。ここ
で、PSD8の受光面は、座標入力面1の2辺と45°
の角度をなす線分a1と垂直とする。すなわち、シリン
ドリカルレンズ9の中心とPSD8の受光面の中央とを
結んだ線分a1が受光光軸及び発光光軸と一致する。ま
た、シリンドリカルレンズ9の中心とPSD8の受光面
の中央との距離をLとし、PSD8の受光面の長さを2
Lとする。
て、PSD8の中央位置からD1の距離だけ離れた位置
に受光したとする。また、PSD8の受光面の2つの出
力端子から得られる電流値をI1,I2とする。このと
き、電流と、PSDの受光位置とは次の関係が成立す
る。
D8で得られる電流値I1,I2から求められるが、図7
の制御回路のアンプ21及びアナログ演算回路22によ
って計算される。ところで、図10(b)により、D1
/L=tanθ1という関係が成立するから、反射光の
入射角度θ1は、次式から求められる。 θ1=tan-1(D1/L)
受光角度検出部3−2についても、PSDの中央からの
受光位置までの距離をD2とすると、次式によって、反
射光の入射角度θ2が求められる。 θ2=tan-1(D2/L)
2つの反射光の入射角度θ1,θ2のなす線分a1,a
2の交点となるので、次式より、θ1,θ2から指示位
置(X,Y)が求められる。 Y=Xtan(45−θ2) Y=(A−X)tan(45−θ1) ここで、Aは、図1に示すように、座標入力面1の横方
向の長さである。
て指示された座標入力面1上の位置座標X,Yが求めら
れる。なお、(θ1,θ2)及び(X,Y)は、定式化
されているので、ROMにこれらの数式をプログラム化
して組み込めば、MPU27の演算によって容易に求め
ることができる。また、演算結果である(X,Y)の座
標値は、インタフェースドライバ29を介してパソコン
等へ転送され、ペンによる指示位置の表示や、指示位置
に対応するコマンド入力などの処理に利用できる。
いた例を示したが、両装置のLEDを同時に発光させる
と互いの赤外光が相手の装置内のPSDで検出されるお
それがあるので、LEDドライバ24によるLED6の
発光制御は時分割して交互に行ない、これと同期させ
て、PSD8の電流検出を行なうことが好ましい。
LEDを消灯させた状態で、一方のLEDに対応するP
SDの電流検出を行い、10msec後に、逆に一方のLE
Dを消灯させ他方のLEDを発光させた状態で、他方の
LEDに対応するPSDの電流検出を行うようにするこ
とができる。すなわち、10msecごとに、交互に2つの
LEDのうちどちらか一方を発光させるようにすればよ
い。この制御は、MPU27がタイマー28を用いて行
う。このようにLED発光の時分割制御をすれば、赤外
光の誤検出もなくなり、ペン5が移動する場合にも十分
追従して位置検出が可能である。
できる平面形状であればよく、特に図1の実施例で示し
たような四角形状に限定するものではなく、他の形状で
もかまわない。また、上記した実施例では、座標入力面
1として平面板を用いることを前提していたが、これに
限定するものではなく、表示装置、たとえばCRTやL
CDの表示画面を用いてもよい。CRTやLCDを用い
る場合は、表示光がPSD8に入射して誤検出される影
響をなくすため、前記した赤外線発光LEDを用いるこ
とが好ましく、PSD8としては赤外線発光LEDのピ
ーク発光波長を検出することのできるものを用いること
が好ましい。さらに、CRTやLCDから発生する赤外
線が座標検出に悪影響を及ぼさないようにするため、P
VC樹脂等で作られた赤外線カットフィルタを表示画面
上に配置することが好ましい。
性反射部を備え、発光手段と再帰性反射部を介して反射
された反射光を受光しその受光角度を検出する角度検出
手段とからなる2組以上の発光・検出手段を備え、一つ
の発光・検出手段を構成する発光手段と角度検出手段の
それぞれの光軸とがどちらも座標入力領域の略中央を向
くように、発光手段と角度検出手段とが近接配置され、
2組以上の発光・検出手段が互いに座標入力領域の周辺
部に所定の間隔をおいて配置されるようにしているの
で、光をスキャンする機構を持たない簡単な構成で、小
型かつ信頼性の高い座標検出装置を提供することができ
る。
ある。
念図である。
の構成の概念図である。
PSDの具体的な配置図である。
具体的な配置図である。
る光線の集光状況の説明図である。
図である。
である。
ルレンズとPSDとの位置関係図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 再帰性反射部を有する位置指示手段と、 発光手段と前記再帰性反射部を介して反射された反射光
の受光角度を検出する角度検出手段とからなる発光・検
出手段を2組以上備え、 1つの発光・検出手段を構成する発光手段と角度検出手
段が、それぞれの光軸がどちらも座標入力領域の略中央
を向くように近接配置され、 2組以上の発光・検出手段が、互いに座標入力領域の周
辺部に所定の間隔をおいて配置されることを特徴とする
座標検出装置。 - 【請求項2】 前記角度検出手段が、受光される位置に
よって前記反射光の受光角度に対応した信号を発生する
受光素子と、この受光素子の前方にあって反射光を集光
する集光手段とから構成されることを特徴とする請求項
1記載の座標検出装置。 - 【請求項3】 座標入力領域となる4角平面状の座標入
力板をさらに備え、前記2組以上の発光・検出手段が、
それぞれ前記座標入力板のいずれかの角に備えられたこ
とを特徴とする請求項1又は2記載の座標検出装置。 - 【請求項4】 発光手段からの光を座標入力領域面と平
行であって扇形状に集光する光学レンズを、前記発光手
段の光の方向に対して前方であって所定の間隔だけ離れ
た位置に、さらに備えたことを特徴とする請求項1記載
の座標検出装置。 - 【請求項5】 前記各組の発光・検出手段の発光手段の
発光を、所定の時間間隔で順次行わせるために、時分割
制御手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載
の座標検出装置。 - 【請求項6】 前記各組の発光・検出手段の角度検出手
段によって検出された複数の受光角度を用いて、前記位
置指示手段によって指示された座標入力領域上の位置を
演算する演算手段をさらに備えたことを特徴とする請求
項1記載の座標検出装置。 - 【請求項7】 前記位置指示手段が、ペン形状の指示棒
であって、その先端部の周囲に、微小なコーナーキュー
ブからなる再帰性反射部を複数個配置したことを特徴と
する請求項1〜6の何れか1つに記載の座標検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13505796A JP3807779B2 (ja) | 1996-05-29 | 1996-05-29 | 座標検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13505796A JP3807779B2 (ja) | 1996-05-29 | 1996-05-29 | 座標検出装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042830A Division JP4034328B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 発光検出装置および座標検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09319501A true JPH09319501A (ja) | 1997-12-12 |
JP3807779B2 JP3807779B2 (ja) | 2006-08-09 |
Family
ID=15142901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13505796A Expired - Fee Related JP3807779B2 (ja) | 1996-05-29 | 1996-05-29 | 座標検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3807779B2 (ja) |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000014623A1 (fr) * | 1998-09-02 | 2000-03-16 | Fujitsu Limited | Ecran tactile de lecture optique |
JP2000347796A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-15 | Ricoh Co Ltd | 筆記装置及び情報処理システム |
JP2001159955A (ja) * | 1999-12-02 | 2001-06-12 | Ricoh Co Ltd | 座標入力/検出/表示装置 |
US6362468B1 (en) | 1999-06-10 | 2002-03-26 | Saeilo Japan, Inc. | Optical unit for detecting object and coordinate input apparatus using same |
US6421042B1 (en) | 1998-06-09 | 2002-07-16 | Ricoh Company, Ltd. | Coordinate position inputting/detecting device, a method for inputting/detecting the coordinate position, and a display board system |
US6429856B1 (en) | 1998-05-11 | 2002-08-06 | Ricoh Company, Ltd. | Coordinate position inputting/detecting device, a method for inputting/detecting the coordinate position, and a display board system |
US6518960B2 (en) | 1998-07-30 | 2003-02-11 | Ricoh Company, Ltd. | Electronic blackboard system |
US6594023B1 (en) | 1999-09-10 | 2003-07-15 | Ricoh Company, Ltd. | Coordinate inputting/detecting apparatus, method and computer program product designed to precisely recognize a designating state of a designating device designating a position |
WO2003090059A1 (en) * | 2002-04-19 | 2003-10-30 | Panko Technologies Inc. | Pointing device and a presentation system using the same pointing device |
US6714311B2 (en) | 2000-08-04 | 2004-03-30 | Xiroku Inc. | Position detection device, position pointing device, position detecting method and pen-down detecting method |
US6803906B1 (en) | 2000-07-05 | 2004-10-12 | Smart Technologies, Inc. | Passive touch system and method of detecting user input |
US6919880B2 (en) | 2001-06-01 | 2005-07-19 | Smart Technologies Inc. | Calibrating camera offsets to facilitate object position determination using triangulation |
US6947032B2 (en) | 2003-03-11 | 2005-09-20 | Smart Technologies Inc. | Touch system and method for determining pointer contacts on a touch surface |
US6954197B2 (en) | 2002-11-15 | 2005-10-11 | Smart Technologies Inc. | Size/scale and orientation determination of a pointer in a camera-based touch system |
US6972401B2 (en) | 2003-01-30 | 2005-12-06 | Smart Technologies Inc. | Illuminated bezel and touch system incorporating the same |
US7058204B2 (en) | 2000-10-03 | 2006-06-06 | Gesturetek, Inc. | Multiple camera control system |
US7113174B1 (en) | 1999-09-10 | 2006-09-26 | Ricoh Company, Ltd. | Coordinate inputting/detecting apparatus and method designed to avoid a trailing phenomenon |
US7184030B2 (en) | 2002-06-27 | 2007-02-27 | Smart Technologies Inc. | Synchronization of cameras in camera-based touch system to enhance position determination of fast moving objects |
US7232986B2 (en) | 2004-02-17 | 2007-06-19 | Smart Technologies Inc. | Apparatus for detecting a pointer within a region of interest |
US7256772B2 (en) | 2003-04-08 | 2007-08-14 | Smart Technologies, Inc. | Auto-aligning touch system and method |
JP2007317235A (ja) * | 2007-08-27 | 2007-12-06 | Newcom:Kk | 光デジタイザ |
US7355593B2 (en) | 2004-01-02 | 2008-04-08 | Smart Technologies, Inc. | Pointer tracking across multiple overlapping coordinate input sub-regions defining a generally contiguous input region |
USRE42794E1 (en) | 1999-12-27 | 2011-10-04 | Smart Technologies Ulc | Information-inputting device inputting contact point of object on recording surfaces as information |
USRE43084E1 (en) | 1999-10-29 | 2012-01-10 | Smart Technologies Ulc | Method and apparatus for inputting information including coordinate data |
JP2012013482A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Seiko Epson Corp | 光学式検出装置、表示装置及び電子機器 |
JP2012103938A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Seiko Epson Corp | 光学式検出システム及びプログラム |
JP2013510362A (ja) * | 2009-11-05 | 2013-03-21 | スマート センス テクノロジー カンパニー リミテッド | 指示物体の位置認識装置 |
CN103376200A (zh) * | 2012-04-27 | 2013-10-30 | 纬创资通股份有限公司 | 测试装置、检测系统及其自动检测的方法 |
JP5451864B1 (ja) * | 2012-11-17 | 2014-03-26 | 真人 田村 | プレゼンテーション装置 |
US8692768B2 (en) | 2009-07-10 | 2014-04-08 | Smart Technologies Ulc | Interactive input system |
US8902193B2 (en) | 2008-05-09 | 2014-12-02 | Smart Technologies Ulc | Interactive input system and bezel therefor |
US9442607B2 (en) | 2006-12-04 | 2016-09-13 | Smart Technologies Inc. | Interactive input system and method |
JP2018154223A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | テイ・エス テック株式会社 | ドアトリムユニット |
-
1996
- 1996-05-29 JP JP13505796A patent/JP3807779B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6608619B2 (en) | 1998-05-11 | 2003-08-19 | Ricoh Company, Ltd. | Coordinate position inputting/detecting device, a method for inputting/detecting the coordinate position, and a display board system |
US6429856B1 (en) | 1998-05-11 | 2002-08-06 | Ricoh Company, Ltd. | Coordinate position inputting/detecting device, a method for inputting/detecting the coordinate position, and a display board system |
US6421042B1 (en) | 1998-06-09 | 2002-07-16 | Ricoh Company, Ltd. | Coordinate position inputting/detecting device, a method for inputting/detecting the coordinate position, and a display board system |
US6518960B2 (en) | 1998-07-30 | 2003-02-11 | Ricoh Company, Ltd. | Electronic blackboard system |
WO2000014623A1 (fr) * | 1998-09-02 | 2000-03-16 | Fujitsu Limited | Ecran tactile de lecture optique |
JP2000347796A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-15 | Ricoh Co Ltd | 筆記装置及び情報処理システム |
US6362468B1 (en) | 1999-06-10 | 2002-03-26 | Saeilo Japan, Inc. | Optical unit for detecting object and coordinate input apparatus using same |
US6594023B1 (en) | 1999-09-10 | 2003-07-15 | Ricoh Company, Ltd. | Coordinate inputting/detecting apparatus, method and computer program product designed to precisely recognize a designating state of a designating device designating a position |
US7113174B1 (en) | 1999-09-10 | 2006-09-26 | Ricoh Company, Ltd. | Coordinate inputting/detecting apparatus and method designed to avoid a trailing phenomenon |
EP2234004A2 (en) | 1999-09-10 | 2010-09-29 | Ricoh Company, Ltd. | Coordinate inputting/detecting apparatus, method and computer program product designed to precicely recognize a designating state of a designating device designating a position |
US6791700B2 (en) | 1999-09-10 | 2004-09-14 | Ricoh Company, Ltd. | Coordinate inputting/detecting apparatus, method and computer program product designed to precisely recognize a designating state of a designating device designating a position |
USRE43084E1 (en) | 1999-10-29 | 2012-01-10 | Smart Technologies Ulc | Method and apparatus for inputting information including coordinate data |
JP2001159955A (ja) * | 1999-12-02 | 2001-06-12 | Ricoh Co Ltd | 座標入力/検出/表示装置 |
USRE42794E1 (en) | 1999-12-27 | 2011-10-04 | Smart Technologies Ulc | Information-inputting device inputting contact point of object on recording surfaces as information |
US7236162B2 (en) | 2000-07-05 | 2007-06-26 | Smart Technologies, Inc. | Passive touch system and method of detecting user input |
US6803906B1 (en) | 2000-07-05 | 2004-10-12 | Smart Technologies, Inc. | Passive touch system and method of detecting user input |
US6714311B2 (en) | 2000-08-04 | 2004-03-30 | Xiroku Inc. | Position detection device, position pointing device, position detecting method and pen-down detecting method |
US7555142B2 (en) | 2000-10-03 | 2009-06-30 | Gesturetek, Inc. | Multiple camera control system |
US7058204B2 (en) | 2000-10-03 | 2006-06-06 | Gesturetek, Inc. | Multiple camera control system |
US7421093B2 (en) | 2000-10-03 | 2008-09-02 | Gesturetek, Inc. | Multiple camera control system |
US8625849B2 (en) | 2000-10-03 | 2014-01-07 | Qualcomm Incorporated | Multiple camera control system |
US8131015B2 (en) | 2000-10-03 | 2012-03-06 | Qualcomm Incorporated | Multiple camera control system |
US6919880B2 (en) | 2001-06-01 | 2005-07-19 | Smart Technologies Inc. | Calibrating camera offsets to facilitate object position determination using triangulation |
WO2003090059A1 (en) * | 2002-04-19 | 2003-10-30 | Panko Technologies Inc. | Pointing device and a presentation system using the same pointing device |
US7184030B2 (en) | 2002-06-27 | 2007-02-27 | Smart Technologies Inc. | Synchronization of cameras in camera-based touch system to enhance position determination of fast moving objects |
US6954197B2 (en) | 2002-11-15 | 2005-10-11 | Smart Technologies Inc. | Size/scale and orientation determination of a pointer in a camera-based touch system |
US6972401B2 (en) | 2003-01-30 | 2005-12-06 | Smart Technologies Inc. | Illuminated bezel and touch system incorporating the same |
US6947032B2 (en) | 2003-03-11 | 2005-09-20 | Smart Technologies Inc. | Touch system and method for determining pointer contacts on a touch surface |
US7256772B2 (en) | 2003-04-08 | 2007-08-14 | Smart Technologies, Inc. | Auto-aligning touch system and method |
US7355593B2 (en) | 2004-01-02 | 2008-04-08 | Smart Technologies, Inc. | Pointer tracking across multiple overlapping coordinate input sub-regions defining a generally contiguous input region |
US7232986B2 (en) | 2004-02-17 | 2007-06-19 | Smart Technologies Inc. | Apparatus for detecting a pointer within a region of interest |
US9442607B2 (en) | 2006-12-04 | 2016-09-13 | Smart Technologies Inc. | Interactive input system and method |
JP2007317235A (ja) * | 2007-08-27 | 2007-12-06 | Newcom:Kk | 光デジタイザ |
JP4637884B2 (ja) * | 2007-08-27 | 2011-02-23 | 株式会社イーアイティー | 光デジタイザ |
US8902193B2 (en) | 2008-05-09 | 2014-12-02 | Smart Technologies Ulc | Interactive input system and bezel therefor |
US8692768B2 (en) | 2009-07-10 | 2014-04-08 | Smart Technologies Ulc | Interactive input system |
JP2013510362A (ja) * | 2009-11-05 | 2013-03-21 | スマート センス テクノロジー カンパニー リミテッド | 指示物体の位置認識装置 |
JP2012013482A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Seiko Epson Corp | 光学式検出装置、表示装置及び電子機器 |
JP2012103938A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Seiko Epson Corp | 光学式検出システム及びプログラム |
TWI464377B (zh) * | 2012-04-27 | 2014-12-11 | Wistron Corp | 測試裝置、檢測系統及其自動檢測之方法 |
CN103376200A (zh) * | 2012-04-27 | 2013-10-30 | 纬创资通股份有限公司 | 测试装置、检测系统及其自动检测的方法 |
JP2014102598A (ja) * | 2012-11-17 | 2014-06-05 | Masato Tamura | プレゼンテーション装置 |
JP5451864B1 (ja) * | 2012-11-17 | 2014-03-26 | 真人 田村 | プレゼンテーション装置 |
JP2018154223A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | テイ・エス テック株式会社 | ドアトリムユニット |
JP2021176755A (ja) * | 2017-03-17 | 2021-11-11 | テイ・エス テック株式会社 | ドアトリムユニット |
US11236539B2 (en) | 2017-03-17 | 2022-02-01 | Ts Tech Co., Ltd. | Door trim assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3807779B2 (ja) | 2006-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3807779B2 (ja) | 座標検出装置 | |
US6362468B1 (en) | Optical unit for detecting object and coordinate input apparatus using same | |
US8427657B2 (en) | Device for optical imaging, tracking, and position measurement with a scanning MEMS mirror | |
EP2711809A2 (en) | Position detection apparatus | |
JP2772521B2 (ja) | 投光反射型光検出器の光学系 | |
KR20010051563A (ko) | 곡선 모양의 미러를 사용하는 광 디지타이저 | |
EP3887192B1 (en) | Motorist user interface sensor | |
JP4034328B2 (ja) | 発光検出装置および座標検出装置 | |
WO2001057635A1 (fr) | Detecteur de position optique | |
JP3265449B2 (ja) | 測距センサ | |
JP2001175415A (ja) | 座標入力/検出装置 | |
JP3931030B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP2000267811A (ja) | 座標入力/検出装置 | |
JP2004157708A (ja) | 座標入力装置 | |
JP2001084108A (ja) | 座標入力・検出・表示装置 | |
JPH07287632A (ja) | 座標検出装置 | |
JP2001159955A (ja) | 座標入力/検出/表示装置 | |
JP2000132339A (ja) | 座標入力装置 | |
JP4141612B2 (ja) | 情報入力/検出/表示装置 | |
JP2001022523A (ja) | 座標入力/検出装置 | |
JP5798419B2 (ja) | 三次元座標検知装置 | |
JPH03192419A (ja) | 光学式2次元座標入力装置及び座標入力用ペン | |
JP2001084058A (ja) | 情報入力・検出・表示装置 | |
JP2001117722A (ja) | 情報入力/検出/表示装置 | |
JP4175715B2 (ja) | 光走査型タッチパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060516 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |