JPH09303882A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPH09303882A
JPH09303882A JP13961996A JP13961996A JPH09303882A JP H09303882 A JPH09303882 A JP H09303882A JP 13961996 A JP13961996 A JP 13961996A JP 13961996 A JP13961996 A JP 13961996A JP H09303882 A JPH09303882 A JP H09303882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
exhaust
partition wall
partition plate
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13961996A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Itagaki
雅治 板垣
Naoyuki Takeshita
直行 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gastar Co Ltd
Original Assignee
Gastar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gastar Co Ltd filed Critical Gastar Co Ltd
Priority to JP13961996A priority Critical patent/JPH09303882A/ja
Publication of JPH09303882A publication Critical patent/JPH09303882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排気筒の開口端からの燃焼排ガスの噴出音を
抑制する。 【解決手段】 燃焼装置は、燃焼排ガスを屋外に排出す
る排気筒10を備えている。排気筒10の屋外に臨む開
口端12a近傍には、排気筒10の軸方向に延びる仕切
り壁20が設けられている。この仕切り壁により排気筒
10の通路が複数の通路部分に分割されている。乱流を
なす燃焼排ガスは、この仕切り壁20で整流されて、開
口端12aから噴出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給湯などに用いら
れ、燃焼排ガスを排気筒を介して屋外に排出する燃焼装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】実開昭63−190728号公報に開示
されている燃焼装置は、室内に設置され、家屋の壁を貫
通する排気筒を介して燃焼排ガスを屋外に排出してい
る。この公報の燃焼装置では、吸音材を排気筒のエルボ
部の内面に張り付けることにより、燃焼音を吸収し、騒
音の低下を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報の燃焼装置で
は、屋外に臨む開口端からの燃焼排ガスの噴出音を抑制
することはできない。この噴出音は、燃焼装置のファン
からの送風と燃焼に伴う燃焼排ガスの体積膨脹に起因し
て生じる。特に排気筒の開口端から燃焼排ガスが乱流状
態で噴出することにより、この噴出音が大きなものとな
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、燃焼
排ガスを屋外に排出する排気筒を備えた燃焼装置におい
て、上記排気筒の屋外に臨む開口端近傍に、排気筒の軸
方向に延びる仕切り壁が設けられ、この仕切り壁により
排気筒の通路が複数の通路部分に分割されていることを
特徴とする。
【0005】請求項2の発明は、請求項1に記載の燃焼
装置において、上記仕切り壁により分割された通路部分
が等しい流通断面積を有していることを特徴とする。請
求項3の発明は、請求項1または2に記載の燃焼装置に
おいて、上記仕切り壁が複数設置され、少なくとも一部
の仕切り壁が互いに直交することを特徴とする。請求項
4の発明は、請求項1または2に記載の燃焼装置におい
て、上記仕切り壁が複数設置され、少なくとも一部の仕
切り壁が互いに平行をなしていることを特徴とする。
【0006】請求項5の発明は、請求項1〜4に記載の
燃焼装置において、上記排気筒の内周には支持部が形成
され、この支持部に上記仕切り壁がスライド可能かつ着
脱可能に支持されていることを特徴とする。請求項6の
発明は、請求項1〜5に記載の燃焼装置において、上記
仕切り壁の両面に吸音材が張り付けられていることを特
徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態を
図1〜図4を参照して説明する。図1に示す燃焼装置
は、給湯用に用いられるものであり、屋内に設置されて
いる。この燃焼装置は、外ケーシング1と、外ケーシン
グ1内に収容された内ケーシング2と、内ケーシング2
の下部に収容されたバーナ3と、内ケーシング2の上部
に配置された熱交換器4と、内ケーシング1の底部に設
けられたファン5とを備えている。
【0008】バーナ3は、電磁弁6aを中途部に設けた
ガス供給管6からのガスと、ファン5により供給される
空気とを混合し、この混合ガスを上面の炎口から噴出さ
せるようになっている。この混合ガスはバーナ3と熱交
換器4との間の燃焼室7で燃焼され、この燃焼熱が熱交
換器4に付与される。
【0009】熱交換器4は、垂直をなして配列された多
数枚のフィンプレート4aと、このフィンプレート4a
を貫通する通水管4bとを有している。通水管4bの入
口端には給水管8が接続され、通水管4bの出口端に
は、末端に栓9aを設けた給湯管9が接続されている。
【0010】上記内ケーシング2の上端部には漏斗形状
を逆さにしたような形状の排気ユニット2aが設けられ
ており、この排気ユニット2aは外ケーシング1の上壁
を貫通している。上記燃焼装置は、さらに排気筒10を
備えている。この排気筒10は、エルボ部11と水平延
伸部12とを有している。上記エルボ部11の一端は上
記排気ユニット2aに連結されている。上記水平延伸部
12は、エルボ部11の他端から直線的に水平に延びて
家屋の壁Wを貫通し、屋外に臨む開口端12aを有して
いる。
【0011】上記構成の燃焼装置では、栓9aを開く
と、給水管8、熱交換器4の通水管4b、給湯管9に水
が流れる。給水管8に設けた水流スイッチがこの水流を
検知し、それに応答して電磁弁6aが開き、バーナ3で
燃焼が行なわれる。この燃焼熱が熱交換器4に付与さ
れ、通水管4b内の水が加熱され、湯となって給湯管9
から排出される。
【0012】燃焼室7で発生した燃焼排ガスは熱交換器
4を通り排気筒10を通って屋外に排出される。この
際、燃焼排ガスは、燃焼室7での体積膨張とファン5に
よる送風作用により、排気筒10の水平延伸部12の開
口端12aから勢いよく噴出される。
【0013】次に、本発明の特徴部、すなわち排気筒1
0からの燃焼排ガスの噴出音を抑制するための構造につ
いて説明する。図1に示すように、排気筒10の水平延
伸部12には、平坦な長方形の金属板からなる1枚の仕
切り板20(仕切り壁)が垂直をなして収容されてい
る。この仕切り板20は、水平延伸部12の軸方向に沿
って延び、その一端が水平延伸部12の開口端12aに
位置している。
【0014】図2,図3に示すように、上記仕切り板2
0の四隅にはL字状の固定金具21の一片がスポット溶
接されている。この仕切り板20を水平延伸部12に収
容した状態で、固定金具21の他片を水平延伸部12の
内周面にスポット溶接することにより、仕切り板20が
水平延伸部12に取り付けられている。
【0015】図4に示すように、上記水平延伸部12の
通路は、仕切り板20により左右の通路部分15a,1
5bに二分されている。これら通路部分15a,15b
の流通断面積は互いに等しい。
【0016】上述したように、水平延伸部12内の通路
には、水平延伸部12の軸方向,換言すれば燃焼排ガス
の流通方向に延びる仕切り板20が配置されているの
で、エルボ部11からの乱流をなす燃焼排ガスを、層流
に近い状態に整流して開口端12aから噴出することが
できる。その結果、燃焼排ガスが乱流状態で開口端12
aから噴出する場合に比べて、噴出音を格段に低く抑え
ることができる。
【0017】図2に示すように、水平延伸部12の軸方
向における仕切り板20の長さLは、内径Dの2.0倍
以上となっている。これにより、延伸部12内の乱流を
効果的に整流することができ、ひいては、噴出音の低減
効果を確実なものとすることができる。より一層整流効
果を高め、噴出音の低減効果を高めるためには、上記長
さLを内径Dの2.5倍以上にするのが好ましい。上記
水平延伸部12の通路部分15a,15bは等しい流通
断面積を有しているので、通路部分15a,15bでの
燃焼排ガスの整流状態は同程度であり、これにより整流
効果を確実なものとすることができる。
【0018】なお、第1実施形態では、前述した公報の
燃焼装置と同様に、エルボ部11の内周面に吸音材を張
り付けるようにしてもよい。また、仕切り板20を排気
筒10内に水平方向に装着してもよい。
【0019】次に、図7〜図9に基づいて、本発明の第
2実施形態について説明する。本実施形態では、第1実
施形態と同じ仕切り板20を用いるが、仕切り板20の
交換機能と燃焼音の吸収機能とを付加した点で前述した
第1実施形態と異なる。詳述すると、仕切り板20の両
面に、グラスウール等からなる吸音材25が張り付けら
れている。これら吸音材25は、金網やパンチングメタ
ル等からなる通気性の保護シート26によって覆われて
おり、水分等を含んで膨張するのを禁じられている。
【0020】上記吸音材25と保護シート26の取付構
造について説明する。図6に示すように仕切り板20の
前後の端縁の上下部にL字状の留め金具27の一片をそ
れぞれスポット溶接し、この留め金具27の他片を、吸
音材25と保護シート26を挟み込むようにして折り曲
げる。このようにして、吸音材25と保護シート26が
仕切り板25の両面に取り付けられる。
【0021】図7に示すように、排気筒10の水平延伸
部12の内周には、上下に支持部16が設けられてい
る。各支持部16は、互いに離間した一対の細長いガイ
ド板17からなる。このガイド板17は、断面L字形を
なし水平延伸部12の軸方向に延びている。一対のガイ
ド板17の一片が水平延伸部12の内周面にスポット溶
接され、ガイド板17の他の片が互いに対峙してガイド
溝18を形成している。上記吸音材25,保護シート2
6を装着した仕切り板20は、上下一対の支持部16の
ガイド溝18に上下縁部が挿入された状態で、スライド
可能に装着されている。
【0022】第2実施形態の構成によれば、吸音材25
により、バーナ3で発生する燃焼音を吸収することがで
き、第1実施形態と同様の噴出音低減効果と併せて騒音
対策に万全を期することができる。また、吸音材25が
燃焼排ガスの熱により劣化したり燃焼排ガス中の煤によ
り劣化した時には、この吸音材25,保護シート26を
装着した仕切り板20をスライドさせて開口端12aか
ら抜き取り、仕切り板20,吸音材25,保護シート2
6の新しいアッセンブリと交換することができる。
【0023】なお、上記第2実施形態において、保護シ
ート26を省いてもよい。また、吸音材25,保護シー
ト26を装着しない仕切り板20を、支持部15により
スライド可能に取り付けてもよい。また、仕切り板20
をスライド可能に支持部15に取り付けた状態で、仕切
り板20を仮止めして、仕切り板20の支持を安定させ
てもよい。さらに、吸音材25,保護シート26を装着
した仕切り板20を排気筒10に交換不能に固定しても
よい。
【0024】図8に示す第3の実施形態では、第1実施
形態と同様の垂直の仕切り板20の他に、2枚の仕切り
板20’が、排気筒10の水平延伸部12内に設置され
ている。これら仕切り板20’は、仕切り板20のほぼ
半分の幅を有し、一側縁が仕切り板20の中央部に溶接
等の手段で固定され、他側縁が水平延伸部12の内周面
に固定されている。その結果、これら仕切り板20,2
0’は、全体として断面十字形をなしている。この実施
形態では、水平延伸部12の通路が、4つの通路部分1
5c,15d,15e,15fに分割されている。この
通路部分15c,15d,15e,15fは等しい流通
断面積を有している。このように、水平延伸部12の通
路を第1実施形態より細分化したので、整流効果をより
一層高めることができ、噴出音のより一層の低減を図る
ことができる。
【0025】図9に示す第4の実施形態では、第1実施
形態と同様の垂直の仕切り板20の他に、2枚の仕切り
板20”が、排気筒10の水平延伸部12内に設置され
ている。これら仕切り板20”は、仕切り板20の左右
に配置され仕切り板20と平行をなし、上下縁が水平延
伸部12の内周面に固定されている。この実施形態で
は、水平延伸部12の通路が、縦に4つの通路部分15
g,15h,15i,15jに分割されている。このよ
うに、水平延伸部12の通路を第1実施形態より細分化
したので、整流効果をより一層高めることができ、噴出
音のより一層の低減を図ることができる。
【0026】上述した第3,第4の実施形態において、
第2実施形態と同様に、仕切り板20に吸音材25や保
護シート26を装着し、スライド可能かつ交換可能にし
て排気筒10に取り付けてもよい。
【0027】仕切り壁による排気筒通路の分割の仕方,
分割された通路部分の形状については、さらに種々の態
様が可能である。また、排気筒の外周に筒を設けて二重
筒とし、両者の間の空間を空気導入通路とし、ケーシン
グの上部に設けたファンによりこの空気導入通路を介し
て屋外の空気をバーナに供給するようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に対応す
る本発明によれば、燃焼排ガスを仕切り壁によって整流
して排気筒の開口端から噴出するので、噴出音を抑制す
ることができる。請求項2の発明によれば、仕切り板に
よって分割された排気筒の通路部分が等しい流通断面積
を有しているので、通路部分での燃焼排ガスの整流状態
は同程度となり、これにより整流効果をより一層確実な
ものとすることができる。請求項3,4の発明によれ
ば、排気筒の通路を複数の仕切り壁により細分化したの
で、整流効果をより一層高めることができ、噴出音のよ
り一層の低減を図ることができ、しかも、構成が簡単で
ある。請求項5の発明によれば、仕切り壁を交換するこ
とが可能である。請求項6の発明によれば、仕切り壁の
両面に設けた吸音材により燃焼音を吸収することがで
き、噴出音の低減効果と相俟って騒音対策に万全を期す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係わる燃焼装置を示す
概略縦断面図である。
【図2】上記燃焼装置に用いられる排気筒の拡大縦断面
図である。
【図3】上記排気筒に収容された仕切り板の斜視図であ
る。
【図4】図2において、IV方向から見た排気筒の正面図
である。
【図5】本発明の第2実施形態を示す排気筒の縦断面図
である。
【図6】図5中VIーVI線に沿う断面図である。
【図7】図5中VIIーVII線に沿う断面図である。
【図8】本発明の第3実施形態を示す排気筒の正面図で
ある。
【図9】本発明の第4実施形態を示す排気筒の正面図で
ある。
【符号の説明】
3 バーナ 4 熱交換器 5 ファン 10 排気筒 15a〜15j 通路部分 20,20’,20” 仕切り板(仕切り壁) 25 吸音材 26 保護シート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼排ガスを屋外に排出する排気筒を備
    えた燃焼装置において、 上記排気筒の屋外に臨む開口端近傍に、排気筒の軸方向
    に延びる仕切り壁が設けられ、この仕切り壁により排気
    筒の通路が複数の通路部分に分割されていることを特徴
    とする燃焼装置。
  2. 【請求項2】上記仕切り壁により分割された通路部分が
    等しい流通断面積を有していることを特徴とする請求項
    1に記載の燃焼装置。
  3. 【請求項3】上記仕切り壁が複数設置され、少なくとも
    一部の仕切り壁が互いに直交することを特徴とする請求
    項1または2に記載の燃焼装置。
  4. 【請求項4】上記仕切り壁が複数設置され、少なくとも
    一部の仕切り壁が互いに平行をなしていることを特徴と
    する請求項1または2に記載の燃焼装置。
  5. 【請求項5】上記排気筒の内周には支持部が形成され、
    この支持部に上記仕切り壁がスライド可能かつ着脱可能
    に支持されていることを特徴とする請求項1〜4に記載
    の燃焼装置。
  6. 【請求項6】 上記仕切り壁の両面に吸音材が張り付け
    られていることを特徴とする請求項1〜5に記載の燃焼
    装置。
JP13961996A 1996-05-09 1996-05-09 燃焼装置 Pending JPH09303882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13961996A JPH09303882A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13961996A JPH09303882A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09303882A true JPH09303882A (ja) 1997-11-28

Family

ID=15249514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13961996A Pending JPH09303882A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09303882A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT411622B (de) * 2001-06-25 2004-03-25 Vaillant Gmbh Heizgerät mit einer brennkammer
JP2006349327A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Noritz Corp 排気部材、並びに、熱源装置
JP2015203558A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 リンナイ株式会社 給湯装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT411622B (de) * 2001-06-25 2004-03-25 Vaillant Gmbh Heizgerät mit einer brennkammer
JP2006349327A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Noritz Corp 排気部材、並びに、熱源装置
JP2015203558A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 リンナイ株式会社 給湯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6290266B1 (en) Suction elbow provided with built-in guide blades
US6089970A (en) Energy efficient laboratory fume hood
WO2022021767A1 (zh) 一种导风箱及应用有该导风箱的内循环吸油烟机
JPH11117761A (ja) 吸音ダクト
JPH09303882A (ja) 燃焼装置
US6126436A (en) Sound enhancing burner enclosure for furnace
JPH03504534A (ja) パルス燃焼装置
JPH06159783A (ja) 吹出用チャンバ
CN220229170U (zh) 火排和燃气设备
JP2007064524A (ja) 換気システム
JP2578833Y2 (ja) 燃焼装置のバーナ室
JP4123463B2 (ja) 一様流吹き出し装置
CN215832203U (zh) 热水处理设备
JPH0810743Y2 (ja) 強制給気型ガス燃焼機器の騒音防止装置
JPH0729372Y2 (ja) 熱交換器の冷却装置
JPH11294719A (ja) 表面燃焼バーナ用ウインドボックス
JP2003004288A (ja) 一様流吹き出し装置
JP2003021323A (ja) 燃焼装置
JPH08128663A (ja) 空気調和装置
JPH0327813B2 (ja)
JP2602407Y2 (ja) 燃焼装置
JP2003021319A (ja) 燃焼装置
JPS61252407A (ja) 温風暖房機
CN115839549A (zh) 热水处理设备
JPH0315952Y2 (ja)