JPH09318044A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPH09318044A
JPH09318044A JP8138721A JP13872196A JPH09318044A JP H09318044 A JPH09318044 A JP H09318044A JP 8138721 A JP8138721 A JP 8138721A JP 13872196 A JP13872196 A JP 13872196A JP H09318044 A JPH09318044 A JP H09318044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
liquid fuel
air
fuel
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8138721A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tanzawa
聡 丹沢
Masashi Tamura
真史 田村
Katsuya Fukuno
克哉 福野
Kenji Sekido
研司 関戸
Teruo Sugimoto
照男 椙本
Minoru Sato
稔 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8138721A priority Critical patent/JPH09318044A/ja
Priority to KR1019960051968A priority patent/KR100229759B1/ko
Priority to CN96117931A priority patent/CN1167234A/zh
Publication of JPH09318044A publication Critical patent/JPH09318044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/008Flow control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • F23D11/106Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting at the burner outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/44Preheating devices; Vaporising devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2202/00Liquid fuel burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C5/00Stoves or ranges for liquid fuels
    • F24C5/10Stoves or ranges for liquid fuels with atomising burners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼器の構造を複雑にすることなく、消火直
後の臭気を少なくできる液体燃料燃焼装置を得る。 【解決手段】 消火動作時に、液体燃料と燃焼用空気の
減少割合を近づけることで、火炎の吹き消えが生じにく
くなり、燃え残り燃料を減少させる。さらに消炎後、再
び燃焼用送風機24を起動させることにより燃焼用空気
で燃え残り燃料を排気する。また、消炎時に対流ファン
43から供給される対流用空気をゼロにすることで、臭
気を燃焼筒内で拡散させた後に、対流ファン43を再起
動させて温風吹出口44にて排気する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は気化した液体燃料と
燃焼用空気とを予混合して燃焼させる液体燃料燃焼装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11は例えば特開平5−149514
号公報に示された従来の液体燃料燃焼装置の断面図であ
り、図11において、1は液体燃料を気化させるための
部屋を形成する気化器、2はその気化器1の側壁に埋設
され、その気化器1を加熱する電熱ヒータである。3は
気化器1の上部に嵌合固定された絞り部、4はその絞り
部3の上部に設けられたバーナヘッド、5はそのバーナ
ヘッド4の側壁に設けられた複数の炎孔である。そし
て、6は炎孔5の外周面に密着して巻装された金網、7
はバーナヘッド4の上部に配置されたキャップ、8はバ
ーナヘッド4およびキャップ7を絞り部3に固定するた
めの特殊ねじである。
【0003】9はバーナヘッド4内に設けられ、底面に
複数の穴を有する混合板であり、この混合板9は気化し
た液体燃料を整流してから複数の炎孔5より噴出させる
ものである。10は気化器1の上部にバーナヘッド4を
囲むように取り付けられた環状の保炎リングである。
【0004】11は気化器1の側壁に設置され、気化器
1内に開口しているノズルであり、このノズル11は燃
焼用送風機(図示せず)に連通した空気供給管(図示せ
ず)に接続されている。さらに、ノズル11は、入口部
11a、テーパ部11bおよびのど部11cから構成さ
れている。12はノズル11と同軸上に、かつ先端部の
燃料供給口12aがのど部11cから突出するように配
置された燃料供給管であり、燃料タンク(図示せず)の
液体燃料は燃料ポンプ(図示せず)によって気化器1に
供給されるようになっている。
【0005】次に動作時について説明する。電熱ヒータ
2に通電することにより、液体燃料の気化に必要な温度
(200〜300℃)まで気化器1が予熱される。予熱
完了後、燃焼用送風機から空気供給管に送られた燃焼用
空気が、ノズル11から気化器1に供給される。また、
燃料供給管12からは、一次空気比(=供給空気量/理
論空気量)が着火時最適になる量の液体燃料が気化器1
に供給される。
【0006】供給された液体燃料は、燃焼用空気の流れ
により微粒化され、予熱された気化器1の内壁面で気化
する。気化した液体燃料は、絞り部3を通過する際に、
さらに燃焼用空気と予混合されて濃度分布が均一にな
る。この後、気化燃料と燃焼用空気との予混合気は、混
合板9の底面の複数個の穴を通ることで整流され、混合
板9の側壁の効果でバーナヘッド4の上下方向の流速分
布が均一になる。予混合気は、バーナへッド4の炎孔5
上で点火装置(図示せず)により着火され、一次火炎1
4および二次火炎15を形成する。なお、燃焼開始後
は、保炎リング10等により火炎から熱回収が行われる
ことにより気化器1が加熱されるので、電熱ヒータ2へ
の入力は不要となる。
【0007】ところで、このような燃焼装置の消火時に
は、燃料ポンプと燃焼用送風機への電圧の印加を同時に
解除していた。この場合には、燃料ポンプはほぼ瞬時に
停止するのに対して、燃焼用送風機は電圧の印加を停止
しても、その惰性のために徐々に回転数を減少させて数
秒後に停止する。従って、燃料の減少は図12の実線に
示すように非常に速く、T0 時に燃料ポンプへの通電を
停止すると、気化等のために若干は遅れるものの発熱量
はT1 時にゼロになる。
【0008】一方、燃焼用空気の減少は燃料に比較する
と遅く、破線のようにT2 時に供給が停止する。この種
の燃焼器では消火のT0 時からT時までは、燃焼用空気
と燃料の比率、すなわち一次空気比が可燃範囲にあるた
め、燃焼は継続されるが、T時以降が空気過剰になるた
め、火炎は吹き消え(blow off)を生じる。こ
のように、この両者の減速度の不均衡によって、消火時
の一次空気比が瞬時に増加し、火炎が吹き消えるため、
図12の斜線部の燃え残り燃料が室内に排出される。こ
の際、燃え残り燃料の一部が燃焼装置の高温部に接触し
て部分酸化し、アルデヒドなどの物質が生成されるため
に、刺激を伴う不快臭となる。
【0009】このような問題点を解決するために、従来
は実公平3−45010号公報のように、消火時の一次
空気比を一定にして、燃焼量を通常燃焼以下まで極力少
なくする方法が考えられていた。図13は上記実用新案
公報の実施例に記載された気化管方式の燃焼器である。
この図13では気化器ヒータ2で気化した燃料がノズル
31からバーナ32に噴出され、炎口6より外部へ出て
燃焼に至る。この場合に、燃焼用空気は気化燃料がノズ
ル31から噴出する際に、エジェクター効果で周囲から
吸い込む。
【0010】このような構成で、燃焼量を変化させるに
は、ポンプ21による燃料の送油量を変化させる。一
方、燃焼用空気はエジェクター効果で吸い込まれるた
め、ノズル31から噴出する燃料に比例して増減する。
従って、消火時に燃焼量を減少させると、一次空気比が
ほぼ一定のままで火炎が小さくなり、バーナ32表面に
近づく。火炎がバーナ32に近傍すると、火炎からバー
ナ32への熱移動量が増加し、火炎が冷却されて消炎す
る。そして、火炎がなくなった時点もしくはそれに近い
時点でソレノイドバルブ33を閉じる。
【0011】このような構成の燃焼器では、燃料と燃焼
用空気をそれぞれ独立に可変できないため、ソレノイド
バルブ33を閉じた時点で燃料と燃焼用空気の両方の供
給が停止し、消炎時のバーナ32内の混合気は排気され
ず、燃え残ったままである。従って、この場合には、燃
え残り燃料は図12のものに比較して少しは減少するも
のの、この燃え残った混合気がその後徐々にバーナ32
から外部へ拡散するため、不快臭が長い時間継続して発
生する。
【0012】さらに、消火時の臭気の別の改善方法とし
て、実公昭61−30035号公報および実公昭62−
29809号公報に示されているような、消火時に燃焼
用空気の一部を逃がして、消火時の火炎の吹き消え(b
low off)を生じにくくする方法が考えられてい
る。具体的には上記実公昭62−29809号公報の場
合には、燃焼用空気の送風路の途中に弁を設け、消火時
に燃焼用空気の一部を外部に逃がすものである。この場
合の消火時の燃料と燃焼用空気の様子は図14のように
なる。消火初期のT0 時に燃焼用空気を破線のように減
少させるため、吹き消えが生じる一次空気比になる時刻
Tが遅くなり、図12のものに比べて小さな燃焼量まで
吹き消えが生じなくなる。従って燃え残り燃料が若干減
少する。
【0013】しかしながら、これらの場合は燃焼用送風
機および燃料ポンプの停止方法が従来と同様であるた
め、燃焼用空気および燃料がゼロになるまでの時間(図
14のT0 〜T1 間およびT0 〜T2 間)が従来と同じ
であり、斜線部の燃え残り燃料の低減効果は小さく、消
火直後に刺激を伴う臭いが長い時間継続される。このよ
うな方法においては、斜線部の燃え残り燃料を少なくす
るためには、外部へ逃がす燃焼用空気の割合を多くすれ
ばよいが、この場合は燃焼用空気が減少した時点で燃料
過剰状態になるため、黄炎やススの発生がある。さら
に、これらの実施例では燃焼用空気を逃がすための機構
が必要になるため、燃焼器周辺の構造が複雑になる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来の液体燃料燃焼装
置は以上のように構成されているので、消火時に排出さ
れる臭気を効率よく低減できないという問題点があり、
さらに燃焼装置が大型化・高コスト化してしまう等の問
題があった。
【0015】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、燃焼器の構造を複雑にすること
なく、広い燃焼量の範囲において、消火直後の臭いが少
なく、臭気が長い時間継続することのない液体燃料燃焼
装置を得ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液体燃料燃
焼装置は、消火動作時に液体燃料供給量の減少と燃焼用
空気供給量の減少割合を近づけるように、燃料供給手段
および燃焼用送風機のうち少なくともどちらか一方を制
御するとともに、消炎後、燃焼用送風機を再起動するよ
うに制御回路を構成したものである。
【0017】また、本発明は、消火動作時に前記燃焼用
送風機の制御による燃焼用空気の減少にともない、前記
対流ファンを制御し、急速停止させ、対流用空気を減少
させゼロにするとともに、所定時間後、再起動させるこ
とを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、本発明の実施の形態1を図面に基
づいて説明する。図1は本発明の実施の形態1による液
体燃料燃焼装置を示す構成図である。なお、図11に示
す従来例と同一または相当部分には同一符号を付し、そ
の説明を省略する。
【0019】図1において、21は従来例でも用いられ
た液体燃料を供給する燃料ポンプ(燃料供給手段)であ
り、この燃料ポンプ21の一端は燃料タンク22中に位
置し、他端は燃料供給管12に接続されている。また、
23はノズル11に接続され燃焼用空気を供給する空気
供給管(燃焼用空気供給経路)、24は燃焼用送風機で
ある。25は燃料ポンプ21と燃焼用送風機24を制御
するために設置された制御回路である。
【0020】次に動作について説明する。燃焼開始(着
火)の動作は従来例とほぼ同様である。気化器1が所定
の温度(200〜300℃)まで加熱されると、燃焼用
送風機24が回転し、燃焼に必要な空気量が気化器1に
供給される。点火装置(図示せず)を作動させた後、燃
料ポンプ21で液体燃料の供給を開始する。気化器1内
に噴出された液体燃料は気化面で気化し、燃焼用空気と
混合されて予混合気となる。この予混合気はは絞り部3
および混合板9を通過して、バーナヘッド4の炎孔5部
分で着火されて一次火炎14および二次火炎15を形成
する。燃焼したガスは対流ファン(図示せず)からの空
気と混合して室内暖房などに利用される。
【0021】消火時に使用者が電源スイッチ(図示せ
ず)をOFFさせて消火動作を行うと、制御回路25は
燃料ポンプ21への電圧の印加を停止する。この場合の
燃料ポンプ21の停止方法は従来と同じであり、燃料の
減少は図2の実線のようにT0〜T1 の時間でゼロにな
る。これは従来例の図12と同じ減少速度である。
【0022】一方、燃焼用空気に関しては、例えば燃焼
用送風機24の駆動電源が交流の場合には駆動回路を制
御回路25中で切り換えて、交流電源を図3に示す半波
整流する等の手段により、燃焼用送風機24にブレーキ
をかけて空気流量を減少させる。この際の燃焼用空気の
流量は図2の破線で示すように、図12の従来例に比較
して短時間でゼロになる。
【0023】従って、燃焼用空気が燃料の減少速度とほ
ぼ等しく(T1 =T2 )なるように近づけることで、一
次空気比が一定のまま燃焼量が減少する。
【0024】そして、燃焼量が小さくなるにつれて一次
火炎14がバーナーヘッド4に近接するため、一次火炎
14がバーナーヘッド4で冷却され、この冷却量が燃焼
量を上回った時点(図2の時刻T)で火炎が消炎する。
この場合の燃え残り燃料は図2の斜線で示される部分で
あり、図12の従来例に比較してかなり少なくなる。
【0025】さらに、火炎が吹き消えた時点(T点)に
おいて燃焼用送風機24を再起動させて、燃焼用空気を
供給する。この場合の燃焼用空気の流量は図4に示す破
線のようになる。これにより、バーナヘッド4内に僅か
に残った未燃焼量は燃焼用空気で排気され、刺激を伴う
不快臭が少なく、臭気が長時間継続することなく、非常
に有効である。
【0026】この場合の代表的な臭気測定の結果が図5
である。図5では臭気の大小を示す指標である炭化水素
(Hydrocarbon=HC)濃度を示している。
従来の消火方法では、図12に示したような多量の燃え
残り燃料があるため、炭化水素は図5の破線のように、
消火直後に高濃度を示すこれに対して本実施の形態1に
よる消火方法では、図2に示したように、燃え残り燃料
が非常に少なく、消火直後に排出される臭気は図5の実
線のA部に示すごとく極めて少なく、従来比1/5程度
まで低下する。
【0027】ただし、この場合には燃え残り燃料がゼロ
になっていないが、消炎直後に燃焼用送風機24を再起
動させることにより、燃焼用空気が気化器1に供給され
るため、気化器1内に僅かに残留した燃料を直ちに拡散
させるので、この燃焼用送風機24の再起動直後に排出
される臭気は図5の実線B部に示すごとく少なく、従来
比1/3程度まで低下する。
【0028】実施の形態2.図4では燃焼用送風機24
の再起動を火炎が吹き消えた時点(T点)で行う場合に
ついて説明したが図6に示すように、燃焼用送風機24
の再起動を火炎の吹き消えた時点(T点)から数秒後
(T2 ,T3 点)に行った場合でも、上記実施の形態1
と同様の効果が得られる他、図5中の実線B部を時間的
に後方へずらすことができるので、A部との間隔をあけ
ることができ、より臭気を薄める効果が得られる。
【0029】実施の形態3.また、図7に示すように燃
焼用送風機24の再起動時に、起動速度を制御すること
により、燃焼用空気の増加速度を変えるようにしてもよ
く、この場合は図5中の実線B部の立ち上がり勾配をゆ
るやかにして、上記実施の形態1と同様の効果が得られ
る。
【0030】実施の形態4.次に本発明の実施の形態4
について述べる。この場合も基本構成は上記実施の形態
1と同様であるが、制御回路25の制御が一部異なり、
消火時に、図8中に示す対流ファン43を制御して対流
用空気の供給量を図9の一点鎖線に示すように制御す
る。つまり、消火動作時に液体燃料供給量の減少に対応
して燃焼用空気の供給量を減少させるとともに、対流フ
ァン43にブレーキをかけ、消炎するT時に対流用空気
の供給量を所定時間ゼロに保った後、T4 時に対流ファ
ン43を再起動させる。
【0031】このように対流用空気の供給量を変化させ
ると、図5中実線Aにて示した消炎時に発生する臭気の
うち、A部は図8中に示された燃焼筒42内で拡散した
後、ケーシング41上方の空間へと拡散するため、温風
吹き出し口44から排出される臭気は、図10中実線で
示したA1 部のように減少する。その後、燃焼用送風機
24の再起動により生じる図5中の実線B部の排出ピー
クは、対流ファン43の再起動による対流空気により、
温風吹き出し口44から排出されるため、図10中B1
部のように変化する。これにより、消火直後に排出され
る臭気はA1 部にて従来比1/10程度、B1 部にて1
/5程度まで低減する。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、消火動
作時に、液体燃料供給量の減少に対応して燃焼用空気の
供給量を減少させるとともに、火炎の消炎後、燃焼用送
風機を再起動させて気化器内に空気を供給するようにし
たので、消火を行う燃焼量に関係なく消火動作中の混合
気濃度が可燃範囲にあり、従来のような火炎の吹き消え
が生じることなく、火炎は燃焼量が極めて小さくなった
時点で消炎して燃え残り燃料を減少させることができ
る。また僅かに燃え残った燃料も効率よく排気すること
ができるので、燃焼器の構造を複雑にすることもなく、
低コストで、消火直後に刺激を伴う臭いを少なくできる
という効果が得られる。
【0033】また、本発明によれば、消火動作時に、液
体燃料供給量の減少に対応して燃焼空気の供給量を減少
させるとともに、対流ファンを消炎時に停止させること
で、排出された臭気を燃焼筒内等で拡散させた後に、対
流ファンを再起動させるようにしたので、燃焼器の構造
を複雑にすることなく低コストで、消火直後の刺激を伴
う臭気を少なくできるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1を示す液体燃料燃焼装
置の構成図である。
【図2】 本発明の実施の形態1における燃焼用空気の
減少の様子を示す説明図である。
【図3】 本発明の実施の形態1における燃焼用送風機
にブレーキを加える場合の電源波形図である。
【図4】 本発明の実施の形態1における消火後の燃焼
用空気を再供給する場合の燃焼用空気の増加の様子を示
す説明図である。
【図5】 本発明の実施の形態1と従来装置の臭気排出
を示す説明図である。
【図6】 本発明の実施の形態2を示す、消火後の燃焼
用空気の再供給を遅らせた場合の燃焼用空気の増加の様
子を示す説明図である。
【図7】 本発明の実施の形態3を示す、消火後の燃焼
用空気の増加速度を小さくした場合の燃焼用空気の増加
の様子を示す説明図である。
【図8】 本発明の実施の形態4を示す石油ファンヒー
ターの断面図である。
【図9】 発明の実施の形態4における消火後の対流用
空気の減少、増加の様子を示す説明図である。
【図10】 本発明の実施の形態4と従来装置の臭気排
出を示す説明図である。
【図11】 従来の液体燃料燃焼装置の燃焼器部分を示
す断面図である。
【図12】 従来の液体燃料燃焼装置における消火時の
燃料および燃焼用空気の減少の様子を示す説明図であ
る。
【図13】 従来の他の燃焼器例を示す断面図である。
【図14】 従来の燃焼器における燃料および燃焼空気
の減少の様子を示す説明図である。
【符号の説明】
1 気化室 4 バーナヘッド 12 燃料供給管(燃焼用空気送風経路) 21 燃料ポンプ(燃料供給手段) 22 燃料タンク 24 燃焼用送風機 25 制御回路 42 燃焼筒 43 対流ファン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関戸 研司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 椙本 照男 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 佐藤 稔 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体燃料を供給するポンプなどの燃料供
    給手段と、燃焼用空気を供給する燃焼用送風機と、この
    燃焼用送風機と前記燃料供給手段を制御する制御回路
    と、供給された液体燃料を気化させる気化器と、気化し
    た液体燃料と燃焼用空気の予混合気を燃焼させるバーナ
    ヘッドと、このバーナヘッドに形成される火炎を覆うよ
    うに配置された燃焼筒と、燃焼ガスを室内に拡散させる
    対流ファンとを備える液体燃料燃焼装置において、前記
    制御回路は消火動作時に前記燃焼用送風機および前記燃
    料供給手段を制御し、燃焼用空気と液体燃料の減少割合
    を近づけ消炎させるとともに、消炎後、前記燃焼用送風
    機を再起動させることを特徴とする液体燃料燃焼装置。
  2. 【請求項2】 消火動作時に前記燃焼用送風機の制御に
    よる燃焼用空気の減少にともない、前記対流ファンを制
    御し、急速停止させ、対流用空気を減少させるととも
    に、所定時間後、再起動させることを特徴とする請求項
    1記載の液体燃料燃焼装置。
JP8138721A 1996-05-31 1996-05-31 液体燃料燃焼装置 Pending JPH09318044A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138721A JPH09318044A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 液体燃料燃焼装置
KR1019960051968A KR100229759B1 (ko) 1996-05-31 1996-11-05 액체연료 연소장치
CN96117931A CN1167234A (zh) 1996-05-31 1996-12-23 液体燃料燃烧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138721A JPH09318044A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 液体燃料燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09318044A true JPH09318044A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15228598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138721A Pending JPH09318044A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 液体燃料燃焼装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH09318044A (ja)
KR (1) KR100229759B1 (ja)
CN (1) CN1167234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016044916A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 株式会社コロナ 燃焼装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11125437B2 (en) 2017-05-16 2021-09-21 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Binary fuel staging scheme for improved turndown emissions in lean premixed gas turbine combustion
CN107202346A (zh) * 2017-06-20 2017-09-26 龙志威 液体燃料汽化炉
CN107388245A (zh) * 2017-08-04 2017-11-24 龙志威 醇基燃料气化炉头
CN110812853A (zh) * 2019-09-26 2020-02-21 诺心达(厦门)科技有限公司 一种物件发射器装置和使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016044916A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 株式会社コロナ 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100229759B1 (ko) 1999-11-15
CN1167234A (zh) 1997-12-10
KR970075643A (ko) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09318044A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2967654B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3033467B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3286903B2 (ja) 燃焼器の制御装置
JP3023050B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0113264Y2 (ja)
JP3869627B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6246972Y2 (ja)
JP2615470B2 (ja) 温風暖房装置
JP2525451Y2 (ja) 気化式燃焼装置
JPS6119325Y2 (ja)
KR100212917B1 (ko) 연소기기의 점화/소화 제어방법
JPH06207705A (ja) 燃焼装置
JP2748675B2 (ja) 燃焼装置
JPH0949629A (ja) 燃焼機の制御装置
JPH08312942A (ja) 液体燃焼装置
JPH0722578Y2 (ja) 気化式燃焼器具
JP2004190897A (ja) 燃焼装置
JPH02197760A (ja) 温風暖房機
JP2003074840A (ja) 石油燃焼器の再点火方法
JPS60111808A (ja) 液体燃料蒸発形燃焼装置
JPH07158820A (ja) 液体燃料燃焼方式における二段階加熱気化機構燃焼機
JP2002005429A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2001141235A (ja) 燃焼装置
JPS63156919A (ja) 液体燃料気化式燃焼器