JPH09319270A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09319270A
JPH09319270A JP8135466A JP13546696A JPH09319270A JP H09319270 A JPH09319270 A JP H09319270A JP 8135466 A JP8135466 A JP 8135466A JP 13546696 A JP13546696 A JP 13546696A JP H09319270 A JPH09319270 A JP H09319270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
image
control
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8135466A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Ueno
史大 植野
Eiichiro Toyoshima
英一郎 豊嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8135466A priority Critical patent/JPH09319270A/ja
Publication of JPH09319270A publication Critical patent/JPH09319270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続印字動作中に環境変動や耐久変動が生じ
たときに、印字動作を終了させ、所定の処理を実行する
事により、濃度の階調性や画質の保証を図ること。 【解決手段】 印字枚数をカウントするカウント手段1
3と印字枚数に応じて画像濃度制御処理、ドラム寿命検
知処理を実行するタイミングを切り換える制御を行うシ
ーケンス制御手段20を具備し、所定枚数以上印字した
場合は、印字動作を終了させ、前記処理を実行する事に
より、濃度の階調性や画質の保証を図れるようにしたも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式にて
多色画像を形成する画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置において多色画像を
形成する場合は、転写回数に応じて転写帯電器に対する
転写バイアス及び現像ユニットに対する現像バイアスを
印加する高圧ユニットが設けられており、高圧ユニット
を複数の記録サイクルに応じてプリンタ制御手段が順次
ON/OFFすることにより、多色画像を構成されてい
る。図7は、この種の多色画像形成装置のプリンタ制御
機構を説明するブロック図である。図に於いて、1は、
プリンタ制御回路で、プリンタコントローラ11からの
多色の画像信号に基づいて制御装置2よりビデオ信号
(VDo)3を生成して駆動回路4に出力する。制御装
置2は、CPUと、CPUの作業領域としてのRAM
と、各種シーケンス処理手順を格納したROMとを有
し、プリンタエンジン30を制御する。駆動回路4は図
示しない半導体レーザを駆動するための回路で、レーザ
駆動信号5を出力する。制御装置2は、多色の画像信号
により生成した第1、第2のビデオ信号を出力し、プリ
ンタエンジン30内の像担持体に第1、第2の静電潜像
を形成するとともに、バイアス制御手段7への起動信号
6を出力する。記憶手段10は、使用環境や、プリンタ
コントローラ11からの多色の画像信号に基づいた高圧
バイアス(転写、現像等)を格納している。バイアス制
御手段7では、前記記憶手段10内のバイアスデータを
利用し、対応するバイアス信号8を出力し、静電潜像の
現像及び記録紙の転写を行い、多色画像を形成する。
【0003】検知手段35は、例えば不図示の現像装置
に設置したセンサからの現像カートリッジ有無情報14
や、LSYNC信号33を検知したことを前記制御装置
2に知らせている。又、検知手段35にて得られた情報
は、画像形成時のエンジンの情報としてビデオインタフ
ェース18を介してプリンタコントローラ11に報知し
ている。
【0004】次に、前記プリンタ制御回路1とプリンタ
コントローラ11間の動作について図8及び図9(a)
(b)を用いて説明する。図8は、プリンタ制御回路1
とプリンタコントローラ11とを接続するインタフェー
ス信号線、図9(a)(b)は、コマンド/ステータス
のタイミングを示す。プリンタ制御回路1は、電源投入
後、前記プリンタコントローラ11との通信が可能にな
った時点にて/PPRDY信号21をtrueにする。
そして、プリンタコントローラからの/CPRDY信号
23がtrueである事を確認後、該画像形成装置2が
印字可能状態になるための処理を始める。そして、印字
可能な状態になったならば、/RDY信号22をtru
eにする。一方、プリンタコントローラ11は、通信可
能となった時点にて図9(b)に示す様に/CPRDY
信号23をtrueにし、/CBSY信号24をtru
eにした後、CCLK信号26によるパルスに同期さ
せ、CMD信号25を送出する。そして、CMD信号2
5によるコマンドを送出した後、CBSY信号24をf
alseにする。前記プリンタ制御回路1は、上記手順
にてコマンドを受け取ると、SBSY信号27をtru
eにした後、CCLK信号26によるパルスに同期さ
せ、STS信号28を送出する。STS信号28による
ステータスを送出した後、SBSY信号27をfals
eにする。以上の手順により、プリンタ制御回路1とプ
リンタコントローラ11は、コマンドとステータスの送
受信を行う。次に印字動作の手順について説明する。
【0005】プリンタコントローラ11は、/RDY信
号22がtrueであることを確認した後、/PRNT
信号29をtrueにする。一方、前記プリンタ制御回
路1は、図9(a)に示す様に/PRNT信号29がt
rueである事を認識したならば、電子写真プロセスの
前回転動作を開始し、前記検知手段35から、不図示の
REJTOP信号TOP部検知後、t1時間後に/TO
P信号30のパルスを出力する。プリンタコントローラ
11はLSYNC信号33のパルスに同期させて、マゼ
ンタの画像信号/VDo32を出力する。同様な手段に
よりシアン、イエロ、ブラックの画像信号を出力し、多
色画像を形成する。又、この時の各画像信号毎の前記T
OP部検知後時間t1は機械毎のセンサの取り付けずれ
値を時間に換算した値で、出荷時に調整した固定値であ
る。
【0006】次に、印字動作における従来例を示す。図
10は、画像制御シーケンス手順を実行する為の手順を
示すフローチャートである。図に示す如く、印字状態で
はなく(ステップS10)且つイニシャル状態である時
(ステップS41)のみ画像制御シーケンス処理手順す
なわち、ファーブラシクリーニング処理、画像濃度制
御、感光ドラム寿命検知処理を実行する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像形成装置は
上記のように構成され、連続印字が継続されると印字動
作を継続し、この間に環境変動や耐久変動が生じたりし
ても、画像濃度制御を実行しないため、濃度の階調性や
画質の保証が出来ない不具合が生じる。
【0008】そこで本発明の目的は以上のような問題を
解消した画像形成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は画像形成枚数をカウントするカウ
ント手段と、該カウント手段がカウントした画像形成枚
数に応じて画像形成に関する所定の処理を実行するタイ
ミングを制御する制御手段とを具えたことを特徴とす
る。
【0010】また、請求項2の発明は請求項1におい
て、前記制御手段は、前記カウント手段が所定枚数以上
カウントしたときに、通常の画像形成動作を終了し、前
記所定の処理を実行するタイミングを制御することを特
徴とする。
【0011】さらに、請求項3の発明は請求項1または
2において、前記所定の処理は画像濃度制御処理および
ドラム寿命検知処理の少なくとも1つであることを特徴
とする。
【0012】さらに、請求項4の発明は紙サイズを検出
するセンサと、該センサからの検出結果に基づいて紙サ
イズ不一致と判断したときに通常の画像形成動作を終了
し、ファーブラシクリーニング処理の実行を制御する制
御手段とを具えたことを特徴とする。
【0013】さらに、請求項5の発明は環境変動を検出
する検出手段と、該検出手段の検出結果に基づいて環境
変動有りと判断したときに、画像形成に関する所定の処
理を実行するタイミングを制御する制御手段とを具えた
ことを特徴とする。
【0014】さらに、請求項6の発明は請求項5におい
て、前記検出手段は温度センサおよび湿度センサの少な
くとも1つであることを特徴とする。
【0015】さらに、請求項7の発明は請求項5または
6において、前記所定の処理は、ファーブラシクリーニ
ング処理、画像濃度制御処理およびドラム寿命検知処理
の少なくとも1つであることを特徴とする。
【0016】さらに、請求項8の発明は請求項1〜3の
いずれか、請求項4、および請求項5〜7のいずれかの
画像形成装置のうちの少なくとも2つを組合せたことを
特徴とする。
【0017】さらに、請求項9の発明は請求項1〜8の
いずれかにおいて、前記制御手段は、CPUと、該CP
Uの作業領域としてのRAMと、前記CPUの制御手順
を格納したROMとを有することを特徴とする。
【0018】さらに、請求項10の発明は請求項1〜9
のいずれかの画像形成装置が多色画像形成装置であるこ
とを特徴とする。
【0019】
【実施例】
(実施例1)図1は本発明の第1の実施例を示す画像形
成装置のプリンタ制御機構を説明するブロック図であ
り、図7と同一のものには、同じ符号を付してある。
又、プリンタ制御回路1とコントローラ11間の動作に
ついては図8、図9(a),(b)に示すものであり、
動作は従来例と同等である。
【0020】プリンタ制御回路1は、電源が投入される
と、制御装置2に接続されている出力ポートのOFF、
センサ等の入力ポートの異常チェック等のイニシャライ
ズ処理を実行した後、ビデオインタフェース18信号を
介して、プリンタコントローラ11にプリンタの動作ス
テータスの報知及びプリンタコントローラ11からのコ
マンドの授受を開始し、シーケンス制御手段20により
選択された、第4画像制御シーケンス処理手順(記号
9)により、所望の電子写真プロセスのイニシャル処理
を実行する。そして全ての処理済みになった時点にて、
印字動作処理等のプリンタエンジン30のプリント動作
が可能になる。一方、制御装置2のROMに格納された
第1〜第4画像制御シーケンス処理手順(記号9)は、
図3に示す如く画像濃度を保証する為の処理項目各々の
実行の可否を示すテーブルで構成される。通常、電源O
N時は、第4処理手順が選択され、図に示す4項目(フ
ァーブラシクリーニング処理実行、画像濃度Dmax制
御実行、画像濃度ハーフトーン制御実行、感光ドラム寿
命検知処理実行)の処理を実行し、画像制御処理実行済
みとする。前記4項目の処理が終了するまでの時間は、
約1.5分かかる。そこで各々の目的に応じてのシーケ
ンス処理手順を分類し、例えば、第2シーケンス処理手
順の場合は、印字中紙サイズ不一致を検知した時など目
的テーブルとする。この場合、紙サイズ不一致での転写
ドラム汚れによる濃度変化を抑えられる。
【0021】シーケンス制御手段20は制御装置2と同
様に、CPU、RAM、図2(図4、図6も同様)の如
き制御手順を格納したROMを有し、カウント手段13
からの印字枚数カウント値に基づいて、制御装置2に画
像制御シーケンス処理手順の選択を指示する。次に、前
記シーケンス制御手段20の処理手順について図2のフ
ローチャートを用いて順次説明する。まず、ステップS
10にて、現在印字状態か否かのチェックを行う。印字
状態で無いと判断すれば、ステップS12へ移行する。
印字状態で有ると判断すれば、ステップS11に移行
し、カウント手段13により印字枚数カウンタを+1す
る。
【0022】ステップS12では前記印字枚数カウント
値が所定値(所定枚数印字)以上か否かのチェックを行
い、以上でなければ第1画像制御シーケンス処理手順
(ステップS15)を選択し、すなわち、前記テーブル
内のどれも選択せず処理を終了する。所定値以上なら
ば、連続印字中であっても印字を終了させ、第2画像制
御シーケンス手順(ステップS13)を選択し、すなわ
ち、画像濃度制御及び感光ドラム寿命検知処理の実行を
選択し、そして、印字枚数カウンタを0クリアし(ステ
ップS14)、処理を終了する。
【0023】これにより、カウント手段からの印字枚数
をカウント値に基づいて、画像濃度制御等を実行する事
により、濃度の階調性や画質の保証が図れるようになっ
た。
【0024】(実施例2)以下に、第2の実施例につい
て説明する。プリンタ制御回路1の構成は第1の実施例
と同一であり前記シーケンス制御手段20、カウント手
段13からの情報等を異ならしめたものである。
【0025】第1の実施例では印字枚数をカウントし、
所定枚数以上と判断したならば耐久変動による画像濃度
保証のために、前記シーケンス制御手段20からの指示
により、画像濃度制御等を実行した。しかし、印字枚数
が所定以下でも紙サイズ不一致等により転写ドラム汚れ
が発生した場合の濃度変化は抑えられない。
【0026】第2の実施例では、前記シーケンス制御手
段20にて判断する情報として、さらに例えば、紙の搬
送路中に設けた紙サイズセンサ等からの信号に基づいて
得られた紙サイズ不一致情報を付加し、印字中に前記紙
サイズ不一致検知したならば、画像制御シーケンス処理
手順の選択を行うようにしたものである。
【0027】第2の実施例におけるシーケンス制御手段
20の処理手順を示すフローチャートを図4に示す。図
中、第1の実施例と同じステップは同一の処理である。
まず、印字状態か否かのチェックを行う(ステップS2
0)。印字状態でないと判断すれば、第1画像制御シー
ケンス処理手順(ステップS23)を選択し、すなわ
ち、前記テーブル内のどれも選択せず処理を終了する。
印字状態で有ると判断すれば、ステップS21に移行
し、紙サイズ不一致か?否かをチェックする。不一致で
なければ前記ステップS23に移行し、処理を終了す
る。不一致ならば、連続印字中であっても印字を終了さ
せ、第3画像制御シーケンス処理手順(ステップS2
2)を選択し、すなわち、ファーブラシクリーニング処
理の実行し、終了する。
【0028】これにより紙サイズ不一致等により転写ド
ラム汚れが発生した場合はファーブラシクリーニング処
理のみを実行する事により、時間の短縮が図れ、且つ、
濃度の階調性や画質の保証が図れるようになった。
【0029】(実施例3)以下に、第3の実施例につい
て説明する。プリンタ制御回路1の構成は、第1の実施
例と同様であるが、第3の実施例では、第1の実施例に
おけるシーケンス制御手段20、検知手段35からの検
知情報等を異ならしめたものである。第1、第2の実施
例では所定枚数以上印字、あるいは紙サイズ不一致時に
おいて画像制御シーケンス処理手順を選択することによ
り、種々の条件においての画質の保証が図れたが、さら
に、連続印字中に大きな環境変動が生じた場合に対して
も画質を保証する必要がある。
【0030】第3の実施例では図5に示すごとく前記検
知手段35からの温度センサ36、湿度センサ37情報
を得ることにより、これらに基づく温度、湿度の所定以
上の変動に応答する環境変動情報による前記シーケンス
制御手段20からの前記画像制御シーケンス処理手順9
の選択が行えるようにしたものである。第3の実施例に
おけるシーケンス制御手段20の処理手順を示すフロー
チャートを図6に示す。ここでは、図2に示す第1の実
施例に於けるシーケンス制御手段20の処理手順を示す
フローチャートに、さらに環境変動の見極めを行うよう
にした。図中、第1の実施例と同じステップは同一の処
理である。まず、現在印字状態か否かのチェックを行う
(ステップS10)。印字状態で無いと判断すれば、ス
テップS31へ移行する。印字状態で有ると判断すれ
ば、カウント手段13により印字枚数カウンタを+1す
る(ステップS11)。ステップS31では、前記環境
変動情報により大きな環境変動有りと判断したか?のチ
ェックを行う。有りと判断したならば第4画像制御シー
ケンス手順(ステップS32)を選択し、すなわち、全
ての処理を最初から実行する事を選択し、ステップS1
4に移行して処理を終了する。有りでないと判断したな
らば、図2と同様のステップS12からS15を実行す
る。
【0031】これにより、カウント手段からの印字枚数
カウント値に基づいて、かつ、さらに大きな環境変動を
検知したならば、画像濃度制御等を実行することで、濃
度の階調性や画質の保証が図れるようになった。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
連続印字動作中に環境変動や耐久変動が生じたときに、
印字動作を終了させ、所定の処理を実行する事により、
濃度の階調性や画質の保証を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す画像形成装置のプ
リンタ制御機構を説明するブロック図である。
【図2】シーケンス制御手段の処理手順を示す図であ
る。
【図3】本発明の画像制御シーケンス処理手順のテーブ
ルを示す図である。
【図4】シーケンス制御手段の処理手順を示す図であ
る。
【図5】第2の実施例のブロック図である。
【図6】シーケンス制御手段の処理手順を示す図であ
る。
【図7】従来の実施例を示す画像形成装置のプリンタ制
御機構を説明するブロック図である。
【図8】ビデオインタフェースの接続を示す図である。
【図9】ビデオインタフェースの通信方法を説明するた
めの説明図である。
【図10】従来の画像制御シーケンスを示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 プリンタ制御回路 2 画像形成装置 11 プリンタコントローラ 18 ビデオインタフェース 13 検知手段 20 シーケンス制御手段 9 画像シーケンス手順1〜4 13 カウント手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成枚数をカウントするカウント手
    段と、 該カウント手段がカウントした画像形成枚数に応じて画
    像形成に関する所定の処理を実行するタイミングを制御
    する制御手段とを具えたことを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記制御手段は、前記カウント手段が所定枚数以上カウ
    ントしたときに、通常の画像形成動作を終了し、前記所
    定の処理を実行するタイミングを制御することを特徴と
    する画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記所定の処理は画像濃度制御処理およびドラム寿命検
    知処理の少なくとも1つであることを特徴とする画像形
    成装置。
  4. 【請求項4】 紙サイズを検出するセンサと、 該センサからの検出結果に基づいて紙サイズ不一致と判
    断したときに通常の画像形成動作を終了し、ファーブラ
    シクリーニング処理の実行を制御する制御手段とを具え
    たことを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 環境変動を検出する検出手段と、 該検出手段の検出結果に基づいて環境変動有りと判断し
    たときに、画像形成に関する所定の処理を実行するタイ
    ミングを制御する制御手段とを具えたことを特徴とする
    画像形成装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 前記検出手段は温度センサおよび湿度センサの少なくと
    も1つであることを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 請求項5または6において、 前記所定の処理は、ファーブラシクリーニング処理、画
    像濃度制御処理およびドラム寿命検知処理の少なくとも
    1つであることを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜3のいずれか、請求項4、お
    よび請求項5〜7のいずれかの画像形成装置のうちの少
    なくとも2つを組合せたことを特徴とする画像形成装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかにおいて、 前記制御手段は、CPUと、該CPUの作業領域として
    のRAMと、前記CPUの制御手順を格納したROMと
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれかの画像形成装
    置が多色画像形成装置であることを特徴とする画像形成
    装置。
JP8135466A 1996-05-29 1996-05-29 画像形成装置 Pending JPH09319270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135466A JPH09319270A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135466A JPH09319270A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09319270A true JPH09319270A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15152379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8135466A Pending JPH09319270A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09319270A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091104A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びトナー濃度制御装置
US7512350B2 (en) 2005-09-01 2009-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method that identify halftone process parameter
US7672603B2 (en) 2006-09-22 2010-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Image formation control based on printing rate
JP2010276766A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7860416B2 (en) 2007-02-07 2010-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091104A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びトナー濃度制御装置
US7512350B2 (en) 2005-09-01 2009-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method that identify halftone process parameter
US7881628B2 (en) 2005-09-01 2011-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that identifies halftone process parameter
US7672603B2 (en) 2006-09-22 2010-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Image formation control based on printing rate
US7860416B2 (en) 2007-02-07 2010-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2010276766A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08295066A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2005537950A (ja) プリンタ又はコピー機でのエラー処理方法及び装置
US8155550B2 (en) Printer engine having a judgment unit and a control unit that transmits to a controller
US20060066901A1 (en) Image forming apparatus
JPH09319270A (ja) 画像形成装置
JP3397517B2 (ja) 画像形成装置
JPH09185208A (ja) 電子写真記録装置
JP3453481B2 (ja) 画像形成装置及びその方法
US5389955A (en) Image forming apparatus directly correcting an image data in response to changes in image potential data
JPH03216675A (ja) カラー画像処理装置
JPH08292663A (ja) 画像形成装置および方法
JPH07219391A (ja) 画像形成装置
US5822656A (en) Image forming apparatus in which a plurality of image segments are integrated into complete image
JPH096117A (ja) 画像形成装置
KR100564507B1 (ko) 다색 화상형성장치
US5720011A (en) Image forming apparatus which outputs a test pattern to determine a source of failure
JPH09282028A (ja) 入力装置の自己診断装置
JPH09319265A (ja) 画像形成装置
JP4696103B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2872267B2 (ja) 画像処理システム
JPH1115252A (ja) 画像形成装置
JP2004017525A (ja) 画像形成装置およびテストパターン出力方法
JPH1138838A (ja) 記録装置、記録制御システム、ならびに記録制御方法
JP2000132004A (ja) 画像形成装置および方法
JPS61229770A (ja) 印刷装置