JPH09314250A - せん断穴あけ加工方法 - Google Patents

せん断穴あけ加工方法

Info

Publication number
JPH09314250A
JPH09314250A JP30083696A JP30083696A JPH09314250A JP H09314250 A JPH09314250 A JP H09314250A JP 30083696 A JP30083696 A JP 30083696A JP 30083696 A JP30083696 A JP 30083696A JP H09314250 A JPH09314250 A JP H09314250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
work
die
punching
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30083696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Wada
浩明 和田
Toshio Nakajima
俊雄 中島
Hironobu Sakuma
浩宣 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP30083696A priority Critical patent/JPH09314250A/ja
Publication of JPH09314250A publication Critical patent/JPH09314250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の慣用抜きでは得られない平滑な加工面を
得ることができると共に、強加工材や高強度材を打ち抜
く場合でも割れが発生しないせん断加工方法を提供す
る。 【解決手段】被加工材であるワ−クを、径の差が小さい
ダイスとパンチとを使用して半抜きする第1工程と、該
半抜きしたワ−クを前記ダイスより径の大きなダイスを
使用して打ち抜く第2工程との二工程で打ち抜いて、割
れの発生を防止し、平滑な加工面を得ることができるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば自動車の
ホイ−ルのデイスクの穴あけ加工のような金属製ワ−ク
のせん断穴あけ加工方法に係り、詳記すれば、ワ−クに
割れの生じるのを防止し、しかも平滑な加工面が得られ
る金属製ワ−クのせん断穴あけ加工方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】平面若しくは曲面を持ったワ−クを、ダ
イスとパンチとを使用して種々の形に打ち抜くせん断加
工法は、従来から汎用されている。このせん断加工法と
しては、ダイスとの間に正のクリアランスを持ったパン
チによる1工程での打ち抜き(以下、これを慣用抜きと
呼ぶ)、シエ−ビング、仕上げ抜き及びフアインブランキ
ング等が、一般に広く使用されている。また、それほど
多く使用されてはいないが、対向ダイス法及び上下抜き
(平押し法)等も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】慣用抜きは、せん断面
の性状が、図6に示すように、むしれたような形状で荒
れるので、平滑な加工面を得る目的には不適であるほ
か、強加工材や高強度材(いわゆるハンテン材)を打ち
抜くと、図7に示すように、ワ−ク1打ち抜き面の板厚
の中心部に、ワ−ク1表面と平行な割れ2が発生する問
題があった。
【0004】シエビング法は、比較的薄板に限られる。
仕上げ抜きは、慣用抜きの場合よりも加工面精度は良く
なるが、強加工材や高強度材を打ち抜く場合は、同様に
割れが発生するほか、ワ−クのだれ、湾曲は大きくな
る。
【0005】フアインブランキング法は、慣用抜きに比
べ加工面精度はかなり良好であるが、強加工材や高強度
材を打ち抜く場合は、同様に割れが発生する。そればか
りか、ワ−クを突起物で板押えするため、状況によって
は製品側に傷が付く場合が生じる。対向ダイス法は、フ
アインブランキング法と同じような欠点がある。
【0006】上下抜きは、ワ−クが薄板の場合は加工面
がかなり良好となるが、板厚が厚くなると、加工面は慣
用抜きの場合よりも悪化する。更に、上記従来のせん断
穴あけ加工方法は、いずれも騒音が発生し、作業環境を
悪化させる問題があった。従って、従来のせん断加工方
法は、いずれも未だ十分満足すべきものではない。
【0007】この発明は、上記従来の問題点を解消し、
従来の慣用抜きでは得られない平滑な加工面を得ること
ができるほか、強加工材や高強度材を打ち抜く場合でも
割れが発生しないと共に、騒音の発生を減少させること
ができるせん断穴あけ加工方法を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的に沿う本発明の
構成は、被加工材であるワ−クを、径の差が小さいダイ
スとパンチとを使用して半抜きする第1工程と、該半抜
きしたワ−クを前記ダイスより径の大きなダイスを使用
して、前記と同一方向から前記パンチまたはワ−クに当
接する端面の大きさが前記パンチと同じパンチを使用し
て打ち抜く第2工程とを具備することを特徴とする。
【0009】本発明でダイスとパンチとの径の差が小さ
いということは、径の差が正負のいずれであっても良い
が、その絶対値が、従来の正のクリアランスの絶対値よ
りも小さいことを意味するものである。
【0010】本発明では、第1工程と第2工程の二工程
で打ち抜くことを特徴としている。第1工程では、径の
差が小さいダイスとパンチとを使用しているので、抜き
カス側と製品側とは、互いに圧縮の力を受けながら変形
するから、半抜き状態での分離された部分の加工面は、
鏡面状態となり、極めて良好となる。
【0011】第2工程では、通常の慣用抜きと同じよう
に、ダイス径を大きくしているので、パンチとダイスと
の間には、過度の負荷が発生することなく、また加工面
に断差を生ずることなく、抜きカスと製品とは互いに圧
縮の力を受けながら変形して打ち抜かれる。この第2工
程での加工面精度は、第1工程におけるような鏡面では
ないが、いわゆる従来の慣用抜きと比べて、遥かに平滑
度の優れた加工面が得られる。
【0012】径の差が小さいダイスとパンチとを使用し
て、一工程で打ち抜いた場合は、ダイスとパンチとの負
荷が大きくなり、これらの寿命を短くすると共に、製品
に変形が生じる恐れがある。そのため、本発明では、第
1工程と第2工程の二工程で打ち抜いている。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図1は、本発明方法の第1工程を示す
ものであり、ダイス3上に載置した被加工材のワ−ク1
に、上方から通常の方法により、パンチ4をプレスで下
降させてワ−ク1を強圧し、半抜きとした状態を示す。
【0014】パンチ4下端外周部は、図2に示すよう
に、15°以下のテ−パ−(θ)が付されている。この
ようにテ−パ−を付することによって、せん断加工を行
う過程で、製品側と抜きカス若しくはパンチとの間で、
圧縮応力が強く作用することとなるから、加工面での割
れを防止し、加工面の性状が優れたものとなる。
【0015】このテ−パ−(θ)があまり大きくなる
と、穴加工部のテ−パ−が大きくなり過ぎて規格に外れ
ることと、パンチの負荷が大きくなり過ぎてパンチ寿命
の低下をもたらすことから、15°を越えないようにす
るのが良い。このテ−パ−の大きさは、ワ−クの材質及
び板厚に応じて適宜選択すれば良い。また、テ−パ−を
付さなくとも、θ=0の状態であれば、径の差の絶対値
が小さいダイスとパンチとを使用することによって、圧
縮応力が作用するので差し支えない。
【0016】ダイス3とパンチ4との径の差、即ち、パ
ンチ4先端とダイス3との間のクリアランスは、ワ−ク
1の板厚の−10%〜+5%とするのが良い。尚、クリ
アランスが−(マイナス)ということは、ダイスの内径
よりもパンチの外径が大きいことであり、逆に+(プラ
ス)ということは、ダイスの内径がパンチの外径より大
きいことである。
【0017】上記クリアランスが、+5%よりも大きく
なると、加工面は荒れてくるし、逆に−10%よりも小
さくなる(即ちパンチ径が大きくなる)と、加工面性状
は優れたものとなるが、パンチに対する負荷が大きくな
り、パンチ寿命を低下させるほか、製品を歪ませること
になる。
【0018】半抜きの程度(加工量)は、ワ−ク1の材
質や板厚によって変化するが、板厚の25%〜80%と
するのが良い。加工量が、25%より少ないと、第2工
程での加工面性状が悪化し、逆に80%より多いと、パ
ンチに対する負荷が大きくなり、パンチ寿命の低下をも
たらす。
【0019】ワ−クの板厚中心部に、不純物が偏析して
いる場合や強化工を受けている場合などには、加工量は
少なくとも40%以上、好ましくは50%以上とするの
がよい。このようにすることによって、上記場合でも中
心部での割れを効果的に防止することができると共に、
良好な加工面を得ることができる。
【0020】第2工程では、図3に示すように、パンチ
4は第1工程のものをそのまま使用し、ダイスの内径を
第1工程のものより大きく、即ち通常の慣用抜きと同じ
ようにして打ち抜く。この第2工程のダイス3は、パン
チ4とダイス3とのクリアランスが、第2工程でこれか
ら更に打ち抜くべき板厚の+4〜+35%となるように
選択するのが良い。この第2工程に於いては、パンチ4
は、図4に示すように、先端径が第1工程のパンチ4と
同じで、形状はストレ−トな(θ=0)パンチ4′を使
用しても良い。
【0021】図3及び図4に示すような第2工程に於い
て、第1工程で半抜きされたパンチ穴に、パンチを正確
に打ち込むには、ワ−ク1の位置決めを正確に行う必要
がある。そのためには、例えば自動車用ホイ−ルのデイ
スクの飾り穴加工を行う場合は、位置決めとしてボルト
穴を活用すれば良い。他のワ−クの場合には、例えばワ
−クに印を付する等のワ−クに応じた適当な方法で位置
決めすれば良い。また、第1工程で打ち込んだパンチを
そのままにしておいて、ダイスを第1工程のものより大
きなものに変えることによって位置決めすることもでき
る。
【0022】図1の第1工程に於いて、ダイス側の切り
口部分に亀裂が発生する場合は、ダイスの切り口に丸み
若しくは面取りを付することによって、この亀裂の発生
を効果的に防止することができる。
【0023】次に、上記本発明の方法によって、せん断
加工した例を示す。50キロ級加工用鋼板の冷延材で板
厚9mm(14mmの熱延材を9mmに冷間圧延した)
のワ−クを使用し、図1に示すようにして、第1工程で
の加工量60%とし、ついで図4に示すようにして、穴
径φ60.0mmに打ち抜いた。その結果のせん断面を
図5に示す。尚、比較のため、上記と同一のワ−クを使
用し、従来の慣用抜きで上記と同一の穴径に打ち抜き、
その結果のせん断面を図6に示した。
【0024】本発明の方法によれば、図5に示すよう
に、第1工程で分離された部分の加工面5は、鏡面状態
となり、極めて優れた加工面となる。これは、第1工程
では、抜きカス側と製品側とは、互いに圧縮の力を受け
ながら変形しているためである。
【0025】第2工程でのせん断面6は、第1工程にお
けるような鏡面ではないが、図6に示す従来の慣用抜き
と比べて、遥かに平滑度の優れた加工面が得られる。こ
れに対し、従来の慣用抜きによるせん断面7は、むしれ
たような性状となっており、極めて荒れている。
【0026】次に、本発明の同一方向2工程抜きによる
せん断加工時の音の発生する強さと、従来の慣用抜きに
よる音の発生する強さとの比較試験を行った。尚、本発
明の場合は、第1工程の板厚の50%だけパンチをワ−
クの板に食い込ませる工程で測定した。
【0027】試験は、せん断加工装置から70cmの距
離に、マイクロフオンをセットし、発生する音圧(m
V)を測定することにより行った。結果を、図8に示
す。図8中、▲は本発明方法であり、●は従来の慣用抜
きである。図8の結果から明らかなように、本発明方法
は、従来の慣用抜きと比べて、発生する音圧を1/3程
度に減少させることができる。
【0028】本発明方法は、1mm以下の薄板から20
mm以上の厚板に対しても適用することができ、ワ−ク
の厚さは特に限定されない。また、ワ−クの材質は、鉄
鋼材だけでなく、各種金属や合金に対しても適用可能で
ある。ワ−クの形状についても、平板だけでなく曲面に
対しても適用することができる。
【0029】更に、第1工程及び第2工程でのクリアラ
ンス、パンチ及びダイスの形状並びに第1工程での加工
量(打ち抜き量)等は、ワ−クの材質や板厚等に応じて
適切な値を選択すれば良い。本発明方法は、自動車のホ
イ−ルのデイスクのハブ穴,ボルト穴及び飾り穴の穴あ
け加工に適用できるだけでなく、あらゆる金属及び合金
の穴加工部品に対して適用することができる。また、打
ち抜く穴の形状は、円形、楕円形等、従来の慣用抜きで
打ち抜く形状には、全て打ち抜くことができる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、従来の慣用抜きでは全
く得られない極めて加工面精度が高く、平滑度の高い美
麗な加工面が得られるほか、従来の慣用抜きの場合に生
じたワ−ク表面と平行な割れも回避することができると
共に、騒音の発生を著しく減少させ、作業環境を向上さ
せることができる。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1工程を示す断面図である。
【図2】図1のA部の拡大図である。
【図3】本発明の第2工程を示す断面図である。
【図4】本発明の第2工程の他の例を示す断面図であ
る。
【図5】本発明方法によって穴あけ加工したせん断面を
示す斜視図である。
【図6】従来法によって穴あけ加工したせん断面を示す
斜視図である。
【図7】従来法によって穴あけ加工したせん断面を示す
斜視図である。
【図8】本発明方法と従来の慣用抜きとの発生する音圧
を比較測定した図である。
【符号の説明】
1 ワ−ク 3 ダイス 4,4′ パンチ 5 第1工程でのせん断面 6 第2工程でのせん断面 7 従来法によるせん断面

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被加工材であるワ−クを、径の差が小さい
    ダイスとパンチとを使用して半抜きする第1工程と、該
    半抜きしたワ−クを前記ダイスより径の大きなダイスを
    使用して、前記と同一方向から前記パンチまたはワ−ク
    に当接する端面の大きさが前記パンチと同じパンチを使
    用して打ち抜く第2工程と、を具備することを特徴とす
    る金属製ワ−クのせん断穴あけ加工方法。
  2. 【請求項2】前記第1工程のパンチの先端径とダイスと
    のクリアランスは、前記第1工程のダイスの径に対し、
    前記ワ−クの厚さの−10%〜+5%である請求項1に
    記載の加工方法。
  3. 【請求項3】前記半抜きは、前記ワ−クの厚さの25〜
    80%の打ち抜きである請求項1または2に記載の加工
    方法。
  4. 【請求項4】前記半抜きは、前記ワ−クの厚さの40%
    〜80%である請求項2に記載の加工方法。
  5. 【請求項5】前記半抜きに使用したパンチは、先端外周
    面を、先細のテ−パ−に形成してなる請求項3または4
    に記載の加工方法。
  6. 【請求項6】前記テ−パ−を、前記パンチの長さ方向に
    対して15°以下に形成してなる請求項5に記載の加工
    方法。
  7. 【請求項7】前記ダイスの切り口に、丸み若しくは面取
    りを付してなる請求項6に記載の加工方法。
  8. 【請求項8】前記第2工程のダイスは、パンチとのクリ
    アランスが、第2工程でこれから更に打ち抜くべき板厚
    の+4〜+35%となる大きさである請求項6に記載の
    加工方法。
JP30083696A 1996-03-28 1996-10-28 せん断穴あけ加工方法 Pending JPH09314250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30083696A JPH09314250A (ja) 1996-03-28 1996-10-28 せん断穴あけ加工方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9733296 1996-03-28
JP8-97332 1996-03-28
JP30083696A JPH09314250A (ja) 1996-03-28 1996-10-28 せん断穴あけ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09314250A true JPH09314250A (ja) 1997-12-09

Family

ID=26438527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30083696A Pending JPH09314250A (ja) 1996-03-28 1996-10-28 せん断穴あけ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09314250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11192518A (ja) * 1998-01-08 1999-07-21 Nissan Motor Co Ltd 順送り打ち抜き加工方法およびその装置
WO2018180820A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 新日鐵住金株式会社 せん断加工方法、せん断加工装置、およびせん断加工設備

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11192518A (ja) * 1998-01-08 1999-07-21 Nissan Motor Co Ltd 順送り打ち抜き加工方法およびその装置
WO2018180820A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 新日鐵住金株式会社 せん断加工方法、せん断加工装置、およびせん断加工設備
KR20190116362A (ko) * 2017-03-27 2019-10-14 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 전단 가공 방법, 전단 가공 장치 및 전단 가공 설비
CN110382131A (zh) * 2017-03-27 2019-10-25 日本制铁株式会社 剪切加工方法、剪切加工装置以及剪切加工设备
JPWO2018180820A1 (ja) * 2017-03-27 2019-12-12 日本製鉄株式会社 せん断加工方法、せん断加工装置、およびせん断加工設備
US11819899B2 (en) 2017-03-27 2023-11-21 Nippon Steel Corporation Shearing method, shearing device, and shearing facility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820999A (en) Trimmed aluminum sheet
US20190291160A1 (en) Method for machining a sheet-metal profile
US4446351A (en) Process for preparing a press die
Murakawa et al. Precision piercing and blanking of ultrahigh-strength steel sheets
JPH0523755A (ja) 金属板の打抜き加工方法および金型
CN108712936B (zh) 剪切加工方法
JPH09314250A (ja) せん断穴あけ加工方法
GB1577006A (en) Punching dies and the manufacture thereof
CN113458720B (zh) 金属构件的制造方法
JPH11254055A (ja) 同一方向二工程せん断穴あけ加工方法
US20080216624A1 (en) Punch die and method for making a high quality cut surface on a metal workpiece
JP4510572B2 (ja) 疲労特性に優れた打ち抜き端面を有する自動車用部品の製造方法
JPH07214193A (ja) プレス機械の精密せん断金型
JPH0857557A (ja) 金属板の打ち抜き型および加工方法
JPH05138260A (ja) プレス機械の低騒音打抜き方法および装置
AU2020102626A4 (en) Design of Progressive Tools
JP3328027B2 (ja) 曲げ加工における鞍反り低減方法
JP3328241B2 (ja) プレス機による打ち抜き加工方法
JPH10113726A (ja) 同一方向二工程せん断穴あけ加工方法
JP2707507B2 (ja) 精密せん断加工法並びにその装置
JP7183036B2 (ja) 打ち抜き被加工材の打ち抜き加工方法および打ち抜き被加工材の打ち抜き加工型
Jasim et al. An investigation of the shearing forces using blanked carbon steel sheets
JPH10118725A (ja) 疲労特性に優れた厚手鋼板の打抜方法
SU1411084A1 (ru) Способ изготовлени изделий с лезви ми типа рабочих органов сельскохоз йственных машин
JP2006007276A (ja) 皿穴加工方法および皿穴加工装置