JPH09314649A - 液体容器の製造方法 - Google Patents

液体容器の製造方法

Info

Publication number
JPH09314649A
JPH09314649A JP13011296A JP13011296A JPH09314649A JP H09314649 A JPH09314649 A JP H09314649A JP 13011296 A JP13011296 A JP 13011296A JP 13011296 A JP13011296 A JP 13011296A JP H09314649 A JPH09314649 A JP H09314649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
container
liquid container
folded
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13011296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3636820B2 (ja
Inventor
Takuya Toyokawa
卓也 豊川
Masahiro Nakaizumi
政博 中泉
Shoji Sakakiyama
昭二 榊山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP13011296A priority Critical patent/JP3636820B2/ja
Publication of JPH09314649A publication Critical patent/JPH09314649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636820B2 publication Critical patent/JP3636820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノズルを備えた容器本体とキヤップとからな
る液体容器であって、バリ跡が残らない、ノズルが変形
しない、加工機が簡便である、加工に時間がかからな
い、液体をいれた保存時に液漏れが発生しない、使用時
に人体を傷つけることがない、などの効果を奏する液体
容器の製造方法を提供する。 【解決手段】 容器本体は、そのノズル3の口部3aに
折り返し部3bが設けられ、キヤップ4はその内側に内
芯4aが突設されており、該内芯にはその基部近傍に上
記折り返し部に嵌合する嵌合部4bが設けられている液
体容器の製造方法であって、上記容器本体をブロー成形
により成形し、ノズルの外周面に熱風をあててバリ取り
し、次にノズル口部を高周波誘導加熱された金型に押し
込み、該ノズル口部を滑らかな曲面に仕上げると同時
に、上記折り返し部を成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、浣腸容器
のような、ノズルを備えた容器本体とキヤップとからな
る液体容器の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】浣腸容器のような、図13に示す液体容
器1は、ノズル3を備えた容器本体2とキヤップ4とか
らなる。液体容器1、中でも体内に薬液などを注入する
浣腸容器では、壊れない、人体を傷つけない、保存時に
薬液が外部に漏れない、などの品質が要求される。特
に、ノズル3の口部3aは、これらの要求が集中する部
分であり、通常、人体を傷つけないように容器本体2の
内部側に丸められている。
【0003】容器本体2は、通常、ポリエチレンのよう
なプラスチックからなりブロー成形により成形される。
ブロー成形(中空成形とも言われる)とは、押出機のダ
イから円筒状のプラスチック溶融体(パリソンといわれ
る)を押出し、それを金型で挟み、片方を閉じて、もう
一方から圧縮空気を吹込み、冷却・固化させて中空品を
つくる方法である。上記容器本体2のブロー成形による
成形に際しては、成形後、2次加工としてノズル3のパ
ーティングライン(ブロー成形時にパリソンは二つに分
割された金型で挟まれるが、得られた成形品に残った金
型の分割面の跡)のバリ取り加工、及びノズル3の口部
3aを容器本体2の内部側に丸める丸め加工等がなされ
て製品とされる。
【0004】しかしながら、従来、この2次加工には、
バリ跡が残る、加熱によりバリを取るとノズルが変形す
る、加工機が複雑である、加工に時間がかかる、得られ
た製品に液体をいれて保存すると液漏れが発生すること
がある、得られた製品の使用時に人体を傷つける場合が
ある、などの欠点があった。
【0005】なお、ブロー成形されたプラスチック製品
のバリ取り方法としては、種々の方法があるが、熱風を
バリに吹きつける方法としては、特開昭61−9851
9号公報、特開平2−158319号公報、特開平6−
71658号公報などに提案されている。また、プラス
チック製液体容器のノズル口部の丸め加工の方法として
は、加熱した金型による方法が知られているが、これは
単に丸め加工をするのみであり、ノズル口部の丸め加工
とノズル口部に嵌合されるキヤップとの嵌合性を高める
加工を同時に行う方法については知られていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するものであり、その目的は、ノズルを備えた容
器本体とキヤップとからなる液体容器であって、バリ跡
が残らない、ノズルが変形しない、加工機が簡便であ
る、加工に時間がかからない、液体をいれた保存時に液
漏れが発生しない、使用時に人体を傷つけることがな
い、などの効果を奏する液体容器の製造方法を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の液体容器は、ノ
ズルを備えた容器本体とキヤップとからなる液体容器で
あって、該容器本体はそのノズル口部に内側に向かう折
り返し部が設けられ、該キヤップはその内側に内芯が突
設されており、該内芯にはその基部近傍に上記折り返し
部に嵌合する嵌合部が設けられている液体容器の製造方
法であって、上記容器本体をブロー成形により成形し、
ノズルの外周面に該ノズルが変形しない程度の温度の熱
風をあてることによりバリ取り仕上げ加工し、次いでノ
ズル口部を高周波誘導加熱された金型に押し込み、該ノ
ズル口部を滑らかな曲面に仕上げると同時に、上記折り
返し部を成形することを特徴とする。
【0008】以下、本発明を図面に基づいて説明する。
なお、本発明で得られる液体容器について、上記従来の
液体容器と同一の機能を奏する部分は、同一の参照番号
を付すことにする。
【0009】本発明で得られる液体容器の外観は、図1
3で示した従来の液体容器1と同一であるが、その内部
構造については、以下に示すように従来品とは異なって
いる。すなわち、図1に示すように、容器本体はそのノ
ズル口部3aに内側に向かう折り返し部3bが設けら
れ、図2に示すようにキヤップ4はその内側に内芯4a
が突設されており、該内芯4aにはその基部近傍に上記
折り返し部3bに嵌合する嵌合部4bが設けられてい
る。図3はノズル3とキャップ4との嵌合状態を示す図
である。
【0010】本発明の液体容器の製造方法は、まず、2
次加工前の容器本体2をポリエチレンのような熱可塑性
樹脂を用いて、ブロー成形により成形する。この際、ノ
ズル3の形状は、例えば、図4に示すように、中空の円
筒体であって、その端部の開口部が縮径された形状をし
たもの、又は図5に示すように、中空の円筒体をその軸
方向に垂直に切断した形状をしたもの、のような形状に
成形する。
【0011】次に、得られた成形品の2次加工をする。
まず、ノズル3外周面のバリ取りをする。図6はバリ取
りを説明するための図である。上記のブロー成形により
得られた容器本体2のノズル3の外周面には、そのパー
ティングラインに沿ってバリ3cが生成している。本発
明で使用されるバリ取り装置は、ノズル3の外周面に該
ノズルが変形しない程度の温度の熱風をあてることがで
きる装置であれば、特に限定されないが、例えば、図6
に示したバリ取り装置10が挙げられる。バリ取り装置
10は、ヒーター容器11内に電熱ヒーター12が内蔵
され、ヒーター容器11には圧縮空気導入口13から圧
縮空気が導入されるように構成されている。ヒーター容
器11の圧縮空気導入口13の反対側に、電熱ヒーター
12によって加熱された空気を排出するための空気排出
口14が設けられており、空気排出口14は断面が細長
い略長方形であり、その口径は、例えば、約2mm程度
とされ、その長さはバリ取りしようとするノズル3の長
さとほぼ等しくされる。
【0012】バリ取りは、バリ取り装置10を2台用
い、これをノズル3を左右から挟みこむようにして設置
し、空気排出口14とノズル3とを平行に配置し、空気
排出口14とノズル3との距離を約3mm程度として、
ノズルの外周面に該ノズルが変形しない程度の温度の熱
風をあてることにより行う。熱風の温度としては、13
0〜150℃程度が好ましく、圧縮空気の空気圧は7k
g/cm2 程度が好ましく、熱風吹きつけ時間として
は、数秒(例えば、3秒)程度が好ましい。このように
して、ノズル3外周面のバリ3cを除去し、使用時に人
体を傷つけないように滑らかに仕上げる。
【0013】次に、ノズル3の口部3aを滑らかな曲面
に仕上げると同時に、上記折り返し部3bを成形する。
この加工には、例えば、図7〜9に示した丸め金型20
を用いる。図7は丸め金型20の全体構成を説明するた
めの斜視図であり、図8は丸め金型20の断面図であ
り、図9は丸め金型20の金型本体21を拡大して示す
断面図である。丸め金型20は、金型本体21と、金型
本体21を高周波誘導加熱するための誘導コイル22
(冷却用パイプの機能も兼用している)と冷却用パイプ
23、24とからなる。
【0014】金型本体21は、有底管状体211とその
底部中央部に突設された針状体212からなる丸め加工
部及び脚部213より構成される。有底管状体211の
底部211aは略半球状とされ、その中央部から、下部
が円筒体212a、上部が円錐体212b状の形状をし
た針状体212が突設されている。上記の針状体212
の円筒体212aの直径は、2次加工しようとするノズ
ル3の折り返し部3bの内径にほぼ等しくされている。
また、有底管状体211の入口部211bは内部211
cに比べて拡径されており、入口部211bと内部21
1cの間は徐々に内径が変化する径変部211dとされ
ている。また、有底管状体211の内部211cの内径
は、2次加工しようとするノズルの外径よりも僅かに大
きく(例えば、0.1mm程度大きく)されている。ま
た、有底管状体211の内部211cから底面にかけて
の曲がり形状211eは、成形しようとする前記口部の
曲がり形状3d(図1に示した)にほぼ一致するように
されている。また、有底管状体211の底面から針状体
212の基部にかけての曲がり形状211fは、成形し
ようとする前記折り返し部3bの折り返しの曲がり形状
3e(図1に示した)にほぼ一致するようにされてい
る。また、上記の曲がり形状211e及び211fを含
め、有底管状体211の内部は滑らかな鏡面とするのが
好ましいので、有底管状体211の内部は放電加工によ
る鏡面仕上げとされるのが好ましい。
【0015】金型本体21の外周面は、図8に示すよう
に、例えば、ポリテトラフロロエチレン製の厚み0.5
mm程度のシートなどのような絶縁体層25で覆われて
いる。
【0016】誘導コイル22は、絶縁体で被覆された銅
パイプからなり金型本体21の外周面に設けられた絶縁
体層25上に巻かれており(図7では4回巻かれてい
る)、高周波発振器(図示せず)に接続されて高周波誘
導加熱の誘導コイルとしての機能を有すると同時に、銅
パイプ内に冷却水が通流されるようにされている。
【0017】冷却用パイプ23、24は、それぞれ金型
本体21の上部と脚部213の位置に巻かれるようにし
て固着されており、銅パイプからなりパイプ内に冷却水
が通流されるようにされている。
【0018】上記の丸め金型20を用いて、丸め加工は
以下のようにして行われる。まず、誘導コイル22及び
冷却用パイプ23、24に冷却水(例えば、約9℃の
水)を通流する。次に、高周波発振器に取り付けられた
誘導コイル22に高周波を短時間(例えば、1.5秒)
発振し、誘導加熱により金型本体21を最高温度約15
0℃程度に加熱し発振を停止する。
【0019】金型本体21が上記最高温度に達すると同
時に、前記のバリ取り加工を終了した後の容器本体2の
ノズル3の口部3aを、金型本体21の針状体212に
被せるようにして(図7に矢印で示した。ただし、図7
では、容器本体2は、丸め金型20に対して実際よりも
小さく描かれている)差し込んでゆき、口部3aの先端
部を、有底管状体211の内部211cに沿わせ、次い
で、有底管状体211の内部211cから底面にかけて
の曲がり形状211eに沿わせてゆき、更に、有底管状
体211の底面から針状体212の基部にかけての曲が
り形状211fに沿わせつつ押し込み、更に、口部3a
の先端部が、針状体212の基部を回り込み、針状体2
12の基部よりもやや上部にまで達するようにする(ノ
ズル3の口部3aの差し込み開始から、口部3aの先端
部が針状体212の基部を回り込み、該基部よりもやや
上部にまで達するまでの時間は、短時間でありほぼ瞬時
で終了する)。
【0020】この状態でしばらく(例えば、約3秒)保
持した後、ノズル3の口部3aを金型本体21から抜く
ことにより丸め加工が終了する。得られた容器本体2
は、ノズル3の口部3aが滑らかな曲面に仕上げられて
いると同時に、折り返し部3bが成形されている。な
お、高周波発振器としては、例えば、定格高周波出力が
5kw程度、定格消費電力10kVA程度、定格電圧が
200V程度のものが好適に用いられる。
【0021】また、キヤップ4の製造方法は、特に限定
されないが、例えば、ポリエチレンのような熱可塑性樹
脂を用いて、射出成形によって製造する。
【0022】このようにして製造された、容器本体2に
キヤップ4を取り付けることにより液体容器1が製造さ
れる。
【0023】なお、本発明によって得られる液体容器1
の材質は、特に限定されないが、嵌合時に多少の可撓性
を有する材質の方が操作し易いこと、および製造時の成
形性の点から熱可塑性樹脂が好ましく、例えば、ポリエ
チレンが好ましい。
【0024】本発明によって得られる液体容器1の使用
方法は、容器本体2内に液体をいれた後、キャップ4を
その内芯4aが容器本体2のノズル3の折り返し部3b
を押し開くように押し込み、次いで、嵌合部4bと折り
返し部3bとを嵌合させることによって行う。
【0025】(作用)本発明の液体容器の製造方法によ
ると、上記のようにしてバリ取りされるのでバリ跡が残
らず、ノズルが変形しない容器本体が得られる。また、
バリ取り装置及び丸め加工装置とも複雑な加工装置では
なく簡便なものであり、それぞれの加工に要する時間が
大変短い。また、ノズルの口部には折り返し部がついて
おり、キヤップの嵌合部としっかり嵌合されるので、液
体をいれた保存時に液漏れが発生しない。また、上記の
ようにバリ取り加工及び丸め加工がなされるので、使用
時に人体を傷つけることがない、液体容器が得られる。
【0026】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例を説明する。 (実施例1)低密度ポリエチレン樹脂を使用し、ブロー
成形により図10に示した形状の容器本体2を成形し
た。容器本体2は、ブロー成形時に空気通路をその内部
に有する樹脂球とされた所謂「持ち込み球」3fなる部
分が形成されているため、得られた容器本体2を2次加
工する前に、まず、持ち込み球3fの部分をカット部3
gで切断して除去する。この除去のために、図11にそ
の内部の構成の概略図を示すようなエアーニッパー30
(室本鉄工社製、MS−20V型)を用いて持ち込み球
3fを除去した。なお、エアーニッパー30は、ニッパ
ー31が、シリンダー32内を空気源によって前後に移
動するピストン33に接続されているものである。
【0027】この持ち込み球3fを除去した容器本体2
(全長約95mm、ノズル部長さ約29mm、容器本体
最大外径約38mm、ノズル部外径約6.2mm、ノズ
ル先端部形状は、図4と同様)を2次加工に供した。ま
ず、図6に示したようなバリ3cが生成しているノズル
3を左右から挟みこむようにして、図6に示したバリ取
り装置(空気排出口14の口径は2mm)10を空気排
出口14とノズル3とを平行に、かつその距離が3mm
となるように配置し、バリ3cに130〜150℃の空
気を空気圧力7kg/cm2 で3秒間吹きつけることに
よりバリ取りし、ノズル3の外周面を滑らかに仕上げ
た。
【0028】次いで、図7に示した丸め金型20(図9
に示した針状体212の下部の円筒体212aの直径
2.7mm、有底管状体211の内部211c部分の内
径6.3mm、有底管状体211の内部211c部分の
最上部〜有底管状体211の最底面までの長さ4mm、
冷却用パイプ23及び24の銅パイプの外径4mm)を
用いて、丸め加工した。
【0029】まず、誘導コイル22及び冷却用パイプ2
3、24に9℃の冷却水を通流する。次に、誘導コイル
22に高周波発振器(定格高周波出力5kw、定格消費
電力10kVA、定格電圧200V、定格周波数50/
60Hz)を取り付け、出力90%で1.5秒間発振
し、高周波誘導加熱により金型本体21を最高温度約1
50℃程度に加熱し発振を停止した。金型本体21が上
記最高温度に達すると同時に、前記のバリ取り加工を終
了した後の容器本体2のノズル3の口部3aを、金型本
体21の針状体212に被せるようにして差し込んでゆ
き、口部3aの先端部を、有底管状体211の内部21
1cに沿わせ、次いで、有底管状体211の内部211
cから底面にかけての曲がり形状211eに沿わせてゆ
き、更に、有底管状体211の底面から針状体212の
基部にかけての曲がり形状211fに沿わせつつ押し込
み、更に、口部3aの先端部が、針状体212の基部を
回り込み、針状体212の基部よりもやや上部にまで達
するようにした。この状態で3秒間保持した後、ノズル
3の口部3aを金型本体21から抜くことにより丸め加
工を終了した。得られた容器本体2は、ノズル3の口部
3aが滑らかな曲面に仕上げられていると同時に、折り
返し部3bが成形されていた(折り返し部3bの内径
2.7mm、折り返し部3bの長さ1.5mm)。
【0030】また、キヤップ4をポリエチレンを用い
て、射出成形によって製造した。
【0031】このようにして製造された、容器本体2に
キヤップ4を取り付けることにより液体容器1を製造し
た。
【0032】また、この2次加工を図12に示したター
ンテーブル40上で、容器本体セットゾーン41、持ち
込み球カットゾーン42、バリ取りゾーン43、丸め加
工ゾーン44及び製品取り出しゾーン45に分け、ター
ンテーブル40を回転させて、各ゾーンを同時に稼働さ
せるようにして連続して製造すると、10秒毎に2次加
工済容器本体2を1個ずつ生産できた(すなわち、ター
ンテーブル40を10秒毎に回転させて、2次加工済容
器本体2を一個ずつ生産できた)。
【0033】
【発明の効果】本発明の構成は上記の通りであり、本発
明の製造方法によれば、バリ跡が残らず、ノズルが変形
しない液体容器が得られ、また、バリ取り装置及び丸め
加工装置とも複雑な加工装置ではなく簡便なものであ
り、それぞれの加工に要する時間が大変短い。また、ノ
ズルの口部には折り返し部がついており、キヤップの嵌
合部としっかり嵌合されるので、液体をいれた保存時に
液漏れが発生せず、また、上記のようにバリ取り加工及
び丸め加工がなされるので、使用時に人体を傷つけるこ
とがない、液体容器が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で得られる液体容器のノズルの口部を示
す断面図である。
【図2】本発明で得られる液体容器のキヤップを示す断
面図である。
【図3】本発明で得られる液体容器のノズルとキャップ
との嵌合状態を示す断面図である。
【図4】2次加工前のノズルの口部の一例を示す断面図
である。
【図5】2次加工前のノズルの口部の他の例を示す断面
図である。
【図6】バリ取りを説明するための図である。
【図7】丸め金型の全体構成を説明するための斜視図で
ある。
【図8】丸め金型の断面図である。
【図9】丸め金型の金型本体を拡大して示す断面図であ
る。
【図10】実施例における、ブロー成形により得られた
容器本体を示す側面図である。
【図11】エアーニッパーの内部の構成を示す概略図で
ある。
【図12】ターンテーブルを使用した連続加工装置の説
明図である。
【図13】液体容器の一例の側面図である。
【符号の説明】
1 液体容器 2 容器本体 3 ノズル 3a 口部 3b 折り返し部 3c バリ 3d 曲がり形状 3e 曲がり形状 3f 持ち込み球 3g カット部 4 キャップ 4a 内芯 4b 嵌合部 10 バリ取り装置 20 丸め金型 21 金型本体 211 有底管状体 211a 底部 211b 入口部 211c 内部 211d 径変部 211e 曲がり形状 211f 曲がり形状 212 針状体 212a 円筒体 212b 円錐体 213 脚部 22 誘導コイル 23、24 冷却用パイプ 25 絶縁体層 30 エアーニッパー 40 ターンテーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズルを備えた容器本体とキヤップとか
    らなる液体容器であって、該容器本体はそのノズル口部
    に内側に向かう折り返し部が設けられ、該キヤップはそ
    の内側に内芯が突設されており、該内芯にはその基部近
    傍に上記折り返し部に嵌合する嵌合部が設けられている
    液体容器の製造方法であって、 上記容器本体をブロー成形により成形し、ノズルの外周
    面に該ノズルが変形しない程度の温度の熱風をあてるこ
    とによりバリ取り仕上げ加工し、次いでノズル口部を高
    周波誘導加熱された金型に押し込み、該ノズル口部を滑
    らかな曲面に仕上げると同時に、上記折り返し部を成形
    することを特徴とする液体容器の製造方法。
JP13011296A 1996-05-24 1996-05-24 液体容器の製造方法 Expired - Fee Related JP3636820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13011296A JP3636820B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 液体容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13011296A JP3636820B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 液体容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09314649A true JPH09314649A (ja) 1997-12-09
JP3636820B2 JP3636820B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=15026245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13011296A Expired - Fee Related JP3636820B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 液体容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3636820B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005185846A (ja) * 1999-08-17 2005-07-14 Santen Pharmaceut Co Ltd 開口点眼容器及びそれの製造方法
JP2008268570A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Shin Etsu Chem Co Ltd ペリクル収納容器、および、その製造方法
JP2013001506A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベア用移動手摺の仕上げ加工装置
KR20160020699A (ko) * 2014-08-14 2016-02-24 이동훈 캡 일체형 튜브용기 제조장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005185846A (ja) * 1999-08-17 2005-07-14 Santen Pharmaceut Co Ltd 開口点眼容器及びそれの製造方法
JP4681306B2 (ja) * 1999-08-17 2011-05-11 参天製薬株式会社 点眼容器の製造方法
JP2008268570A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Shin Etsu Chem Co Ltd ペリクル収納容器、および、その製造方法
JP2013001506A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベア用移動手摺の仕上げ加工装置
KR20160020699A (ko) * 2014-08-14 2016-02-24 이동훈 캡 일체형 튜브용기 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3636820B2 (ja) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5788910A (en) Post formed curved tampon assembly
JPS63222835A (ja) 把手付き延伸ブロ−プラスチツクボトルの製造方法
CA2159169C (en) Modified plastic bottle injection blow-molding apparatus and process
RU2239558C2 (ru) Способ изготовления емкостей в виде тубы
KR910005178B1 (ko) 인장 성형용 패리슨
JP3636820B2 (ja) 液体容器の製造方法
JP4112083B2 (ja) 合成樹脂製容器の成形方法及び金型
JPS58203022A (ja) 二重壁中空体の製造方法
AU721718B2 (en) Method of producing tubular container and apparatus for producing the same
JP3255485B2 (ja) ブロー成形機
MXPA04001712A (es) Metodo y aparato para moldear por soplado un articulo que tiene una pestana solida que se proyecta radialmente hacia fuera.
EA000579B1 (ru) Способ инжекционной формовки выдуванием
JPH08290465A (ja) ブロー成形方法
JP3516513B2 (ja) 中空樹脂成形品の製造方法
JP3513673B2 (ja) プラスチックボトルの製造方法及び装置並びに口栓部保持用のマンドレル
JPH0624756B2 (ja) 延伸吹込成形におけるパリソン延伸方法
JPS59201823A (ja) 熱可塑性プラスチックから吹込成形体を製造する方法及び装置
JPH09123260A (ja) プラスチック容器およびその成形用底型
JPS61227017A (ja) ガス体吹込みによる中空成形体の製造方法およびその装置
JPH04358823A (ja) 熱収縮チューブの製造方法及び装置
JP2005003135A (ja) U字管継手及びその製造方法
JPS5953861B2 (ja) 射出吹込成形法により偏平容器を成形する方法
JP2002529283A (ja) 充填された硬質プラスチック容器の製造方法
JPH0272928A (ja) 把手付き延伸ブローボトルの製造方法
KR0157104B1 (ko) 튜브용기의 블로우성형방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050106

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees