JPH09306667A - 有機el素子の製造方法 - Google Patents

有機el素子の製造方法

Info

Publication number
JPH09306667A
JPH09306667A JP8125704A JP12570496A JPH09306667A JP H09306667 A JPH09306667 A JP H09306667A JP 8125704 A JP8125704 A JP 8125704A JP 12570496 A JP12570496 A JP 12570496A JP H09306667 A JPH09306667 A JP H09306667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
organic
anode
base material
organic thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8125704A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Naoi
泰史 直井
Noriyoshi Kuga
典義 久我
Iwao Hirayama
巌 平山
Hideo Takahashi
英雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP8125704A priority Critical patent/JPH09306667A/ja
Publication of JPH09306667A publication Critical patent/JPH09306667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 真空蒸着等の乾式法を用いることなく湿式法
によって有機EL素子を製造し、生産性の向上と製造コ
ストの低減を図る。 【解決手段】 (a) のように、基板1に形成した陽極2
面上に、濃度約1重量%としたポリビニルカルバゾール
のトルエン溶液をスピンコート法等の湿式法により有機
質薄膜層3-1 を形成して陽極側基材Aとする。(b) のよ
うに、陰極4面上に、濃度約1重量%としたポリビニル
カルバゾールのエタノール溶液を湿式法により塗布して
有機質薄膜層3-2 を形成して陰極側基材Bとする。次い
で(c) のように、有機質薄膜層3-1 と3-2 とを対接させ
重ね合わせて硬化させ、陽極側基材Aと陰極側基材Bと
を互いに固着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機EL素子の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】有機EL素子は、対向電極の間に有機発
光体を挾んだ構成からなっており、陽極からは正孔が、
陰極からは電子が注入され、この注入された正孔と電子
が発光体層で再結合することにより発光するものであ
る。
【0003】この様な有機EL素子としては、有機層が
単層のものや、正孔注入層や電子注入層を有する多層構
造のものなどが知られている。
【0004】また、これらの製造方法としては、例え
ば、特公昭63−295695号公報に開示されている
ように、ITO等の透明電極を蒸着したガラス上に、正
孔注入層として銅フタロシアニンを蒸着し、その上に、
正孔輸送層として1、1−ビス(4−ジ−p−トリルア
ミノフェニル)−シクロヘキサンを蒸着し、その上に、
電子注入輸送層としてアルミニウムトリスオキシンを蒸
着し、その上に、陰極としてMg−Ag合金を蒸着する
という方法が採用されていた。
【0005】また、特公平4−2096号公報に開示さ
れているように、ITOガラス上に正孔注入輸送層と発
光層を順次スピンコート法で成膜し、その上に、陰極と
して金属Mgを蒸着するという方法が採用されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、第1の製造方
法では、多層構造を順次真空蒸着により形成しなければ
ならないので、生産性が悪く、製造コストが高くなると
いう問題点があった。また、第2の製造方法でも、スピ
ンコート法で成膜した上に、陰極として金属Mgを形成
する場合には、金属板を貼着することが精度上また密着
性の点から困難であるので、やはり真空蒸着により形成
しなければならず、第1の製造方法と同様に、生産性が
悪く製造コストが高いという問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明は、陽極面上に有機質薄膜層を湿式法に
より形成して陽極側基材とし、陰極面上に有機質薄膜層
を湿式法により形成して陰極側基材とし、有機質薄膜層
同士が対接するように重ね合わせた後で、両者の有機質
薄膜層を硬化接合させている。有機質薄膜層は湿式法に
より形成されるので生産性に優れ、製造が容易であり、
また有機質薄膜層同士は単に対接して硬化させるのみに
て容易に固着できるので、初期歩留まりがよく、製造コ
ストを低減することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、陽極と陰極との間に有
機物層を有し、有機物層に直流電流を印加することによ
り発光する有機EL素子の製造方法において、陽極面上
に有機質薄膜層を湿式法により形成した陽極側基材と、
陰極面上に有機質薄膜層を湿式法により形成した陰極側
基材とを、有機質薄膜層同士が対接するように重ね合わ
せた後、両者の有機質薄膜層を硬化接合させることによ
り、陽極側基材と陰極側基材とを互いに固着させるよう
にしている。
【0009】また、上記の陽極面上または陰極面上に、
少なくとも2層以上が組み合わされた有機質薄膜層を成
膜してもよい。
【0010】上記の製造方法によって、有機質薄膜層を
湿式法により形成するので製造が容易となり、また有機
質薄膜層同士は単に対接して硬化させるのみで容易に固
着でき、初期歩留まりがよく、製造コストが低減する。
【0011】
【実施例】以下に本発明の詳細を、図面に示した好適な
実施例に沿って説明する。図1は本実施例によって製造
された単層の有機EL素子を模式的に示す断面図であ
り、ガラス又は合成樹脂の基板1上に、金、白金、パラ
ジウム、ITO等の金属をスパッタリングもしくは蒸着
によって陽極2を形成している。陽極2は、発光を透過
させるために、400nm以上の波長領域で透明である
ことが望ましい。陽極2上には、有機物層3が形成され
ている。有機物層3は、ポリビニルカルバゾールやトリ
フェニルアミン類などの正孔輸送能を有する電子供与性
の有機化合物層である。有機物層3上には、陰極4が形
成されている。陰極4として、低仕事関数の金属または
その合金の薄膜が用いられ、例えば、Mg−In、Mg
−Ag、Li−Al等の合金が挙げられる。
【0012】図2に、上記のような有機EL素子を製造
する方法を示している。先ず、図2(a)に示すよう
に、陽極側基材Aを製造する。即ち、ITOにより陽極
2が形成されているガラスの基板1の陽極面上に、濃度
約1重量%としたポリビニルカルバゾールのトルエン溶
液を、スピンコート法等の湿式法により成膜して有機質
薄膜層3−1を形成する。この層の膜厚は、回転数、時
間を調整して約500オングストロームに制御される。
【0013】次いで、図2(b)に示すように、陰極側
基材Bを製造する。即ち、Mg−Ag合金の陰極4上
に、濃度約1重量%としたポリビニルカルバゾールのエ
タノール溶液をスピンコート法等の湿式法により塗布し
て、有機質薄膜層3−2を形成する。
【0014】次いで、エタノールが蒸発する前に、図2
(c)のように、陽極側基材Aの有機質薄膜層3−1
と、陰極側基材Bの有機質薄膜層3−2同士が対接する
ように重ね合わせた後で、両者の有機質薄膜層3−1と
3−2とを硬化させ、これによって陽極側基材Aと陰極
側基材Bとを互いに固着させる。この有機質薄膜層同士
の接合は、常温で加圧して放置するのみでよく、両者の
溶剤が蒸発することにより接合し、図1に示した有機物
層3となる。
【0015】このようにして作られた有機EL素子は、
その有機物層3に直流電流を印加することにより、15
Vで700cd/m2 の発光輝度を示した。この発光輝度
は、従来の製造方法によって、陽極にポリビニルカルバ
ゾール層を成膜し、陰極を真空蒸着により成膜した場合
の有機EL素子と同等であり、本願発明の製造方法によ
って、十分な性能を有する有機EL素子が製造できるこ
とが判明した。
【0016】上記の実施例では単層の有機EL素子につ
いての製造方法を説明しているが、その他の多層構造の
もの、例えば、陽極と陰極との間に、正孔注入輸送層
と、電子注入輸送性発光層とを有するもの、正孔輸送層
と、発光層と、電子輸送層とを有するもの、正孔輸送性
発光層と、キャリアブロック層と、電子輸送性発光層と
を有するものなど、陽極上または陰極上にいずれかの層
を2層以上組み合わされた有機質薄膜層を設けたものに
おいても、双方の有機質薄膜層同士を対接・硬化させる
ことにより本発明が適用可能である。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。陽極側
基材と陰極側基材とには、それぞれスピンコート法やデ
ィップコート法などの湿式法により有機質薄膜を形成す
るので、真空蒸着法などの乾式法に比して製造が容易
で、生産性を格段に優れたものにでき、初期歩留まりを
高くできる。また、有機質薄膜層同士を単に対接して硬
化させるのみにて両基材を固着できるので、製造が容易
で、製造コストを低減することができる。そしてこの製
造方法によって製造された有機EL素子は、十分な性能
(発光輝度等)を有している。
【0018】有機質薄膜層を多層に形成する場合にも、
上記の場合と全く同様な効果があり、工業的に有利な製
造方法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法により製造された有機EL素
子の断面図である。
【図2】本発明の製造方法を段階的に示す図であり、
(a)は陽極面上に有機質薄膜層を形成した陽極側基
材、(b)は陰極面上に有機質薄膜層を形成した陰極側
基材、(c)は有機質薄膜層同士を対接させて陽極側基
材と陰極側基材とを固着させる状態をそれぞれ示す断面
図である。
【符号の説明】
2 陽極 3 有機物層 3−1 有機質薄膜層 3−2 有機質薄膜層 4 陰極 A 陽極側基材 B 陰極側基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 英雄 東京都墨田区太平四丁目3番9号 セイコ ープレシジョン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極と陰極との間に有機物層を有し、上
    記有機物層に直流電流を印加することにより発光する有
    機EL素子の製造方法において、 陽極面上に有機質薄膜層を湿式法により形成した陽極側
    基材と、陰極面上に有機質薄膜層を湿式法により形成し
    た陰極側基材とを、上記有機質薄膜層同士が対接するよ
    うに重ね合わせた後、両者の上記有機質薄膜層を硬化さ
    せることにより、上記陽極側基材と上記陰極側基材とを
    互いに固着させることを特徴とする有機EL素子の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記陽極面上または
    上記陰極面上には、少なくとも2層以上が組み合わされ
    た上記有機質薄膜層が成膜してあることを特徴とする有
    機EL素子の製造方法。
JP8125704A 1996-05-21 1996-05-21 有機el素子の製造方法 Pending JPH09306667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125704A JPH09306667A (ja) 1996-05-21 1996-05-21 有機el素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125704A JPH09306667A (ja) 1996-05-21 1996-05-21 有機el素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09306667A true JPH09306667A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14916668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8125704A Pending JPH09306667A (ja) 1996-05-21 1996-05-21 有機el素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09306667A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158089A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示素子及びその製造方法
JP2002541631A (ja) * 1999-04-07 2002-12-03 マイクロエミッシブ ディスプレイズ リミティド 光電子工学的表示装置
JP4505872B2 (ja) * 1999-04-16 2010-07-21 住友化学株式会社 高分子発光素子およびその製造方法
JP2011034984A (ja) * 2010-11-16 2011-02-17 Tohoku Pioneer Corp 有機elパネル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541631A (ja) * 1999-04-07 2002-12-03 マイクロエミッシブ ディスプレイズ リミティド 光電子工学的表示装置
JP4505872B2 (ja) * 1999-04-16 2010-07-21 住友化学株式会社 高分子発光素子およびその製造方法
JP2002158089A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示素子及びその製造方法
JP2011034984A (ja) * 2010-11-16 2011-02-17 Tohoku Pioneer Corp 有機elパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2879080B2 (ja) 電界発光素子
JPH04357694A (ja) 有機薄膜el素子
JPH0963771A (ja) 有機薄膜発光素子
AU8991598A (en) Self-assembled transport layers for oleds
JPH02289676A (ja) 電界発光素子
JP2755216B2 (ja) 有機薄膜el素子の製造方法
JP2005235733A (ja) 表面が改質された有機膜層を用いる有機電界発光ディスプレーデバイス及びこれの製造方法
JPH10162955A (ja) 有機el素子の製造方法
JPH07288185A (ja) 有機薄膜el素子
JPH09306667A (ja) 有機el素子の製造方法
JP3535659B2 (ja) 有機el素子の製造方法
KR100334080B1 (ko) 유기 전자발광소자의 제조방법
JP2000123971A (ja) 有機elの製造方法
JP2000164355A (ja) 有機el素子とその製造方法
JPH03173095A (ja) 電界発光素子
JPH09129368A (ja) 有機薄膜型エレクトロルミネッセンス素子
JPH02289675A (ja) 電界発光素子
JP2005310469A (ja) 有機発光素子
JP2874997B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH02210790A (ja) 電界発光素子
JPH10162956A (ja) 有機el素子の製造方法
JPH04109589A (ja) 有機薄膜el素子
JPH118074A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH02220394A (ja) 電界発光素子
JP4538948B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法