JPH09309614A - 単一の列内で任意の長さの品物を長手方向に運搬する方法及び装置 - Google Patents

単一の列内で任意の長さの品物を長手方向に運搬する方法及び装置

Info

Publication number
JPH09309614A
JPH09309614A JP8354719A JP35471996A JPH09309614A JP H09309614 A JPH09309614 A JP H09309614A JP 8354719 A JP8354719 A JP 8354719A JP 35471996 A JP35471996 A JP 35471996A JP H09309614 A JPH09309614 A JP H09309614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
distance
minimum
conveyor
actual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8354719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3118198B2 (ja
Inventor
Edward Ydoate
ワイドエイト エドワード
Goro Okada
オカダ ゴロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik Sorting Systems LLC
Original Assignee
Sandvik Sorting Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik Sorting Systems LLC filed Critical Sandvik Sorting Systems LLC
Publication of JPH09309614A publication Critical patent/JPH09309614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118198B2 publication Critical patent/JP3118198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/30Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors
    • B65G47/31Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors by varying the relative speeds of the conveyors forming the series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排出ストロークを完了するために分流装置に
十分な時間を提供する。 【解決手段】 任意の長さの品物A1、A2は、単一の
列内で運搬され、第一コンベヤ12から第二コンベヤ1
4まで移動する。第二コンベヤ14は、第一コンベヤ1
2よりも高速で駆動され、初期ギャップが品物の間に設
けられる。品物の前端F及び後端Rは、品物が第二コン
ベヤ14によって第三コンベヤまで移動する際に検出さ
れる。検出情報から、品物の前端と次の品物の前端との
間の実際前端−前端距離が決定される。第二コンベヤ1
4の速度は必要に応じて変更され、連続する品物の間に
必要な最小前端−前端距離が設けられる。更には、連続
する品物の間の最小ギャップを維持するために、最小前
端−前端距離が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一列の任意の長さ
の品物を運搬し、連続する品物の間に必要な位置的な関
係を設ける方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多数の任意の長さの品物を扱う仕分け装
置が使用されている。そのような装置は、単一の列内に
品物を配列し、続いて貯蔵又は再発送のために様々な分
流ラインに向けて品物の向きを再びかえる仕分け機構に
品物を運搬する。品物の向きを再びかえることは、コン
ベヤから各品物を物理的に移動する、一連の機械的な分
流装置によって行われる。品物には、典型的には、(貯
蔵装置の)カテゴリ又は(再発送装置の)到着先に関す
る情報が符号化され、コンベヤ装置に沿った品物の配置
が監視される。適切な分流ラインに特有の品物を排出す
るために、それぞれの分流装置には信号が送ることがで
きる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】単位時間当たりに仕分
けされる品物の数、つまり装置の全体の出力を最大にす
ることが望まれる。その目的を達成することは、非常に
隣接する(例えば互いに接する)品物の高速の列を設け
ることであるが、その結果として、分流装置は、排出操
作を完了するのに十分な時間を有さない。つまり、分流
装置は、列内の次の品物に誤って衝突することなく、品
物排出位置まで移動し、続いて休止位置まで移動するた
めに必要な十分な時間を有さない。
【0004】その問題を解決する一つの方法は、仕分け
装置に供給される連続する品物の間にギャップを設ける
ことである。“ギャップ”とは、品物の後端と次の品物
の前端との間の空間を意味する。そのようなギャップを
設ける一般的な方法では、品物は、上流側コンベヤか
ら、高速で移動する下流側コンベヤに移動される。その
方法で設けられるギャップの長さは、コンベヤの相対的
な速度と、品物の長さとの関数として変化する。つま
り、先行する品物と後続の品物との間のギャップの長さ
は、先行する品物の長さに直接比例する。それゆえ、コ
ンベヤの相対速度が、短い品物と次の品物との間の必要
なギャップの寸法を設けるために調節される(つまり、
装置が短い品物のために“一致”される)場合、長い品
物と次の品物との間に設けられるギャップは過剰になっ
てしまい、装置の全体の出力が減少してしまう。
【0005】その問題点を克服するために従来提案され
ているギャップを設ける方法において、品物は、最初に
ギャップを設けるコンベヤから案内制御コンベヤまで供
給されるため、品物には、最初にギャップが設けられ
る。更に、先行する品物が受取用コンベヤまで移動する
と、案内制御コンベヤの速度は、選択的に変更(つまり
増速または減速)される。その結果、先行する品物の後
端と次の(後続の)品物の前端との間に所定のギャップ
長さ、つまり後端−前端ギャップが設けられる(例え
ば、米国特許第5,267,638 号参照)。そのような技術
は、品物の間に均一な寸法のギャップを設けることによ
り、上述した問題点をいくらか軽減するが、改良の余地
はまだ残っている。
【0006】本発明は、過失により次の品物を排出する
ことなく排出ストロークを完了するために、長い品物
が、品物の長さによって、分流装置に十分な時間を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの見地は、
連続する先行する品物と後続の品物との間に最小前端−
前端距離を設け、単一の列内で任意の長さの品物を長手
方向に運搬する方法において、 A) 駆動される上流側コンベヤから変速可能に駆動さ
れる下流側コンベヤまで継続的に先行する品物と後続の
品物とを運搬し、前記下流側コンベヤを前記上流側コン
ベヤよりも高速で駆動し、先行する品物と後続の品物と
の間に初期後端−先端ギャップを設ける段階と、 B) 段階Aに続いて、受取側コンベヤに先行する品物
を運搬する段階と、 C) 段階Aに続いてかつ段階Bの前に、先行する品物
の前端と後端とを検出し、先行する品物の実際の長さ
と、先行する品物と後続の品物との間の実際前端−前端
距離とを決定する段階と、 D) 段階Cに続いてかつ段階Bの前に、前記先行する
品物の実際の長さと、最小前端−前端距離の値とを比較
する段階と、 E) 段階Cに続いてかつ段階Bの前に、前記最小前端
−前端距離の値と、前記実際前端−前端距離とを比較す
る段階と、 F) 段階Bに続いて、後続の品物が配置される前記下
流側コンベヤの速度を制御し、前記最小前端−前端距離
の値が前記先行する品物の実際の長さを越える際に、前
記実際前端−前端距離を前記最小前端−前端距離の値に
等しくする段階と、 G) 段階Bに続いて、後続の品物が配置される前記下
流側コンベヤの速度を制御し、前記先行する品物の実際
の長さが前記最小前端−前端距離の値を越える際に、前
記実際前端−前端距離を前記先行する品物の実際の長さ
に等しくする段階とを含むことを特徴とする方法に関す
る。
【0008】本発明の他の見地は、連続する先行する品
物と後続の品物との間に最小前端−前端距離を設け、単
一の列内で任意の長さの品物を長手方向に運搬する装置
において、第一の速度で先行する品物と後続の品物とを
運搬する、駆動される上流側コンベヤと、前記上流側コ
ンベヤから先行する品物と後続の品物とを受け取り、前
記第一の速度よりも高速の第二の速度で、先行する品物
と後続の品物とを運搬し、先行する品物と後続の品物と
の間に初期後端−前端ギャップを設ける、変速可能に駆
動される下流側コンベヤと、前記下流側コンベヤから先
行する品物と後続の品物とを受け取る受取用コンベヤ
と、前記下流側コンベヤ上を移動する先行する品物の前
端と後端とを検出するセンサと、前記センサと、前記下
流側コンベヤの駆動モータとに結合された制御装置とを
具備し、該制御装置は、先行する品物の実際の長さと、
先行する品物と後続の品物との間の実際前端−前端距離
とを決定し、前記先行する品物の実際の長さと、最小前
端−前端距離の値とを比較し、前記最小前端−前端距離
の値と、前記実際前端−前端距離とを比較し、後続の品
物が配置される前記下流側コンベヤの速度を制御し、前
記最小前端−前端距離の値が前記先行する品物の実際の
長さを越える際に、前記実際前端−前端距離を前記最小
前端−前端距離の値と等しくし、後続の品物が配置され
る前記下流側コンベヤの速度を制御し、前記先行する品
物の実際の長さが前記最小前端−前端距離の値を越える
際に、前記実際前端−前端距離を前記先行する品物の実
際の長さと等しくすることを特徴とする装置に関する。
【0009】本発明の他の見地は、連続する先行する品
物と後続の品物との間に最小前端−前端距離と最小後端
−前端ギャップとを設け、単一の列内で任意の長さの品
物を長手方向に運搬する方法において、 A) 駆動される上流側コンベヤから変速可能に駆動さ
れる下流側コンベヤまで継続的に先行する品物と後続の
品物とを運搬し、前記下流側コンベヤを前記上流側コン
ベヤよりも高速で駆動し、先行する品物と後続の品物と
の間に初期後端−先端ギャップを設ける段階と、 B) 段階Aに続いて、受取側コンベヤに先行する品物
を運搬する段階と、 C) 段階Aに続いてかつ段階Bの前に、先行する品物
の前端と後端とを検出し、先行する品物の実際の長さ
と、先行する品物と後続の品物との間の実際前端−前端
距離とを決定する段階と、 D) 段階Cに続いてかつ段階Bの前に、前記先行する
品物の実際の長さと、最小前端−前端距離の値及び最小
後端−前端ギャップの値とを比較する段階と、 E) 段階Cに続いてかつ段階Bの前に、前記最小前端
−前端距離の値と、前記実際前端−前端距離とを比較す
る段階と、 F) 段階Bに続いて、後続の品物が配置される前記下
流側コンベヤの速度を制御し、前記先行する品物の実際
の長さが前記最小前端−前端距離の値を越える際に、前
記実際前端−前端距離を、前記先行する品物の実際の長
さと前記最小後端−前端ギャップの値との合計に等しく
する段階と、 G) 段階Bに続いて、後続の品物が配置される前記下
流側コンベヤの速度を制御し、前記最小前端−前端距離
の値が、前記最小後端−前端ギャップの値よりも小さい
長さだけ、前記先行する品物の実際の長さを越える際
に、前記実際前端−前端距離を、前記先行する品物の実
際の長さと前記最小後端−前端ギャップの値との合計に
等しくする段階と、 H) 段階Bに続いて、後続の品物が配置される前記下
流側コンベヤの速度を制御し、前記最小前端−前端距離
の値が、前記最小後端−前端ギャップの値よりも大きい
長さだけ、前記先行する品物の実際の長さを越える際
に、前記実際前端−前端距離を、前記最小前端−前端距
離の値に等しくする段階とを含むことを特徴とする方法
を含む。
【0010】本発明の更なる見地は、連続する先行する
品物と後続の品物との間に最小前端−前端距離及び最小
後端−前端ギャップを設け、単一の列内で任意の長さの
品物を長手方向に運搬する装置において、第一の速度で
先行する品物と後続の品物とを運搬する、駆動される上
流側コンベヤと、前記上流側コンベヤから先行する品物
と後続の品物とを受け取り、前記第一の速度よりも高速
の第二の速度で、先行する品物と後続の品物とを運搬
し、先行する品物と後続の品物との間に初期後端−前端
ギャップを設ける、変速可能に駆動される下流側コンベ
ヤと、前記下流側コンベヤから先行する品物と後続の品
物とを受け取る受取用コンベヤと、前記下流側コンベヤ
上を移動する先行する品物の前端と後端とを検出するセ
ンサと、前記センサと、前記下流側コンベヤの駆動モー
タとに結合された制御装置とを具備し、該制御装置は、
先行する品物の実際の長さと、先行する品物と後続の品
物との間の実際前端−前端距離とを決定し、前記先行す
る品物の実際の長さと、最小前端−前端距離の値及び最
小後端−前端ギャップの値とを比較し、前記最小前端−
前端距離の値と、前記実際前端−前端距離とを比較し、
後続の品物が配置される前記下流側コンベヤの速度を制
御し、前記先行する品物の実際の長さが前記最小前端−
前端距離の値を越える際に、前記実際前端−前端距離
を、前記先行する品物の実際の長さと前記最小後端−前
端ギャップの値との合計と等しくし、後続の品物が配置
される前記下流側コンベヤの速度を制御し、前記最小前
端−前端距離の値が、前記最小後端−前端ギャップの値
より小さい長さだけ、前記先行する品物の実際の長さを
越える際に、前記実際前端−前端距離を、前記先行する
品物の実際の長さと前記最小後端−前端ギャップの値と
の合計と等しくし、後続の品物が配置される前記下流側
コンベヤの速度を制御し、前記最小前端−前端距離の値
が、前記最小後端−前端ギャップの値より大きい長さだ
け、前記先行する品物の実際の長さを越える際に、前記
実際前端−前端距離を、前記最小前端−前端距離の値と
等しくすることを特徴とする装置に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】運搬用コンベヤ8と受取用コンベ
ヤ10との間の一列の任意の長さの品物A1、A2等の
流れを制御する運搬装置6は、対のコンベヤ、つまり上
流側コンベヤ12と下流側コンベヤ14とを有する。コ
ンベヤ8、10、12、14は、品物が隣接可能な垂直
の壁16を有する。
【0012】コンベヤ8、10、12、14は、米国特
許第5,222,586 号に記載された方法による詰まり防止コ
ンベヤとして作用する。米国特許第5,222,586 号におい
て、コンベヤ8の横の幅はコンベヤ10、12、14の
幅よりも大きく、コンベヤ12、14の横の幅はコンベ
ヤ8の横の幅の半分よりも小さい。包装品が並んで移動
する際に、最も外側の包装品は、コンベヤ12、14に
隣接して配置されたシュート60を滑り落ちる。
【0013】運搬用コンベヤ8は、従来の引き抜きコン
ベヤ(図示せず)の下流に配置可能であり、引き抜きコ
ンベヤにおいて、任意の寸法の任意に配列された品物の
流れは、単一の列に向けられる。受取用コンベヤ10
は、回転可能なアーム21の型式の連続的な分流機構2
0の側に品物を運搬する。アーム21は、それぞれの分
流ライン22に品物を排出するために選択的に作動可能
である。
【0014】不注意で次の(後続の)品物と衝突するこ
となく回転式アームが品物を排出するために、本発明
は、各品物と次の(後続の)品物との間に最小前端−前
端距離D’(つまり、一つの品物の前端Fから次の品物
の前端Fまでの距離)を設けている(図7)。
【0015】上流側コンベヤ12と下流側コンベヤ14
とは、協働して、先行する品物の後端Rと後続の品物の
前端Fとの間の初期ギャップGI(図6)を設ける。続
いて、測定コンベヤと称されることが可能な下流側コン
ベヤ14は、連続する品物の間に最小前端−前端距離
D’を設ける。ここで使用される“ギャップ”は、品物
の後端と次の品物の前端との間の空間のことを言う。
【0016】好適には、下流側コンベヤ14は、速度を
変更可能な電気モータ26によって駆動される摩擦の大
きい継ぎ目なしベルト24を有する。継ぎ目なしベルト
24は、歯付きタイミングベルト30によって駆動され
るスプロケットホイール28によって駆動される。上流
側コンベヤ12はスプロケット34によって駆動され
る。スプロケット34はモータ26に結合されたタイミ
ングベルト35によって駆動される。ベルト24はアイ
ドラローラ32のまわりを移動し、ベルト42はアイド
ラローラ40のまわりを移動する。
【0017】スプロケットの比は、上流側ベルト42が
下流側ベルト24よりも低速で移動するように設定され
る。上流側ベルト42の速度と下流側ベルト24の速度
との間の比は一定である。上流側ベルト42と下流側ベ
ルト24とは変更可能な速度で駆動される。上流側ベル
ト42は、上流側ベルト42よりも高速で移動する下流
側ベルト24に関して固定された速度比で常に駆動され
る。
【0018】認識されることとして、下流側ベルト24
は上流側ベルト42よりも高速で移動する。上流側ベル
トから下流側ベルトまで送られる品物は、下流側ベルト
に到達すると、速度が増加する。品物の中心点がベルト
上に移動すると、品物は移動したと認識される。品物の
速度の増加により、後端−前端ギャップが、先行する品
物の後端と次の(後続の)品物の前端との間につくられ
る。後端−前端ギャップの大きさは、先行する品物の長
さの関数である。つまり、先行する品物の長さが大きい
ほど、ギャップは大きくなる。
【0019】上述した初期ギャップは、下流側のコンベ
ヤの作動を容易にするために設けられる。つまり、例え
ばフォトアイ(photoeye)であるセンサ44は、下流側ベ
ルト24に隣接して配列され、各品物の前端F及び後端
Rを検出する。品物が隣接する、つまり互いに接触して
いると、センサは、一つの長い品物と“みなし”てしま
う。連続する品物の間にギャップを設けることにより、
センサは、各品物の前端と後端との間によって、品物を
区別することができる。
【0020】下流側コンベヤ14の速度を示す信号が制
御装置50に供給されるため、センサ44に結合された
制御装置50は、各品物の長さ、及び連続する品物の実
際前端−前端距離Dを決定することができる。制御装置
50は、実際前端−前端距離と、最小前端−前端距離又
は参照前端−前端距離とを比較可能である。最小前端−
前端距離又は参照前端−前端距離は、次の品物と衝突す
ることなく品物を排出するのに十分な時間を分流機構2
0に提供するために選択される。
【0021】先行する品物と後続の品物との間の実際前
端−前端距離が最小前端−前端距離を越える場合、先行
する品物が受取用コンベヤ10まで移動されると、下流
側ベルト24の速度は、最終的な前端−前端距離を最小
前端−前端距離に等しくするのに十分な速度まで増加す
ることができる。
【0022】上述したように、流れ制御式運搬装置6の
主な機能は、連続する品物の間に最小前端−前端距離を
設けることであり、品物の排出操作を行うのに十分な時
間を分流機構に提供することであり、後続の品物と衝突
することなく次の排出操作を行うための準備位置を保証
することである。例えば図1に示すような回転アーム式
である、幾つかの型式の分流機構は、排出される品物の
前に配置された品物と衝突する危険性が存在する。この
場合、連続する品物の間の最小ギャップを設けることが
望まれ、排出ストロークの間に、排出される品物の前を
移動する品物と、アームの外側端部とが衝突しないこと
を保証することが望まれる。
【0023】後述する説明では、各場合のために適切な
段階を説明する。つまり、その場合とは、連続する品物
の間に最小前端−前端距離のみが設けられる場合(図4
〜8)と、連続する品物の間に最小前端−前端距離と最
小ギャップとが設けられる場合(図9〜10)とであ
る。
【0024】図4に示すように、第一の品物A1、第二
の品物A2、及び第三の品物A3は、単一の列内で運搬
される。第一の品物A1と第二の品物A2とは、それぞ
れ先行及び後続の関係であり、第二の品物A2と第三の
品物A3とは、それぞれ先行及び後続の関係である。図
4において、第一の品物A1は、ベルト42上に配置さ
れ、ベルト24に接近する。第一の品物A1の中心点M
がベルト24上に移動すると、ベルト24がベルト42
よりも常に高速で移動しているために、第一の品物A1
は増速する。それゆえ、第一の品物A1は、第二の品物
の中心点がベルト24上に移動するまで、第二の品物A
2よりも高速で移動する。初期ギャップGIは第一の品
物A1と第二の品物A2との間に設けられる(図6)。
品物がフォトアイ44を通過する際に、品物の前端F及
び後端Rが検出される。その情報とベルト24の速度と
を示す信号は制御装置50に供給され、制御装置50
は、第一の品物A1の実際の長さ(それゆえ中心点M)
と、初期ギャップGIの大きさと、第一の品物A1と第
二の品物A2との間の実際前端−前端距離D(図6)と
を決定可能である。更に制御装置は、第一の品物A1の
中心点が受取用コンベヤ10上に移動する時期を決定可
能である。
【0025】(最小ギャップが必要ない場合/品物の実
際の長さが最小前端−前端距離よりも小さい又は最小前
端−前端距離と等しい場合)制御装置50は、実際前端
−前端距離Dと最小前端−前端距離D’を示す値とを比
較し、第一の品物A1の実際の長さLと最小前端−前端
距離の値とを比較する。実際の長さLが最小前端−前端
距離の値よりも小さい場合、第一の品物の中心点Mが受
取用コンベヤ10上に移動したと決定されると、制御装
置50は、下流側コンベヤ24の速度を制御し、実際前
端−前端距離Dを最小前端−前端距離D’に等しくす
る。つまり、実際前端−前端距離が最小前端−前端距離
の値よりも大きい場合、ベルト24は、実際前端−前端
距離を減少するのに十分なレベルまで速度を増加する。
その結果、実際前端−前端距離は、第二の品物の中心点
Mが受取用コンベヤ10上に移動するまでに、最小前端
−前端距離に等しくなる。実際前端−前端距離が最小前
端−前端距離よりも小さい場合、ベルトは、実際前端−
前端距離を増加するのに十分なレベルまで減速される。
その結果、実際前端−前端距離は、第二の品物A2の中
心点Mが受取用コンベヤ10上に移動するまでに、最小
前端−前端距離の値に等しくなる。
【0026】(最小ギャップが必要ない場合/品物の実
際の長さが最小前端−前端距離を越える場合)例えば第
二の品物A2である、先行する品物の実際の長さが、最
小前端−前端距離の値(図8)よりも大きい場合、認識
されることとして、実際前端−前端距離Dを、最小前端
−前端距離D’と等しくすることは不可能である。例え
ば、第二の品物A2の実際の長さLが最小前端−前端距
離の値よりも大きい場合、実際前端−前端距離Dが実際
の長さLに等しくなるまで、つまり図8に示すように第
三の品物A3が第二の品物A2に隣接するまで、ベルト
24の速度は増加される。
【0027】実際前端−前端距離が最小前端−前端距離
よりも大きい場合、分流機構は、後続の品物と接触させ
ることなく品物を排出する操作を完了するために、多く
の時間を要する。
【0028】(最小ギャップが必要な場合/品物の実際
の長さが最小ギャップと等しい長さだけ又は最小ギャッ
プより大きい長さだけ最小前端−前端距離よりも小さい
場合)認識されることとして、連続する品物の間にギャ
ップが必要とされる場合、及び品物の実際の長さが、最
小のギャップの距離と等しい長さだけ、又はそれより大
きい長さだけ、最小前端−前端距離よりも小さい場合、
図4〜図7に示す段階が行われる。というのは、これら
の段階により、最小前端−前端距離と最小のギャップと
が固有に設けられるからである。
【0029】(最小ギャップが必要な場合/品物の実際
の長さが、最小前端−前端距離よりも長い、又は最小ギ
ャップよりも短い長さだけ最小前端−前端距離よりも短
い場合)最小のギャップが必要とされる場合、及び例え
ば第二の品物A2である、先行する品物の実際の長さ
が、最小前端−前端距離よりも長い(図9)、又は最小
ギャップ距離よりも小さい長さだけ最小前端−前端距離
よりも短い(図10)場合、ベルト24の速度は制御
(つまり増速又は減速)され、実際前端−前端距離は、
図9及び図10にそれぞれ示すように、品物A2の実際
の長さと最小ギャップMGとの和に等しくなる。
【0030】本発明に従って最小前端−前端距離を設け
ることは、連続する品物の間に所定のギャップを単に設
ける従来の装置よりも効果的である。というのは、従来
の装置は、短い品物に“一致”させなければならないか
らである。その結果、長い先行する品物と次の品物との
間には、過度に長いギャップが設けられてしまう。それ
ゆえ、装置の全体の出力が不当に減少してしまう。
【0031】認識されることとして、コンベヤ8、1
0、12、14を継ぎ目なしベルトの型式で示している
が、コンベヤ8、10、12、14は、例えば駆動ロー
ラである、他の適切な型式のコンベヤであることも可能
である。
【0032】好適には、品物の排出を確実にするため
に、下流側コンベヤ14の排出端部に第二のフォトアイ
62を提供することも可能である。
【0033】本発明を好適な実施形態と共に説明した
が、認識されることとして、当業者ならば、特許請求の
範囲に記載した本発明の精神及び範囲から逸脱すること
なく、特に記載のない追加、削除、変更及び置換をする
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンベヤ装置の平面図である。
【図2】図1のコンベヤ装置の一部の側面図である。
【図3】図2の端面図である。
【図4】本発明の一つの作動方法を示す概略の平面図で
ある。
【図5】本発明の一つの作動方法を示す概略の平面図で
ある。
【図6】本発明の一つの作動方法を示す概略の平面図で
ある。
【図7】本発明の一つの作動方法を示す概略の平面図で
ある。
【図8】本発明に従って取り扱われる品物の異なる相対
位置を示す概略の平面図である。
【図9】本発明に従って取り扱われる品物の異なる相対
位置を示す概略の平面図である。
【図10】本発明に従って取り扱われる品物の異なる相
対位置を示す概略の平面図である。
【符号の説明】
12…第一のコンベヤ 14…第二のコンベヤ A1、A2…品物 F…前端 R…後端
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゴロー オカダ アメリカ合衆国,ケンタッキー 40223, ルイスビル,ガーデン クリーク サーク ル 1125

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続する先行する品物と後続の品物との
    間に最小前端−前端距離を設け、単一の列内で任意の長
    さの品物を長手方向に運搬する方法において、 A) 駆動される上流側コンベヤから変速可能に駆動さ
    れる下流側コンベヤまで継続的に先行する品物と後続の
    品物とを運搬し、前記下流側コンベヤを前記上流側コン
    ベヤよりも高速で駆動し、先行する品物と後続の品物と
    の間に初期後端−先端ギャップを設ける段階と、 B) 段階Aに続いて、受取側コンベヤに先行する品物
    を運搬する段階と、 C) 段階Aに続いてかつ段階Bの前に、先行する品物
    の前端と後端とを検出し、先行する品物の実際の長さ
    と、先行する品物と後続の品物との間の実際前端−前端
    距離とを決定する段階と、 D) 段階Cに続いてかつ段階Bの前に、前記先行する
    品物の実際の長さと、最小前端−前端距離の値とを比較
    する段階と、 E) 段階Cに続いてかつ段階Bの前に、前記最小前端
    −前端距離の値と、前記実際前端−前端距離とを比較す
    る段階と、 F) 段階Bに続いて、後続の品物が配置される前記下
    流側コンベヤの速度を制御し、前記最小前端−前端距離
    の値が前記先行する品物の実際の長さを越える際に、前
    記実際前端−前端距離を前記最小前端−前端距離の値に
    等しくする段階と、 G) 段階Bに続いて、後続の品物が配置される前記下
    流側コンベヤの速度を制御し、前記先行する品物の実際
    の長さが前記最小前端−前端距離の値を越える際に、前
    記実際前端−前端距離を前記先行する品物の実際の長さ
    に等しくする段階とを含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 段階Aは、前記下流側コンベヤに関する
    固定された速度比で前記上流側コンベヤを駆動する段階
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 段階F及び段階Gに続いて、分流機構に
    よってそれぞれの品物をそれぞれの分流ラインに排出す
    る段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記排出は、休止位置から回転アームを
    回転させてそれぞれの品物に接触させ、続いて前記回転
    アームを前記休止位置まで戻すことを含むことを特徴と
    する請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 段階Aは、継ぎ目なしベルトの型式の上
    流側コンベヤ及び下流側コンベヤに品物を運搬する段階
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 連続する先行する品物と後続の品物との
    間に最小前端−前端距離を設け、単一の列内で任意の長
    さの品物を長手方向に運搬する装置において、 第一の速度で先行する品物と後続の品物とを運搬する、
    駆動される上流側コンベヤと、 前記上流側コンベヤから先行する品物と後続の品物とを
    受け取り、前記第一の速度よりも高速の第二の速度で、
    先行する品物と後続の品物とを運搬し、先行する品物と
    後続の品物との間に初期後端−前端ギャップを設ける、
    変速可能に駆動される下流側コンベヤと、 前記下流側コンベヤから先行する品物と後続の品物とを
    受け取る受取用コンベヤと、 前記下流側コンベヤ上を移動する先行する品物の前端と
    後端とを検出するセンサと、 前記センサと、前記下流側コンベヤの駆動モータとに結
    合された制御装置とを具備し、該制御装置は、 先行する品物の実際の長さと、先行する品物と後続の品
    物との間の実際前端−前端距離とを決定し、 前記先行する品物の実際の長さと、最小前端−前端距離
    の値とを比較し、 前記最小前端−前端距離の値と、前記実際前端−前端距
    離とを比較し、 後続の品物が配置される前記下流側コンベヤの速度を制
    御し、前記最小前端−前端距離の値が前記先行する品物
    の実際の長さを越える際に、前記実際前端−前端距離を
    前記最小前端−前端距離の値と等しくし、 後続の品物が配置される前記下流側コンベヤの速度を制
    御し、前記先行する品物の実際の長さが前記最小前端−
    前端距離の値を越える際に、前記実際前端−前端距離を
    前記先行する品物の実際の長さと等しくすることを特徴
    とする装置。
  7. 【請求項7】 前記上流側コンベヤと前記下流側コンベ
    ヤとは一定の速度比で駆動されることを特徴とする請求
    項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 それぞれの品物をそれぞれの分流ライン
    に排出するために、分流装置が前記下流側コンベヤの下
    流に配列されることを特徴とする請求項6に記載の装
    置。
  9. 【請求項9】 各分流装置は、休止位置と品物排出位置
    との間を回転可能な回転アームを具備することを特徴と
    する請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記上流側コンベヤと前記下流側コン
    ベヤとは継ぎ目なしベルトの型式であることを特徴とす
    る請求項6に記載の装置。
  11. 【請求項11】 連続する先行する品物と後続の品物と
    の間に最小前端−前端距離と最小後端−前端ギャップと
    を設け、単一の列内で任意の長さの品物を長手方向に運
    搬する方法において、 A) 駆動される上流側コンベヤから変速可能に駆動さ
    れる下流側コンベヤまで継続的に先行する品物と後続の
    品物とを運搬し、前記下流側コンベヤを前記上流側コン
    ベヤよりも高速で駆動し、先行する品物と後続の品物と
    の間に初期後端−先端ギャップを設ける段階と、 B) 段階Aに続いて、受取側コンベヤに先行する品物
    を運搬する段階と、 C) 段階Aに続いてかつ段階Bの前に、先行する品物
    の前端と後端とを検出し、先行する品物の実際の長さ
    と、先行する品物と後続の品物との間の実際前端−前端
    距離とを決定する段階と、 D) 段階Cに続いてかつ段階Bの前に、前記先行する
    品物の実際の長さと、最小前端−前端距離の値及び最小
    後端−前端ギャップの値とを比較する段階と、 E) 段階Cに続いてかつ段階Bの前に、前記最小前端
    −前端距離の値と、前記実際前端−前端距離とを比較す
    る段階と、 F) 段階Bに続いて、後続の品物が配置される前記下
    流側コンベヤの速度を制御し、前記先行する品物の実際
    の長さが前記最小前端−前端距離の値を越える際に、前
    記実際前端−前端距離を、前記先行する品物の実際の長
    さと前記最小後端−前端ギャップの値との合計に等しく
    する段階と、 G) 段階Bに続いて、後続の品物が配置される前記下
    流側コンベヤの速度を制御し、前記最小前端−前端距離
    の値が、前記最小後端−前端ギャップの値よりも小さい
    長さだけ、前記先行する品物の実際の長さを越える際
    に、前記実際前端−前端距離を、前記先行する品物の実
    際の長さと前記最小後端−前端ギャップの値との合計に
    等しくする段階と H) 段階Bに続いて、後続の品物が配置される前記下
    流側コンベヤの速度を制御し、前記最小前端−前端距離
    の値が、前記最小後端−前端ギャップの値よりも大きい
    長さだけ、前記先行する品物の実際の長さを越える際
    に、前記実際前端−前端距離を、前記最小前端−前端距
    離の値に等しくする段階とを含むことを特徴とする方
    法。
  12. 【請求項12】 段階Aは、前記下流側コンベヤに関す
    る固定された速度比で前記上流側コンベヤを駆動する段
    階を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 段階F、段階G及び段階Hに続いて、
    分流機構によってそれぞれの品物をそれぞれの分流ライ
    ンに排出する段階を更に含むことを特徴とする請求項1
    1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記排出は、休止位置から回転アーム
    を回転させてそれぞれの品物に接触させ、続いて前記回
    転アームを前記休止位置まで戻すことを含むことを特徴
    とする請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 連続する先行する品物と後続の品物と
    の間に最小前端−前端距離及び最小後端−前端ギャップ
    を設け、単一の列内で任意の長さの品物を長手方向に運
    搬する装置において、 第一の速度で先行する品物と後続の品物とを運搬する、
    駆動される上流側コンベヤと、 前記上流側コンベヤから先行する品物と後続の品物とを
    受け取り、前記第一の速度よりも高速の第二の速度で、
    先行する品物と後続の品物とを運搬し、先行する品物と
    後続の品物との間に初期後端−前端ギャップを設ける、
    変速可能に駆動される下流側コンベヤと、 前記下流側コンベヤから先行する品物と後続の品物とを
    受け取る受取用コンベヤと、 前記下流側コンベヤ上を移動する先行する品物の前端と
    後端とを検出するセンサと、 前記センサと、前記下流側コンベヤの駆動モータとに結
    合された制御装置とを具備し、該制御装置は、 先行する品物の実際の長さと、先行する品物と後続の品
    物との間の実際前端−前端距離とを決定し、 前記先行する品物の実際の長さと、最小前端−前端距離
    の値及び最小後端−前端ギャップの値とを比較し、 前記最小前端−前端距離の値と、前記実際前端−前端距
    離とを比較し、 後続の品物が配置される前記下流側コンベヤの速度を制
    御し、前記先行する品物の実際の長さが前記最小前端−
    前端距離の値を越える際に、前記実際前端−前端距離
    を、前記先行する品物の実際の長さと前記最小後端−前
    端ギャップの値との合計と等しくし、 後続の品物が配置される前記下流側コンベヤの速度を制
    御し、前記最小前端−前端距離の値が、前記最小後端−
    前端ギャップの値より小さい長さだけ、前記先行する品
    物の実際の長さを越える際に、前記実際前端−前端距離
    を、前記先行する品物の実際の長さと前記最小後端−前
    端ギャップの値との合計と等しくし、 後続の品物が配置される前記下流側コンベヤの速度を制
    御し、前記最小前端−前端距離の値が、前記最小後端−
    前端ギャップの値より大きい長さだけ、前記先行する品
    物の実際の長さを越える際に、前記実際前端−前端距離
    を、前記最小前端−前端距離の値と等しくすることを特
    徴とする装置。
  16. 【請求項16】 前記上流側コンベヤと前記下流側コン
    ベヤとは一定の速度比で駆動されることを特徴とする請
    求項15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 それぞれの品物をそれぞれの分流ライ
    ンに排出するために、分流装置が前記下流側コンベヤの
    下流に配列されることを特徴とする請求項15に記載の
    装置。
  18. 【請求項18】 各分流装置は、休止位置と品物排出位
    置との間を回転可能な回転アームを具備することを特徴
    とする請求項17に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記上流側コンベヤと前記下流側コン
    ベヤとは継ぎ目なしベルトの型式であることを特徴とす
    る請求項15に記載の装置。
JP08354719A 1995-12-21 1996-12-20 単一の列内で任意の長さの品物を長手方向に運搬する方法及び装置 Expired - Lifetime JP3118198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/576475 1995-12-21
US08/576,475 US5738202A (en) 1995-12-21 1995-12-21 Methods and apparatus for establishing a desired positional relationship between random-length articles conveyed in single file

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09309614A true JPH09309614A (ja) 1997-12-02
JP3118198B2 JP3118198B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=24304579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08354719A Expired - Lifetime JP3118198B2 (ja) 1995-12-21 1996-12-20 単一の列内で任意の長さの品物を長手方向に運搬する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5738202A (ja)
EP (1) EP0780327A1 (ja)
JP (1) JP3118198B2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6622847B2 (en) 1996-03-15 2003-09-23 Rapistan Systems Advertising Corp. Compact article unscrambler
US6269933B1 (en) 1996-03-15 2001-08-07 Mannesmann Dematic Rapistan Corp. Compact article unscrambler
US5918723A (en) * 1996-03-15 1999-07-06 Mannesmann Dematic Rapistan Corp. Compact article singulation conveyor
US5950800A (en) * 1997-07-17 1999-09-14 Sandvik Sorting Systems, Inc. Conveying methods and apparatus
US6076683A (en) * 1997-10-29 2000-06-20 Sandvik Sorting Systems, Inc. Sorter mechanism
US6073751A (en) * 1998-03-30 2000-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Automatic equipping unit for electrical assemblies with a belt store unit for discharged components
EP1100736A1 (en) 1998-07-29 2001-05-23 Crisplant A/S Parcel singulation system
US6131723A (en) * 1999-01-21 2000-10-17 Sandvik Sorting Systems, Inc. Methods and apparatus for conveying packages in manner minimizing jams
US6253905B1 (en) 1999-02-26 2001-07-03 Rapistan Systems Advertising Corp. Unscrambling and aligning conveyor
US6401936B1 (en) * 1999-04-30 2002-06-11 Siemens Electrocom, L.P. Divert apparatus for conveyor system
US6412621B1 (en) 1999-10-21 2002-07-02 Rapistan Systems Advertising Corp. Conveyors system with volume sharing
US6305525B1 (en) 1999-10-27 2001-10-23 Delta Systems, Inc. Pressureless infeed conveyor table
US6292710B1 (en) * 1999-12-20 2001-09-18 United Parcel Service Of America, Inc. Conveyor having variable speed control
ATE367341T1 (de) 2000-04-28 2007-08-15 Siemens Ag Intelligente vereinzelungsförderanlage mit selektivem votrieb
US6629593B2 (en) * 2000-05-11 2003-10-07 Rapistan Systems Advertising Corp. Conveyor induction system
US6812426B1 (en) * 2000-07-24 2004-11-02 Rapiscan Security Products Automatic reject unit spacer and diverter
US6662929B1 (en) 2000-11-17 2003-12-16 Lockhead Martin Corporation Parcel singulation software control logic
US6763931B1 (en) * 2001-11-06 2004-07-20 Christopher R. Brehm Conveyor system
US6612418B2 (en) * 2002-01-14 2003-09-02 General Mills, Inc. System for use in an assembly line
US8275091B2 (en) 2002-07-23 2012-09-25 Rapiscan Systems, Inc. Compact mobile cargo scanning system
US7963695B2 (en) 2002-07-23 2011-06-21 Rapiscan Systems, Inc. Rotatable boom cargo scanning system
US7012210B2 (en) 2002-08-09 2006-03-14 Lockheed Martin Corporation Singulation detection system for objects used in conjunction with a conveyor system
EP1556297B1 (en) * 2002-10-29 2008-04-23 Siemens Aktiengesellschaft Conveyor system with distributed article manipulation
US7389622B2 (en) * 2003-01-13 2008-06-24 General Mills, Inc. System for use in an assembly line
US7017291B2 (en) * 2003-05-12 2006-03-28 Finishtech, Ltd. Gap reduction system and method for laundry processing
US6928141B2 (en) 2003-06-20 2005-08-09 Rapiscan, Inc. Relocatable X-ray imaging system and method for inspecting commercial vehicles and cargo containers
US7055672B2 (en) * 2003-11-28 2006-06-06 The Horsley Company Baggage positioner for baggage conveyor
NL1025991C2 (nl) * 2004-04-21 2005-10-24 Ambaflex Internat B V Werkwijze en inrichting voor het bufferen van producten.
GB2414460A (en) * 2004-05-25 2005-11-30 Syspal Ltd Conveyor system
US7471764B2 (en) 2005-04-15 2008-12-30 Rapiscan Security Products, Inc. X-ray imaging system having improved weather resistance
WO2008008716A2 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Dematic Corp. Conveyor system with dynamic gapping and method of slug building
DE102007054956A1 (de) * 2007-11-17 2009-05-20 Elau Ag Mehrzuggruppierer
US7938252B2 (en) * 2007-12-21 2011-05-10 Cinetic Sorting Corp. Unstacking conveyor with floating surface
US20090171501A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Hills Steven L Systems and method for maintaining a gap between successive objects
GB0803644D0 (en) 2008-02-28 2008-04-02 Rapiscan Security Products Inc Scanning systems
GB0803641D0 (en) 2008-02-28 2008-04-02 Rapiscan Security Products Inc Scanning systems
GB0809110D0 (en) 2008-05-20 2008-06-25 Rapiscan Security Products Inc Gantry scanner systems
IT1399293B1 (it) * 2009-03-09 2013-04-11 Microtec Srl Dispositivo e metodo di trasferimento pezzi di legname
WO2011025942A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Dematic Corp. Conveyor induct
US9218933B2 (en) 2011-06-09 2015-12-22 Rapidscan Systems, Inc. Low-dose radiographic imaging system
WO2014121097A1 (en) 2013-01-31 2014-08-07 Rapiscan Systems, Inc. Portable security inspection system
US9038810B2 (en) 2013-03-12 2015-05-26 Fives Intralogistics Corp. Singulator conveyor
DE102014105933A1 (de) * 2014-04-28 2015-10-29 Windmöller & Hölscher Kg Palettiervorrichtung für ein Stapeln von gefüllten Säcken
EP3145842B1 (en) * 2014-05-23 2021-09-15 Intelligrated Headquarters LLC Gapping systems and methods
MX2017000385A (es) 2014-07-16 2017-05-01 Dematic Corp Clasificacion de flujo volumetrico de alta tasa.
US9957114B2 (en) * 2015-04-13 2018-05-01 Illinois Tool Works Inc. Multi-conveyor speed adjuster
FR3035012B1 (fr) * 2015-04-17 2017-04-07 Emmanuel Poux Separation et identification en continu de produits mis en vrac sans manipulation
US10053299B1 (en) * 2017-05-05 2018-08-21 Amazon Technologies, Inc. Multi-level conveyor system that reorients objects into a sequential orientation
BR112018005685A2 (pt) * 2017-10-27 2019-08-27 Vettorazzi Leandro sistema e método de automatização para triagem de cabides retornáveis
US10988319B2 (en) * 2019-08-01 2021-04-27 Intelligrated Headquarters, Llc Multi-belt conveyor system with removable cartridges
DE102019215304B3 (de) 2019-10-04 2020-08-13 Dürkopp Fördertechnik GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Aufgeben von Hängefördergut in eine Hängeförderanlage sowie Hängeförderanlage mit einer derartigen Vorrichtung

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3335841A (en) * 1966-03-11 1967-08-15 Klingel Erwin Method and apparatus for feeding articles to a packaging machine
US3458026A (en) * 1966-03-28 1969-07-29 Taylor & Gaskin Article spacer
US3485339A (en) * 1967-12-11 1969-12-23 Fairbank Morse Inc Article spacing system
US3774748A (en) * 1972-06-08 1973-11-27 Metromatic Corp Merging conveyor
GB1412700A (en) * 1973-06-04 1975-11-05 Crisplant As Method and apparatus for providing spacing between articles
US4197935A (en) * 1976-06-07 1980-04-15 Fmc Corporation Automatic feeding of spaced articles to a processing machine
US4604704A (en) * 1984-09-10 1986-08-05 Doboy Packaging Machinery, Inc. High-speed microprocessor-controlled branch conveyor
US5082103A (en) * 1987-11-20 1992-01-21 Fmc Corporation Computer controlled light contact feeder employing four independently driven conveyors
EP0324900B1 (de) * 1988-01-13 1990-08-29 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zum Verändern des Überlappungsgrades von in einem Schuppenstrom geförderten Druckereiprodukten
IT1217694B (it) * 1988-05-23 1990-03-30 Francesco Canziani Metodo per il controllo dell'esatto posizionamento degli oggetti da smistare in un impianto di smistamento automatico
US5070995A (en) * 1988-09-08 1991-12-10 Mts Systems Corporation Noncontact conveyor feeder system
US5267638A (en) * 1989-02-16 1993-12-07 Rapistan Demag Corporation Dual-servo control for conveyor induction systems
US5038911A (en) * 1989-02-16 1991-08-13 Rapistan Corporation Controlled spacing induction from plural lines
US5018073A (en) * 1989-03-21 1991-05-21 Goody Products, Inc. High density loaded sorting conveyors
FR2666316B1 (fr) * 1990-09-04 1992-12-11 France Etat Dispositif de controle d'un flux d'objets en defilement continu, notamment de colis ou paquets postaux.
FR2666315B1 (fr) * 1990-09-04 1992-12-11 France Etat Dispositif pour controler et regulariser l'espacement de colis, paquets ou objets analogues, notamment de colis postaux.
JP3598338B2 (ja) * 1991-08-09 2004-12-08 ジーメンス アクチエンゲゼルシャフト コンベヤ誘導システムのためのデュアルサーボ制御
US5222586A (en) * 1992-04-09 1993-06-29 Sandvik Process Systems, Inc. Methods and apparatus for conveying packages in a manner minimizing jams
US5253765A (en) * 1993-01-14 1993-10-19 L.M.B. Electronics, Inc. Sorting and grading system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3118198B2 (ja) 2000-12-18
US5738202A (en) 1998-04-14
EP0780327A1 (en) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09309614A (ja) 単一の列内で任意の長さの品物を長手方向に運搬する方法及び装置
US7128197B2 (en) High volume conveyor sortation system
JP3834509B2 (ja) 可変速度制御を有するコンベヤ
US6609607B2 (en) Article separation conveyor
US6259967B1 (en) Parcel singulation system
JPH09290912A (ja) 物品を単一縦列に整える搬送機構
JP2006500300A (ja) アキュムレーションコンベヤシステム
JP2004516210A (ja) 下向き傾斜積降ろし装置及び積重ねた品物を積降ろす方法
JPH09509389A (ja) パッケージ計測システムおよび集積装置
JP2007204222A (ja) 物品搬送装置
JPH09315559A (ja) コンベアシステムにおける物品合流装置
JP2023543545A (ja) ブースタを有するローラベルトソータ
JP3222947B2 (ja) 搬送装置
JP5221173B2 (ja) 搬送物の間隔調整装置
JP2553992B2 (ja) 供給物品のアキュームレーション装置
US3613863A (en) Induction scheme and automatic loader
JP3386881B2 (ja) 仕分け装置におけるインダクション部の投入装置
CN111646183A (zh) 物品自动分离排序系统及方法
US11827474B2 (en) Accumulator for processing line and method of using same
JP4195755B2 (ja) 搬送物品の合流装置
JPH11123367A (ja) 欠陥のある平らな物品を排除し、欠陥のない平らな物品のスタックを形成するための装置
CN212639038U (zh) 物品自动分离排序系统
JP4209667B2 (ja) 検査システム
JP2001240241A (ja) パレット搬送方向変更装置
US3991866A (en) Discharge chute structure

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term