JPH09304947A - 金属酸化膜形成用塗布膜剥離液、剥離方法および基板の回収方法 - Google Patents

金属酸化膜形成用塗布膜剥離液、剥離方法および基板の回収方法

Info

Publication number
JPH09304947A
JPH09304947A JP14802396A JP14802396A JPH09304947A JP H09304947 A JPH09304947 A JP H09304947A JP 14802396 A JP14802396 A JP 14802396A JP 14802396 A JP14802396 A JP 14802396A JP H09304947 A JPH09304947 A JP H09304947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
oxide film
metal oxide
film
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14802396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shinbori
博 新掘
Katsuya Tanitsu
克也 谷津
Toshimasa Nakayama
寿昌 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP14802396A priority Critical patent/JPH09304947A/ja
Publication of JPH09304947A publication Critical patent/JPH09304947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】金属酸化膜形成用塗布膜の剥離が容易で、しか
も該塗布膜の析出物の発生がなく、剥離液寿命を長く維
持できる剥離液、剥離方法および剥離基板の回収方法を
提供すること。 【解決手段】有機アルカリ化合物を含有する溶液からな
る金属酸化膜形成用塗膜剥離液、該剥離液で基板上に形
成された金属酸化膜形成用塗膜を剥離する剥離方法およ
び剥離して得られた基板を再使用する基板の回収方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属酸化膜形成用塗布
膜剥離液に関し、特に半導体素子や液晶表示素子の製造
工程で用いられるシリコンウェーハやガラスなどの基板
上に形成される金属酸化膜形成用塗布膜を剥離する剥離
液、剥離方法および基板の回収方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、金属酸化膜はその用途が多種多様
に広がり、例えば半導体素子の絶縁膜や液晶表示素子の
絶縁膜、配向制御膜または電極保護膜、セラミックスや
金属に対する保護膜などに使用されている。特に液晶表
示素子の絶縁膜としての金属酸化膜が有用であり、ガラ
スなどの絶縁基板上にパターン化された透明電極を付
け、その上に形成される。この液晶表示素子の製造方法
の一例として、具体的にガラス基板上に形成された酸化
ケイ素膜基板の上に、例えばインジウムおよびスズの酸
化物からなるITO膜のパターン化した透明電極を付
け、得られた基板の全面に金属酸化膜形成用塗布液を塗
布し、それを乾燥したのち焼成して電極基板を構成し、
その一対の周辺部にスペーサを介してセルを形成し、そ
の内部に液晶を封入する方法などがある。
【0003】上記液晶表示素子に形成される金属酸化膜
は、基板や透明導電膜との高い密着性が必要である上
に、封入される液晶と接触するところからその表面の均
一性が要求される。この金属酸化膜は、上述のとおりパ
ターン化された透明電極が付けられた基板に金属酸化膜
形成用塗布液を全面に塗布し、乾燥し、焼成処理を施し
て形成されるが、該金属酸化膜には高い均一性が要求さ
れることから、金属酸化膜形成用塗布膜を乾燥した段階
で乾燥塗布膜の均一性や塗布ムラの有無のチェックがな
され、均一な金属酸化膜形成用塗布膜を有する基板はそ
のまま焼成工程に送られ金属酸化膜に焼成されるが、乾
燥した塗布膜の均一性が悪い基板や塗布ムラが確認され
た基板は焼成処理工程に進むことなく剥離工程に送られ
剥離され、基板を回収しその上に再度金属酸化膜形成用
塗布液を塗布するのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記乾燥した塗布膜の
剥離には、従来、水酸化ナトリウム水溶液や水酸化カリ
ウム水溶液などの無機アルカリ水溶液、メチルアルコー
ルやイソプロピルアルコールなどの有機溶剤が剥離液と
して用いられているが、これらの剥離液では乾燥した塗
布膜を完全に剥離することができず、剥離残りが生じや
すく、また剥離液中に溶解されない塗布膜の析出物が浮
遊し、剥離液の寿命を短いものにするなど実用上、大き
な問題があった。
【0005】こうした問題点を解決すべく本発明者等
は、鋭意研究を重ねた結果、有機アルカリ化合物を含有
する剥離液により、乾燥した金属酸化膜形成用塗布膜を
容易に剥離でき、かつ剥離液中に前記塗布膜の析出物を
遊離することがなく剥離液寿命の長い剥離液が得られる
こと、前記剥離液を特定の温度範囲で乾燥した金属酸化
膜形成用塗布膜に適用することで塗布膜を容易に、かつ
完全に剥離できること、および前記剥離した基板を回収
し再度金属酸化膜形成用塗布液を塗布することで基板の
再利用ができることを見出して、本発明を完成したもの
である。すなわち、
【0006】本発明は、乾燥した金属酸化膜形成用塗布
膜の剥離が容易で、しかも前記塗布膜の析出物の浮遊が
なく剥離液寿命を長く維持できる金属酸化膜形成用塗布
膜剥離液を提供することを目的とする。
【0007】また、本発明は、乾燥した金属酸化膜形成
用塗布膜の良好な剥離方法を提供することを目的とす
る。
【0008】さらに、本発明は、金属酸化膜形成用塗布
膜を剥離した基板を回収する基板の回収方法を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、有機アルカリ化合物を含有する金属酸化膜形成用
塗膜剥離液、乾燥した金属酸化膜形成用塗膜の剥離に前
記剥離液を適用する剥離方法および基板の回収方法に係
る。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
金属酸化膜形成用塗膜剥離液は、上述のとおり有機アル
カリ化合物を含有する剥離液であるが、好ましくは前記
有機アルカリ化合物を含有する溶液がよい。有機アルカ
リ化合物としては、低級アルキル第4級アンモニウム塩
が好適であり、具体的にはテトラメチルアンモニウムヒ
ドロキシド、トリメチル(2−ヒドロキシエチル)アン
モニウムヒドロキシド(コリン)などが挙げらる。ま
た、有機アルカリ化合物を含有する溶液の調製に使用さ
れる溶媒としては、水、エチレングリコールモノメチル
エーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エ
チレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリ
コールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノ
メチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエー
テル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プ
ロピレングリコールモノブチルエーテルなどのエーテル
類を挙げることができ、これらの溶媒は単独でも、2種
以上混合して用いてもよい。
【0011】上記金属酸化膜形成用塗膜剥離液中の有機
アルカリ化合物の含有量は0.5〜10重量%、好まし
くは1〜7重量%の範囲がよい。前記有機アルカリ化合
物の含有量が0.5重量%未満では、剥離効果が低下す
る恐れがあり、また10重量%を超えると剥離液として
の安定性が低下して好ましくない。
【0012】本発明の剥離液の対象となる塗布膜は、絶
縁性基板上に塗布され、乾燥処理されたのち、焼成によ
り金属酸化膜に形成できる塗布膜であれば、特に限定さ
れないが、例えば前記塗布膜を形成する塗布液として
は、安定性に優れ、かつ均一な金属酸化膜が形成できる
(1)(イ)β−ジケトンと錯体を形成する金属元素、
該金属元素の塩およびアルコキシドの加水分解物の中か
ら選ばれる少なくとも1種を、(ロ)β−ジケトンおよ
び(ハ)非プロトン性極性溶剤とからなる混合液に溶解
してなる塗布液、(2)β−ジケトンの錯体をβ−ジケ
トンと非プロトン性極性溶剤からなる混合液に溶解して
なる塗布液および(3)β−ジケトンの金属錯体を非プ
ロトン性極性溶剤に溶解してなる塗布液が使用できる。
【0013】上記(1)の塗布液で使用されるβ−ジケ
トンと錯体を形成する金属元素としては、銅などの周期
律表第Ib族元素、ベリリウム、マグネシウム、カルシ
ウム、ストロンチウム、バリウムなどの周期律表第II
a族元素、亜鉛、カドミウムなどの周期律表第IIb族
元素、ランタン、セリウム、スカンジウム、イットリウ
ムなどの周期律表第IIIa族元素、アルミニウム、ガ
リウム、インジウム、タリウムなどの周期律表第III
b族元素、チタン、ジルコニウム、ハフニウムなどの周
期律表第IVa族元素、ゲルマニウム、スズ、鉛などの
周期律表第IVb族元素、バナジウム、ニオブ、タンタ
ルなどの周期律表第Va族元素、アンチモン、ビスマス
などの周期律表第Vb族元素、クロム、モリブデン、タ
ングステンなどの周期律表第VIa族元素、マンガン、
レニウムなどの周期律表第VIIa族元素、鉄、コバル
ト、ニッケルなどの周期律表第VIII族元素を挙げる
ことができ、また前記金属元素の塩酸塩、硝酸塩、硫酸
塩などの無機塩および酢酸塩、オクチル酸塩などの有機
塩類、アセチルアセトン錯塩などのβ−ジケトン錯塩
類、ビスシクロペンタジエニル錯塩類なども使用するこ
とができる。さらに前記金属元素の少なくとも1種の金
属元素のアルコキシドの加水分解物も使用できる。前記
金属元素、その塩およびアルコキシド加水分解物は単独
でも、また2種以上混合しても用いることができる。
【0014】また、上記塗布液の成分であるβ−ジケト
ンとしては、具体的にアセチルアセトン、トリフルオロ
アセチルアセトン、ヘキサフルオロアセチルアセトン、
ベンゾイルアセトン、ベンゾイルトリフルオロアセト
ン、ジベンゾイルメタン、アセト酢酸メチルエステル、
アセト酢酸エチルエステル、アセト酢酸ブチルエステル
などを挙げることができる。前記β−ジケトンは単独で
も、また2種以上混合しても用いることができる。
【0015】さらに、β−ジケトンの金属錯体として
は、上記金属元素と上記β−ジケトンとからなる金属錯
体が挙げられ、金属元素、その塩(β−ジケトンの金属
錯体は除く)またはアルコキシドの加水分解物とβ−ジ
ケトンとの反応で製造できる。
【0016】上記塗布液で使用する非プロトン性極性溶
剤としては、N,N'−ジメチルホルムアミド、N,N'
−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルス
ルホキシド、N,N,N',N'−テトラエチルスルファ
ミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、N−メチルモル
ホロン、N−メチルピロール、N−エチルピロール、N
−メチルピロリン、N−メチルピペリジン、N−エチル
ピペリジン、N,N−ジメチルピペラジン、N−メチル
イミダゾール、N−メチル−4−ピペリドン、N−メチ
ル−2−ピペリドン、N−エチル−2−ピロリドン、
1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジ
メチルテトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノンなどを
挙げることができ、これらの単独でも、また2種以上混
合して用いてもよい。
【0017】上記塗布液の配合割合は、(1)の塗布液
の場合には、(イ)成分1〜60重量%、(ロ)成分1
〜60重量%および(ハ)成分10〜80重量%、好ま
しくは(イ)成分1〜50重量%、(ロ)成分1〜50
重量%および(ハ)成分10〜70重量%の範囲がよ
い。また、(2)および(3)の塗布液の場合には、β
−ジケトンの金属錯体成分1〜60重量%および(ハ)
成分40〜99重量%の範囲が好ましい。
【0018】上記金属酸化膜形成用塗布液にはさらに、
得られる金属酸化膜の特性を向上させるために必要に応
じてシリコン、セレン、テルルなどの非金属元素のハロ
ゲン化物、水酸化物、酸化物、無機酸塩、有機酸塩、ア
ルコキシ化合物、アルコキシ化合物の加水分解物、キレ
ート化合物および有機金属化合物を添加することができ
る。
【0019】さらに、上記塗布液は金属酸化膜形成用塗
布膜の塗膜性を向上させるため有機溶媒に溶解して使用
するのがよい。前記有機溶媒としては、例えばメチルア
ルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレン
グリコール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、ジヘキシレングリコール、エチレングリコールモノ
メチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレ
ングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコール
モノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジ
ルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピ
レングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコー
ルジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエー
テル、エチレングリコールメチルエチルエーテル、エチ
レングリコールジプロピルエーテル、エチレングリコー
ルジブチルエーテル、エチレングリコールジフェニルエ
ーテル、エチレングリコールジベンジルエーテル、プロ
ピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコ
ールジエチルエーテル、プロピレングリコールジブチル
エーテル、メチルカルビトール、エチルカルビトール、
ブチルカルビトール、フェニルカルビトール、ベンジル
カルビトール、ジメチルカルビトール、ジエチルカルビ
トール、ジブチルカルビトール、ジフェニルカルビトー
ル、ジベンジルカルビトール、メチルエチルカルビトー
ル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロ
ピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリ
コールジブチルエーテルなどが挙げることができる。前
記有機溶剤は単独でも、また2種以上混合しても用いる
ことができる。
【0020】上記有機溶媒は、(イ)、(ロ)および
(ハ)の各成分またはβ−ジケトンの金属錯体と非プロ
トン性極性溶剤の混合液に対して、80重量%以下、好
ましくは、30〜70重量%の範囲で添加するのがよ
い。前記範囲を逸脱すると、塗布膜の密着性の低下、膜
強度の低下、塗膜性の低下などが発生して好ましくな
い。
【0021】本発明の金属酸化膜形成用塗膜剥離液を使
用した剥離方法および基板の回収方法は以下の工程で実
施される。すなわち、
【0022】金属酸化膜形成用塗布液をプラスチック
ス、ガラス、セラミックスなどの基板、金属ナイトライ
ドや金属カーボンなどの粉末を焼結した基板、金属基
板、パターン化された透明導電膜などからなる電極が形
成された各種表示素子用基板、半導体基板などに、浸漬
引上げ法、スプレー法、スピンコート法、刷毛塗り法、
ロールコート法、印刷法などの慣用手段で塗布したの
ち、50〜250℃、好ましくは50〜200℃の温度
で乾燥して乾燥塗布膜を形成し、その乾燥塗布膜の表面
に、不均一部分や塗布不良部分があるものについては本
発明の金属酸化膜形成用塗布膜剥離液に適用して、乾燥
塗布膜を剥離して基板を回収し、その上に再度金属酸化
膜形成用塗布液を塗布する工程からなる。前記金属酸化
膜形成用塗布膜の形成において乾燥温度を50〜250
℃、好ましくは50〜200℃の範囲で実施することが
重要であり、乾燥温度が50℃未満では塗布膜の乾燥が
不十分で塗布膜の不均一部分や不良部分の発見が難し
く、また乾燥温度が250℃を超えると乾燥塗布膜の剥
離性が劣る。前記金属酸化膜形成用塗布膜剥離液の適用
においては、乾燥塗布膜を有する基板を前記剥離液に浸
漬するか、またはスプレーし洗浄する手段が用いられ
る。
【0023】本発明の金属酸化膜形成用塗布膜剥離液
は、上記温度範囲で乾燥した塗布膜を容易に、かつ完全
に剥離でき、しかも塗布膜の析出物が剥離液中に遊離す
ることがなく、剥離液寿命を長く維持できる。そして回
収した基板には再度金属酸化膜形成用塗布液が塗布され
基板の再利用が図られる。
【0024】
【発明の実施の態様】以下、実施例および比較例により
本発明をを具体的に説明するが、本発明はこれらの例に
よってなんら限定されるものではない。
【0025】
【実施例】
実施例1 間隔が100μmにパターン化されたインジウムおよび
スズの酸化物からなるITO膜透明電極が付けられた1
mm厚のガラス基板上に、TiO2−SiO2系被膜形成
用塗布液のMOF−Ti−Si−INK−Film(東
京応化工業製)をスピンコート法で塗布し、次いで14
0℃で15分間乾燥して、膜厚1600ÅのTiO2
SiO2膜形成用乾燥塗布膜を形成した。得られたTi
2−SiO2膜形成用乾燥塗布膜を、25℃で1重量%
のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液剥離液
中に5分間浸漬し、純水で洗浄したのち、乾燥したとこ
ろ、前記TiO2−SiO2膜形成用乾燥塗布膜は完全に
剥離され、ガラス基板やITO電極には変質や損傷が全
くみられず、再利用ができるガラス基板が回収できた。
前記剥離処理における剥離液を交換することなく10枚
のガラス基板の回収を行ったが、剥離性が低下すること
はなく、また剥離液中にTiO−SiO膜形成用乾燥塗
布膜などの析出物の発生が確認されなかった。
【0026】実施例2〜8、 比較例1〜2 実施例1で使用した金属酸化膜形成用塗布液、乾燥条
件、乾燥塗布膜の膜厚、剥離液の種類および剥離時間を
それぞれ表1のように代えた以外は、実施例1と同様の
操作により、剥離性および剥離液中の析出物の有無を調
べた。その結果を表2に示す。
【0027】なお、剥離性は以下の評価基準で調べた。 ○:金属酸化膜形成用塗布膜が完全に剥離され、剥離残
りが全く確認されなかったもの。 ×:剥離残りが確認されたもの。 また、剥離液中の析出物の有無は、剥離液を交換するこ
となく10枚のガラス基板の回収を行ったときの剥離液
中の析出物発生を調べたものである。
【0028】
【表1】
【0029】金属酸化膜形成用塗布液 TiO2−SiO2系被膜形成用塗布液であるMOF−
Ti−Si−INK−Film(東京応化工業製) TiO2系被膜形成用塗布液であるMOF−Ti−I
NK−Film(東京応化工業製) ZrO2系被膜形成用塗布液であるMOF−Zr−I
NK−Film(東京応化工業製) TaO2−SiO2系被膜形成用塗布液のMOF−Ta
−Si−INK−Film(東京応化工業製)
【0030】剥離液の種類 A:1重量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水
溶液 B:5重量%トリメチル(2−ヒドロキシエチル)アン
モニウムヒドロキシド水溶液 C:5重量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシドの
エチレングリコールモノブチルエーテル溶液 D:1重量%トリメチル(2−ヒドロキシエチル)アン
モニウムヒドロキシド水溶液 E:7重量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水
溶液 F:5重量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水
溶液 G:5重量%水酸化ナトリウム水溶液 H:1重量%水酸化カリウム水溶液 なお、※1は25℃の5重量%テトラメチルアンモニウ
ムヒドロキシド水溶液を用いたスプレー法による剥離を
示す。
【0031】
【発明の効果】本発明の金属酸化膜形成用塗布膜剥離液
は、乾燥した金属酸化膜形成用塗布膜を容易に、しかも
完全に剥離でき回収した基板の再利用ができる上に、そ
の剥離液中に金属酸化膜形成用塗布膜の析出物が浮遊す
ることがなく寿命長く使用でき実用上価値の高い剥離液
である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機アルカリ化合物を含有することを特徴
    とする金属酸化膜形成用塗布膜剥離液。
  2. 【請求項2】有機アルカリ化合物を0.5〜10重量%
    含有することを特徴とする請求項1記載の金属酸化膜形
    成用塗布膜剥離液。
  3. 【請求項3】有機アルカリ化合物が低級アルキル第4級
    アンモニウム塩であることを特徴とする請求項1または
    2記載の金属酸化膜形成用塗布膜剥離液。
  4. 【請求項4】低級アルキル第4級アンモニウム塩がテト
    ラメチルアンモニウムヒドロキシドおよびトリメチル
    (2−ヒドロキシエチル)アンモニウムヒドロキシドか
    ら選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求
    項3記載の金属酸化膜形成用塗布膜剥離液。
  5. 【請求項5】基板上に金属酸化膜形成用塗布液を塗布
    し、乾燥処理したのち有機アルカリ化合物含有剥離液を
    適用することを特徴とする金属酸化膜形成用塗布膜の剥
    離方法。
  6. 【請求項6】有機アルカリ化合物が低級アルキル第4級
    アンモニウム塩であることを特徴とする請求項5記載の
    金属酸化膜形成用塗布膜の剥離方法。
  7. 【請求項7】低級アルキル第4級アンモニウム塩がテト
    ラメチルアンモニウムヒドロキシドおよびトリメチル
    (2−ヒドロキシエチル)アンモニウムヒドロキシドか
    ら選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求
    項6記載の金属酸化膜形成用塗布膜の剥離方法。
  8. 【請求項8】乾燥処理を50〜250℃の温度範囲で行
    なうことを特徴とする請求項5記載の金属酸化膜形成用
    塗布膜の剥離方法。
  9. 【請求項9】乾燥処理を50〜200℃の温度範囲で行
    なうことを特徴とする請求項8記載の金属酸化膜形成用
    塗布膜の剥離方法。
  10. 【請求項10】基板上に形成された不均一な金属酸化膜
    形成用塗布膜を有機アルカリ化合物含有剥離液で剥離
    し、得られた基板を回収することを特徴とする基板の回
    収方法。
JP14802396A 1996-05-17 1996-05-17 金属酸化膜形成用塗布膜剥離液、剥離方法および基板の回収方法 Pending JPH09304947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14802396A JPH09304947A (ja) 1996-05-17 1996-05-17 金属酸化膜形成用塗布膜剥離液、剥離方法および基板の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14802396A JPH09304947A (ja) 1996-05-17 1996-05-17 金属酸化膜形成用塗布膜剥離液、剥離方法および基板の回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09304947A true JPH09304947A (ja) 1997-11-28

Family

ID=15443387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14802396A Pending JPH09304947A (ja) 1996-05-17 1996-05-17 金属酸化膜形成用塗布膜剥離液、剥離方法および基板の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09304947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990058615A (ko) * 1997-12-30 1999-07-15 윤종용 반도체장치 제조용 분석 웨이퍼 재생방법
WO2017013988A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 セントラル硝子株式会社 ウェットエッチング方法及びエッチング液

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990058615A (ko) * 1997-12-30 1999-07-15 윤종용 반도체장치 제조용 분석 웨이퍼 재생방법
WO2017013988A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 セントラル硝子株式会社 ウェットエッチング方法及びエッチング液
JP2017028257A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 セントラル硝子株式会社 ウェットエッチング方法及びエッチング液
CN107533971A (zh) * 2015-07-23 2018-01-02 中央硝子株式会社 湿式蚀刻方法和蚀刻液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2567142C2 (ru) Способ получения слоев, содержащих оксид индия, полученные этим способом слои, содержащие оксид индия, и их применение
TWI583776B (zh) 蝕刻劑組合物、金屬圖案的形成方法和陣列基板的製法
JPS63258959A (ja) 金属酸化膜形成用塗布液
JP2010010175A (ja) 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法
KR102490840B1 (ko) 반도체 기판상의 잔류물을 제거하기 위한 세정 조성물
CN1659480A (zh) 用于微电子基底的清洁组合物
JPH01151238A (ja) パターン膜形成法
JPH09319098A (ja) レジスト膜用剥離液
KR20040028698A (ko) 도전성 산화 주석 막의 패터닝 방법
JPH09304947A (ja) 金属酸化膜形成用塗布膜剥離液、剥離方法および基板の回収方法
CN101481616B (zh) 金属及金属氧化物蚀刻油墨及其制备方法与应用
KR100582799B1 (ko) 레지스트막박리조성물및이조성물을사용한박막회로소자의제조방법
JP3611618B2 (ja) 非晶質導電膜のパターニング方法
JP2010147206A (ja) 薄膜トランジスタ、及びその製造方法
KR101264421B1 (ko) 금속막 식각용액
US20080052903A1 (en) Method of Forming Aluminum Based Alloy Wiring Circuit and Method of Forming Element Structure of Display Device
CN102866601B (zh) 等离子显示屏剥离液及其制备方法与应用
JP2001144263A (ja) 誘電体素子および誘電体素子の製造方法
US20050282093A1 (en) Aqueous edge bead remover
JPH05234432A (ja) パターン化した透明導電膜の形成方法
JPH0336250B2 (ja)
KR100823714B1 (ko) 폴리머 제거용 세정액 및 이를 이용한 폴리머 제거방법
JPH0593915A (ja) パターン形成方法
JPH01243528A (ja) 表面処理方法
TWI567510B (zh) 具有烷基醯胺混合物之剝離組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060529