JPH09314295A - 鋳片移送装置 - Google Patents

鋳片移送装置

Info

Publication number
JPH09314295A
JPH09314295A JP15180396A JP15180396A JPH09314295A JP H09314295 A JPH09314295 A JP H09314295A JP 15180396 A JP15180396 A JP 15180396A JP 15180396 A JP15180396 A JP 15180396A JP H09314295 A JPH09314295 A JP H09314295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam group
slab
lifting beam
upstream
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15180396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2971029B2 (ja
Inventor
Yutaka Sakata
裕 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP15180396A priority Critical patent/JP2971029B2/ja
Publication of JPH09314295A publication Critical patent/JPH09314295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971029B2 publication Critical patent/JP2971029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2組の鋳片移送装置の同時作動とー方だけの
作動とを選択することができ、しかも、駆動源を共用す
ることができる鋳片移送装置を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 鋳片をサイドシフトさせるための台車1
6とレール15を具備する複数の昇降ビーム10を上流
側昇降ビーム群10ー1と下流側昇降ビーム群10ー2
に区分して並設し、上流側昇降ビーム群10ー1と下流
側昇降ビーム群10ー2の双方を同時に、又は、下流側
昇降ビーム群10ー2のみをビーム昇降装置で昇降させ
ることにより長尺鋳片又は短尺鋳片を鋳造ストランドラ
インから鋳片搬出ラインへサイドシフトさせるようにし
たこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋳片移送装置、特
に連続鋳造装置から搬出される長・短2様の鋳片を移送
するのに適した鋳片移送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造装置では、後工程の圧延設備で
圧延して製造される製品、例えば線材を製造する場合に
は長尺鋳片が、又、型鋼材を製造する場合には短尺鋳片
の如く、製品からの要求により、鋳片が長尺ないし短尺
に切断されて、鋳片移送装置によって、圧延設備への鋳
片搬出ラインに所定の時間間隔で供給するようにしてい
る。
【0003】この鋳片移送装置を図9乃至図12に示し
ている。1、2、3、4は並設された鋳造ストランドラ
インである。該鋳造ストランドライン4の側方に図示し
ない圧延設備に向けて鋳片を送出する鋳片搬出ライン5
が設けられている。6は鋳片移送装置である。該鋳片移
送装置6は、各鋳造ストランドライン1〜4及び鋳片搬
出ライン5に直交して搬送ロールRの間に設けられた鋳
片支持レール7と、該レール7に支持された鋳片を側方
(横方向)に掻寄せる押し爪8と、該押し爪8を駆動す
るチエン,スプロケット,モーターからなる駆動機構9
とで構成されている。LCは長尺鋳片、SCは短尺鋳片
を示している。
【0004】長尺鋳片LCと短尺鋳片SCを選択して移
送するに当たり、図9,10に示すように長尺鋳片が移
送できる1台の鋳片移送装置6を設備して、短尺鋳片S
Cの移送を兼用するもの(以下従来例1の鋳片移送装置
という)と、図11、12に示すように短尺鋳片SCが
移送できる2台の鋳片移送装置6A,6Bを鋳造ストラ
ンドライン1〜4及び鋳片搬出ライン5のライン方向に
直列に設備し、短尺鋳片SCを移送するときは上流側の
鋳片移送装置6Aの駆動を停止し、下流側の鋳片移送装
置6Bだけを駆動し、長尺鋳片LCを移送するときは両
方の鋳片移送装置6A,6Bを同期駆動するもの(以下
従来例2の鋳片移送装置という)とがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】長・短2様の鋳片を選
択して移送する鋳片移送装置として、従来例1では、駆
動源となるモータは1台でよく、設備費は比較的安価で
あるが、短尺鋳片を移送する場合に、図9に示すよう
に、出側のトランスファテーブルから鋳片SCー1を送
り出すとき後続の鋳片SC−2との間に搬送ピッチ間隔
Lのずれを生じてしまう不都合がある。従来例2では、
上流側の鋳片移送装置6Aを止めておくことにより、後
続の鋳片SC−2は上流側の鋳片移送装置6Aの上で待
機することができ、前者のような搬送ピッチ間隔Lのず
れは生じないものの両鋳片移送装置6A,6Bには個別
に駆動源を装備する必要があり、この駆動源の設備費用
は鋳片移送装置の設備費用中、大半を占めていることか
ら高価な設備となる不都合があった。
【0006】また、鋳片がレール7上を滑動して移送さ
れるため、鋳片の表面が疵つけられたり、駆動力の大き
なモータが必要であった。
【0007】本発明者は種々検討の末、2台の鋳片移送
装置が近接されていることに着目して本発明を完成させ
たもので、2組の鋳片移送装置の同時作動とー方だけの
作動とを選択することができ、しかも、駆動源を共用し
て設備費を大幅に軽減できる鋳片移送装置を提供するこ
とを目的とするものである。さらには、鋳片移送装置に
台車を採用することにより、鋳片の表面の疵の発生を防
止すると共にモータパワーを小さくして省力化を図るこ
とを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】ローラR列からなる鋳造
ストランドラインと、ローラR列からなる鋳片搬出ライ
ンを並設し、これら鋳造ストランドライン及び鋳片搬出
ラインと直交して各ローラR間に複数の昇降ビーム10
を上流側昇降ビーム群10ー1と下流側昇降ビーム群1
0ー2に区分して並設し、前記各昇降ビーム10には鋳
片を鋳造ストランドラインから鋳片搬出ラインへサイド
シフトさせる装置が具備されており、且つ、上流側昇降
ビーム群10ー1と下流側昇降ビーム群10ー2の双方
が同時に、又は、下流側昇降ビーム群10ー2のみをビ
ーム昇降装置で昇降させることにより長尺鋳片又は短尺
鋳片を鋳造ストランドラインから鋳片搬出ラインへサイ
ドシフトさせることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、図1乃至図8に基ずき本発
明にかかる鋳片移送装置を説明する。図9ないし図12
の従来例と同一の箇所については同一符号を付して説明
は省略する。10(10A〜10G)は昇降ビームで、
各鋳造ストランドライン1〜4及び鋳片搬出ライン5に
直交して搬送ローラR間に1台ずつ、全部で7台配置さ
れている。この昇降ビーム10の下面には、ビーム長手
方向に所定の間隔をあけてブラケット10’が突設され
ている。このブラケット10’、10’の下方の基礎上
の2箇所に架台B,Bが設けられ、これらの架台B,B
には二又状リンクアーム12が軸着されている。
【0010】そして、二又状リンクアーム12の上側の
アーム12Aに前記ブラケット10’がピン連結され、
二又状リンクアーム12の下側のアーム12Bは1本の
リンクロッド13の両端にピン連結されて昇降ビーム1
0と、二又状リンクアーム12、12と、リンクロッド
13とで、平行リンク機構を構成している。
【0011】14は二又状リンクアーム12を回動させ
るための油圧シリンダで、該油圧シリンダ14の駆動に
より昇降ビーム10が水平を保ったまま昇降される。
尚、この昇降ビーム10を複数本の油圧シリンダで同期
的に昇降駆動させるものでもよい。
【0012】昇降ビーム10の上部には2条のレール1
5、15が敷設されており、このレール15、15上
に、鋳片載置台16Aを備えた台車16が転動可能に載
置されており、昇降ビーム10の上昇により台車16の
鋳片載置台16Aが搬送ローラRより上に持ち上げられ
るようになっている。昇降ビーム10の両端部には駆動
側スプロケット17A,従動側スプロケット17Bが回
転可能に支持されており、両スプロケット17A,17
Bを巻回したチエーン18の両端が台車16に連結され
ている。そして、これら台車16、チエーン18、駆動
側スプロケット17A,従動側スプロケット17Bで鋳
片を鋳造ストランドラインから鋳片搬出ラインへサイド
シフトさせるようにしている。
【0013】上流側の3台の昇降ビーム10A,10
B,10Cが1群とされ、又、下流側の4台の昇降ビー
ム10D,10E,10F,10Gが1群とされ、昇降
ビームが群単位で油圧シリンダ14の制御によって同期
して昇降するようになっているが、同じ昇降ビーム群内
であれば二又状リンクアーム12の軸同志を連結して同
期して昇降するようにしてもよい。駆動側スプロケット
17A同志は昇降ビーム群単位で伝動軸19ー1、19
ー2で連結されており、上流側昇降ビーム群10ー1の
伝動軸19ー1の後端部と下流側昇降ビーム群10ー2
の伝動軸19ー2の前端部とは、両端にユニバーサルジ
ョイント20を備えた伝動軸21で連結されている。
【0014】上流側昇降ビーム群10ー1の伝動軸19
ー1の前端部は、両端にユニバーサルジョイント20A
を備えた伝動軸21Aを介してモータMに連結されてい
る。
【0015】このモータMは、出力の小さなものの場合
は、前記した両昇降ビーム群の両伝動軸19ー1、19
ー2の端部同志が互いに、両端にユニバーサルジョイン
ト20を備えた伝動軸21で連結されている状態で、2
個のモータを上流側昇降ビーム群10ー1の前と下流側
昇降ビーム群10ー2の後に振り分けて配置し、両伝動
軸19ー1、19ー2の前端部及び後端部に夫々、両端
にユニバーサルジョイント20Aを備えた伝動軸21A
を介して連結するものでもよい。
【0016】図7は油圧シリンダ14(14A,14
B)の油圧回路図を示している。油圧ポンプ22からの
圧油の送出方向を切り換える2方向切換電磁弁23を有
する管路24が分岐されており、そのー方の管路24B
が下流側昇降ビーム群10−2の油圧シリンダ14Bに
並列に接続され、他方の管路24Aが切換弁25を介し
上流側の昇降ビーム群10ー1の油圧シリンダ14Aに
並列に接続されている。
【0017】長尺鋳片LCを移送するときは、図6に示
すように、切換弁25を連通状態にして全部の油圧シリ
ンダ14A,14Bを同一の状態(伸張状態又は縮小状
態)にしておき、2方向切換電磁弁23を操作して各油
圧シリンダ14A,14Bに対し圧油の供給方向を切換
えると全油圧シリンダ14A、14Bは一斉に伸張し又
は縮小するので両昇降ビーム群10ー1,10−2は同
時に昇降される。両昇降ビーム群10−1,10−2の
駆動側スプロケット17Aを回転する伝動軸19ー1,
19−2の後端部及び前端部は、両端にユニバーサルジ
ョイント20を備えた伝動軸21で互いに連結されてい
るのでモータMを正転或いは逆転すると、チエン引きさ
れて各台車16が一斉に往復動されるので、昇降ビーム
の昇降動及び台車の往復動の両動作を順次、組合せて行
なうことによって1本の長尺鋳片LCを複数の台車上に
載せて任意の鋳造ストランドライン1〜4上から鋳片搬
出ライン5にサイドシフトする事ができる。
【0018】短尺鋳片SCをサイドシフトするときは、
図5に示すように、全油圧シリンダ14A,14Bを縮
小した状態で切換弁25を遮断状態にしておく。この状
態では、上流側昇降ビーム群10ー1の昇降ビーム10
A,10B,10C及び台車16は降ろされている。次
いで、2方向切換電磁弁23を操作して圧油の供給方向
を切換えると油圧シリンダ14B群だけが伸張或いは縮
小されるので下流側昇降ビーム群10ー2だけが昇降さ
れる。このとき伝動系統は、上流側昇降ビーム群10ー
1と下流側昇降ビーム群10ー2との間における伝動軸
19の端部同志が、両端にユニバーサルジョイント20
を備えた伝動軸21で連結されているので下流側昇降ビ
ーム群10ー2は何ら支障なく昇降操作される。
【0019】従って、昇降ビームの昇降動及び台車の往
復動の両動作を順次、組み合わせて行なうことによって
短尺鋳片SCー1を複数の台車上に載せて任意の鋳造ス
トランドライン1〜4上から鋳片搬出ライン5にサイド
シフトすることができる。上流側昇降ビーム群10ー1
の昇降ビーム及び台車は下げられているので台車16の
鋳片載置台16Aは搬送ローラRの上面より下方に位置
しており、チエーン7の駆動で台車16が移動しても、
鋳片載置台16Aと搬送ローラR上に載置される鋳片と
の干渉は生じないので、下流側昇降ビーム群10ー2に
より先行の短尺鋳片SCー1をサイドシフトしている間
に、搬送ローラRによって後続の鋳片SC−2を上流側
昇降ビーム群10ー1上に送り込み搬送ピッチずれのな
い状態で待機させることができる。
【0020】尚、上記の実施例では、昇降ビーム10を
油圧シリンダ14で昇降しているが油圧シリンダ14に
代えて、モートルシリンダ30で実施することもでき
る。図8は、モートルシリンダ30(30A,30B)
の操作回路を示す。正逆切換スイッチ31を有する回路
32が分岐されており、その内のー方の回路32Bが下
流側昇降ビーム群10ー2のモートルシリンダ30Bに
並列に接続され、他方の回路32Aがオンオフスイッチ
33を介して上流側昇降ビーム群10ー1の複数のモー
トルシリンダ30Aに並列に接続されている。
【0021】鋳片のサイドシフトに当たり、前記油圧シ
リンダの場合と同様に、モートルシリンダの正逆転によ
り昇降ビームは昇降される。回路操作としては、長尺鋳
片LCをサイドシフトする際に両昇降ビーム群10−
1,10−2を同時に昇降するには、オンオフスイッチ
33をオンしておき正逆切換スイッチ31を操作して、
全部のモートルシリンダ30A,30Bを伸縮操作して
おこなう。短尺鋳片をサイドシフトする際に、下流側昇
降ビーム群10ー2だけを昇降するには、全部のモート
ルシリンダ30A,30Bを縮小した状態で、オンオフ
スイッチ33をオフしておき、次いで正逆切換スイッチ
31を操作して行なう。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、上流側昇降ビーム群及
び下流側昇降ビーム群の同時作動と上流側昇降ビーム群
を下げて非作動状態にして下流側昇降ビーム群だけの作
動とを選択することが出来、長、短二様の鋳片を好適に
サイドシフトできる他、両昇降ビーム群に対し駆動源を
共用することが出来、設備費の低減効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鋳片移送装置の平面図である。
【図2】図1のX視拡大側面図である。
【図3】要部説明図である。
【図4】図3のY−Y線に沿う部分切欠側面図である。
【図5】短尺鋳片移送時の説明図である。
【図6】長尺鋳片移送時の説明図である。
【図7】油圧回路図である。
【図8】モートルシリンダの操作回路図である。
【図9】従来例1の鋳片移送装置の平面図である。
【図10】図9のA−A線視側面図である。
【図11】従来例2の鋳片移送装置の平面図である。
【図12】図11のB−B線視側面図である。
【符号の説明】
1、2、3、4 鋳造ストランドライン 5 鋳片搬出ライン 10 昇降ビーム 10A,10B 昇降ビーム 10C,10D 昇降ビーム 10E,10F 昇降ビーム 10G 昇降ビーム 10ー1 上流側昇降ビーム群 10ー2 下流側昇降ビーム群 14(14A,14B)油圧シリンダ 19ー1,19−2 伝動軸 20,20A ユニバーサルジョイント 21,21A 伝動軸 22 油圧ポンプ 23 2方向切換電磁弁 24(24A,24B)管路 25 切換弁 30(30A,30B)モートルシリンダ 31 正逆切換スイッチ 33 オンオフスイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ローラ(R)列からなる鋳造ストランドラ
    インと、ローラ(R)列からなる鋳片搬出ラインを並設
    し、これら鋳造ストランドライン及び鋳片搬出ラインと
    直交して各ローラ(R)間に複数の昇降ビーム(10)
    を上流側昇降ビーム群(10ー1)と下流側昇降ビーム
    群(10ー2)に区分して並設し、前記各昇降ビーム
    (10)には鋳片を鋳造ストランドラインから鋳片搬出
    ラインへサイドシフトさせる装置が具備されており、且
    つ、上流側昇降ビーム群(10ー1)と下流側昇降ビー
    ム群(10ー2)の双方が同時に、又は、下流側昇降ビ
    ーム群(10ー2)のみをビーム昇降装置で昇降させる
    ことにより長尺鋳片又は短尺鋳片を鋳造ストランドライ
    ンから鋳片搬出ラインへサイドシフトさせることを特徴
    とする鋳片移送装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の鋳片をサイドシフトさせる
    装置は、各昇降ビーム(10)のー端に駆動側スプロケ
    ット(17A)を、他端に従動側スプロケット(17
    B)を設け、該昇降ビーム(10)の上面にはレール
    (15)を取り付け、該レール(15)上に台車(1
    6)を載架し、前記両スプロケット(17A)、(17
    B)を巻回して設けたチエーン(18)の両端を夫々台
    車(16)の両端に連結してなり、上流側昇降ビーム群
    (10ー1)の駆動側スプロケット(17A)は同ーの
    伝動軸(19ー1)で連結されており、下流側昇降ビー
    ム群(10ー2)の駆動側スプロケット(17A)は同
    ーの伝動軸(19ー2)で連結され、これら伝動軸(1
    9ー1)と伝動軸(19ー2)はユニバーサルジョイン
    ト(20)、(20A)及び伝動軸(21)、(21
    A)を介して互いに接続されると共にモータ(M)に接
    続された構成であることを特徴とする請求項1記載の鋳
    片移送装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の昇降ビーム(10)の昇降
    動を油圧シリンダで行い、上流側昇降ビーム群(10ー
    1)の各油圧シリンダ(14A)及び下流側昇降ビーム
    群(10ー2)の各油圧シリンダ(14B)は夫々並列
    に油圧回路で接続されており、且つ、上流側昇降ビーム
    群(10ー1)の油圧回路と下流側昇降ビーム群(10
    ー2)の油圧回路は二方向切換弁(23)に並列接続さ
    れており、該二方向切換弁(23)と上流側昇降ビーム
    群(10ー1)の油圧回路の途中に切換弁(25)を設
    けることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の鋳片
    移送装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の昇降ビーム(10)の昇降
    動をモートルシリンダで行い、上流側昇降ビーム群(1
    0ー1)の各モートルシリンダ(30A)及び下流側昇
    降ビーム群(10ー2)の各モートルシリンダ(30
    B)は夫々並列回路で接続されており、且つ、上流側昇
    降ビーム群(10ー1)の回路と下流側昇降ビーム群
    (10ー2)の回路は正逆切換スイッチ(31)に並列
    接続されており、該正逆切換スイッチ(31)と上流側
    昇降ビーム群(10ー1)の回路の途中にオンオフスイ
    ッチ(33)を設けていることを特徴とする請求項1又
    は請求項2記載の鋳片移送装置。
JP15180396A 1996-05-24 1996-05-24 鋳片移送装置 Expired - Lifetime JP2971029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15180396A JP2971029B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 鋳片移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15180396A JP2971029B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 鋳片移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09314295A true JPH09314295A (ja) 1997-12-09
JP2971029B2 JP2971029B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=15526651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15180396A Expired - Lifetime JP2971029B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 鋳片移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971029B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507666B1 (ko) * 2000-06-15 2005-08-10 주식회사 포스코 패드 내장형 슬래브 이동 테이블장치
CN106984784A (zh) * 2017-05-11 2017-07-28 中冶华天南京工程技术有限公司 铸坯热送系统及方法
CN108163706A (zh) * 2018-02-11 2018-06-15 中国重型机械研究院股份公司 一种铸坯自动运输系统及其方法
CN108273856A (zh) * 2017-12-13 2018-07-13 中冶连铸技术工程有限责任公司 一种带自动分钢功能的液压步进式方坯上料装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100944431B1 (ko) * 2003-02-19 2010-02-25 주식회사 포스코 측방향 이동이 가능한 소재 이송롤 장치
AT514079B1 (de) 2013-05-21 2014-10-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum schnellen Ausfördern von Grobblechen aus einem Walzwerk

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507666B1 (ko) * 2000-06-15 2005-08-10 주식회사 포스코 패드 내장형 슬래브 이동 테이블장치
CN106984784A (zh) * 2017-05-11 2017-07-28 中冶华天南京工程技术有限公司 铸坯热送系统及方法
CN106984784B (zh) * 2017-05-11 2022-10-11 中冶华天南京工程技术有限公司 铸坯热送系统及方法
CN108273856A (zh) * 2017-12-13 2018-07-13 中冶连铸技术工程有限责任公司 一种带自动分钢功能的液压步进式方坯上料装置
CN108273856B (zh) * 2017-12-13 2023-08-22 中冶连铸技术工程有限责任公司 一种带自动分钢功能的液压步进式方坯上料装置
CN108163706A (zh) * 2018-02-11 2018-06-15 中国重型机械研究院股份公司 一种铸坯自动运输系统及其方法
CN108163706B (zh) * 2018-02-11 2024-03-01 中国重型机械研究院股份公司 一种铸坯自动运输系统及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2971029B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009560A (en) Mixed freight handling system
JP2009522111A (ja) ロールの交換/搬送をするための方法及び装置
US6966427B2 (en) Pallet/skid power roll system
CN110668085A (zh) 移料输送系统
JPH09314295A (ja) 鋳片移送装置
JP4984052B2 (ja) 搬送設備
JP3022763U (ja) コンベア移載装置
US3319804A (en) Beam handling apparatus
JP4882754B2 (ja) 板状体搬送設備
CN209740090U (zh) 移钢翻钢装置
JP3068768B2 (ja) 連続鋳造−圧延ライン用シフトテーブル装置
JPS5919017A (ja) 鋼片移載装置
JPH1034455A (ja) 物品組付方法及びその装置
CN218014880U (zh) 一种铸轧线与中板车间的供料衔接布置结构
CN210883889U (zh) 移料输送系统
JPH069037A (ja) 運搬台車
JPH11292258A (ja) 形鋼材の反転装置
JP4978250B2 (ja) 搬送装置
JP3041580U (ja) コンベアライン移載姿勢制御装置
JP2573239B2 (ja) 射出成形における段取換え装置
JP2827107B2 (ja) 鋼材の搬送装置
JP2529488Y2 (ja) コイルの転倒防止装置
JP2819945B2 (ja) ハンガー使用の搬送装置
KR20020050866A (ko) 빌릿 선택적 회전장치
JP2001114094A (ja) 移動体使用の搬送設備