JPH0929962A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JPH0929962A
JPH0929962A JP18552895A JP18552895A JPH0929962A JP H0929962 A JPH0929962 A JP H0929962A JP 18552895 A JP18552895 A JP 18552895A JP 18552895 A JP18552895 A JP 18552895A JP H0929962 A JPH0929962 A JP H0929962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromechanical conversion
conversion elements
ink
base
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18552895A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Matsuoka
孝雄 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP18552895A priority Critical patent/JPH0929962A/ja
Publication of JPH0929962A publication Critical patent/JPH0929962A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、隣接する電気機械変換素子間の距
離を特に大きくとらなくても、電気機械変換素子の共振
による相互干渉を低減しうるインクジェットプリンタを
提供することにある。 【解決手段】 同一面上に配列された複数個の電気機械
変換素子を有し、この電気機械変換素子に選択的に駆動
電気パルスを印加し任意の文字、画像を印刷するインク
ジェットプリンタにおいて、隣接する電気機械変換素子
の長さ(有効長)を変える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のノズルを有する
ドロップオンデマンドタイプのインクジェットプリンタ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4に従来技術によるドロップオンデマ
ンドタイプのインクジェットプリンタの印刷ヘッド上断
面を示す。
【0003】一方の端をベース1(1e、1f)に接着固定
された電気機械変換素子2(2e、2f)に図示されていな
い駆動回路により電圧パルスを印加すると、電気機械変
換素子2は変形してダイアフラム3(3e、3f)を押し、
インク加圧室4(4e、4f)の内圧を高めインク吐出孔5
(5e、5f)よりインク滴が吐出される。
【0004】印刷ヘッド製造の容易性及び電気機械変換
素子駆動電気パルスと吐出インク滴量の関係均一化のた
め、電気機械変換素子2(2e、2f)は同一面上に配列さ
れかつ長さも同一長である構成が一般的である。
【0005】しかしながら、上記の構成では、電気機械
変換素子長が同一であるために固有振動数も同一とな
り、電気機械変換素子2eのみに駆動電気パルスを印加
しても共振現象により電気機械変換素子2fにも変形が
生じる。そのため、共振発生の甚だしい場合は電気機械
変換素子2fに駆動電気パルスを印加しないにもかかわ
らずインク吐出孔5fよりインク滴が吐出される場合が
ある。
【0006】従来は、この共振による相互干渉を低減す
るために、電気機械変換素子間の距離を大きくしてい
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した従来技術の問題を解決でき、隣接する電気機械変換
素子間の距離を特に大きくとらなくても、電気機械変換
素子の共振による相互干渉を低減しうるインクジェット
プリンタを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、同一面上に配
列された複数個の電気機械変換素子を有し、この電気機
械変換素子に選択的に駆動電気パルスを印加し任意の文
字、画像を印刷するインクジェットプリンタにおいて、
隣接する電気機械変換素子の長さを変えることにより達
成される。
【0009】第2の発明は、同一面上に配列された複数
個の電気機械変換素子を有し、この電気機械変換素子に
選択的に駆動電気パルスを印加し任意の文字、画像を印
刷するインクジェットプリンタにおいて、隣接する電気
機械変換素子の接着長さを変えることにより電気機械変
換素子の有効長を異なる長さとすることで達成される。
【0010】
【作用】上記のように構成されたインクジェットプリン
タによれば、共振現象の発生を防止することが可能とな
る。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を具体的に説明
する。
【0012】図1は本発明を実施したドロップオンデマ
ンドタイプのインクジェットプリンタの印刷ヘッドの上
断面図、図2は印刷ヘッドの正面図、図3は印刷ヘッド
の側断面図を示す。
【0013】印刷ヘッドはベース1a、1b、電気機械変
換素子2a、2b、ダイアフラム3、インク加圧室4a、
4b、インク吐出孔5a、5bにより形成されている。な
お、電気機械変換素子2aは電気機械変換素子2bよりも
短くしているため、ベース1aの長さをベース1bよりも
長くして、ベース1aの長さと電気機械変換素子2aの長
さの和がベース1bの長さと電気機械変換素子2bの長さ
の和と等しくなるようにしている。
【0014】図示されていない駆動回路により電気機械
変換素子2aに電気パルスが印加されると、電気機械変
換素子2aは長手方向に変形してダイアフラム3を変形
させ、インク加圧室4a内のインクをインク吐出孔5aよ
りインク滴を吐出させる。
【0015】この時、電気機械変換素子2aに発生した
振動はベース1aおよびベース1bを通し隣接する電気機
械変換素子2bに伝達される。しかしながら、電気機械
変換素子2aと電気機械変換素子2bの長さが異なるため
それぞれの持つ固有振動数は異なり、電気機械変換素子
2bの振動は無視し得るほど小さくすることができる。
【0016】電気機械変換素子2a、2bの固有振動数は
ベース1aまたはベース1bからダイアフラム3までの長
さ、すなわち有効長さで決まる。従って、図面では開示
していないが、電気機械変換素子2a及び2bの長さを同
一としてもベース1aまたはベース1bへの接着固定長さ
を変えることにより電気機械変換素子の有効長さを変え
ることができ、先述の実施例と同等の効果を得ることが
できる。
【0017】
【効果】以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、同一面上に配列された複数個の電気機械変換素子を
有し、この電気機械変換素子に選択的に駆動電気パルス
を印加し任意の文字、画像を印刷するドロップオンデマ
ンドインクジェットプリンタにおいて、隣接する電気機
械変換素子の長さを変えることにより共振現象の発生を
防止する構成としたので、隣接する電気機械変換素子間
の距離を短くしても相互干渉による不要インク滴の発生
等の不具合を防止することができるインクジェットプリ
ンタが提供される。
【0018】また、第2の発明によれば、電気機械変換
素子の寸法を変えることなしに共振現象の発生を防止す
る構成としたので、隣接する電気機械変換素子間の距離
を短くしても相互干渉による不要インク滴の発生等の不
具合を防止することができるインクジェットプリンタが
提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施したインクジェットプリンタの
印刷ヘッドの上断面図。
【図2】 本発明を実施したインクジェットプリンタの
印刷ヘッドの正面図。
【図3】 本発明を実施したインクジェットプリンタの
印刷ヘッドの側断面図。
【図4】 従来のインクジェットプリンタの印刷ヘッド
の上断面図。
【符号の説明】
図において、1はベース、2は電気機械変換素子、3は
ダイアフラム、4はインク加圧室、5はインク吐出孔で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一面上に複数個の電気機械変換素子を
    配列し、それぞれの前記電気機械変換素子の一方を端を
    接着固定し、他方の端をインク加圧室に接着固定し、前
    記電気機械変換素子を選択的に駆動することによりイン
    ク吐出孔よりインク滴を吐出させ文字、画像を任意に印
    刷するインクジェットプリンタにおいて、隣接する電気
    機械変換素子の機械共振による相互干渉をなくすため前
    記隣接する前記電気機械変換素子の長さを等しくならな
    いようにすることを特徴とするインクジェットプリン
    タ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のインクジェットプリンタ
    において、隣接する電気機械変換素子の接着長さを変え
    て前記電気機械変換素子の有効長さを等しくならないよ
    うにしたことを特徴とするインクジェットプリンタ。
JP18552895A 1995-07-21 1995-07-21 インクジェットプリンタ Withdrawn JPH0929962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18552895A JPH0929962A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18552895A JPH0929962A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0929962A true JPH0929962A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16172384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18552895A Withdrawn JPH0929962A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0929962A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033059A (en) * 1998-03-17 2000-03-07 Eastman Kodak Company Printer apparatus and method
WO2010044407A1 (ja) * 2008-10-16 2010-04-22 株式会社アルバック 印刷ヘッド、印刷装置
WO2010044406A1 (ja) * 2008-10-16 2010-04-22 株式会社アルバック 印刷ヘッド、印刷装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033059A (en) * 1998-03-17 2000-03-07 Eastman Kodak Company Printer apparatus and method
WO2010044407A1 (ja) * 2008-10-16 2010-04-22 株式会社アルバック 印刷ヘッド、印刷装置
WO2010044406A1 (ja) * 2008-10-16 2010-04-22 株式会社アルバック 印刷ヘッド、印刷装置
US20110211026A1 (en) * 2008-10-16 2011-09-01 Ulvac, Inc Print head, printer
US20110211027A1 (en) * 2008-10-16 2011-09-01 Ulvac, Inc. Print head, printer
CN102186603A (zh) * 2008-10-16 2011-09-14 株式会社爱发科 印刷头、印刷装置
JPWO2010044406A1 (ja) * 2008-10-16 2012-03-15 株式会社アルバック 印刷ヘッド、印刷装置
JPWO2010044407A1 (ja) * 2008-10-16 2012-03-15 株式会社アルバック 印刷ヘッド、印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000289233A (ja) 印字ヘッド
US6467885B2 (en) Ink jet record head
WO1998022288A1 (fr) Tete d'ecriture a jet d'encre
JPH09262980A (ja) インクジェットヘッド
JP2000334951A (ja) マルチアレイ式インクジェット印字ヘッド
JPH0929962A (ja) インクジェットプリンタ
JP3185829B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPH04148934A (ja) インクジェットヘッド
JP2001219560A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2002337338A (ja) インクジェットプリントヘッド
JP4763418B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH02266943A (ja) インクジェットヘッド
JP2836586B2 (ja) インクジェットプリントヘッド
JPS60232967A (ja) インクジエツトヘツド
JPH10181008A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2871473B2 (ja) インクジェット式プリンタ用ヘッド
JPH0852873A (ja) インクジェット式プリンタヘッド及びその駆動方法
JPH09174836A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP3221405B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3073783B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3774967B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3394073B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4403604B2 (ja) インクジェットヘッド及びその制御方法
JPH06143564A (ja) インクジェットヘッド
JPH11320890A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001