JPH09316561A - 金の回収方法 - Google Patents

金の回収方法

Info

Publication number
JPH09316561A
JPH09316561A JP8131938A JP13193896A JPH09316561A JP H09316561 A JPH09316561 A JP H09316561A JP 8131938 A JP8131938 A JP 8131938A JP 13193896 A JP13193896 A JP 13193896A JP H09316561 A JPH09316561 A JP H09316561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
hydrochloric acid
scrubbing
organic phase
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8131938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3079035B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Abe
吉史 安部
Takehiko Inomata
武彦 猪股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Kinzoku KK
Original Assignee
Nikko Kinzoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Kinzoku KK filed Critical Nikko Kinzoku KK
Priority to JP08131938A priority Critical patent/JP3079035B2/ja
Priority to CA002202063A priority patent/CA2202063C/en
Priority to AU17761/97A priority patent/AU712766B2/en
Priority to US08/862,835 priority patent/US5942024A/en
Priority to KR1019970020596A priority patent/KR100230826B1/ko
Publication of JPH09316561A publication Critical patent/JPH09316561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079035B2 publication Critical patent/JP3079035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/06Chloridising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/262Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds using alcohols or phenols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

(57)【要約】 【技術課題】 高純度での金の回収方法の提供。 【解決手段】金含有塩化浸出後液をDBC溶媒抽出・塩
酸スクラビング・金還元工程において:(1)溶媒抽出の
前に、浸出後液の塩酸濃度を0.5〜1.75Nに予め調整し
ておき、且つ、0.25〜0.75Nの塩酸でスクラビングをす
ること:及び/又は、(2)塩酸で5段スクラビングを:3
段スクラビングを実施した後、遠心分離し、0.05〜5μm
のフィルターを用いてろ過分離し、更に、得られた有機
相に対して、2段スクラビングを実施するか;5段スク
ラビングを実施した後、遠心分離し、0.05〜5μmのフィ
ルターを用いてろ過分離するか;若しくは、3段スクラ
ビングを実施した後、遠心分離し続いて0.05〜5μmのフ
ィルターを用いてろ過分離し、更に、得られた有機相に
対して、2段スクラビングを実施した後、遠心分離し、
0.05〜5μmのフィルターを用いてろ過分離すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金含有塩化浸出後
液からの金の回収方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電解精製時に生ずるアノードスライム中
には、金や銀などの有価金属が濃縮しているため、これ
らスライムからの有価金属毎の分離回収が求められてい
る。金に着目すると、現在実施されている回収方法の一
つは、J.E.Hoffmannの著した文献”Hydrom
etallurgical proceeding of Kennecott Refinery slim
es”(Proceedings of COPPER 95−COBRE 9
5 International Conference Volume III−Electrore
fining and Hydrometallurgy of Copper,The Metallur
gical Society of CIM)に記載されており、この方法
は、脱銅スライムを塩化浸出することにより得られた金
含有浸出後液を出発原料液として、これを、(1) ジ
ブチルカルビトール(DBC)を用いて溶媒抽出し、
(2) 得られた金含有有機相を塩酸でスクラビング
し、そして、(3) それに還元剤の水溶液を添加して
金を還元する各工程を含むものである。
【0003】ジブチルカルビトールは、安定で、低揮発
性でしかも低毒性の溶媒であり、塩化物含有水溶液から
の金の溶媒抽出には好適な溶媒である。有機相と水溶液
相との間の金の分配係数は、約1000〜3000であ
り、これを使用して2段溶媒抽出を実施すれば、金は9
9重量%有機相へ移るものと考えられている。なお、金
含有浸出後液に関しては、塩酸濃度が3N程度のものを
使用している。塩化浸出の効率を良くし、且つ、溶媒抽
出の際に不純物の溶媒への混入を許容できる程度に阻止
できるからである。工程(1)で得られた金含有有機相
を、工程(2)で、塩酸を使用してスクラビングするの
は、セレン、テルル、ヒ素、アンチモン及びビスマスが
金と共に抽出されているからである。通常は、1〜1.
5Nの塩酸を使用して、バッチ式又は連続式の多段向流
スクラビングを実施している。金は、DBC相と水溶液
相との間の分配係数が高いので逆抽出は行わず、工程
(3)で、還元剤の水溶液を用いて直接還元することに
より金属金を得ている。シュウ酸は、金を高純度で回収
できる最も良い還元剤として大部分の場合に使用されて
いる。
【0004】上記の方法では、回収された金の純度は、
最大で99.997〜99.998重量%程度に留まっ
ており、更に純度を上げることが求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】それ故、本発明は、更
に高純度の金を回収できる方法を提供することを目的と
する。更に、本発明は、高純度の金を簡便で且つ操作時
間を長くすることなく回収できる方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の発明者は、上記
の従来から使用されている方法の改善を種々の見地から
鋭意研究の結果、金含有塩化浸出後液をジブチルカルビ
トール(DBC)を用いて溶媒抽出し、得られた金含有
有機相を塩酸でスクラビングした後にそれに還元剤の水
溶液を添加して金を還元する各工程を含む、金含有塩化
浸出後液からの金の回収方法において、塩酸濃度による
不純物の分配係数の変化を調べて、図1に示すような結
果を確認した上で、(1)溶媒抽出の前に、金含有塩化
浸出後液の塩酸濃度を0.5〜1.75Nに予め調整し
ておき、且つ、0.25〜0.75Nの塩酸でスクラビ
ングをすること:及び/又は、(2)塩酸で5段スクラ
ビングを、以下の3通りの何れかの手法で実施するこ
と:3段スクラビングを実施した後、遠心分離し、続い
て、目の開きが0.05〜5μmのフィルターを用いて
ろ過分離し、更に、得られた有機相に対して、2段スク
ラビングを実施するか;5段スクラビングを実施した
後、遠心分離し、続いて、目の開きが0.05〜5μm
のフィルターを用いてろ過分離するか;若しくは、3段
スクラビングを実施した後、遠心分離し、続いて、目の
開きが0.05〜5μmのフィルターを用いてろ過分離
し、更に、得られた有機相に対して、2段スクラビング
を実施した後、遠心分離し、続いて、目の開きが0.0
5〜5μmのフィルターを用いてろ過分離することによ
り、金を99.998重量%以上の高純度で得られるこ
とを見いだし、本発明を完成させた。
【0007】すなわち、本発明の一態様は、金含有塩化
浸出後液をジブチルカルビトール(DBC)を用いて溶
媒抽出し、得られた金含有有機相を塩酸でスクラビング
した後にそれに還元剤の水溶液を添加して金を還元する
各工程を含む、金含有塩化浸出後液からの金の回収方法
であって:溶媒抽出の前に、金含有塩化浸出後液の塩酸
濃度を0.5〜1.75Nに予め調整しておき、且つ、
0.25〜0.75Nの塩酸でスクラビングをすること
を特徴とする方法である。また、本発明の別の態様は、
金含有塩化浸出後液をジブチルカルビトール(DBC)
を用いて溶媒抽出し、得られた金含有有機相を塩酸でス
クラビングした後にそれに還元剤の水溶液を添加して金
を還元する各工程を含む、金含有塩化浸出後液からの金
の回収方法であって:3段スクラビングを実施した後、
遠心分離し、続いて、目の開きが0.05〜5μmのフ
ィルターを用いてろ過分離し、更に、得られた有機相液
に対して、2段スクラビングを実施することを特徴とす
る方法である。本発明の更に別の態様は、金含有塩化浸
出後液をジブチルカルビトール(DBC)を用いて溶媒
抽出し、得られた金含有有機相を塩酸でスクラビングし
た後にそれに還元剤の水溶液を添加して金を還元する各
工程を含む、金含有塩化浸出後液からの金の回収方法で
あって:5段スクラビングを実施した後、遠心分離し、
続いて、目の開きが0.05〜5μmのフィルターを用
いてろ過分離することを特徴とする方法である。なお、
上述の特徴を組み合わせて実施することも、本発明の態
様の範囲内である。
【0008】好ましくは、金含有有機相をスクラビング
する前に、遠心分離し、続いて、目の開きが0.05〜
5μmのフィルターでろ過分離しておく。また、好まし
くは、抽出時間を15分以内とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の複数の形態を、図
4に示したフローシートに従って、以下に詳述する。
【0010】金含有塩化浸出後液をDBCを用いて溶媒
抽出し、得られた金含有有機相を塩酸でスクラビングし
た後にそれに還元剤の水溶液を添加して金を還元する各
工程を含む、金含有塩化浸出後液からの金の回収方法で
あって、各工程の実施に際しては、以下の特徴を組み入
れる。なお、特徴1と3は組合わせて実施した場合に本
発明の範囲に含まれる。
【0011】(特徴1)金含有塩化浸出後液を溶媒抽出
する前に、その塩酸濃度を0.5〜1.75Nに予め調
整する。例えば、3N程度の塩酸を用いてアノードスラ
イムを塩化浸出して、銀を浸出残査として分離すること
により得た金含有塩化浸出後液の場合には、水を追加す
ればよい。
【0012】(特徴2(任意))金含有有機相をスクラ
ビングする前に、水溶液相と有機相とに遠心分離し、続
いて、有機相を目の開きが0.05〜5μmのフィルタ
ーでろ過分離して、液分を除去しておく。遠心分離は、
例えば、関西遠心分離機株式会社からKS型No.16
0として販売されている遠心分離機を用い、好ましくは
回転数を1万以上のrpmにして実施すると上首尾な結
果が得られる。
【0013】(特徴3)0.25〜0.75Nの塩酸で
スクラビングをする。塩酸の濃度を従来に比べて低くす
ることで、DBCから、不純物が液側に移行し易くな
る。スクラビング自体は慣用的な方法で実施できる。好
ましくは、相率(水溶液相:有機相)=約1:1で実施
する。
【0014】(特徴4−1)5段スクラビングを実施し
た後、遠心分離し、続いて、目の開きが0.05〜5μ
mのフィルターを用いてろ過分離する。
【0015】(特徴4−2)3段スクラビングを実施し
た後、遠心分離し、続いて、目の開きが0.05〜5μ
mのフィルターを用いてろ過分離し、更に、得られた有
機相に対して、2段スクラビングを実施する。
【0016】(特徴4−3)3段スクラビングを実施し
た後、水溶液相と有機相とに遠心分離し、続いて、分離
された有機相を目の開きが0.05〜5μmのフィルタ
ーを用いてろ過分離し、更に、得られた有機相に対し
て、2段スクラビングを実施した後、水溶液相と有機相
とに遠心分離し、続いて、分離された有機相を目の開き
が0.05〜5μmのフィルターを用いてろ過分離す
る。
【0017】多段スクラビングは連続式でもバッチ式で
も、また、並流でも向流でもよいが、好ましくは、連続
向流式である。遠心分離は、例えば、関西遠心分離機株
式会社からKS型No.160として販売されている遠
心分離機を用い、好ましくは回転数を1万以上のrpm
にして実施すると上首尾な結果が得られる。遠心分離に
より水溶液相と有機相とに分離し、更に、分離した有機
相を、有孔性の目の開きが0.05〜5μmのフィルタ
ーを使用してろ過すると、不純物を含む水溶液相が有機
相から分離される。ろ過機は、慣用的なものを使用でき
る。例えば、ロキテクノ会社製のメンブレンフィルター
を使用してろ過できる。遠心分離とろ過を実施すること
により、有機相(DBC相)に混入している不純物を取
り去ることができる。なお、50mL程度の容量の油に
対して、1mL以上が水溶液として分離除去される。
【0018】付言すると、金含有塩化浸出後液で、典型
的なものは、脱銅スライムを塩酸を使用して塩化浸出し
た際に生成される浸出後液である。DBCを用いた溶媒
抽出は1段でも2段以上でもよい。DBCで抽出した場
合のDBCに含まれる金、錫、パラジウム、銅の濃度を
分析したところ、図2及び図3に示すような結果が得ら
れた。因に、図3に関して、DBCで抽出を行う前の水
溶液中のパラジウムの初期濃度は、510mg/Lであ
り、銅の初期濃度は、2100mg/Lであった。図2
及び図3から、パラジウムが抽出され過ぎないようにす
るためには、抽出時間を15分以内とすることが好まし
いことが分かる。相率(水溶液相:有機相)は、DBC
に抽出された金の濃度が凡そ50g/L程度になるよう
にする。還元剤としては、シュウ酸及び/若しくはシュ
ウ酸ナトリウムが好ましい。金の還元処理は、例えば、
一段バッチ法で、濃度が20〜50g/Lで温度が70
〜80℃の還元剤の水溶液を用いて、1〜3時間程度処
理することにより実施できる。シュウ酸を用いた場合に
は以下の反応が進行する: 2HAuCl4+3(COOH)2 → 2Au+6CO
2+8HCl なお、塩酸濃度が高い場合にはシュウ酸の代わりに又は
その一部としてシュウ酸ナトリウムを使用すると、以下
の反応が進行し、好適な結果が得られる: 2HAuCl4+3(NaOOH)2→2Au+6CO2
+6NaCl+2HCl 金粉末は容器の底に沈降する。従って、沈降した金粉末
を洗浄、乾燥することにより、製品にできる。
【0019】
【実施例】種々の金粉末を、後述する工程実施上の種々
の特徴的な操作を除いては、以下の工程に従って作製し
た:9Lの金含有塩化浸出後液にDBC(相率は水溶液
相:有機相=25:1)を用い10分間かけて1段溶媒
抽出し、得られた金含有有機相を塩酸(相率は水溶液
相:有機相=1:1)を用い連続向流式で5段スクラビ
ングした後にそれに80℃のシュウ酸水溶液(シュウ酸
濃度 46g/L)を添加して2時間にわたって保持し
て金粉末を容器の底に沈降させ、沈降した金粉末を塩酸
で洗浄し、乾燥して、金の純度を分析した。
【0020】実施例1 金含有塩化浸出後液の塩酸の濃度は、1.5Nであ
った。 溶媒抽出は、15分間かけて行った。 溶媒を遠心分離し、続いて、分離された有機相を目
の開きが5μmのフィルターを用いてろ過分離した。 スクラビングで用いた塩酸の濃度は0.5Nとし
た。 スクラビングは5段実施し、3段スクラビングを実
施した後、水溶液相と有機相とに遠心分離し、続いて、
分離された有機相を目の開きが5μmのフィルターを用
いてろ過分離し、更に、得られた有機相に対して、2段
スクラビングを実施した後、水溶液相と有機相とに遠心
分離し、続いて、分離された有機相を目の開きが5μm
のフィルターを用いてろ過分離した。 還元剤として、シュウ酸を使用した。 金粉末の塩酸洗浄を、室温の塩酸を用いて行った。
【0021】実施例2 3段スクラビングを実施した後にろ過分離をしなかった
こと以外は、実施例1と同様に処理した。
【0022】実施例3 金粉末の洗浄を沸騰塩酸を用いて行ったこと以外は、実
施例1と同様に処理した。
【0023】実施例4 工程において抽出を30分間かけて行ったこと、工程
を実施しなかったこと、及び、工程において遠心分
離及びろ過を全く行わなかったこと以外は、実施例1と
同様に処理した。
【0024】実施例5 工程において抽出を30分間かけて行ったこと、工程
及び工程の両方の工程において目の開きが0.1μ
mのフィルターを用いてろ過分離した以外は、実施例1
と同様に処理した。
【0025】実施例6 金含有塩化浸出後液として塩酸の濃度が0.5Nのもの
を用いたこと以外は、実施例5と同様に処理した。
【0026】比較例1 金含有塩化浸出後液として塩酸の濃度が1.5Nのもの
を用いて行い、抽出を15分間かけて行い、スクラビン
グを塩酸の濃度が1.5Nのものを用いて行った。な
お、遠心分離及びろ過は全く行わなかった。また、還元
剤としてシュウ酸ナトリウムを用いた。金粉末の塩酸洗
浄は、室温の塩酸を用いて行った。
【0027】比較例2 還元剤としてシュウ酸を用いた以外は、比較例1と同様
に処理した。
【0028】比較例3 金含有塩化浸出後液の塩酸の濃度は、1.5Nであ
った。 溶媒抽出は、60分間かけて行った。 溶媒を遠心分離し、続いて、分離された有機相を目
の開きが0.1μmのフィルターを用いてろ過分離し
た。 スクラビングで用いた塩酸の濃度は0.5Nとし
た。 スクラビングは5段実施し、3段スクラビングを実
施した後、水溶液相と有機相とに遠心分離し、続いて、
分離された有機相を目の開きが5μmのフィルターを用
いてろ過分離し、更に、得られた有機相に対して、2段
スクラビングを実施した後、水溶液相と有機相とに遠心
分離し、続いて、分離された有機相を目の開きが5μm
のフィルターを用いてろ過分離した。 還元剤として、シュウ酸を使用した。 金粉末の塩酸洗浄を、室温の塩酸を用いて行った。
【0029】比較例4 スクラビング前のろ過分離では目の開きが5μmのフィ
ルターを用い、2段スクラビング後のろ過分離では目の
開きが1μmのフィルターを用い、3段スクラビング後
のろ過分離では目の開きが0.1μmのフィルターを用
いた以外は比較例3と同様に処理した。
【0030】実施例と比較例で得られた金粉末形態の試
料中に含まれる不純物を比較したものが表1である。こ
の表から、本発明の範囲に含まれる態様の実施により、
高純度で金を回収できることが分かる。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明の方法によれば、簡便な手法で、
金を高純度で回収できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】塩酸濃度による不純物の分配係数変化を示す。
【図2】DBC抽出での抽出時間経過による金及び錫の
抽出率の変化を示す。
【図3】DBC抽出での抽出時間経過によるパラジウム
及び銅の抽出率の変化を示す。
【図4】本発明の実施の形態を示すフローシートであ
る。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金含有塩化浸出後液をジブチルカルビト
    ール(DBC)を用いて溶媒抽出し、得られた金含有有
    機相を塩酸でスクラビングした後にそれに還元剤の水溶
    液を添加して金を還元する各工程を含む、金含有塩化浸
    出後液からの金の回収方法であって:溶媒抽出の前に、
    金含有塩化浸出後液の塩酸濃度を0.5〜1.75Nに
    予め調整しておき、且つ、 0.25〜0.75Nの塩酸でスクラビングをすること
    を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 金含有塩化浸出後液をジブチルカルビト
    ール(DBC)を用いて溶媒抽出し、得られた金含有有
    機相を塩酸でスクラビングした後にそれに還元剤の水溶
    液を添加して金を還元する各工程を含む、金含有塩化浸
    出後液からの金の回収方法であって:3段スクラビング
    を実施した後、遠心分離し、続いて、目の開きが0.0
    5〜5μmのフィルターを用いてろ過分離し、更に、得
    られた有機相液に対して、2段スクラビングを実施する
    ことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 金含有塩化浸出後液をジブチルカルビト
    ール(DBC)を用いて溶媒抽出し、得られた金含有有
    機相を塩酸でスクラビングした後にそれに還元剤の水溶
    液を添加して金を還元する各工程を含む、金含有塩化浸
    出後液からの金の回収方法であって:5段スクラビング
    を実施した後、遠心分離し、続いて、目の開きが0.0
    5〜5μmのフィルターを用いてろ過分離することを特
    徴とする方法。
  4. 【請求項4】 金含有塩化浸出後液をジブチルカルビト
    ール(DBC)を用いて溶媒抽出し、得られた金含有有
    機相を塩酸でスクラビングした後にそれに還元剤の水溶
    液を添加して金を還元する各工程を含む、金含有塩化浸
    出後液からの金の回収方法であって:溶媒抽出の前に、
    金含有塩化浸出後液の塩酸濃度を0.5〜1.75Nに
    予め調整しておき、 0.25〜0.75Nの塩酸でスクラビングをし、且
    つ、 3段スクラビングを実施した後、遠心分離し、続いて、
    目の開きが0.05〜5μmのフィルターを用いてろ過
    分離し、更に、得られた有機相に対して、2段スクラビ
    ングを実施することを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 金含有塩化浸出後液をジブチルカルビト
    ール(DBC)を用いて溶媒抽出し、得られた金含有有
    機相を塩酸でスクラビングした後にそれに還元剤の水溶
    液を添加して金を還元する各工程を含む、金含有塩化浸
    出後液からの金の回収方法であって:溶媒抽出の前に、
    金含有塩化浸出後液の塩酸濃度を0.5〜1.75Nに
    予め調整しておき、 0.25〜0.75Nの塩酸でスクラビングをし、且
    つ、 5段スクラビングを実施した後、遠心分離し、続いて、
    目の開きが0.05〜5μmのフィルターを用いてろ過
    分離することを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 金含有塩化浸出後液をジブチルカルビト
    ール(DBC)を用いて溶媒抽出し、得られた金含有有
    機相を塩酸でスクラビングした後にそれに還元剤の水溶
    液を添加して金を還元する各工程を含む、金含有塩化浸
    出後液からの金の回収方法であって: スクラビング
    を、 3段スクラビングを実施した後、遠心分離し、続いて、
    目の開きが0.05〜5μmのフィルターを用いてろ過
    分離し、更に、 得られた有機相に対して、2段スクラビングを実施した
    後、遠心分離し、続いて、目の開きが0.05〜5μm
    のフィルターを用いてろ過分離することにより実施する
    ことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 金含有塩化浸出後液をジブチルカルビト
    ール(DBC)を用いて溶媒抽出し、得られた金含有有
    機相を塩酸でスクラビングした後にそれに還元剤の水溶
    液を添加して金を還元する各工程を含む、金含有塩化浸
    出後液からの金の回収方法であって:溶媒抽出の前に、
    金含有塩化浸出後液の塩酸濃度を0.5〜1.75Nに
    予め調整しておき、 スクラビングを、 0.25〜0.75Nの塩酸を使用し、 3段スクラビングを実施した後、遠心分離し、続いて、
    目の開きが0.05〜5μmのフィルターを用いてろ過
    分離し、更に、 得られた有機相に対して、2段スクラビングを実施した
    後、遠心分離し、続いて、目の開きが0.05〜5μm
    のフィルターを用いてろ過分離することにより実施する
    ことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 金含有有機相をスクラビングする前に、
    遠心分離し、目の開きが0.05〜5μmのフィルター
    でろ過分離しておくことを特徴とする、請求項1乃至7
    のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 抽出時間を15分以内とすることを特徴
    とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
JP08131938A 1996-05-27 1996-05-27 金の回収方法 Expired - Lifetime JP3079035B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08131938A JP3079035B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 金の回収方法
CA002202063A CA2202063C (en) 1996-05-27 1997-04-07 Method of recovering gold
AU17761/97A AU712766B2 (en) 1996-05-27 1997-04-08 Method of recovering gold
US08/862,835 US5942024A (en) 1996-05-27 1997-05-23 Method of recovering gold powder
KR1019970020596A KR100230826B1 (ko) 1996-05-27 1997-05-26 금 회수방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08131938A JP3079035B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 金の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09316561A true JPH09316561A (ja) 1997-12-09
JP3079035B2 JP3079035B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=15069726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08131938A Expired - Lifetime JP3079035B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 金の回収方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5942024A (ja)
JP (1) JP3079035B2 (ja)
KR (1) KR100230826B1 (ja)
AU (1) AU712766B2 (ja)
CA (1) CA2202063C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040032299A (ko) * 2002-10-09 2004-04-17 한국과학기술연구원 산성치오요소법에 의한 금정광으로부터의 금 회수방법
DE10310699A1 (de) * 2003-03-10 2004-09-30 OTB Oberflächentechnik in Berlin GmbH & Co. Verfahren zur Feinstraffination von Gold
DE10310641A1 (de) * 2003-03-10 2004-09-30 OTB Oberflächentechnik in Berlin GmbH & Co. Verfahren zur Raffination von Gold
JP2012211389A (ja) * 2011-03-18 2012-11-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp 希薄金溶液中の金の回収方法
WO2013129017A1 (ja) 2012-03-01 2013-09-06 Jx日鉱日石金属株式会社 活性炭に吸着された金の回収方法及びそれを用いた金の製造方法
JP2015105413A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 住友金属鉱山株式会社 嵩密度の高い金粉の製造方法
JP2016222978A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 住友金属鉱山株式会社 金の溶媒抽出方法
WO2017086497A1 (ko) * 2015-11-17 2017-05-26 삼덕금속(주) 용매추출에 의한 금의 회수방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058089A1 (fr) * 1997-06-16 1998-12-23 Mitsubishi Materials Corporation Procede de fusion de metal noble
KR20010053322A (ko) * 1999-04-30 2001-06-25 이데이 노부유끼 전자 페트 시스템, 네트워크 시스템, 로봇, 및 기억 매체
KR100323290B1 (ko) * 1999-12-06 2002-02-06 곽영훈 고순도 금 정제방법
JP2011513583A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 オーストラリアン ニュークリア サイエンス アンド テクノロジー オーガニゼーション アルコールによる銅アノードスライムからの選択的金抽出法
JP5257581B2 (ja) * 2008-03-31 2013-08-07 三菱マテリアル株式会社 コニカルドライヤーおよびその洗浄乾燥方法
WO2014062289A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Kennecott Utah Copper Llc Process for the recovery of gold form anode slimes
WO2014062290A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Kennecott Utah Copper Llc Phase separation tank
CN104789794A (zh) * 2015-04-01 2015-07-22 山东招金金银精炼有限公司 一种高纯金精炼工艺

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA815735B (en) * 1980-09-05 1982-08-25 Inco Ltd Process for the extraction of presious metals from solutions thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040032299A (ko) * 2002-10-09 2004-04-17 한국과학기술연구원 산성치오요소법에 의한 금정광으로부터의 금 회수방법
DE10310699A1 (de) * 2003-03-10 2004-09-30 OTB Oberflächentechnik in Berlin GmbH & Co. Verfahren zur Feinstraffination von Gold
DE10310641A1 (de) * 2003-03-10 2004-09-30 OTB Oberflächentechnik in Berlin GmbH & Co. Verfahren zur Raffination von Gold
DE10310699B4 (de) * 2003-03-10 2007-04-05 OTB Oberflächentechnik in Berlin GmbH & Co. Verfahren zur Feinstraffination von Gold
JP2012211389A (ja) * 2011-03-18 2012-11-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp 希薄金溶液中の金の回収方法
US8911533B2 (en) 2011-03-18 2014-12-16 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method of recovering gold from dilute gold solution
WO2013129017A1 (ja) 2012-03-01 2013-09-06 Jx日鉱日石金属株式会社 活性炭に吸着された金の回収方法及びそれを用いた金の製造方法
JP2015105413A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 住友金属鉱山株式会社 嵩密度の高い金粉の製造方法
JP2016222978A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 住友金属鉱山株式会社 金の溶媒抽出方法
WO2017086497A1 (ko) * 2015-11-17 2017-05-26 삼덕금속(주) 용매추출에 의한 금의 회수방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3079035B2 (ja) 2000-08-21
KR100230826B1 (ko) 1999-11-15
CA2202063A1 (en) 1997-11-27
KR970074956A (ko) 1997-12-10
AU712766B2 (en) 1999-11-18
US5942024A (en) 1999-08-24
CA2202063C (en) 2004-07-06
AU1776197A (en) 1998-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3079035B2 (ja) 金の回収方法
EP0049567B1 (en) Process for the extraction of precious metals from solutions thereof
JP3474526B2 (ja) 銀の回収方法
RU2650663C1 (ru) Гидрометаллургическая переработка анодного шлама
NO158106B (no) Fremgangsmaate for behandling av en vandig opploesning inneholdende edelmetaller og uoenskede elementer.
JP2001316735A (ja) 銅電解殿物の処理方法
JP2011513583A (ja) アルコールによる銅アノードスライムからの選択的金抽出法
JP2012126611A (ja) 銅電解スライムからのセレンの回収方法
JP5667111B2 (ja) 希薄金溶液中の金の回収方法
US5797977A (en) Method of platinum recovery
JP2012246198A (ja) セレンの湿式法による精製方法
JPH09279264A (ja) 貴金属の連続抽出方法および回収方法
JP2012246197A (ja) セレンの湿式法による精製方法
JP2006233317A (ja) 金の回収方法
CA2730558A1 (en) Separation process for platinum group elements
JP7311349B2 (ja) スカンジウムの回収方法
JP7006332B2 (ja) 金粉の製造方法
JP3407600B2 (ja) 銀の抽出回収方法
JP3753554B2 (ja) 銀の回収方法
JP2011208248A (ja) 白金族元素の分離方法
JP3611992B2 (ja) パラジウムの抽出方法
JP3309801B2 (ja) 金の回収方法
RU2779554C1 (ru) Способ получения аффинированного серебра из промпродуктов драгметального производства, содержащих серебро в форме хлорида
JP7423479B2 (ja) ルテニウムの回収方法
JP3431427B2 (ja) パラジウムの抽出方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140616

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term