JPH09317042A - 乾式目地ジョイナ− - Google Patents

乾式目地ジョイナ−

Info

Publication number
JPH09317042A
JPH09317042A JP13633996A JP13633996A JPH09317042A JP H09317042 A JPH09317042 A JP H09317042A JP 13633996 A JP13633996 A JP 13633996A JP 13633996 A JP13633996 A JP 13633996A JP H09317042 A JPH09317042 A JP H09317042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
joint
dry joint
bottom plate
joiner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13633996A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Matsumura
淑宏 松村
Yuzuru Honda
本田  譲
Mitsunobu Otani
光伸 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP13633996A priority Critical patent/JPH09317042A/ja
Publication of JPH09317042A publication Critical patent/JPH09317042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】モザイクタイル調の外装板に対応した、目地幅
が5mm前後の防水機能をもつ乾式目地ジョイナ−を提
供する。 【解決手段】金属を芯材とし、該金属芯材が根元で分か
れて底板部を形成し、該金属芯材の突設部の先端が細く
根元が太い乾式目地ジョイナとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は乾式目地ジョイナ−
に関するものであり、特に、サイディング材などの外装
材の突合わせ目地を塞ぐための新規な乾式目地ジョイナ
−に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、無機質板等からなる外装材の取付
けに際しては、その突合わせ目地部にシーリング材を充
填する湿式工法が行われている。しかし、湿式工法は、
工期・手間がかかるとともに、雨の降った後など目地が
湿っている場合はシーリング材の接着不良が起きるの
で、作業が行えないなどの問題があった。そこで、シー
リングを用いた湿式工法の代わりに乾式目地ジョイナ−
が開発され、施工性・防水性・美観性等を付与した工法
として普及している。
【0003】ところが、近年外装材の高級化によりタイ
ル調の外装板が実用化されはじめた。表面がモザイクタ
イル調の外装板の場合、モザイクタイルのタイル目地幅
は5mmが一般的のため、外装材の接合部の目地幅が5
mmを越えると接合部の目地が目立ち外観が著しく損な
われてしまう。
【0004】しかしながら、従来の乾式目地ジョイナ−
の場合、目地の幅が10mm前後で使用されている場合
が多い。乾式目地ジョイナ−の構造上の限界から防水上
の安全を見込むと、10mm前後の目地幅が最適であ
り、10mm以下で使用することは問題が多かった。
【0005】例えば、従来知られている乾式目地ジョイ
ナ−として図3に示したものが挙げられる。この乾式目
地ジョイナ−(11)は、その頂部(2)の両側縁に目地クッ
ション部(3)を、目地本体内に底板金属(10)を板状に折
込み垂設した折込み垂設部(16)を有し、底板に水切りひ
れ片(6)を設けている。該折込み垂設部(16)により目地
の傾きが防止でき、取付位置が適切に施工できて、防水
効果が得られる。しかし、この乾式目地ジョイナ−も、
目地幅が10mm前後が最適であり、10mm以下で使
用されている例はほとんどない。
【0006】このように、モザイクタイル調の外装板を
使用する場合、目地幅が5mm前後の乾式目地ジョイナ
−が必要である。しかし、従来の乾式目地ジョイナ−の
形状では目地幅が5mm前後にするためには、目地クッ
ション部の肉厚を薄くし、そのままの形状で小さくしな
ければならず、防水機能が果たせないという欠点があっ
た。
【0007】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、上記課題
を解決しようとするものであり、モザイクタイル調の外
装材接合部の5mm前後の目地幅に対応できる乾式目地
ジョイナ−を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、5mm前
後の目地幅に対応できる乾式目地ジョイナ−を検討した
結果、本発明を達成した。
【0009】すなわち、本発明は、金属を芯材とし、該
金属芯材が根元で分かれて底板部を形成し、該金属芯材
の突設部の先端が細く根元が太いことを特徴とする乾式
目地ジョイナ−に関する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の乾式目地ジョイナ−は、
金属を芯材とし、該金属芯材が根元で分かれて底板部を
形成し、かつ、該金属芯材の突設部の先端が細く根元が
太くなっている。金属芯材の先端を細く、根元を太くす
ることにより、目地クッション部の肉厚を薄くすること
なく目地幅が5mm前後の目地本体内に挿入することが
でき、目地クッション部により、防水機能を発揮するこ
とができる。
【0011】本発明の乾式目地ジョイナ−は、好ましく
は、頂部にクッション片を有し、より好ましくは、頂部
両端にクッション片を有しており、防水効果に大きな効
果がある。また、クッション片は、樹脂および/または
ゴムであることが好ましい。クッション片として好まし
く用いられる樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、塩化ビニル、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、ポリ
フェニレンサルファイド樹脂などの耐熱性の高いものが
挙げられる。また、クッション片として好ましく用いら
れるゴムとしては、ウレタンゴム、シリコーンゴム、ク
ロロプレンゴム、ポリサルファイドゴムなどの耐候性の
よいものが挙げられる。
【0012】さらに、本発明の乾式目地ジョイナ−は、
好ましくは、側部、または、底板部にヒレ片を有し、よ
り好ましくは、側部、及び、底板部にヒレ片を有する。
これにより、万一、水が侵入した場合でも水が外装材の
裏側にまわるのを防止できるという効果がある。
【0013】本発明の乾式目地ジョイナ−の金属芯材
は、好ましくは、細い段と太い段の2段になっている。
より好ましくは、本発明の乾式目地ジョイナ−は、目地
本体に、先端が細く根元が太い2段の突設部を有する金
属芯材がインサ−トされ、該金属芯材が根元で左右に分
かれて底板部を形成し、目地頂部には両端にクッション
片を有し、目地側部と底板部にヒレ片を有する。目地本
体内の金属芯材が2段の突設部よりなっていることによ
り、細い方の突設部があることによってクッション片の
円弧の大きさを確保することができ、太い方の突設部が
あることによって所定の目地幅確保のための定規の機能
を果たすことができる。
【0014】
【実施例】以下、図面に沿って実施例を示し、本発明の
乾式目地ジョイナ−についてさらに詳しく説明する。
【0015】第1図は、本発明の乾式目地ジョイナ−の
断面図を例示したものである。この例において、左右に
金属底板部(10)を有し、中央で太い突設部(9)の上にさ
らに折込状になった細い突設部(8)が延設している。上
記金属の表面側は軟質の樹脂被覆材で被覆され、頂部
(2)の両端には軟質の円弧状のクッション片(3)が、目地
側部(4)と底板部(6)には軟質のヒレ片(5),(7)を有して
いる。
【0016】第2図に、外装材を乾式目地ジョイナ−で
接合した断面図を例示した。まず、建物の壁面部の所定
の位置に乾式目地ジョイナ−(1)を釘等で固定する。次
いで、乾式目地ジョイナ−に外装材(20)の小口面を当接
させる(つきあわせる)。このときクッション片(3)の
弾性反発力により外装材にクッション片が密着し、隙間
をなくして水の侵入を防止できる。先端の突設部は細
くなっているので、狭い目地にもクッション片を無理な
く挿入することができ、クッション片の弾性反発力によ
り防水機能が得られる。また、根元の突設部が太くなっ
ているので、外装材間の目地幅を金属製の根元の突設部
により一定に保つことができ、さらに、外装材(20)の小
口面の当接による押圧力によって目地が傾くのを防いで
いる。さらに、側部と底板部に設けられたヒレ片により
万一水が目地に侵入した場合でも水が外装材の裏側にま
わるのを防止し、建物の耐久性を高めることができる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、金属を芯材とし、該金属芯材
が根元で分かれて底板部を形成し、該金属芯材が先端が
細く根元が太い突設部を有するので、目地幅が細い場合
でも十分な防水性能を確保できる。さらに、根元の太い
突設部の効果により、目地の傾きが防止できる。このよ
うに、5mm前後の狭い目地でも防水機能を保持でき、
モザイクタイル調の外装材などの外観向上に極めて有用
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乾式目地ジョイナ−の断面図の例示で
ある。
【図2】本発明の乾式目地ジョイナ−の使用状態を例示
する断面図である。
【図3】従来の乾式目地ジョイナ−の断面図である。
【図4】従来の乾式目地ジョイナ−の使用例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1:乾式目地ジョイナ− 2:頂部 3:クッション片 4:側部 5:ヒレ片 6:底板部 7:ヒレ片 8:突設部 9:突設部 10:金属底板部 11:従来の乾式目地ジョイナ− 16:突設部 20:外装材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属を芯材とし、該金属芯材が根元で分
    かれて底板部を形成している乾式目地ジョイナ−におい
    て、該金属芯材の突設部の先端が細く根元が太いことを
    特徴とする乾式目地ジョイナ−。
  2. 【請求項2】 頂部にクッション片を有することを特徴
    とする請求項1に記載の乾式目地ジョイナ−。
  3. 【請求項3】 側部にヒレ片を有することを特徴とする
    請求項1に記載の乾式目地ジョイナ−。
  4. 【請求項4】 底板部にヒレ片を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の乾式目地ジョイナ−。
  5. 【請求項5】 金属芯材が細い段と太い段の2段になっ
    ていることを特徴とする請求項1に記載の乾式目地ジョ
    イナ−。
  6. 【請求項6】 クッション片が樹脂であることを特徴と
    する請求項1に記載の乾式目地ジョイナ−。
  7. 【請求項7】 クッション片がゴムであることを特徴と
    する請求項1に記載の乾式目地ジョイナ−。
JP13633996A 1996-05-30 1996-05-30 乾式目地ジョイナ− Pending JPH09317042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13633996A JPH09317042A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 乾式目地ジョイナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13633996A JPH09317042A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 乾式目地ジョイナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09317042A true JPH09317042A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15172903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13633996A Pending JPH09317042A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 乾式目地ジョイナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09317042A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106437069A (zh) * 2016-11-03 2017-02-22 重庆方浩建筑保温材料有限公司万盛分公司 一种倒角式保温板拼接安装连接构件
JP2017066760A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ケイミュー株式会社 外壁構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066760A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ケイミュー株式会社 外壁構造
CN106437069A (zh) * 2016-11-03 2017-02-22 重庆方浩建筑保温材料有限公司万盛分公司 一种倒角式保温板拼接安装连接构件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL59427Y1 (en) Band-typegasket for windows and doors
JPH09317042A (ja) 乾式目地ジョイナ−
JP2003074152A (ja) 縦葺屋根材の接続構造
JPH09144282A (ja) 床材の接合構造
JP3886457B2 (ja) 乾式目地材の取付構造
JPH03208933A (ja) 外壁の防水構造
JPH08253975A (ja) 目地構造および外壁部材付き壁パネル
JP3164677B2 (ja) 目地用ガスケット
JPH08326175A (ja) 建築物の目地構造
JPS6326485Y2 (ja)
JPH045612Y2 (ja)
JP4071411B2 (ja) 目地用ガスケット、該ガスケットの取付方法、及び前記ガスケットを取付けた建築物
JP3367505B2 (ja) 外壁施工構造
JPH10159195A (ja) 目地シール装置
JPS5823866Y2 (ja) 建築用板の下地材への取付構造
JPH09209466A (ja) 組合せ目地材および目地構造
JP3410790B2 (ja) 目地材および外壁の防水構造
JPH0738313U (ja) 目地シール材及びボードの目地シール装置
JPH08232354A (ja) 外壁入隅部の接合構造
JPH03208932A (ja) 外壁の防水構造
JP3485535B2 (ja) サイディング
JP3638244B2 (ja) 外壁の目地部の構造
JP2527524Y2 (ja) タイル等の化粧材の張付部材及びその張付構造
JPH0644852U (ja) 壁面用パネル
JP2003262018A (ja) 笠木のジョイントキャップ