JPH09297272A - マイクロメカニカルデバイス - Google Patents

マイクロメカニカルデバイス

Info

Publication number
JPH09297272A
JPH09297272A JP8334163A JP33416396A JPH09297272A JP H09297272 A JPH09297272 A JP H09297272A JP 8334163 A JP8334163 A JP 8334163A JP 33416396 A JP33416396 A JP 33416396A JP H09297272 A JPH09297272 A JP H09297272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
landing
addressing circuit
metal layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8334163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3512963B2 (ja
Inventor
L Naipu Richard
エル.ナイプ リチャード
Mark H Strumpell
エイチ.ストラムペル マーク
Michael A Mignardi
エー.ミグナーディ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH09297272A publication Critical patent/JPH09297272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512963B2 publication Critical patent/JP3512963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0825Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a flexible sheet or membrane, e.g. for varying the focus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 スプリングチップを備えたマイクロメカニカ
ルデバイスおよびその製造方法の提供。 【解決手段】 本マイクロメカニカルデバイスは、空隙
の上方に少なくとも1個のヒンジによって吊り下げられ
た偏向可能要素36と、空隙の底部に設けられたランデ
ィングストップ34aとを有する。要素36は前記ヒン
ジ上で偏向され、少なくとも1個の小さいスプリングチ
ップを介してランディングストップ34aとコンタクト
する。スプリングチップはコンタクト時に曲がり、より
均等な力の分散とより少ない疲労および付着をもたら
す。スプリングチップは、標準的な半導体プロセス工程
に、ヒンジを構成する金属層をパターン化して別になっ
た金属要素を生成させる工程を付加することにより形成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空間光変調器に関す
るものであって、更に詳細にはマイクロメカニカル空間
光変調器に関する。
【0002】
【従来の技術】空間光変調器は、いくつかの実施例では
個別的にアドレッシングされる要素からなるアレイを含
んでいる。そのようなタイプの変調器の例としては、液
晶デバイス(LCD)、デジタルマイクロミラーデバイ
ス(DMD−商標)、および駆動ミラーデバイス(AM
A−商標)が挙げられる。DMDおよびAMAはマイク
ロメカニカルデバイスであって、それは、それらが駆動
された時に動くようになった微小な部品を含んでいるこ
とを意味する。
【0003】マイクロメカニカル変調器は、ほとんどの
半導体製造工程と両立する製造プロセスの製品であると
いう特長を有する。それは更に、極端に微細なスケール
で製造できるという特長を有する。それらの可動部品は
非常に簡単であって、典型的には1つの方向に、あるい
は2つの方向のうちの1つの方向に偏向されるフラップ
(flap)である。それらはフラップの偏向を引き起
こす、例えば静電的な力あるいは圧電的な力によって駆
動される。フラップが偏向する時、フラップの表面に入
射する光の反射角度が変化する。
【0004】このような変調器はアナログモードあるい
はデジタルモードで動作させることができる。アナログ
モードでは、それらは一般に、フラップとアドレッシン
グ回路との間の力に基づいた特定の角度範囲内で偏向さ
せることができる。デジタルモードで動作させるために
は、それらは、1つの安定な位置へ偏向され、しばしば
何らかの形のランディングストップ(landing
stop)で静止するのが普通である。
【0005】
【発明の解決しようとする課題】印刷やディスプレイの
ような分野でのデジタルイメージングへの移行に伴い、
デジタルモードで動作する空間光変調器が益々要望され
るようになってきている。しかしながら、デジタルモー
ドではアナログモードよりも安定性は高いものの、偏向
される要素とそれのランディングストップとの間でコン
タクトが繰り返される結果、要素がランディングストッ
プへ付着することが起こる。一旦付着してしまうと、そ
れらの要素は最終的なイメージ中に明るいスポットある
いは暗いスポットを生ずる。
【0006】従って、要素とそれらのランディングスト
ップとの間の付着によって引き起こされる問題を防止ま
たは緩和する方法が必要とされている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様で
は、偏向可能(deflectable)要素がランデ
ィングストップとコンタクトするエリアにそこから突出
した小さい金属片を有する空間光変調器が作製される。
この小さい突出部はしばしばスプリングチップ(spr
ing tip)と呼ばれ、要素が静止する時に、ラン
ディングストップに接触して変形するようになってい
る。この変形によって、偏向要素のみがランディングス
トップにコンタクトする場合よりも広い面積でコンタク
トが行われるようになり、コンタクトが形成されるのに
要する時間も長くなる。
【0008】この結果、要素がリセットされて未偏向状
態へ戻る場合、より少ない付着力で以て要素がそのラン
ディングストップから離れることができるようになる。
【0009】本発明の1つの特長は、スプリングチップ
の柔軟な特性のためにリセット効率が改善されることで
ある。
【0010】本発明の1つの特長は、ランディング圧力
をランディングストップの表面でより均一に分散させる
ことである。
【0011】本発明の1つの特長は、ランディング衝撃
が発生する時間長を増大させることである。
【0012】本発明の1つの特長は、それがマイクロメ
カニカル要素の構造的な問題を補償することである。
【0013】本発明をより完全に理解するために、更
に、本発明の更に別の特長を理解するために、次に添付
図面を参照しながら詳細な説明を行う。
【0014】
【発明の実施の形態】図1、図2、図3a、および図3
bを参照しながら、マイクロメカニカル空間光変調器要
素に関する従来技術について説明する。しかし、本発明
はコンタクトする要素を有する任意のマイクロメカニカ
ルデバイスに適用できる性質のものであり、また、それ
らの構造において疲労や付着を減らすこともできる性質
のものである。
【0015】まず図1を参照すると、単一レベルのカン
チレバーヒンジを有する空間光変調器の従来技術による
実施例が示されている。単一レベルデバイスでは、偏向
可能要素は光学的にも電気的にも活性なエリアである。
偏向可能要素は、その要素を動かすための静電力やその
他の引力が蓄積された時に偏向する要素であるという点
で電気的に活性である。この電気的に活性な要素の上部
は、入射光を反射し、その点で光学的に活性な要素とも
なっている。このデバイスはより詳細には米国特許第
4,596,992号に述べられている。
【0016】図1において、基板12はその中に何らか
の電気的に活性な領域を層14の形に形成されている。
この層14は保護および電気的分離のための酸化物被覆
16をオプションとして有する。層18の上にはアドレ
ッシング回路20があって、層18中には電気的接続の
ためのビア(vias)が切られている場合もある。層
18は金属のアドレッシング回路層20の下側の酸化物
被覆であって、このアドレッシング回路をマイクロメカ
ニカルデバイスの構造的要素から電気的に分離してい
る。この実施例で、層22は反射要素26に対する支柱
とスペーサーの両方の役目を果たしている。
【0017】スペーサー22はそれ以前の複数層の上に
スピン塗布され、堆積された金属膜を支える。この金属
膜がパターン化およびエッチングされてヒンジ24およ
び要素26が形成される。スペーサー層は次に、厳密に
時間制御されたエッチングによってエッチされ、要素2
6の下側からはスペーサーが除去されるが、ヒンジ24
の下側にはそのままに残るようにされる。別の実施例の
デバイスでは、スペーサー中にビアを開けてそれを金属
で充填したものを支柱とすることもできる。その場合に
は支柱のためのスペーサーはもはや必要でなく、無くな
るまでエッチされる。
【0018】動作時には、層18中のアドレッシング回
路が駆動されると、静電力が要素26をヒンジ24に沿
ってアドレッシング回路の方向へ偏向させる。既に述べ
たように、この引力は磁力のような静電力とは異なる種
類の力でも構わない。いくつかの実施例でこの要素はア
ドレッシング回路とコンタクトしないようになっている
が、その他の場合にはコンタクトできる。ここでの議論
にとって興味あるのはコンタクトできるものである。こ
れらの要素が繰り返し駆動され、それらがランディング
ストップあるいは基板に対してコンタクトすることによ
って、最後には要素がランディングストップに付着して
しまうことが起こる。この問題はマイクロメカニカルデ
バイスに共通している。
【0019】そのようなタイプのデバイスの従来技術に
よる第2の実施例が図2に示されている。この実施例で
は、基板12はその上に、典型的には金属である電極層
18を有している。要素28はヒンジ24aおよび24
bによって空隙32の上方に支えられている。ヒンジ2
4aおよび24bは、要素28よりも薄い第1の金属層
から切り出されて形成される。第1層が堆積された後、
その金属がパターン化およびエッチングされてヒンジが
形成される。既に述べたように、これはそこから支柱が
形成される金属層でもある。この結果、要素28は実際
には2枚の金属層、ヒンジ金属および要素金属から形成
されることになり、それは第2の金属層として堆積され
る。
【0020】このデバイスの動作は双安定的である。す
なわち、それは平坦な状態から2つの方向のいずれかへ
偏向できる。もし近い側のアドレッシング回路が駆動さ
れれば、その要素は紙面から出てくる方向へ、見ている
者の方へ向かって偏向される。もし遠い側のアドレッシ
ング回路が駆動されれば、要素はそのヒンジ回りに、見
ている者から遠ざかる方向へ捩れる。このデバイスにつ
いては米国特許第5,061,049号に、より詳細に
述べられている。
【0021】図1および図2の両実施例とも単一レベル
のデバイスである。要素26および28はそれぞれ偏向
要素でもあり、また反射要素でもある。図3aおよび図
3bには2重レベルのデバイスが示され、そこでは偏向
可能要素は光学的に活性なエリアではなくなっている。
【0022】図3aにおいて、デバイスはそのアドレッ
シングされていないあるいは未偏向状態にあるように示
されている。基板12はその上にランディング電極34
aおよび34bを有しているが、それらは偏向される要
素を停止させるものである。偏向可能要素36は、図示
されてないが、これらの電極およびアドレッシング電極
の上方に、紙面から出てくる軸の回りにヒンジ止めされ
ている。偏向可能要素36の上方には支柱38と第2の
要素42とがある。この支柱は典型的には偏向可能要素
36のヒンジ軸の中心に位置している。
【0023】このデバイスの動作が図3bに示されてい
る。図面で右側のアドレス電極が駆動されると、偏向可
能要素はその方向へ偏向し、電極34aで静止する。支
柱38があるため、要素42も要素36の動きに従って
動く。エリア44は偏向可能要素がランディング電極と
コンタクトする地点を示しており、ここにおいて疲労や
付着の問題が発生する。このデバイスは本発明と同じ譲
受人に譲渡された米国特許出願第08/424,021
号に、より詳細に述べられている。
【0024】
【実施例】本発明の1つの実施例を採用したそのような
2重レベルデバイスの鳥瞰図が図4a,bに示されてい
る。上部要素42とそれの支柱38は”取り外されて”
おり(4a)、ヨークあるいは偏向可能要素36の鳥瞰
図を見せている。ヒンジ24aおよび24bは支柱54
で支えられている。支柱56および対向する支柱はこの
ようなデバイスをアレイに配置した時の隣接デバイスの
ためのものである。
【0025】本発明のこの実施例には偏向可能要素36
に対して付加的な構造要素が加えられている。典型的に
は金属でできた小さい突出部60が要素36に取り付け
られている。これらの小さい金属突出部は指状あるいは
片持ち梁の構造をしており、今後スプリングチップと呼
ぶことにする。
【0026】これらのスプリングチップは、ランディン
グ電極とコンタクトしようとする偏向可能要素の一部と
なろう。それらは薄く柔軟な構造をしているため、コン
タクトすると変形して、要素36だけがコンタクトする
場合よりも広い面積がランディング電極とコンタクトす
るようになる。これにより、表面エリアに亘ってより均
等なランディング圧力の分布が得られ、付着および疲労
が最小化される。
【0027】この付加的構造が柔軟であるため、コンタ
クトプロセスに掛かる時間が長くなる。それらがランデ
ィング電極に接触すると、それらは曲がり、それらが完
全に曲がりきるまで要素の偏向は続く。このプロセスは
偏向可能要素のチップだけが接触する場合よりも時間を
食う。これにより、要素と電極との間のランディング衝
撃が和らげられる。
【0028】これらの付加的な構造のために、デバイス
のリセットプロセスがより容易になる。典型的にはそれ
らの要素のリセットは、要素を電極から持ち上げるよう
に電圧を操作することによってなされる。好適実施例で
のリセットは、要素またはアドレッシング回路に対して
要素をもっと強くアドレッシング回路へ引きつけるよう
な電圧を印加することによって行われる。これによって
ヒンジに復帰力が蓄えられる。電圧が取り除かれると、
デバイスは電極から”跳ね返って”離れる。
【0029】スプリングチップを使用すると、スプリン
グチップがより柔軟なため、エネルギーを蓄えるために
必要な電圧は小さくなる。電圧が印加されると、これら
のスプリングチップは要素のチップのみの場合よりも、
より迅速、より強力に復帰力を蓄える。”スプリング”
性が高くなればなるほど、それらが蓄える復帰力は強く
なる。このことにより、印加すべき電圧が小さくでき、
偏向可能要素に対する疲労も少なくなる。
【0030】更に、ここに述べたようなデバイスを製造
するプロセスが、好ましい構造上の完全性を達成できな
い場合がある。そのような失敗の2つの例はチップサッ
グ(sag)およびヒンジサッグと呼ばれるものであ
る。例えば、しばしばヒンジが平坦なままであるのに十
分な内部的引っ張り強度を持たないことがあり、その場
合、ヒンジがたるんでしまう。このことは通常、コンタ
クト地点の力を増大させることにつながる。スプリング
チップがあることによって、この効果は緩和され、ヒン
ジサッグの欠陥を有するデバイスでも使用に耐える。同
様に、何よりも偏向可能要素の引っ張り強度が十分でな
くて、要素自体がその先端部でたるんでしまうことがあ
る。この場合も力が増大して付着が起こり易くなる。ス
プリングチップを用いれば、ここでもそのような効果を
緩和できる。
【0031】2重レベルでも単一レベルでも本デバイス
の製造は、少し変更してそれらの付加的な構造的部品を
追加すればよい。製造プロセスの各段階にある基板が図
5−図10に側面図で示されている。図5において、基
板12はアドレッシング層18と絶縁層20とを有して
いる。スペーサー22がスピン塗布され、要素エリア内
に要素のためのビア62aおよび62bが形成される。
【0032】図6では第1金属層64が堆積される。金
属層64はビア62aおよび62bを埋めて支柱を形成
する。次にこの層をパターン化およびエッチングしてヒ
ンジを形成し、またスプリングチップとなるべき別の構
造を形成する。プロセスのこの段階において、スプリン
グチップは小さい金属片であり、それは既存の構造的部
品から分離されている。
【0033】プロセスの次の段階では、図7aおよび図
7bに示されたように、偏向可能要素が形成される時
に、この第2の金属層が、分離していたスプリングチッ
プに付着する。この金属層は、次にパターン化およびエ
ッチングされて偏向可能要素となる。単一レベルデバイ
スでは、この要素は図示のように有効な反射表面となる
のに十分な大きさに形成される。図7aと図7bを比較
すると、図7aでは要素66の寸法が図7bの場合より
もずっと大きいことに気づくであろう。図7aに示した
構造に関するプロセスで唯一残っている工程はスペーサ
ー22をエッチして要素が自由に動けるようにすること
である。
【0034】しかし、2重レベルデバイスの場合には、
図7bに示されたように、実行すべき工程が複数残って
いる。図8では、偏向可能要素およびそれの支柱54を
覆って第2のスペーサー層68が形成される。符号66
は偏向可能要素上の支柱を配置する場所を示している。
【0035】図9では、第3の金属層が堆積される。こ
の第3金属層はビア70を埋めて、支柱および反射表面
72を形成する。最後に図10では、両スペーサー層が
除去されて、偏向可能要素およびそれの反射要素が自由
に動けるようになる。
【0036】スプリングチップは偏向可能要素のチップ
から延びており、図8からの金属層64の一部である。
それらはヒンジ24aおよび24bによって定義される
軸回りに偏向され、見ている者に対して紙面から出てく
る方向に偏向される。スプリングチップは先に詳細に述
べたように、いくつかの問題を防止する。先の議論はマ
イクロメカニカル空間光変調器に適用した場合の特定の
問題についてであったが、本発明はコンタクト要素を有
する任意のマイクロメカニカルデバイスに対して適用で
きる。
【0037】このように、ここまでスプリングチップを
備えたマイクロメカニカルデバイスの構造および方法に
関する特定の実施例について説明してきたが、そのよう
な特定の実施例によって本発明のスコープが制限される
と解釈されるべきではなく、本発明は特許請求の範囲に
よってのみ制限される。
【0038】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)マイクロメカニカルデバイスであって、基板、前
記基板上に形成されて前記マイクロメカニカルデバイス
を駆動するように働くアドレッシング回路、少なくとも
1個のヒンジで以て前記アドレッシング回路の上方に吊
り下げられた偏向可能要素、前記基板上に前記アドレッ
シング回路に接近して形成された少なくとも1個のラン
ディングストップ、および前記偏向可能要素から延びた
柔軟なチップであって、前記要素が駆動されて前記アド
レッシング回路の方向へ偏向する時に、前記ランディン
グストップとコンタクトするようになっている柔軟なチ
ップ、を含むマイクロメカニカルデバイス。
【0039】(2)第1項記載のマイクロメカニカルデ
バイスであって、更に、デジタルマイクロミラーデバイ
スを含むマイクロメカニカルデバイス。
【0040】(3)第1項記載のマイクロメカニカルデ
バイスであって、更に、駆動ミラーアレイを含むマイク
ロメカニカルデバイス。
【0041】(4)第1項記載のマイクロメカニカルデ
バイスであって、更に、カンチレバーヒンジ空間光変調
器要素を含むマイクロメカニカルデバイス。
【0042】(5)第1項記載のマイクロメカニカルデ
バイスであって、更に、ねじりヒンジ空間光変調器要素
を含むマイクロメカニカルデバイス。
【0043】(6)第1項記載のマイクロメカニカルデ
バイスであって、更に、2重レベル空間光変調器要素の
偏向可能要素を含むマイクロメカニカルデバイス。
【0044】(7)スプリングヒンジを備えたマイクロ
メカニカルデバイスを製造する方法であって、次の工
程、基板上へアドレッシング回路を形成すること、前記
基板上へ、前記アドレッシング回路に接近してランディ
ングストップを形成すること、前記ランディングストッ
プおよび前記アドレッシング回路を覆ってスペーサー材
料をスピン塗布すること、前記スペーサー材料中へビア
を形成すること、前記ビアを充填するように第1の金属
層を堆積させること、前記第1の金属層をパターン化お
よびエッチングして、支柱、少なくとも1個のヒンジ、
および少なくとも1個の別になった金属要素を形成する
こと、第2の金属層を堆積させること、前記第2の金属
層をパターン化およびエッチングして偏向可能要素を形
成することであって、前記別になった金属要素が、前記
偏向可能要素が前記ランディングストップとコンタクト
する地点で前記偏向可能要素に付着されるように形成す
ること、および前記スペーサー材料を除去して、前記ア
ドレッシング回路によって駆動された時に前記偏向可能
要素が自由に動けるようにすること、を含む方法。
【0045】(8)第7項記載の方法であって、更に次
の工程、前記第2の金属層をパターン化およびエッチン
グした後、そして前記スペーサーを除去する工程の前
に、第2のスペーサー層をスピン塗布すること、前記第
2のスペーサー層中にビアを形成すること、前記ビアを
充填するように第3の金属層を堆積させること、および
前記第3の金属層をパターン化およびエッチングして反
射要素を形成すること、を含む方法。
【0046】(9)第7項記載の方法であって、前記第
1の金属層をパターン化して少なくとも1個のヒンジを
形成する前記工程が1個のヒンジを形成する方法。
【0047】(10)第7項記載の方法であって、前記
第1の金属層をパターン化して少なくとも1個のヒンジ
を形成する前記工程が2個のヒンジを形成する方法。
【0048】(11)スプリングチップ(60)を備え
たマイクロメカニカルデバイス(50)およびその製造
方法。空隙の上方に少なくとも1個のヒンジ(24a)
によって偏向可能要素(36)が吊り下げられ、空隙の
底部にはランディングストップ(34a)があるような
マイクロメカニカルデバイス(50)が形成される。要
素(36)は前記ヒンジ上で偏向し、少なくとも1個の
小さい金属突出部(60)あるいはスプリングチップを
介してランディングストップ(34a)とコンタクトす
る。スプリングチップはコンタクトによって曲がり、よ
り均等な力の分散とより少ない疲労および付着を許容す
る。スプリングチップは、標準的な半導体プロセス工程
に、ヒンジが形成される金属層(64)を更にパターン
化して別になった金属要素を生成させる工程を付加する
ことにより形成される。偏向可能要素が形成される時
に、その要素を形成する金属が別になった金属要素に先
端部でつながり、それによりスプリングチップが形成さ
れる。
【実施例】 【図面の簡単な説明】
【図1】単一レベルのカンチレバーヒンジを有する空間
光変調器の従来技術による実施例の側面図。
【図2】単一レベルのねじりヒンジを有するデバイスの
従来技術による実施例の鳥瞰図。
【図3】aおよびbは2重レベルのねじりヒンジを有す
るデバイスの従来技術による実施例の側面図。
【図4】aおよびbは本発明の1つの実施例。
【図5】本発明の実施例の製造工程の段階を示す基板側
面図。
【図6】本発明の実施例の製造工程の段階を示す基板側
面図。
【図7】本発明の実施例の製造工程の段階を示す基板側
面図であって、aは単一レベルデバイスの場合、bは2
重レベルデバイスの場合。
【図8】本発明の実施例の製造工程の段階を示す基板側
面図。
【図9】本発明の実施例の製造工程の段階を示す基板側
面図。
【図10】本発明の実施例の製造工程の段階を示す基板
側面図。
【符号の説明】
12 基板 14 金属層 16 保護酸化物層 18 酸化物層(絶縁層) 18’ 電極層 20 アドレッシング回路層 22 スペーサー層 24 ヒンジ 26 要素 28 要素 32 空隙 34 ランディングストップ 36 偏向可能要素 38 支柱 42 第2の要素 44 コンタクトエリア 54 支柱 56 支柱 60 突出部 62 ビア 64 第1金属層 66 要素 68 第2のスペーサー層 70 ビア
フロントページの続き (72)発明者 マイケル エー.ミグナーディ アメリカ合衆国テキサス州ダラス、アルト カロ ドライブ 7827

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロメカニカルデバイスであって、 基板、 前記基板上に形成されて前記マイクロメカニカルデバイ
    スを駆動するように働くアドレッシング回路、 少なくとも1個のヒンジで以て前記アドレッシング回路
    の上方に吊り下げられた偏向可能要素、 前記基板上に前記アドレッシング回路に接近して形成さ
    れた少なくとも1個のランディングストップ、および前
    記偏向可能要素から延びた柔軟なチップであって、前記
    要素が駆動されて前記アドレッシング回路の方向へ偏向
    する時に、前記ランディングストップとコンタクトする
    ようになっている柔軟なチップ、を含むマイクロメカニ
    カルデバイス。
  2. 【請求項2】 スプリングヒンジを備えたマイクロメカ
    ニカルデバイスを製造する方法であって、次の工程、 基板上へアドレッシング回路を形成すること、 前記基板上へ、前記アドレッシング回路に接近してラン
    ディングストップを形成すること、 前記ランディングストップおよび前記アドレッシング回
    路を覆ってスペーサー材料をスピン塗布すること、 前記スペーサー材料中へビアを形成すること、 前記ビアを充填するように第1の金属層を堆積させるこ
    と、 前記第1の金属層をパターン化およびエッチングして、
    支柱、少なくとも1個のヒンジ、および少なくとも1個
    の別になった金属要素を形成すること、 第2の金属層を堆積させること、 前記第2の金属層をパターン化およびエッチングして偏
    向可能要素を形成することであって、前記別になった金
    属要素が、前記偏向可能要素が前記ランディングストッ
    プとコンタクトする地点で前記偏向可能要素に付着され
    るように形成すること、および前記スペーサー材料を除
    去して、前記アドレッシング回路によって駆動された時
    に前記偏向可能要素が自由に動けるようにすること、を
    含む方法。
JP33416396A 1995-12-15 1996-12-13 マイクロメカニカルデバイス Expired - Fee Related JP3512963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US867495P 1995-12-15 1995-12-15
US008674 1995-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09297272A true JPH09297272A (ja) 1997-11-18
JP3512963B2 JP3512963B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=21733016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33416396A Expired - Fee Related JP3512963B2 (ja) 1995-12-15 1996-12-13 マイクロメカニカルデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5867202A (ja)
EP (1) EP0783124B1 (ja)
JP (1) JP3512963B2 (ja)
KR (1) KR100416678B1 (ja)
DE (1) DE69620731T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000158400A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Robert Bosch Gmbh 局部的に補強された金属性のマイクロ構造を製作する製法並びに局部的に補強された金属性のマイクロ構造
JP2011123363A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Toyota Central R&D Labs Inc 光偏向装置および光偏向装置の製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3695494B2 (ja) 1996-11-13 2005-09-14 セイコーエプソン株式会社 光変調デバイス、その製造方法および表示装置
EP1014142B1 (en) * 1996-11-13 2002-09-25 Seiko Epson Corporation Method of producing light modulation device and projector
US6147790A (en) * 1998-06-02 2000-11-14 Texas Instruments Incorporated Spring-ring micromechanical device
US6285490B1 (en) 1998-12-30 2001-09-04 Texas Instruments Incorporated High yield spring-ring micromirror
JP2002538512A (ja) * 1999-03-04 2002-11-12 フリクセル リミテッド 接触感知入力部および振動源を備えたマイクロ・メカニカル・フラット・パネル・ディスプレイ
KR100316762B1 (ko) 1999-03-24 2001-12-12 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치의 구조 및 그 제조방법
US6552840B2 (en) 1999-12-03 2003-04-22 Texas Instruments Incorporated Electrostatic efficiency of micromechanical devices
US6586841B1 (en) 2000-02-23 2003-07-01 Onix Microsystems, Inc. Mechanical landing pad formed on the underside of a MEMS device
SE517550C2 (sv) * 2000-04-17 2002-06-18 Micronic Laser Systems Ab Mönstergenereringssystem användande en spatialljusmodulator
EP1191382A3 (en) * 2000-09-20 2003-10-15 Texas Instruments Inc. Stacked micromirror structures
US6522454B2 (en) * 2000-09-29 2003-02-18 Texas Instruments Incorporated Hidden hinge digital micromirror device with improved manufacturing yield and improved contrast ratio
US6647164B1 (en) 2000-10-31 2003-11-11 3M Innovative Properties Company Gimbaled micro-mirror positionable by thermal actuators
US6807332B1 (en) 2000-11-06 2004-10-19 Western Digital (Fremont), Inc. Piezoelectric actuated optical switch
JP2004524550A (ja) * 2000-11-22 2004-08-12 フリクセル リミテッド マイクロエレクトロメカニカルディスプレイデバイス
FR2818825B1 (fr) * 2000-12-21 2003-02-21 Commissariat Energie Atomique Dispositif comprenant une structure mobile a rigidite variable, de preference a commande electrostatique
US6711318B2 (en) 2001-01-29 2004-03-23 3M Innovative Properties Company Optical switch based on rotating vertical micro-mirror
US7183633B2 (en) * 2001-03-01 2007-02-27 Analog Devices Inc. Optical cross-connect system
US6459524B1 (en) * 2001-03-22 2002-10-01 Adc Telecommunications, Inc. Apparatus and method for sensing switching positions of a MEMS optical switch
DE60214111T2 (de) * 2001-11-21 2007-02-22 Texas Instruments Inc., Dallas Jochlose digitale Mikrospiegel-Vorrichtung mit verdecktem Gelenk
EP1454178A2 (en) * 2001-12-03 2004-09-08 Flixel Ltd. Display devices
US7244367B2 (en) * 2001-12-11 2007-07-17 Jds Uniphase Corporation Metal alloy elements in micromachined devices
US6856446B2 (en) * 2001-12-12 2005-02-15 Texas Instruments Incorporated Digital micromirror device having mirror-attached spring tips
US7088486B2 (en) * 2002-01-31 2006-08-08 Texas Instruments Incorporated Yokeless hidden hinge micromirror device with double binge layer
TWI294976B (en) * 2003-08-18 2008-03-21 Seiko Epson Corp Method for controlling optical control device, optical control device, spatial light modulation device, and projector
JP2005070305A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Toshiba Corp ヒンジレス・ミラー装置とその制御方法
US6894824B2 (en) * 2003-10-02 2005-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro mirror device with spring and method for the same
US6937382B2 (en) * 2003-12-31 2005-08-30 Texas Instruments Incorporated Active border pixels for digital micromirror device
US6999228B2 (en) * 2004-03-05 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro mirror device with adjacently suspended spring and method for the same
KR100826490B1 (ko) * 2004-04-22 2008-05-02 마이크로닉 레이저 시스템즈 에이비 Slm의 개선된 어드레싱
FR2876995B1 (fr) * 2004-10-26 2007-05-04 Commissariat Energie Atomique Microsysteme comportant un pont deformable
US20060238852A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Texas Instruments Incorporated A non-contacting electrostatically-driven mems device
GB0511692D0 (en) * 2005-06-08 2005-07-13 Digital Projection Ltd Heat transfer apparatus
US7453621B2 (en) * 2006-03-01 2008-11-18 Spatial Photonics, Inc. Micro mirrors with piezoelectric release mechanism
US7477219B2 (en) * 2006-05-08 2009-01-13 Texas Instruments Incorporated Micro-mirror and method
US7355777B2 (en) * 2006-05-09 2008-04-08 Texas Instruments Incorporated Energy storage structures using electromechanically active materials for micro electromechanical systems
US7843695B2 (en) * 2007-07-20 2010-11-30 Honeywell International Inc. Apparatus and method for thermal management using vapor chamber
GB2451684A (en) * 2007-08-09 2009-02-11 Digital Projection Ltd Heat transfer apparatus for cooling a light valve or digital micro mirror
US8541850B2 (en) * 2008-12-12 2013-09-24 Texas Instruments Incorporated Method and system for forming resonators over CMOS
JP5135505B2 (ja) 2009-04-30 2013-02-06 歸山 敏之 双安定光位相変調装置
US9096419B2 (en) 2012-10-01 2015-08-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical systems device with protrusions to provide additional stable states
US9372338B2 (en) 2014-01-17 2016-06-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Multi-state interferometric modulator with large stable range of motion

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061049A (en) 1984-08-31 1991-10-29 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4596992A (en) 1984-08-31 1986-06-24 Texas Instruments Incorporated Linear spatial light modulator and printer
US5331454A (en) * 1990-11-13 1994-07-19 Texas Instruments Incorporated Low reset voltage process for DMD
US5285196A (en) * 1992-10-15 1994-02-08 Texas Instruments Incorporated Bistable DMD addressing method
US5447600A (en) * 1994-03-21 1995-09-05 Texas Instruments Polymeric coatings for micromechanical devices
US5535047A (en) * 1995-04-18 1996-07-09 Texas Instruments Incorporated Active yoke hidden hinge digital micromirror device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000158400A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Robert Bosch Gmbh 局部的に補強された金属性のマイクロ構造を製作する製法並びに局部的に補強された金属性のマイクロ構造
JP2011123363A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Toyota Central R&D Labs Inc 光偏向装置および光偏向装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69620731T2 (de) 2002-10-17
JP3512963B2 (ja) 2004-03-31
EP0783124A1 (en) 1997-07-09
KR100416678B1 (ko) 2004-05-24
US5867202A (en) 1999-02-02
KR970048699A (ko) 1997-07-29
DE69620731D1 (de) 2002-05-23
EP0783124B1 (en) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3512963B2 (ja) マイクロメカニカルデバイス
US6046840A (en) Double substrate reflective spatial light modulator with self-limiting micro-mechanical elements
KR100723549B1 (ko) 반사식 공간 광 변조기의 제조
EP0980014B1 (en) Spring-ring micromechanical device
KR100652857B1 (ko) 반사식 공간 광 변조기의 구조
JP5404780B2 (ja) 垂直方向の応力勾配制御による積機械マイクロカンチレバーを用いたスティクション緩和
US7369297B2 (en) Mirror structure with single crystal silicon cross-member
EP1116063B1 (en) A double substrate reflective spatial light modulator with self-limiting micro-mechanical elements
KR100582142B1 (ko) 반사식 공간 광 변조기
US6970282B2 (en) Micro mirror device with spring and method for the same
JPH0862517A (ja) マイクロ機械装置の製造法
US20040136044A1 (en) Coating for optical MEMS devices
EP0651274B1 (en) Thin film actuated mirror array and method for the manufacture thereof
JP2011528623A5 (ja)
US6999228B2 (en) Micro mirror device with adjacently suspended spring and method for the same
JP2000028937A (ja) マイクロメカニカルデバイスおよびその製造方法
CN100565268C (zh) 反射式空间光调节器
KR20050017716A (ko) 마이크로 미러 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040108

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees