JPH09317237A - 構造物の免震装置及び免震構法 - Google Patents

構造物の免震装置及び免震構法

Info

Publication number
JPH09317237A
JPH09317237A JP13522496A JP13522496A JPH09317237A JP H09317237 A JPH09317237 A JP H09317237A JP 13522496 A JP13522496 A JP 13522496A JP 13522496 A JP13522496 A JP 13522496A JP H09317237 A JPH09317237 A JP H09317237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
seismic isolation
side support
support member
isolation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13522496A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Konishi
輝彦 小西
Takayuki Shimazu
孝之 嶋津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Doboku Kk
Original Assignee
Dainippon Doboku Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Doboku Kk filed Critical Dainippon Doboku Kk
Priority to JP13522496A priority Critical patent/JPH09317237A/ja
Publication of JPH09317237A publication Critical patent/JPH09317237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 維持管理が不要で設置スペースの小さな安価
な免震装置と免震構法を実現する。 【解決手段】 基盤側支持部材 4,5 から吊り部材 6, 1
0, 12, 16 を介して構造物側支持部材 7, 9 を揺動可能
に吊り下げる。吊り部材 6, 10, 12, 16 が基盤側支持
部材 4, 5 と構造物側支持部材 7, 9 との間の水平振動
の伝達を遮断して、好ましい免震効果をもたらす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構造物と支持基盤との
間の水平振動の伝達を遮断する免震装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビルなどの免震装置として、建物の約一
層分に相当する積層ゴムの免震層を建物の基礎の間に複
数箇所に渡って設けた装置が、例えば特開平 6-66045
号により知られている。
【0003】免震層は鋼板で挟んだゴムを複数層に渡っ
て積み重ねることで構成され、地震による地盤の水平振
動に対してはこの免震層が内部でずれを起こし、応答加
速度レベルを低減することで、上部構造物の振動を防止
ないし抑制する。
【0004】
【発明の課題】しかしながら、この免震装置の場合、高
価な積層ゴムを大量に使用することからコストが極めて
高く、装置の配置に大きなスペースを要するという問題
があった。
【0005】また、地震時にはゴムが大変形を起こして
免震層間にずれを生じるため、地震の後に免震層は原型
に完全には復帰せず、いわゆる残留変形が避けられな
い。このような残留変形やゴムの材質劣化による機能低
下を防ぐために、この免震装置は入念な維持管理を必要
とする。けれども、免震層自体が占める空間に加えてこ
のような維持管理のための空間を確保すると、建物本来
の目的に利用できる空間はさらに減少してしまう。
【0006】本発明は、上記問題点を解決すべくなされ
たもので、維持管理が不要で、設置スペースが小さく、
かつ安価な免震装置と免震構法を実現することを目的と
する。
【0007】
【課題を達成するための手段】請求項 1 の発明は、基
礎または地盤からなる支持基盤とその上方の構造物との
間に介装して支持基盤と構造物との間の水平振動の伝達
を遮断する構造物の免震装置において、支持基盤に支持
された基盤側支持部材と、構造物を支持する構造物側支
持部材と、基盤側支持部材から構造物側支持部材を揺動
可能に吊り下げる吊り部材と、を備えている。
【0008】請求項 2 の発明は、請求項 1 の免震装置
において、吊り部材をロープで構成している。
【0009】請求項 3 の発明は、請求項 1 の免震装置
において、吊り部材を基盤側支持部材と構造物側支持部
材とにそれぞれ緩く結合した鋼棒で構成している。
【0010】請求項 4 の発明は、請求項 1 の免震装置
において、吊り部材を束ねられた複数の細径鋼棒で構成
し、かつ基盤側支持部材と構造物側支持部材とにそれぞ
れ緩く結合している。
【0011】請求項 5 は、請求項 1-4 のいずれか一つ
の免震装置において、基盤側支持部材として支持基盤に
立設した複数の支柱と、支柱間を連結する第 1 の梁部
材とを備え、構造物側支持部材として構造物に固定した
柱状部材と柱状部材から水平方向に延びる第 2 の梁部
材とを備え、第 1 の梁部材と第 2 の梁部材とを複数の
吊り部材で連結している。
【0012】請求項 6 の発明は、請求項 5 の免震装置
において、第 2 の梁部材を略円形に形成し、かつ複数
の支柱の内側に配置している。
【0013】請求項 7 は、請求項 1 - 6 のいずれか一
つの免震装置において、基盤側支持部材と構造物側支持
部材との相対振動を減衰するダンパを備えている。
【0014】請求項 8 の発明は、請求項 7 に記載の免
震装置において、前記ダンパを基盤側支持部材と構造物
側支持部材とで挟持している。
【0015】請求項 9 の発明は、請求項 1 の免震装置
を構造物と支持基盤との間に所定の間隔で複数配置して
構造物を支持している。
【0016】
【作用】請求項 1 の発明においては、構造物側支持部
材を基盤側支持部材に吊り下げる吊り部材が、構造物側
支持部材と基盤側支持部材の水平方向の相対変位を一定
範囲で許容することにより、支持基盤と構造物との間の
水平振動の伝播を遮断する。
【0017】請求項 2 の発明においては、ロープで構
成された吊り部材が構造物側支持部材と基盤側支持部材
の相対変位を容易にする。
【0018】請求項 3 の発明においては、鋼棒で構成
された吊り部材が構造物に大きな支持力をもたらすとと
もに、構造物側支持部材と基盤側支持部材とに緩く結合
する結合部がこれらの支持部材間の相対変位を許容す
る。
【0019】請求項 4 の発明においては、構造物側支
持部材と基盤側支持部材とに緩く結合する結合部がこれ
らの支持部材間の相対変位を許容するとともに、構造物
側支持部材と基盤側支持部材の相対振動に対して、束ね
られた複数の細径鋼棒間の摩擦抵抗により減衰力を発生
させる。
【0020】請求項 5 の発明においては、支持基盤に
立設した複数の支柱を連結する第 1の梁部材と、構造物
に固定した柱状部材から水平方向に延びる第 2 の梁部
材とを連結する複数の吊り部材が、構造物の荷重を分散
して支持するとともに、基盤側支持部材と構造物側支持
部材との相対変位を許容する。
【0021】請求項 6 の発明においては、複数の支柱
の内側に配置された略円形の第 2 の梁部材が、柱状部
材の荷重を均等に吊り部材に伝達する。
【0022】請求項 7 の発明においては、基盤側支持
部材と構造物側支持部材との相対振動を減衰するダンパ
が、構造物に制振作用をもたらす。
【0023】請求項 8 の発明においては、ダンパを基
盤側支持部材と構造物側支持部材とで挟持する構造がダ
ンパの小型化を可能にする。
【0024】請求項 9 の発明においては、構造物と支
持基盤との間に所定の間隔で複数配置された免震装置が
構造物の荷重を分散して支持することで、個々の免震装
置の小型化を可能にするとともに、その設置を容易にす
る。
【0025】
【発明の実施の形態】図 1 と図 2 にこの発明の第 1
の実施形態を示す。
【0026】図 1 において、1 は構造物である建物の
柱、2 は建物の梁 (または土台)、3は地盤内部に打設し
たコンクリートよる建物の基礎である。
【0027】免震装置は梁 2 と基礎 3 の間に配置され
る。
【0028】免震装置は、基礎 3 に固定された 4 本の
支柱 4 と、支柱 4 の上端部に剛結した環状梁 5 を備
える。環状梁 5 の形状は図 2 に破線で示される。
【0029】環状梁 5 には、吊り部材として 4 本のワ
イヤロープ 6 がそれぞれ各支柱 4の結合部の略中間に
位置するように略等間隔で係止される。
【0030】免震装置は、また梁 2 に鋼製プレート 8
を介して固定された中実鋼柱 7 と、中実鋼柱 7 の下端
に固着した図 2 に示すような十字形の鋼製の受け梁 9
とを備える。
【0031】受け梁 9 の四方に延びるの腕の各端部に
は前述の 4 本のワイヤロープ 6 の各下端が係止され
る。これにより、受け梁 9 は環状梁 5 から 4 本のワ
イヤロープ 6 で吊り下げられた状態となる。
【0032】建物と基礎 3 の間には、上記のように構
成された数多くの免震装置が所定の間隔で配設される。
【0033】なお、環状梁 5 が第 1 の梁部材を、受け
梁 9 が第 2 の梁部材を構成する。また、支柱 4 と環
状梁 5 が基盤側支持部材を、中実鋼柱 7 と受け梁 9
が構造物側支持部材を、ワイヤロープ 6 が吊り部材を
構成する。
【0034】次に作用を説明する。
【0035】地震により、基礎 3 に固定された支柱 4
が地盤とともに水平方向に振動すると、支柱 4 に結合
する環状梁 5 と、中実鋼柱 7 に結合する受け梁 9 と
に、水平方向に逆向きの力が作用する。この時、受け梁
9 を環状梁 5 から吊り下げるワイヤロープ 6 は上端
と下端に水平方向に逆向きに加わる力により傾斜し、受
け梁 9 をブランコ状に揺動させる。これにより、柱 1
と梁 2 を含む構造物が、基礎 3 に対して水平方向に相
対変位する。このため、基礎 3 が構造物に及ぼす加振
力は遮断され、柱 1 や梁 2 には伝わらない。
【0036】ブランコ状に支持された受け梁 9 は基礎
3 からの加振力がなくなれば、重力による振り子安定作
用で加振前の位置に復帰し、何らの残留変形を生じな
い。また、柔軟性の大きいワイヤロープ 6 で吊り下げ
られた受け梁 9 は広い範囲で揺動可能であり、したが
って、許容すべき変位量に対して免震装置の装置の高さ
を低く抑えることができ、さらに免震装置は特別な維持
管理が不要なため維持管理空間の確保も不要である。
【0037】なお、ワイヤロープ 6 の代わりに繊維系
の材質のロープを使用することも可能である。
【0038】図 3 はこの発明の第 2 の実施形態を示
す。
【0039】この実施形態では、吊り部材として鋼棒 1
0 を使用する。鋼棒 10 は環状梁 5と受け梁 9 をそれ
ぞれ上下方向に貫通し、貫通端に螺合するナット 11 に
より環状梁 5 と受け梁 9 に係止される。
【0040】このために、鋼棒 10 を貫通させる貫通孔
が環状梁 5 と受け梁 9 に形成されるが、その際に貫通
孔の内周と鋼棒 10 の外周との間に若干のクリアランス
を確保する。これにより、鋼棒 10 は環状梁 5 と受け
梁 9 に対してそれぞれ緩く結合し、環状梁 5 に対して
所定の角度範囲で受け梁 9 を揺動自由に支持する。
【0041】この実施形態のように、ワイヤロープ 6
に代えて鋼棒 10 を使用すると、受け梁 9 の支持力が
増加する。したがって、この構成はビルなど単位重量の
大きな建物の免震装置に適している。
【0042】図 4 にこの発明の第 3 の実施形態を示
す。
【0043】ここでは、前記第 2 実施形態の鋼棒 10
の代わりに複数の細径棒鋼 12 を用いる。細径棒鋼 12
は要所で結束リング 13 により束ねられる。この実施形
態では、梁 2 と基礎 3 の水平方向の相対変位により、
受け梁 9 がブランコ状に揺動する際に、細径棒鋼 12
間にずれが生じ、このずれに伴う摩擦抵抗が受け梁 9の
振動を減衰する減衰力として作用する。免震装置をこの
ように構成することにより、基礎 3 から建物への振動
の伝播を遮断するだけでなく、建物の振動を減衰するこ
とができる。なお、この実施形態ではすべての吊り部材
を細径棒鋼 12 で構成しているが、吊り部材の一部を前
記第 2 の実施形態の棒鋼 10 で構成すれば、その割合
に応じて減衰力が変化するので、好ましい免震効果が得
られる。
【0044】図 5 と 6 にこの発明の第 4 の実施形態
を示す。
【0045】この実施形態では、前記第 1 実施形態と
同様の免震装置に、ダンパ 14 を取り付ける。ダンパ 1
4 は図 5 に示すように、円形を 4 分割した扇形に形成
され、十字形の受け梁 9 の各腕部の間に固着する。ダ
ンパ 14 の扇型の半径は、中立位置でダンパ 14 の外周
が支柱 4 に接するように設定する。ダンパ 14 の材質
は荷重の解放により原形に復帰する弾性材であれば何で
も良く、ゴム、金属、シリコンなどを使用することがで
きる。
【0046】この実施形態によれば、支柱 4 と受け梁
9 の相対変位に対してダンパ 14 が変形し、これら部材
の相対振動を減衰する。この構成では、吊り部材は受け
梁 9に加わる垂直荷重を支持するとともに、基礎 3 の
加振力を遮断する機能のみを担い、構造物の振動減衰は
もっぱらダンパ 14 が行う。したがって、加振力の遮断
と振動減衰とを吊り部材のみで行う場合に比べて、設計
の自由度が拡大する。また、ダンパ 14 は免震装置の内
部に構成され、免震装置と別にダンパを設ける必要がな
いので、設置スペースの点でも有利である。
【0047】ダンパ 14 は必ずしも、中立位置で支柱 4
に接している必要はない。すなわち、図 5 と 6 の各
中心線の右側に示されるダンパ 14A のように、外径を
より小さくしても良い。この場合に、ダンパ 14A は一
定以上の振幅の振動のみを減衰することになる。
【0048】図 7 と図 8 にこの発明の第 5 の実施形
態を示す。
【0049】この実施形態では、中実鋼柱 7 と環状梁
5 の間に環状のダンパ 15 を介装する。ダンパ 15 は前
記第 4 の実施形態と同様の材質の弾性材で構成され、
環状梁 5 の内周に固着する。図 7 と 8 の各中心線の
左側に示されるように、ダンパ 15 の内周は中実鋼柱 7
に当接する。しかしながら、図 7 と 8 の各中心線の
右側に示されるダンパ 15A のように、内周と中実鋼柱
7 との間に間隙をあけることも可能である。これらのダ
ンパ 15 と 15A は、それぞれ前記第 4 の実施形態のダ
ンパ 14 と 14A と同様の振動減衰作用をもたらす。
【0050】図 9 と 10 にこの発明の第 6 の実施形態
を示す。
【0051】この実施形態では、8 本の支柱 4 を略等
しい角度間隔で円周上に配置し、受け梁 9 を円形のデ
ィスク状に形成して、支柱 4 の内側に配置する。そし
て、ロープあるいは鋼棒で構成された 8 本の吊り材 16
により、受け梁 9 を環状梁 5から吊り下げる。吊り材
16 の一端は略等しい角度間隔で環状梁 5 に係止さ
れ、もう一端は支柱 4 の内側に位置するディスク状の
受け梁 9 の外周部に係止される。
【0052】この実施形態においては支柱 8 と吊り材
16 の数量や径を支持する荷重に応じて自由に選択する
ことができる。
【0053】以上の各実施形態はいずれも地震により支
持基盤が構造物に及ぼす加振力を遮断するためのもので
あるが、この発明は地震時の加振力の遮断に限定され
ず、構造物側の振動が支持基盤に伝達するのを遮断する
目的をもった振動体の支持構造としても有効である。
【0054】
【発明の効果】以上のように請求項 1 の発明によれ
ば、構造物側支持部材を基盤側支持部材に吊り下げる吊
り部材が、構造物側支持部材と基盤側支持部材の水平方
向の相対変位を一定範囲で許容することにより、支持基
盤の動揺の構造物への伝播を遮断するので簡易な構造で
効率の良い免震構造を実現できる。
【0055】請求項 2 の発明によれば、ロープで構成
された吊り部材が構造物側支持部材と基盤側支持部材の
相対変位を容易にするので、振動の遮断性に優れた免震
構造を小型の装置で実現できる。
【0056】請求項 3 の発明によれば、鋼棒で構成さ
れた吊り部材により、構造物の支持力が増加する。
【0057】請求項 4 の発明によれば、基盤側支持部
材と構造物側支持部材とにそれぞれ緩く結合した細径棒
鋼が、各支持部材の相対変位により摩擦抵抗を発生させ
ることで、基盤側支持部材と構造物側支持部材の相対振
動を減衰する。このため、免震装置の振動吸収能力が向
上する。
【0058】請求項 5 の発明によれば、支持基盤に立
設した複数の支柱を連結する第 1 の梁部材と、構造物
に固定した柱状部材から水平方向に延びる第 2 の梁部
材とを連結する複数の吊り部材が、構造物の荷重を分散
して支持するとともに、基盤側支持部材と構造物側支持
部材との相対変位を許容するので、小さな装置で大きな
構造物支持力と、好ましい振動遮断効果が得られる。
【0059】請求項 6 の発明によれば複数の支柱の内
側に配置された略円形の第 2 の梁部材が、柱状部材の
荷重を均等に吊り部材に伝達するので、支柱や吊り部材
の数量を変更することで、荷重条件に応じて設計変更が
容易になる。
【0060】請求項 7 の発明によれば、ダンパが基盤
側支持部材と構造物側支持部材との相対振動を減衰する
ので、免震装置の振動吸収能力が向上する。
【0061】請求項 8 の発明によれば、ダンパを基盤
側支持部材と構造物側支持部材とで挟持することで、ダ
ンパの設置に要するスペースが節約されるため、ダンパ
機能を備えた免震装置の小型化が可能となる。
【0062】請求項 9 の発明によれば、請求項 1 の免
震装置を構造物と支持基盤との間に所定の間隔で複数配
置することにより、免震装置の配置や維持管理に必要な
スペースが大幅に削減され、免震効率の高い支持構造が
低コストで実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第 1 の実施形態を示す免震装置の
縦断面図である。
【図2】図 1 の中の A - A 矢視図である。
【図3】この発明の第 2 の実施形態を示す免震装置の
縦断面図である。
【図4】この発明の第 3 の実施形態を示す免震装置の
縦断面図である。
【図5】この発明の第 4 の実施形態を示す免震装置の
水平断面図である。
【図6】図 5 の中の B - B 矢視図である
【図7】この発明の第 5 の実施形態を示す免震装置の
縦断面図である。
【図8】図 7 の中の C - C 矢示図である。
【図9】この発明の第 6 の実施形態を示す免震装置の
縦断面図である。
【図10】図 9 の中の D - D 矢示図である。
【符号の説明】
1 柱 2 梁 3 基礎 4 支柱 5 環状梁 6 ワイヤロープ 7 中実鋼柱 9 受け梁 10 鋼棒 12 細径棒鋼 13 結束リング 14, 14A, 15, 15A ダンパ 16 吊り部材

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持基盤とその上方の構造物との間に介
    装して支持基盤と構造物との間の水平振動の伝達を遮断
    する構造物の免震装置において、支持基盤に支持された
    基盤側支持部材と、構造物を支持する構造物側支持部材
    と、基盤側支持部材から構造物側支持部材を揺動可能に
    吊り下げる吊り部材と、を備えたことを特徴とする構造
    物の免震装置。
  2. 【請求項2】 吊り部材がロープである請求項 1 に記
    載の構造物の免震装置。
  3. 【請求項3】 吊り部材が基盤側支持部材と構造物側支
    持部材とにそれぞれ緩く結合した鋼棒である請求項 1
    に記載の構造物の免震装置。
  4. 【請求項4】 吊り部材が束ねられた複数の細径鋼棒で
    あって、かつ基盤側支持部材と構造物側支持部材とにそ
    れぞれ緩く結合した請求項 1 に記載の構造物の免震装
    置。
  5. 【請求項5】 前記基盤側支持部材は支持基盤に立設し
    た複数の支柱と、支柱間を連結する第 1 の梁部材とを
    備え、前記構造物側支持部材は構造物に固定した柱状部
    材と柱状部材から水平方向に延びる第 2 の梁部材とを
    備え、第 1 の梁部材と第 2 の梁部材とを複数の吊り部
    材で連結した、請求項 1 - 4 のいずれか一つに記載の
    構造物の免震装置。
  6. 【請求項6】 前記第 2 の梁部材が略円形に形成さ
    れ、かつ前記複数の支柱の内側に配置されている、請求
    項 5 に記載の免震装置。
  7. 【請求項7】 前記基盤側支持部材と構造物側支持部材
    との相対振動を減衰するダンパを備えた、請求項 1 - 6
    のいずれか一つに記載の免震装置。
  8. 【請求項8】 前記ダンパが基盤側支持部材と構造物側
    支持部材とに挟持される弾性材を備えた、請求項 7 に
    記載の免震装置。
  9. 【請求項9】 請求項 1 の免震装置を構造物と支持基
    盤との間に所定の間隔で複数配置して構造物を支持する
    構造物の免震構法。
JP13522496A 1996-05-29 1996-05-29 構造物の免震装置及び免震構法 Pending JPH09317237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13522496A JPH09317237A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 構造物の免震装置及び免震構法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13522496A JPH09317237A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 構造物の免震装置及び免震構法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09317237A true JPH09317237A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15146726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13522496A Pending JPH09317237A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 構造物の免震装置及び免震構法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09317237A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125071A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Giovanni Chizzola Device for reactive insulation from alternate horizontal dynamic stresses
JP2008163702A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Minoru Kamiya 機械式激震対応免震構造装置
WO2021005628A1 (en) 2019-07-08 2021-01-14 Rosetta Enrico Building constrained to the base in earthquake-proof manner
IT201900019229A1 (it) * 2019-10-17 2021-04-17 Quarchioni Fernando Srl Isolatore sismico sospeso ad altalena.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125071A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Giovanni Chizzola Device for reactive insulation from alternate horizontal dynamic stresses
JP2008163702A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Minoru Kamiya 機械式激震対応免震構造装置
WO2021005628A1 (en) 2019-07-08 2021-01-14 Rosetta Enrico Building constrained to the base in earthquake-proof manner
IT201900019229A1 (it) * 2019-10-17 2021-04-17 Quarchioni Fernando Srl Isolatore sismico sospeso ad altalena.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016409A (en) Method for restraining response of a structure to outside disturbances and apparatus therefor
WO1994024457A1 (en) Vibration-isolation support
JPH09317237A (ja) 構造物の免震装置及び免震構法
JPH0742171A (ja) 構造物の耐震支持構造
JP7068067B2 (ja) 振り子式制振装置
JP2007247167A (ja) 免震支承装置
JP2649074B2 (ja) 構造物の揺動ダンパ装置
JP2001173266A (ja) 免震壁構造
JP3401647B2 (ja) 制震装置を備えた建築構造物
JPH08246705A (ja) 構造物の免震装置及び免震構法
JP3849624B2 (ja) 制振型免震建物に用いるための振動減衰装置
JP7266133B2 (ja) 振り子式制振装置
RU2405096C1 (ru) Опора сейсмостойкого сооружения
JP2003097086A (ja) 免震建物及びその施工方法
JPH10252081A (ja) 制振構造物
JP2002188686A (ja) 振動絶縁装置
JPH08260755A (ja) 建築物の免震基礎
JPH082327Y2 (ja) 構造物の制振装置
JP2000130496A (ja) 球形タンクの制振装置
JP2668436B2 (ja) 動吸振装置
JPH03183875A (ja) 建築構造物
JPH08303054A (ja) 建築物の免震構造
JP4100150B2 (ja) 制振構造およびこれに用いる液体制振装置、並びに制振構造を備える構造物
JP2964281B2 (ja) 制振人工地盤
JPH0351429A (ja) 構造物の免震基礎構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050831

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02