JPH09311603A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09311603A
JPH09311603A JP8125564A JP12556496A JPH09311603A JP H09311603 A JPH09311603 A JP H09311603A JP 8125564 A JP8125564 A JP 8125564A JP 12556496 A JP12556496 A JP 12556496A JP H09311603 A JPH09311603 A JP H09311603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
polishing
forming apparatus
magnetic brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8125564A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Igarashi
けい子 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8125564A priority Critical patent/JPH09311603A/ja
Publication of JPH09311603A publication Critical patent/JPH09311603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 像担持体表面に付着しているコロナ生成物を
除去してコロナ生成物による画質劣化、クリーニングブ
レードめくれ、クリーニングブレード跡の発生等を防い
で像担持体及びクリーニング手段の耐久性向上を図るこ
とができる画像形成装置を提供すること。 【構成】 感光ドラム(像担持体)2と、一次帯電器
(帯電手段)3と、感光ドラム2を露光するための露光
手段と、感光ドラム2に形成された静電潜像を現像する
ための現像装置(現像手段)1と、現像像を転写材(被
記録材)Pに転写させるための転写ドラム(転写手段)
5と、感光ドラム2上に残留した現像剤を除去するため
のクリーニング装置(クリーニング手段)7と、転写像
を転写材Pに定着させるための定着装置(定着手段)2
0と、感光ドラム2の表面状態を検知する表面状態検知
手段と、感光ドラム2の表面を研磨するための磁気ブラ
シ(研磨手段)6を有する画像形成装置において、前記
表面状態検知手段により検知された前記感光ドラム2の
表面状態に応じて前記磁気ブラシ6を動作せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電転写プロセス
を利用する静電複写機、静電プリンタ等の画像形成装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】像担持体表面に静電的に形成した静電潜
像にトナーを供給してトナー像とし、このトナー像を紙
等の転写材に転写する工程を繰り返す周知の画像形成装
置においては、転写に際して全てのトナーを像担持体か
ら転写材に転移させることは困難であり、若干のトナー
が像担持体に残るのは避けられないため、この残留トナ
ーを転写の都度十分にクリーニングする必要がある。
【0003】ところで、クリーニング手段については従
来から種々の提案がなされているが、ウレタンゴム等の
弾性体材料から成るクリーニングブレードに形成された
尖鋭なエッジを像担持体表面の転写部位よりも下流側
(像担持体の走行方向に対して下流側)に圧接せしめて
残留トナーを掻き取るようにしたものは、構造が簡単で
小型であり、コスト的にも有利である等の理由から、従
来から広く実用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のクリーニング手段は以下のような欠点を有してい
た。
【0005】即ち、画像形成時に行われるコロナ放電に
より発生するコロナ生成物等を完全に掻き取ることは非
常に難しく、像担持体上のコロナ生成物が空気中の水分
を吸収して画像を乱すことがある。特に、クリーニング
ブレードと像担持体との摩擦を軽減するための周方向の
溝及び連続運転による像担持体上の溝(傷)にコロナ生
成物が付着し、この付着したコロナ生成物が画質劣化を
招く場合がある。
【0006】又、像担持体上に付着したコロナ生成物に
より像担持体表面の粘性が増加してクリーニングブレー
ドの滑りが悪くなり、該クリーニングブレード自体がめ
くれてしまったり、クリーニングブレードの振動が大き
くなって像担持体上にその跡が残ってしまうという問題
があった。
【0007】従来、コロナ生成物による画質劣化が生じ
た場合、コロナ生成物の影響を除去するために像担持体
の内側にドラムヒータを設置し、該ドラムヒータによっ
て像担持体を加熱してその温度を高めることによって像
担持体表面上の水分を蒸発させ、コロナ生成物の水分吸
収による画質劣化を防止する方法、若しくは本体から像
担持体を取り出し、像担持体表面を水拭きしてコロナ生
成物を像担持体表面から拭き取る方法等が採られてき
た。
【0008】しかしながら、ドラムヒータは高価であっ
て、消費電力も大きいという問題があり、又、直接像担
持体を本体から取り出して水拭きする場合はダウンタイ
ムが長く、拭くときに像担持体表面に傷を付けてしまっ
たり、像担持体上に不純物を付けてしまう可能性があっ
た。
【0009】又、クリーニングブレードめくれやクリー
ニングブレード跡については、これらが発生した後に気
付くため、像担持体やクリーニングブレードの交換で対
処する意外に方法はなかった。
【0010】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、像担持体表面に付着している
コロナ生成物を除去してコロナ生成物による画質劣化、
クリーニングブレードめくれ、クリーニングブレード跡
の発生等を防いで像担持体及びクリーニング手段の耐久
性向上を図ることができる画像形成装置を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、像担持体と、該像担持体を
帯電させるための帯電手段と、帯電した像担持体を露光
するための露光手段と、露光により像担持体に形成され
た静電潜像を現像するための現像手段と、現像像を被記
録材に転写させるための転写手段と、該転写手段により
転写されないで像担持体上に残留した現像剤を除去する
ためのクリーニング手段と、転写像を被記録材に定着さ
せるための定着手段と、像担持体の表面状態を検知する
表面状態検知手段と、像担持体表面を研磨するための研
磨手段を有する画像形成装置において、前記表面状態検
知手段により検知された前記像担持体の表面状態に応じ
て前記研磨手段を動作せしめることを特徴とする。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記表面状態検知手段は、前記像担持体を
駆動するモーター電流を検知するものとされることを特
徴とする。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記研磨手段を磁気ブラシ又はファーブラ
シで構成したことを特徴とする。
【0014】請求項4記載の発明は、請求項1,2又は
3記載の発明において、前記研磨手段は画像形成以外の
タイミングで動作するものとしたことを特徴とする。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項2,3又は
4記載の発明において、前記研磨手段は、最大モーター
電流と所定の電流値との差が所定値を超えた場合に動作
するものとしたことを特徴とする。
【0016】請求項6記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記研磨手段を磁気ブラシで構成し、該磁
気ブラシにAC重畳のDCバイアスを印加することを特
徴とする。
【0017】請求項7記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記研磨手段をDCバイアスのみ印加され
る磁気ブラシで構成したことを特徴とする。
【0018】従って、本発明によれば、表面状態検知手
段により検知された像担持体の表面状態に応じて研磨手
段を動作せしめて像担持体表面を研磨するようにしたた
め、像担持体表面に付着しているコロナ生成物を除去し
てコロナ生成物による画質劣化、クリーニングブレード
めくれ、クリーニングブレード跡の発生等を防いで像担
持体及びクリーニング手段の耐久性向上を図ることがで
きる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0020】<実施の形態1>図1は本発明の実施の形
態1に係る画像形成装置(フルカラー複写機)の概略構
成を示す断面面、図2は同画像形成装置の磁気ブラシ部
分の断面図である。
【0021】図1に示すフルカラー複写機1の本体内に
は、像担持体である感光ドラム2が矢印方向に回転可能
に軸支されており、該感光ドラム2の周囲には一次帯電
器3、現像装置4、転写ドラム5、磁気ブラシ6、クリ
ーニング装置7等の画像形成手段が配設されている。
【0022】上記感光ドラム2は一次帯電器3によって
均一に帯電され、例えばレーザビーム露光装置等を用い
た不図示の露光手段によって色分解された光像又はこれ
に相当する光像が感光ドラム2上に照射されることによ
って、該感光ドラム2の周面に静電潜像が形成される。
そして、この静電潜像は前記現像装置4によって現像さ
れてトナー像として可視像化される。
【0023】上記現像装置4はマゼンタ、シアン、イエ
ロー及びブラックの4色のトナーを各別に収納する4個
の現像器4M,4C,4Y,4BKを内蔵しており、該
現像装置4においては、所望の現像器4M(4C,4
Y,4BK)を感光ドラム2の外周面に接離させて該感
光ドラム2上に形成された前記静電潜像の現像が行われ
る。そして、感光ドラム2上に形成されたトナー像は、
前記転写ドラム5に担持されて図示矢印方向に搬送され
る転写材Pに転写される。
【0024】尚、画像転写後に感光ドラム2上に残留す
るトナー(残留トナー)は、感光ドラム2の回転方向下
流側に配置された前記クリーニング装置7によって回収
される。
【0025】ところで、前記転写ドラム5は、その外周
面に転写シート8が貼着されており、転写材Pを転写シ
ート8に吸着保持せしめるための転写材吸着手段を内部
に有している。転写材吸着手段は、感光ドラム2のトナ
ー像とは逆特性の電荷を転写シート8の反面側に付与す
る吸着用帯電器9と、転写ドラム5の外側に設けられた
導電ローラ10を含んで構成されている。尚、導電ロー
ラ10は接地されており、吸着用帯電器9の対向電極に
なるとともに、転写材Pに電荷を注入してこれを転写シ
ート8に静電吸着させる作用をなす。
【0026】又、転写ドラム5内の感光ドラム2との圧
接位置に相当する箇所には、転写シート8にトナーと反
対極性の電荷を付与するための転写用帯電器11が設け
られている。そして、転写ドラム5の内外には、画像転
写後の転写材Pの転写シート8に対する吸着力を弱める
ための一対のACコロナ放電器12,13が転写シート
8を挟んで相対向して設けられおり、これらのACコロ
ナ放電器12,13より転写ドラム5の回転方向下流側
には分離爪14が設けられている。
【0027】更に、上記外側のACコロナ放電器13に
隣接してACコロナ放電器15が設けられており、該A
Cコロナ放電器15は転写材Pを転写シート8から分離
する際に生ずる剥離放電による画像乱れを防止するため
にACコロナ放電を行う。
【0028】一方、カセット16に収容された転写材P
はピックアップローラ17によって最上位のものから1
枚ずつ給送され、レジストローラ対18によって感光ド
ラム2上に形成されたトナー像と同期して転写ドラム5
に搬送される。そして、転写ドラム5に搬送された転写
材Pは、導電ローラ10及び吸着用帯電器9間を通過す
る際に転写ドラム5の転写シート8に吸着保持されて搬
送され、転写ドラム5と感光ドラム2の圧接部を通過す
る際に転写用帯電器11によってトナー像の転写を受け
る。このようにしてトナー像の転写を受けた転写材P
は、転写ドラム5に担持されたまま搬送され、ACコロ
ナ放電器12,13を通過する際に吸着力が弱められ、
分離爪14によって転写ドラム5の転写シート8上から
分離される。
【0029】而して、転写ドラム5から分離された転写
材Pは、搬送ベルト19によって下流側に搬送され、定
着装置20の定着ローラ20aと加圧ローラ20b間を
通過する際にトナー像の加熱定着を受ける。そして、片
面画像形成時には、画像定着後の転写材Pは、排出ロー
ラ対22によって装置外の排出トレイ23に排出され
る。
【0030】又、両面画像形成時には、画像定着後の転
写材Pは、排出ローラ対22によって装置内の両面カセ
ット24に一次保存される。そして、両面カセット24
に一次保存された転写材Pは、不図示の両面カセットピ
ックアップローラによって再び最上位のものから1枚ず
つ給送され、前述と同様の画像形成動作が繰り返されて
裏面にも画像形成される。
【0031】ところで、前記磁気ブラシ6は感光ドラム
研磨装置であって、これは感光ドラム2の表面と前記ク
リーニング装置7のクリーニングブレード7aとの摩擦
力を測定するための不図示の感光ドラムモーター電流検
知手段によって検知された電流値が所定の範囲外にある
場合にのみ動作するよう構成されている。
【0032】ここで、所定の電流値の範囲は、通常、不
図示の感光ドラムモーターの電流値とトルクの相関表に
基づいて次のように決定される。
【0033】即ち、先ず、当該フルカラー複写機1の通
常動作時のモーター電流を測定し、このモーター電流と
相関表から初期画像形成時における最大トルクを求め、
このときのモーター電流をImax とする。又、基本とな
るモーター電流をImotor 、クリーニング不良・クリー
ニングめくれ・クリーニングブレード跡等が発生しない
電流ラティチュードをimax としたとき、Imotor がI
max とimax の和(Imax +imax )よりも小さいと
き、つまり、次式;
【0034】
【数1】Imotor <Imax +imax … (1) が成立するときには、磁気ブラシ6は作動しない。
【0035】そして、Imotor がImax とimax の和
(Imax +imax )よりも大きいとき、つまり、次式;
【0036】
【数2】Imotor >Imax +imax … (2) が成立するときに磁気ブラシ6が作動する。
【0037】図2に磁気ブラシ6の構成の詳細を示す
が、該磁気ブラシ6は感光ドラム2に近接配置されてお
り、感光ドラム2に対向する側に開口部を有している。
そして、この開口部にはマグネットローラ26が配設さ
れており、このマグネットローラ26の外周側にはアル
ミニウム、ステンレス鋼、チタン鋼等の非磁性材料から
成るスリーブ27が回転可能に配設されている。
【0038】又、磁気ブラシ6内にはキャリアである磁
性粒子28が収納されており、該磁性粒子28は前記マ
グネットローラ26の作用によってスリーブ27に吸着
されて逐次感光ドラム2の被研磨部位に供給される。
【0039】尚、感光ドラム2表面の感光層の材質とし
ては、α−Se、CdS、ZnO2、OPC、α−Si
等の公知のものを使用することができるが、感光層とし
て機械的強度の低いOPC感光体を用いる場合には本発
明の適用が特に有効となる。
【0040】而して、前記スリーブ27と感光ドラム2
の間にはAC重畳のDCバイアスが印加されるが、この
ようなACバイアスの印加によって感光ドラム2表面上
とスリーブ27表面上の間隙で磁性粒子28の往復運動
が起こり、スリーブ27と感光ドラム2が単に当接走行
しているときに比べて電界によって磁性粒子28が感光
ドラム2表面を叩く力が増加することになる。尚、磁気
ブラシ6は研磨動作を行っていないときには感光ドラム
2より離れており、研磨動作を行うときにのみ感光ドラ
ム2に当接するように構成されている。
【0041】次に、磁気ブラシ6の動作について説明す
る。
【0042】感光ドラムモーター電流検知手段によって
検知された電流値Imotor が前記(1)式にて示す範囲
にある場合には、磁気ブラシ6は動作しない。
【0043】一方、検知された電流値Imotor が前記
(2)式の範囲にある場合には、次の画像形成動作に入
る前に、画像形成以外のタイミングで磁気ブラシ6によ
る研磨動作が開始される。即ち、磁気ブラシ6は感光ド
ラム2に当接せしめられるが、該磁気ブラシ6はこれの
スリーブ27に担持された磁性粒子28による穂が感光
ドラム2に接して該感光ドラム2を摺擦する程度に当接
され、感光ドラム2が回転駆動されつつ該磁気ブラシ6
のスリーブ27も回転駆動される。
【0044】上記動作を所定時間行った後、磁気ブラシ
6を感光ドラム2より離して磁気ブラシ6による研磨動
作を終了する。そして、その後、通常の画像形成動作を
開始し、検知された電流値Imotor が前記(2)式にて
示す範囲になった場合には、磁気ブラシ6による前記研
磨動作が再び実行される。
【0045】以上のように、本実施の形態によれば、感
光ドラム2の表面に付着しているコロナ生成物を磁気ブ
ラシ6によって除去し、コロナ生成物による画質劣化の
防止、クリーニングブレード7aのめくれ防止、クリー
ニングブレード跡の発生防止等を実現して感光ドラム2
及びクリーニングブレード7aの耐久性を高めることが
可能となる。
【0046】尚、本実施の形態では、スリーブ27と感
光ドラム2の間にAC重畳のDCバイアスを印加した
が、穂を形成しているキャリアが感光ドラム2に付着し
ないようなDCバイアスのみを印加しても、本実施の形
態よりも多少効果が落ちるものの、十分な研磨効果を得
ることができ、且つ、コストダウンを図ることができ
る。
【0047】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2を図3及び図4に基づいて説明する。尚、図3は本
発明の実施の形態2に係る画像形成装置(フルカラー複
写機)の概略構成を示す断面面、図4はファーブラシの
構成と作用を示す断面図であり、これらの図においては
図1及び図2に示したと同一要素には同一符号を付して
おり、以下、それらについての説明は省略する。
【0048】本実施の形態においては、感光ドラム研磨
装置としてファーブラシ6’を用いており、このファー
ブラシ6’は、不図示の感光ドラムモーター電流検知手
段によって検知した電流値が所定の範囲外にある場合に
のみ画像形成時以外のタイミングで動作するよう構成さ
れている。
【0049】ここで、通常、不図示の感光ドラムモータ
ーの電流値とトルクの相関表に基づいて次のように決定
される。
【0050】即ち、先ず、当該フルカラー複写機1の通
常動作時のモーター電流を測定し、このモーター電流と
相関表から初期画像形成時における最大トルクを求め、
このときのモーター電流をImax とする。又、基本とな
るモーター電流をImotor 、クリーニング不良・クリー
ニングめくれ・クリーニングブレード跡等が発生しない
電流ラティチュードをimax としたとき、Imotor がI
max とimax の和(Imax +imax )よりも小さいと
き、つまり、次式;
【0051】
【数3】Imotor <Imax +imax … (3) が成立するときには、ファーブラシ6’は作動しない。
【0052】そして、Imotor がImax とimax の和
(Imax +imax )よりも大きいとき、つまり、次式;
【0053】
【数4】Imotor >Imax +imax … (4) が成立するときにファーブラシ6’が作動する。
【0054】図4にファーブラシ6’の構成の詳細と作
用を示すが、該ファーブラシ6’はは研磨動作時以外は
図4(b)に示すように感光ドラム2から離間してお
り、研磨動作を行うときには、図4(a)に示すよう
に、感光ドラム2に当接するよう構成されている。
【0055】ところで、ファーブラシ6’の動作タイミ
ングについては、実施の形態1における磁気ブラシ6の
それと同様に、感光ドラムモーター電流検知手段によっ
て検知された電流値Imotor が前記(4)式にて示す範
囲にある場合には、次の画像形成動作に入る前に、画像
形成以外のタイミングでファーブラシ6’による研磨動
作が開始する。即ち、先ず、ファーブラシ6’は感光ド
ラム2に当接せしめられるが、該ファーブラシ6’はこ
れの繊維が感光ドラム2に接して該感光ドラム2を摺擦
する程度に当接され、感光ドラム2が回転駆動されつつ
該ファーブラシ6’も回転駆動される。
【0056】上記動作を所定時間行った後、ファーブラ
シ6’を感光ドラム2より離してファーブラシ6’によ
る研磨動作を終了する。そして、その後、通常の画像形
成動作を開始し、検知された電流値Imotor が前記
(4)式にて示す範囲になった場合には、ファーブラシ
6’による前記研磨動作が再び実行される。
【0057】尚、ファーブラシ6’が回転する場合、該
ファーブラシ6’を格納している容器内の吸引口から容
器内のエアーを吸引することにより、ファーブラシ6’
から飛散する不純物を吸引口から回収することができ
る。又、図4に示すように、ファーブラシ6’には、こ
れに付着している不純物を取り除くためのブレード6
a’が設けられている。
【0058】而して、本実施の形態においても、感光ド
ラム2の表面に付着しているコロナ生成物をファーブラ
シ6’によって除去し、コロナ生成物による画質劣化の
防止、クリーニングブレード7aのめくれ防止、クリー
ニングブレード跡の発生防止等を実現して感光ドラム2
及びクリーニングブレード7aの耐久性向上を図ること
ができる。
【0059】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、表面状態検知手段により検知された像担持体の
表面状態に応じて研磨手段を動作せしめて像担持体表面
を研磨するようにしたため、像担持体表面に付着してい
るコロナ生成物を除去してコロナ生成物による画質劣
化、クリーニングブレードめくれ、クリーニングブレー
ド跡の発生等を防いで像担持体及びクリーニング手段の
耐久性向上を図ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る画像形成装置(フ
ルカラー複写機)の概略構成を示す断面面である。
【図2】本発明の実施の形態1に係る画像形成装置(フ
ルカラー複写機)の磁気ブラシ部分の断面図である。
【図3】本発明の実施の形態2に係る画像形成装置(フ
ルカラー複写機)の概略構成を示す断面面である。
【図4】本発明の実施の形態2に係る画像形成装置(フ
ルカラー複写機)のファーブラシ部分の断面図である。
【符号の説明】
1 フルカラー複写機(画像形成装置) 2 感光ドラム(像担持体) 3 一次帯電器(帯電手段) 4 現像装置(現像手段) 5 転写ドラム(転写手段) 6 磁気ブラシ(研磨手段) 6’ ファーブラシ(研磨手段) 7 クリーニング装置(クリーニング手段) 20 定着装置(定着手段) P 転写材(被記録材)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体と、該像担持体を帯電させるた
    めの帯電手段と、帯電した像担持体を露光するための露
    光手段と、露光により像担持体に形成された静電潜像を
    現像するための現像手段と、現像像を被記録材に転写さ
    せるための転写手段と、該転写手段により転写されない
    で像担持体上に残留した現像剤を除去するためのクリー
    ニング手段と、転写像を被記録材に定着させるための定
    着手段と、像担持体の表面状態を検知する表面状態検知
    手段と、像担持体表面を研磨するための研磨手段を有す
    る画像形成装置において、 前記表面状態検知手段により検知された前記像担持体の
    表面状態に応じて前記研磨手段を動作せしめることを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記表面状態検知手段は、前記像担持体
    を駆動するモーター電流を検知するものであることを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記研磨手段は、磁気ブラシ又はファー
    ブラシで構成されることを特徴とする請求項1記載の画
    像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記研磨手段は画像形成以外のタイミン
    グで動作することを特徴とする請求項1,2又は3記載
    の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記研磨手段は、最大モーター電流と所
    定の電流値との差が所定値を超えた場合に動作すること
    を特徴とする請求項2,3又は4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記研磨手段は磁気ブラシで構成され、
    該磁気ブラシにはAC重畳のDCバイアスが印加される
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記研磨手段は、DCバイアスのみ印加
    される磁気ブラシで構成されることを特徴とする請求項
    1記載の画像形成装置。
JP8125564A 1996-05-21 1996-05-21 画像形成装置 Pending JPH09311603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125564A JPH09311603A (ja) 1996-05-21 1996-05-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125564A JPH09311603A (ja) 1996-05-21 1996-05-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09311603A true JPH09311603A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14913322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8125564A Pending JPH09311603A (ja) 1996-05-21 1996-05-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09311603A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356661A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005091734A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007047389A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011013351A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Kyocera Mita Corp クリーニング装置、画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356661A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005091734A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007047389A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011013351A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Kyocera Mita Corp クリーニング装置、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4078171B2 (ja) 画像形成装置
JP2001215859A (ja) 画像形成装置
JP2005326758A (ja) 中間転写装置及び画像形成装置
JP5251622B2 (ja) 画像形成装置
JPH09311603A (ja) 画像形成装置
JP2004126506A (ja) 画像形成装置
JP4059012B2 (ja) 画像形成装置
JP2002365943A (ja) 画像形成装置
JP3178104B2 (ja) 画像形成装置
JPH04178680A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2020086012A (ja) 画像形成装置
JP5032881B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2003295629A (ja) 画像形成装置
JP2005077576A (ja) 画像形成装置
JPH10143039A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2011180352A (ja) 画像形成装置
JP4096530B2 (ja) 画像形成装置
JP2005077577A (ja) 画像形成装置
JPH10133510A (ja) 画像形成装置
JP2003114561A (ja) 画像形成装置
JP3721829B2 (ja) 画像形成装置
JP2007156053A (ja) 画像形成装置
JP2003140473A (ja) 画像形成装置
JPH0990839A (ja) 画像形成装置
JP2000098683A (ja) 多色画像形成装置