JPH09300922A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH09300922A
JPH09300922A JP8118000A JP11800096A JPH09300922A JP H09300922 A JPH09300922 A JP H09300922A JP 8118000 A JP8118000 A JP 8118000A JP 11800096 A JP11800096 A JP 11800096A JP H09300922 A JPH09300922 A JP H09300922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
layer
bead
line
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8118000A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Matsumura
智之 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP8118000A priority Critical patent/JPH09300922A/ja
Publication of JPH09300922A publication Critical patent/JPH09300922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0072Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with ply reverse folding, i.e. carcass layer folded around the bead core from the outside to the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/0639Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer between carcass main portion and bead filler not wrapped around the bead core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤ基本性能を損なうことなくタイヤの軽
量化を可能にする空気入りタイヤを提供する。 【解決手段】 トレッド部1からそれぞれ左右両側のサ
イドウォール部2を経てビード部3に至るように配置し
たカーカス層4の両端部をビードコア7の回りにタイヤ
外側から内側に折り返し、該折り返し部端末tを、前記
ビード部3とリムフランジ11aとの接触分離点Aを通
りタイヤ回転軸に平行な線Lよりもタイヤ半径方向内側
に配置し、かつ前記サイドウォール部3のタイヤ最大幅
位置Pからタイヤ半径方向内側領域のゴム層8を略均一
な厚さに薄肉化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気入りタイヤに
関し、さらに詳しくは、タイヤ基本性能を損なうことな
く軽量化した空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、低燃費化の一環として車両の軽量
化が進められており、空気入りタイヤにも同様の要請が
なされている。しかるに、空気入りタイヤの構造は、例
えばラジアルタイヤでは、図3のように骨格となるカー
カス層40がトレッド部10、サイドウォール部20、
ビード部30にわたるように配置され、その両端部がビ
ードコア70の回りにタイヤ内側から外側へ折り返さ
れ、かつトレッド部10におけるカーカス層40外周に
はベルト層50が配置されている。また、カーカス層の
折り返し部40aの端末が配置されるサイドウォール部
では、その折り返し部40aの端末が表面に浮き出して
外観を悪くしたり、またこの端末付近は応力集中による
セパレーション故障が起こりやすいため、サイドウォー
ル部20やビード部30のゴム層は十分な厚さが設けら
れている。
【0003】このようなタイヤ構造において、材料を削
減して軽量化を行おうとする場合、カーカス層40やベ
ルト層50等の構造材は、タイヤの骨格をなす部分であ
るため安全率の上から削除することが難しい。また、ト
レッド部10のゴム厚を薄くすると、主溝の溝下ゲージ
が低下し、ベルト層の耐カット性や耐セパレーション性
を低下させるおそれがある。またトレッド部10の展開
幅を狭くすると、耐摩耗性を低下させるおそれがある。
【0004】また、サイドウォール部20のゴム厚を薄
くすると、タイヤ最大幅位置よりトレッド側領域では縁
石に対する耐カット性が低下し、またタイヤ最大幅位置
よりビード側領域では、上述したようにカーカス層40
aの折り返し部端末が表面に浮き出るようになって外観
を悪くしたり、セパレーション故障を起こしやすくな
る。
【0005】したがって、従来のタイヤ構造を前提にす
る限り、タイヤ基本性能を損なうことなくタイヤ材料を
削減して軽量化を達成するということには、実質的に限
界があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、タイ
ヤ基本性能を損なうことなくタイヤの軽量化を可能にす
る空気入りタイヤを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、トレッド部からそれぞれ左右両側のサイド
ウォール部を経てビード部に至るように配置したカーカ
ス層の両端部をビードコアの回りにタイヤ外側から内側
に折り返し、該折り返し部端末を、前記ビード部とリム
フランジとの接触分離点を通りタイヤ回転軸に平行な線
よりもタイヤ半径方向内側に配置し、かつ前記サイドウ
ォール部のタイヤ最大幅位置からタイヤ半径方向内側領
域のゴム層を略均一な厚さに薄肉化したことを特徴とす
るものである。
【0008】上記のように、カーカス層の両端部をビー
ドコアの回りにタイヤ外側から内側に折り返し、この折
り返し部端末を、ビード部とリムフランジとの接触分離
点を通りタイヤ回転軸に平行な線よりもタイヤ半径方向
内側に配置し、折り返し部端末のサイドウォール部での
セパレーションや表面突出が起こらないようにしたの
で、タイヤ最大幅位置からタイヤ半径方向内側の縁石等
に接触しない領域のゴム層を略均一な厚さに薄肉化する
ことができるようになり、縁石等に対する耐カット性等
のタイヤ基本性能を損なうことなく、タイヤの軽量化を
達成することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図に示す実施形態にもとづ
いて本発明を具体的に説明する。図1は、本発明の空気
入りタイヤの一例を示す半断面図である。図1におい
て、タイヤは、トレッド部1の左右両側にそれぞれサイ
ドウォール部2、ビード部3を連接するように構成され
ている。カーカス層4は、タイヤ周方向に略直交する方
向のコード角でトレッド部1から左右両側のサイドウォ
ール部2、ビード部3を経てビードフィラー6の外側か
らビードコア7の回りをタイヤ外側から内側に折り返さ
れ、折り返し部4aの端末がビードコア7の近くに配置
されている。さらに折り返し部4aの端末からトレッド
部側へ、補強層9がビードフィラー6の内側に沿って設
けられている。
【0010】トレッド部1におけるカーカス層4の外周
には、上下2層のベルト層5が配置されている。ベルト
層5を構成する補強コードは、タイヤ周方向に対し、1
5〜30°をなし、かつ層間で互いに交差している。ま
た、サイドウォール部2は、タイヤ最大幅位置Pの付近
からトレッド部側の領域のゴム層8は従来タイヤ同様の
厚さであるが、タイヤ最大幅位置Pからビード部2に至
る領域のゴム層8は略均一厚さで、かつ薄肉になるよう
に形成されている。
【0011】上述したタイヤ構成において、カーカス層
4の折り返し部4aの端末tは、図2に示すように、リ
ムフランジ11aとビード部3との接触分離点Aをタイ
ヤ回転軸に平行に通る線Lよりもタイヤ半径方向内側に
位置している。さらに好ましくは、接触分離点Aを通り
上記平行線Lに対してタイヤ半径方向内側に角度α=1
5°をなす線A−Xと上記平行線Lとに挟まれる領域に
配置するようにする。
【0012】ビード部3において、リム11に装着され
た領域部分は、他の部分に比べて変形の少ない部分であ
る。すなわち、上記平行線Lからタイヤ半径方向内側の
領域は変形が少ないので、この領域にカーカス層折り返
し部4aの端末tを配置することにより、端末tのセパ
レーションを低減することができる。また、カーカス層
の折り返し部4aが短くなることによってタイヤを軽量
化することができる。
【0013】また、カーカス層折り返し部4aをビード
コア7の内側へ折り返し、かつ端末tをビードコア7の
近傍に配置することにより、サイドウォール部2のゴム
層8には存在しないようにするため、そのサイドウォー
ル部2のゴム層8を薄くしても端末tへの応力集中によ
るセパレーション等の故障をなくすことができる。また
薄肉化により軽量化することができる。すなわち、サイ
ドウォール部2は、縁石に衝突したときのタイヤ受傷か
ら保護するため、ゴム層を厚くしておく必要があるが、
この保護作用は主としてタイヤ最大幅位置Pよりタイヤ
半径方向外側の部分で行うので、この部分のゴム層を厚
くしておけば、タイヤ最大幅位置Pよりタイヤ径方向内
側は薄肉であっても問題はない。
【0014】本発明において、サイドウォール部2のタ
イヤ最大幅位置Pからタイヤ径方向内側領域のゴム層8
の薄肉化は、最低0.7mmまで可能であるが、上限の
厚さとしては、乗用車用タイヤでは1.5mm、軽トラ
ック用では2.0mm、重荷重用では2.5mmにする
ことができ、従来タイヤに比べ25%以上も薄肉化する
ことができる。
【0015】最低のゴム厚さを0.7mm未満にする
と、カーカス層を構成するコードが、ゴム層8の表面に
浮き出た状態となるため、外観上からは好ましくはな
い。さらに、本発明のタイヤでは、カーカス層4をビー
ドフィラー6の外側に沿って配置するようにしたので、
タイヤの空気容積を増加することができ、乗り心地なら
びに耐久性を向上をすることができる。また、カーカス
ラインが、幅方向に広がるため、リム幅を広げる効果が
得られ、操縦安定性を向上することができる。
【0016】本発明のタイヤにおいて、ビードフィラー
6の内側に沿うように配置した補強層9は、必ずしも必
要ではないが、この補強層9の配置により操縦安定性を
さらに向上することができる。補強層9は、好ましくは
コード補強層として構成されるが、そのコードとしては
有機繊維、スチールのいずれでもよい。好ましくは軽量
化の上から有機繊維がよい。
【0017】補強層9のタイヤ半径方向内側の端部9a
は、カーカス層4の折り返し部4aの端末tに重ならな
いように近接して配置するが、好ましくは図2に示すよ
うに、リムフランジ11aとビード部3との接触分離点
Aを通りタイヤ回転軸に平行な線Lに対してタイヤ半径
方向内側に角度15°さらに好ましくは10°をなす線
A−Xと、前記平行線Lとタイヤ半径方向外側に角度4
5°さらに好ましくは30°をなす線A−Yとの間に挟
まれる角度βの領域に配置することが望ましい。
【0018】補強層9のタイヤ半径方向外側の端部は、
設計仕様に応じて設定されるが、ベルト層5の端部近傍
まで延長することができる。なお、実施形態では、一層
のカーカス層を有する空気入りタイヤについて説明した
が、複数層の場合であってもよい。しかし、この場合、
複数層とも端部をビードコアの回りをタイヤ外側から内
側に折り返さす構成にし、かつ折り返し部端末をビード
コア近傍に配置するものとする。また、実施形態ではラ
ジアルタイヤの場合について説明したが、本発明はバイ
スタイヤにも適用することができる。
【0019】
【実施例】タイヤサイズを145R12 6PR LT
の共通とし、下記構成からなる本発明タイヤと従来タイ
ヤとを製作した。本発明タイヤ タイヤ構造 図1 カーカス層 ポリエステル繊維コード(一層) タイヤ最大幅位置からビード部側のゴム層8の厚さ
0.8mm従来タイヤ タイヤ構造 図3 カーカス層 ポリエステル繊維コード(一層) タイヤ最大幅位置からビード部側のゴム層80の厚さの
最小値 3.0mm 上記2種類のタイヤについて、下記測定法により縁石に
対する耐カット性、操縦安定性及びタイヤ重量を測定
し、表1の結果を得た。 (耐カット性)速度10km/hにて、高さ15cmの
縁石に30°の角度で乗り上げ、これを5回繰り返し、
サイドウォール部の損傷を指数で表した。従来タイヤを
100とする指数で表示し、数値が大きいほど優れてい
ることを意味する。 (操縦安定性)全輪に各試験タイヤを装着し、一定間隔
でパイロンの立てられたスラローム試験路を走行し、テ
ストドライバー5人によるフィーリング評価を行った。
従来タイヤを100とする指数で表示し、数値が大きい
ほど良好であることを意味する。
【0020】 表1の結果から、本発明タイヤは従来タイヤに比べ耐カ
ット性を略同一水準に維持しながら軽量化及び操縦安定
性が向上されていることが分かる。
【0021】
【発明の効果】上述したように本発明の空気入りタイヤ
によれば、カーカス層の両端部をビードコアの回りにタ
イヤ外側から内側に折り返し、この折り返し部端末を、
ビード部とリムフランジとの接触分離点を通りタイヤ回
転軸に平行な線よりもタイヤ半径方向内側に配置し、折
り返し部端末のサイドウォール部でのセパレーションや
表面突出が起こらないようにしたので、タイヤ最大幅位
置からタイヤ半径方向内側の縁石等に接触しない領域の
ゴム層を略均一な厚さに薄肉化することができるように
なり、縁石等に対する耐カット性等のタイヤ基本性能を
損なうことなく、タイヤの軽量化を達成することができ
る。
【0022】また、本発明のタイヤによれば、空気容積
が増加することにより、乗り心地や耐久性が向上し、か
つカーカスラインがタイヤ幅方向に拡大するためリム幅
を広げる効果によって操縦安定性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りタイヤの半断面図である。
【図2】図1のビード部の拡大図である。
【図3】従来の空気入りタイヤの半断面図である。
【符号の説明】
2 サイドウォール部 4 カーカス層 4a 折り返し部 t 端末 6 ビードフィラー 7 ビードコア 8 ゴム層 P タイヤ最大幅位置 A 接触分離点 L 接触分離点Aを通りタイヤ回転軸に平行な線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド部からそれぞれ左右両側のサイ
    ドウォール部を経てビード部に至るように配置したカー
    カス層の両端部をビードコアの回りにタイヤ外側から内
    側に折り返し、該折り返し部端末を、前記ビード部とリ
    ムフランジとの接触分離点を通りタイヤ回転軸に平行な
    線よりもタイヤ半径方向内側に配置し、かつ前記サイド
    ウォール部のタイヤ最大幅位置からタイヤ半径方向内側
    領域のゴム層を略均一な厚さに薄肉化した空気入りタイ
    ヤ。
  2. 【請求項2】 前記カーカス層の折り返し部端末を、前
    記接触分離点を通り前記タイヤ回転軸に平行な線に対し
    てタイヤ半径方向内側に15°をなす線と、前記タイヤ
    回転軸に平行な線との間に挟まれる領域に配置した請求
    項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記サイドウォール部の内側にビードフ
    ィラーの内側に沿うように補強層を配置し、該補強層の
    タイヤ半径方向内側の端部を、前記タイヤ回転軸に平行
    な線に対してタイヤ半径方向内側に15°をなす線と、
    タイヤ半径方向外側に45°をなす線とに挟まる領域に
    配置した請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
JP8118000A 1996-05-13 1996-05-13 空気入りタイヤ Pending JPH09300922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8118000A JPH09300922A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8118000A JPH09300922A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09300922A true JPH09300922A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14725575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8118000A Pending JPH09300922A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09300922A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0890452A2 (en) * 1997-07-11 1999-01-13 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Pneumatic tyre
EP1433624A2 (en) * 2002-12-27 2004-06-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with outside-in ply construction
US9676236B2 (en) 2013-10-25 2017-06-13 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0890452A2 (en) * 1997-07-11 1999-01-13 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Pneumatic tyre
EP0890452A3 (en) * 1997-07-11 2000-04-05 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Pneumatic tyre
US6213182B1 (en) 1997-07-11 2001-04-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire having sidewall portions
EP1433624A2 (en) * 2002-12-27 2004-06-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with outside-in ply construction
US7017635B2 (en) 2002-12-27 2006-03-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with outside-in ply construction
US9676236B2 (en) 2013-10-25 2017-06-13 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3706181B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3527699B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4506477B2 (ja) 空気入りタイヤの装着方法
JP2544532B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2020015495A (ja) 空気入りタイヤ
JP2714341B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05254310A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4338002B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2851010B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2960921B1 (ja) ラジアルタイヤ
JP3650170B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2002205513A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH09300922A (ja) 空気入りタイヤ
JP2733428B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6707318B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05178004A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
EP0465188B2 (en) Passenger radial tyre
US7191812B2 (en) Pneumatic tire
JP4787425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000198333A (ja) 空気入りタイヤ
JP4070269B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3136105B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4187833B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP3064265B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3934755B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ