JPH09295941A - 高リン血症予防および/または治療剤 - Google Patents

高リン血症予防および/または治療剤

Info

Publication number
JPH09295941A
JPH09295941A JP9048884A JP4888497A JPH09295941A JP H09295941 A JPH09295941 A JP H09295941A JP 9048884 A JP9048884 A JP 9048884A JP 4888497 A JP4888497 A JP 4888497A JP H09295941 A JPH09295941 A JP H09295941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyperphosphatemia
exchange resin
anion exchange
resin
methylimidazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9048884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4156684B2 (ja
Inventor
Masayuki Mitsuya
正之 三津家
Hiroshi Shimada
浩志 島田
Mizue Kawai
瑞恵 川井
Hideki Bessho
秀樹 別所
Yoshimi Inoue
芳巳 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP04888497A priority Critical patent/JP4156684B2/ja
Publication of JPH09295941A publication Critical patent/JPH09295941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156684B2 publication Critical patent/JP4156684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高リン血症を処置するための新たな薬剤の提
供。 【解決手段】 薬学的に許容し得る陰イオン交換樹脂か
らなる高リン血症予防および/または治療剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高リン血症予防およ
び/または治療剤に関し、更に詳しくは、薬学的に許容
し得る陰イオン交換樹脂を有効成分とする高リン血症予
防および/または治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】腎機能
障害患者においては、尿中へのリン排泄障害が認められ
る。腎不全初期の段階においては、リンの恒常性を保つ
ために腎臓の代償機構が作用し、一時的にはPTH(副
甲状腺ホルモン)の増加によるリン再吸収の抑制によっ
てリン排泄の増加がみられる。しかしながら、腎病変の
悪化、腎機能の低下によって恒常性を保つことが不可能
になる。その結果、リン排泄の減少による高リン血症、
PTHの著増がおきてしまう。蓄積したリンは、直接作
用として血清カルシウム低下、PTH産生・分泌促進、
異所性石灰化、ビタミンD活性化抑制による腎性骨異栄
養症を引き起こす。また間接作用としてPTH高値を介
して中枢・末梢神経障害、心筋障害、高脂血症、糖代謝
異常、掻痒症、皮膚虚血性潰瘍、貧血、腱断裂、性機能
異常、筋肉障害、成長遅延、心伝導障害、肺拡散障害、
動脈硬化、免疫不全を示す。さらにはリンには尿毒症物
質としての側面も知られ、直接・間接的な腎不全合併症
に対する関与が知られている(腎と透析,37,2:3
211994)。
【0003】さらに腎不全により透析療法に移行して
も、リンの恒常性が維持されない限り上記の病態、合併
症は持続する。そのため高リン血症の治療は、腎不全透
析、未透析患者にとって必要不可欠なものである。現在
高リン血症の治療には、1)食事療法、2)経口リン酸
吸着剤が用いられている。食事療法では低タンパク食が
用いられているが長期摂取は困難で、ある程度のタンパ
ク摂取は避けられないため血中リンの低下という効果は
必ずしもあがらない。
【0004】経口リン酸吸着剤は現在以下の3種類が主
に用いられている。1)アルミニウム製剤(水酸化A
l):本剤は、アルミニウムの吸収によるアルミニウム
脳症、アルミニウム骨症の副作用が問題となっている。
2)カルシウム製剤(炭酸Ca、酢酸Ca):本剤は、
吸着能がアルミニウムに劣り、服用量も多く、またカル
シウム吸収による高Ca血症を呈する問題点がある。
3)マグネシウム製剤(炭酸Mg):本剤はカルシウム
製剤と同様に高マグネシウム血症を呈する問題点があ
る。
【0005】現在行われている高リン血症の治療はいず
れの方法にも弊害が懸念され長期的使用が不可能であ
る。そのため現在までにより良い高リン血症治療剤は見
出されていない。一方、特開昭56−150017号、
同57−24310号、同57−142920号、同6
0−209523号各号公報にはある種の陰イオン交換
樹脂がコレステロール低下作用を有することが記載され
ている。また、ブリストル・マイヤーズ社からは陰イオ
ン交換樹脂であるコレスチラミンレジンからなるコレス
テロール低下剤(商品名:クエストラン)、アップジョ
ン社からは陰イオン交換樹脂であるコレスチポール塩酸
塩からなるコレステロール低下剤(商品名:コレスチ
ド)が市販されている。しかし、これらの陰イオン交換
樹脂が、リン酸イオン吸着作用を有し、さらに血中のリ
ン濃度低下作用および尿中リン排泄低下作用を有するこ
とに関する報告は、本発明者らの知るかぎりこれまでな
されていなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
課題を解決すべく鋭意検討した結果、薬学的に許容し得
る陰イオン交換樹脂が、リン酸吸着作用、血中のリン濃
度低下作用および尿中リン排泄低下作用を有し、上記で
述べたような、現在高リン血症の予防および/または治
療剤として使用されているアルミニウム、カルシウム、
マグネシウム製剤に見られる吸収による弊害を克服し得
ることを見出し本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、薬学的に許容し得る陰
イオン交換樹脂からなることを特徴とする高リン血症予
防および/または治療剤を提供するものである。この発
明の好ましい態様によれば、陰イオン交換樹脂が2−メ
チルイミダゾール−エピクロロヒドリン共重合体、コレ
スチラミンレジンおよびコレスチポールから選ばれる上
記予防および/または治療剤、陰イオン交換樹脂が2−
メチルイミダゾール−エピクロロヒドリン共重合体およ
びコレスチラミンレジンから選ばれる上記予防および/
または治療剤、陰イオン交換樹脂が2−メチルイミダゾ
ール−エピクロロヒドリン共重合体である上記予防およ
び/または治療剤、血中のリン濃度低下作用に基づく上
記予防および/または治療剤、尿中へのリン排泄低下作
用に基づく前記予防および/または治療剤、腎機能障害
に伴う高リン血症である上記予防および/または治療
剤、経口投与可能である上記予防および/または治療
剤、陰イオン交換樹脂がコレステロール低下作用を有す
ることを特徴とする上記予防および/または治療剤、薬
学的に許容し得る陰イオン交換樹脂からなることを特徴
とするリン酸イオン吸着剤、陰イオン交換樹脂が2−メ
チルイミダゾール−エピクロロヒドリン共重合体、コレ
スチラミンレジンおよびコレスチポールから選ばれる上
記リン酸イオン吸着剤、陰イオン交換樹脂が2−メチル
イミダゾール−エピクロロヒドリン共重合体およびコレ
スチラミンレジンから選ばれる上記リン酸イオン吸着
剤、陰イオン交換樹脂が2−メチルイミダゾール−エピ
クロロヒドリン共重合体である上記リン酸イオン吸着剤
が提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の高リン血症予防および/
または治療剤の有効成分は、薬学的に許容され得る陰イ
オン交換樹脂であれば特に限定はされない。例えば、特
開昭56−150017号、同57−24310号、同
57−142920号、同60−209523号各号公
報に記載されているコレステロール低下作用を有する陰
イオン交換樹脂や、シグマ社から市販されているコレス
チラミンレジン、コレスチポール((クロロメチル)オ
キシランを付加したN−(2−アミノエチル)−N’−
[2−[(2−アミノ−エチル)アミノ]エチル]−
1,2−エタンジアミン重合体)等が挙げられる。
【0009】本発明においては、特開昭60−2095
23号公報に記載の2−メチルイミダゾール−エピクロ
ロヒドリン共重合体およびコレスチラミンレジンが好ま
しいものとして挙げられる。2−メチルイミダゾール−
エピクロロヒドリン共重合体(以下これを「MCI−1
96」と称することがある)は、不規則に入り乱れた複
雑な立体構造を有するが、下記式(I)の基本構造で示
され、また、その構造は部分的には下記式(II)で示
される。
【0010】
【化1】
【0011】また、コレスチラミンレジンは4級アンモ
ニウム基を付加したスチレン−ジビニルベンゼン共重合
体を含む強塩基性陰イオン交換樹脂で、その基本構造は
下記式(III)で表される。
【0012】
【化2】
【0013】本発明においては、2−メチルイミダゾー
ル−エピクロロヒドリン共重合体が特に好ましいものと
して挙げられる。本発明の高リン血症予防および/また
は治療剤としては、有効成分である上記化合物それ自体
を用いてもよいが、汎用の製剤用添加物を用いて上記有
効成分を含む医薬組成物を製造して用いることが好まし
い。このような医薬組成物としては、錠剤、カプセル
剤、細粒剤、丸剤、トローチ剤、液剤等を挙げることが
でき、これらは経口的(舌下投与を含む)に投与され
る。
【0014】経口用の医薬組成物は、混合、充填または
打錠等の従来汎用の方法により製造することができる。
また反復配合操作を用いて、多量の充填剤を使用した医
薬組成物中に有効成分を分布させてもよい。例えば、経
口投与に用いられる錠剤またはカプセル剤は単位投与物
として提供されることが好ましく、結合剤、充填剤、希
釈剤、打錠剤、滑沢剤、崩壊剤、着色剤、香味剤および
湿潤剤等の通常使用される製剤用担体を含有していても
よい。錠剤は、当業界において周知の方法に従って、例
えばコーティング剤を用いてコーティング錠としてもよ
い。
【0015】好ましい充填剤としては、セルロース、マ
ンニトール、ラクトース等を挙げることができ、崩壊剤
であるでん粉、ポリビニルピロリドン、ナトリウムでん
粉グリコラート等のでん粉誘導体等や、滑沢剤であるラ
ウリル硫酸ナトリウム等を製剤用添加物として用いるこ
とができる。経口用の液剤形態の医薬組成物は、例え
ば、水性または油性懸濁液、溶液、エマルジョン、シロ
ップ剤もしくはエリキシル剤等の医薬組成物、あるいは
使用前に水または適当な媒体により再溶解され得る乾燥
医薬組成物として提供される。
【0016】このような液剤には、通常の添加剤、例え
ばソルビトール、シロップ、メチルセルロース、ゼラチ
ン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ステアリン酸アルミニウムゲルまたは水素化
食用脂肪のような沈殿防止剤;レシチン、ソルビタンモ
ノオレエート、アラビアゴムのような乳化剤;アーモン
ド油、精留ココナッツ油、グリセリンエステル等の油状
エステル;プロピレングリコール、エチルアルコールの
ような(食用油も包含し得る)非水性媒体;p−ヒドロ
キシ安息香酸のメチルエステル、エチルエステル若しく
はプロピルエステル、またはソルビン酸のような保存
剤、および必要に応じて通常の香味剤または着色剤など
を配合することができる。
【0017】上記経口用の医薬組成物、例えば錠剤、カ
プセル剤、細粒剤等の場合は、通常5〜95%重量、好
ましくは25〜90%重量の有効成分を含有する。本発
明の治療剤は腎機能障害の疾患に起因する高リン血症の
予防および/または治療に有用であり、それらの中で、
腎機能障害に伴う高リン血症の予防および/または治療
に特に有用である。本発明の予防および/または治療剤
の投与量は、患者の年齢、健康状態、体重、疾患の重篤
度、同時に行う治療・処置の種類や頻度、所望の効果の
性質等により適宜決定すればよい。一般的には、成人1
日あたりの投与量を、有効成分量として1〜60gとし
て、1日あたり1回ないしは数回投与すればよい。
【0018】
【発明の効果】本発明の高リン血症予防および/または
治療剤は、血中のリン濃度及び尿中へのリン排泄を低下
させる。従って高リン血症がその病因と考えられる腎機
能障害、慢性腎不全、透析、低カルシウム血症、PTH
過剰分泌、ビタミンD活性化抑制、異所性石灰化等に対
し、本発明の高リン血症予防および/または治療剤は予
防及び治療効果を有することが期待される。さらに高リ
ン血症によるPTH増加、ビタミンD低下を介する2次
性副甲状腺機能亢進症、腎性骨異栄養症、尿毒症、中枢
・末梢神経障害、貧血、心筋障害、高脂血症、糖代謝異
常、掻痒症、皮膚虚血性潰瘍、貧血、腱断裂、性機能異
常、筋肉障害、成長遅延、心伝導障害、肺拡散障害、動
脈硬化、免疫不全等に対し、本発明の高リン血症予防お
よび/または治療剤は予防及び治療効果を有することが
期待される。
【0019】
【実施例】次に実施例をあげて本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、
MCI−196は特開昭60−209523号公報に記
載の方法に従って製造したものを、コレスチラミンレジ
ンはシグマ社より購入したものを使用した。また、実施
例1、2および3は、Helen M.Burtet
al.,Journal of Pharmaceut
ical Science,Vol.76,No.5
(1987)、Chem.Pharm.Bull.,V
ol.37, No.7,1936−1938(198
9)に記載の方法に従って、実施例4は、Americ
an Journal of Kidney Dise
ases,Vol.25,No.6,910−917
(1995)およびMiner Electrolyt
e Metab.,Vol.17,160−165(1
991)に記載の方法に従って行った。
【0020】実施例1 リン酸とイオン交換樹脂の結合
定数、結合容量の測定 NaH2PO4 2、3、4 mMの水溶液に、MCI−
196、コレスチラミンレジンを1mg/mlになるよ
うに加え、水酸化ナトリウムでpHを7.2に調節し、
37℃で1時間攪拌した。フィルターで樹脂を除去し、
樹脂に結合しなかったリン酸を、無機リン測定試薬(P
iSETヤトロン)で測定した。
【0021】測定したリン酸濃度をラングミュアの式 Ceq/(x/m)=Ceq/k2+1/k1k2 (Ceq;樹脂に結合していないリン酸濃度、x;樹脂
に結合したリン酸量、m;樹脂量、1/k2;傾き、1
/k1k2;切片)にあてはめた結果を図1に示す。図
中、●はMCI−196の結果を、○はコレスチラミン
レジンの結果を示す。直線の傾きおよび切片より結合定
数(k1)および結合容量(k2)を求めた結果を表1
に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1から明らかなとおり、MCI−19
6、コレスチラミンレジンともに高い結合定数、結合容
量を示した。特に、MCI−196はコレスチラミンレ
ジンに比べ結合定数、結合容量とも高い値を示した。
【0024】実施例2 リン酸とイオン交換樹脂の結合
時間の測定 7mM NaH2PO4 水溶液にMCI−196、コレ
スチラミンレジンを1mg/mlになるように添加し、
37℃で保温した。添加後5、10、20、150分後
に遠心し樹脂を沈殿させて、上清の樹脂に結合しなかっ
たリン酸を、実施例1と同様に測定した。結果を図2に
示す。図中、●はMCI−196の結果を、○はコレス
チラミンレジンの結果を示す。リン酸の結合は、MCI
−196、コレスチラミンレジンとも早い時間で平衡に
達した。特に、平衡に達する時間はMCI−196がコ
レスチラミンレジンに比較して早かった。
【0025】実施例3 他のイオンが存在する溶液中で
のリン酸とイオン交換樹脂の結合試験 腸液中でのイオン組成を考慮し、80mM NaCl、
30mM Na2CO3、5mMタウロコール酸、10m
Mオレイン酸、10mM NaH2PO4を溶解させた水
溶液にMCI−196、コレスチラミンレジンを1、
3、10、30、100mg/ml添加し、37℃で1
時間攪拌した後フィルターで樹脂を除去し、上清のリン
酸濃度を上述の方法により測定した。結果を図3に示
す。図中、●はMCI−196の結果を、○はコレスチ
ラミンレジンの結果を示す。両樹脂とも樹脂の濃度を増
やすことによりリン酸の結合量は上昇した。特に、MC
I−196はコレスチラミンレジンに比べて高いリン酸
の結合値を示した。
【0026】実施例4 イオン交換樹脂の正常ラットに
おける血中及び尿中リン濃度への影響 Wistar系雄性ラット6週齢に、MCI−196ま
たはコレスチラミンを混餌投与した。ラット用粉体飼料
はオリエンタル酵母社製MFを用いた。MCI−196
の投与量は餌15g中に0.125、0.5g含有とし
た。投与前、14日後に尾静脈より採血し、血中のリン
濃度を無機リン測定試薬(PiSETヤトロン)で測定
した。高用量群は、14日後に尾静脈採血後絶食下に2
2時間採尿し、尿中のリン濃度を無機リン測定試薬(P
iSET ヤトロン)で測定した。各群のラットは各々
9匹を実験に供した。結果を図4及び図5に示す。両樹
脂投与群とも用量依存的に血中リンの低下および尿中リ
ン排泄の低下が認められた。特に、MCI−196では
尿中へのリン排泄の有意な低下が観察され、コレスチラ
ミンレジンより強力な低下作用が認められた。
【0027】実施例5 イオン交換樹脂の5/6腎摘ラ
ットにおける尿中リン濃度および腎機能に対する影響 Wister系雄性ラット9週齢の左腎を2/3切除
し、1週間後に右腎を全摘して5/6腎摘ラットを作製
した。1週間後、MCI−196の混餌投与を開始し
た。対照群のラットには、正常飼料を与えた。ラット用
粉体飼料はオリエンタル酵母社製MFを用いた。MCI
−196の投与量は餌15g中に0.3g含有(2%)
とした。5/6腎摘ラットの作製前および作製12週間
後に、24時間採尿を実施し、尿中リン濃度を無機リン
測定試薬(PiSET、ヤトロン)で測定した。また、
尿中蛋白濃度を蛋白質測定試薬(プロテインアッセイキ
ット、バイオ・ラッド)で測定した。各群のラットは、
各々9匹を実験に供した。結果を、図6および図7に示
す。5/6腎摘ラット作製12週間日、血中リン濃度の
上昇は認められなかった。正常食群では、尿中リン排泄
量の上昇が認められたが、MCI−196投与群では、
尿中リン排泄量の変化は認められなかった。また、正常
食群では、尿中蛋白排泄量が著明に増加し、腎機能の悪
化を示したが、MCI−196投与群では、尿中蛋白排
泄量の増加が有意に抑制され、腎機能改善効果が認めら
れた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1におけるリン酸とイオン交換
樹脂の結合定数・結合容量(ラングミュアーの式)を表
す図面である。
【図2】本発明の実施例2におけるリン酸とイオン交換
樹脂の結合の時間変化を表す図面である。
【図3】本発明の実施例3における他イオン存在下での
イオン交換樹脂とリン酸の結合を示す図面である。
【図4】本発明の実施例4における薬物処理後の血中の
リン濃度を示す図面である。
【図5】本発明の実施例4における薬物処理後の尿中の
リン排泄量を示す図面であり、図中、*及び**はコン
トロールとの有意差(それぞれp<0.05及びp<
0.01)を示す。
【図6】本発明の実施例5における薬物処理前後の尿中
リン排泄量を表す図面であり、図中、**はコントロー
ルとの有意差(p<0.01)を示す。
【図7】本発明の実施例5における薬物処理前後の尿中
蛋白排泄量を示す図面であり、図中、*はコントロール
との有意差(p<0.05)を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 別所 秀樹 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000番地 三菱化学株式会社横浜総合研究所内 (72)発明者 井上 芳巳 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000番地 三菱化学株式会社横浜総合研究所内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬学的に許容し得る陰イオン交換樹脂か
    らなることを特徴とする高リン血症予防および/または
    治療剤。
  2. 【請求項2】 陰イオン交換樹脂が2−メチルイミダゾ
    ール−エピクロロヒドリン共重合体、コレスチラミンレ
    ジンおよびコレスチポールから選ばれることを特徴とす
    る請求項1記載の高リン血症予防および/または治療
    剤。
  3. 【請求項3】 陰イオン交換樹脂が2−メチルイミダゾ
    ール−エピクロロヒドリン共重合体およびコレスチラミ
    ンレジンから選ばれることを特徴とする請求項1記載の
    高リン血症予防および/または治療剤。
  4. 【請求項4】 陰イオン交換樹脂が2−メチルイミダゾ
    ール−エピクロロヒドリン共重合体であることを特徴と
    する請求項1記載の高リン血症予防および/または治療
    剤。
  5. 【請求項5】 血中のリン濃度低下作用に基づく請求項
    1〜4のいずれかに記載の高リン血症予防および/また
    は治療剤。
  6. 【請求項6】 尿中へのリン排泄低下作用に基づく請求
    項1〜5のいずれかに記載の高リン血症予防および/ま
    たは治療剤。
  7. 【請求項7】 腎機能障害に伴う高リン血症であること
    を特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の高リン血
    症予防および/または治療剤。
  8. 【請求項8】 経口投与可能であることを特徴とする請
    求項1〜7のいずれかに記載の高リン血症予防および/
    または治療剤。
  9. 【請求項9】 陰イオン交換樹脂がコレステロール低下
    作用を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか
    に記載の高リン血症予防および/または治療剤。
  10. 【請求項10】 薬学的に許容し得る陰イオン交換樹脂
    からなることを特徴とするリン酸イオン吸着剤。
  11. 【請求項11】 陰イオン交換樹脂が2−メチルイミダ
    ゾール−エピクロロヒドリン共重合体、コレスチラミン
    レジンおよびコレスチポールから選ばれることを特徴と
    する請求項10記載のリン酸イオン吸着剤。
  12. 【請求項12】 陰イオン交換樹脂が2−メチルイミダ
    ゾール−エピクロロヒドリン共重合体およびコレスチラ
    ミンレジンから選ばれることを特徴とする請求項10記
    載のリン酸イオン吸着剤。
  13. 【請求項13】 陰イオン交換樹脂が2−メチルイミダ
    ゾール−エピクロロヒドリン共重合体であることを特徴
    とする請求項10記載のリン酸イオン吸着剤。
JP04888497A 1996-03-05 1997-03-04 高リン血症予防および/または治療剤 Expired - Lifetime JP4156684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04888497A JP4156684B2 (ja) 1996-03-05 1997-03-04 高リン血症予防および/または治療剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-47765 1996-03-05
JP4776596 1996-03-05
JP04888497A JP4156684B2 (ja) 1996-03-05 1997-03-04 高リン血症予防および/または治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09295941A true JPH09295941A (ja) 1997-11-18
JP4156684B2 JP4156684B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=26387934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04888497A Expired - Lifetime JP4156684B2 (ja) 1996-03-05 1997-03-04 高リン血症予防および/または治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4156684B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535384A (ja) * 2001-04-18 2004-11-25 ジェンザイム コーポレーション 血清グルコースの減少方法
WO2005072752A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 高リン血症の予防又は治療剤
US7087223B2 (en) 2000-03-13 2006-08-08 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preventives and/or remedies for hyperphosphatemia
JP2007003256A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Techno Medica Co Ltd 腎臓機能コントロール状態測定方法及び測定システム
WO2007145308A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 糸球体疾患の予防及び/または治療剤
WO2008018556A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Tablet
WO2009116382A1 (ja) 2008-03-19 2009-09-24 森下仁丹株式会社 血中リン濃度上昇抑制剤
JP2016169388A (ja) * 2010-02-24 2016-09-23 レリプサ, インコーポレイテッド 胆汁酸捕捉剤として使用するためのポリイミダゾール

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7087223B2 (en) 2000-03-13 2006-08-08 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preventives and/or remedies for hyperphosphatemia
JP2004535384A (ja) * 2001-04-18 2004-11-25 ジェンザイム コーポレーション 血清グルコースの減少方法
WO2005072752A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 高リン血症の予防又は治療剤
JP2007003256A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Techno Medica Co Ltd 腎臓機能コントロール状態測定方法及び測定システム
JP4633552B2 (ja) * 2005-06-22 2011-02-16 株式会社テクノメディカ 腎臓機能コントロール状態測定方法及び測定システム
WO2007145308A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 糸球体疾患の予防及び/または治療剤
JP5147695B2 (ja) * 2006-06-16 2013-02-20 田辺三菱製薬株式会社 糸球体疾患の予防及び/または治療剤
WO2008018556A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Tablet
JP5301273B2 (ja) * 2006-08-09 2013-09-25 田辺三菱製薬株式会社 錠剤
WO2009116382A1 (ja) 2008-03-19 2009-09-24 森下仁丹株式会社 血中リン濃度上昇抑制剤
KR20100126521A (ko) 2008-03-19 2010-12-01 모리시타 진탄 가부시키가이샤 혈중 인 농도 상승 억제제
JP2016169388A (ja) * 2010-02-24 2016-09-23 レリプサ, インコーポレイテッド 胆汁酸捕捉剤として使用するためのポリイミダゾール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4156684B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0793960B1 (en) Use of anion exchange resins for the manufacture of a medicament for the treatment of hyperphosphatemia
US7087223B2 (en) Preventives and/or remedies for hyperphosphatemia
US6180094B1 (en) Remedies for hyperphosphatemia
JP2614909B2 (ja) カルシウム化合物およびクエン酸の易溶性混合物からの液体カルシウム補充
EP1827386B1 (en) Oral compositions for absorption of phosphorus compounds
CA2217260C (en) Use of vitamin d2 or vitamin d4-derivatives for the manufacture of a medicament for the treatment of secondary hyperparathyroidism
CA2574450C (en) Method of treating hyperphosphataemia using lanthanum hydroxycarbonate
US6287607B2 (en) Potassium calcium citrate compositions and methods therefor
US20040059065A1 (en) Crosslinked anion-exchange resin or salt thereof
JPH09295941A (ja) 高リン血症予防および/または治療剤
JPS60139620A (ja) 高血圧症の治療、抗高血圧及び利尿のための化合物及び組成物
US7862836B2 (en) Phosphorus binder for treatment of kidney disease
Loghman-Adham Phosphate binders for control of phosphate retention in chronic renal failure
US6887897B2 (en) Calcium glutarate supplement and phosphorus binder
JP2001048791A (ja) 高リン血症予防および/または治療剤
US20120100226A1 (en) Preventive remedial therapeutic agent for phosphorus impairment, oral agent for adsorbing phosphate ion contained in food, beverage and chemical, and process for producing them
US2673827A (en) Therapeutic ion exchange resin mixture
EP0834317A1 (en) Ameliorant for pruritus cutaneous accompanying renal failure
US7122209B2 (en) Oral compositions for the treatment of non-diabetic obese mammals, including humans
EP3600316A1 (en) Nicotinamide for treating dyslipidemia
Ittel et al. Calcium carbonate as a phosphate binder in dialysis patients: Evaluation of an enteric-coated preparation and effect of additional aluminium hydroxide on hyperaluminaemia
US5426122A (en) Methods for reducing blood pressure with dimercaptosuccinic acid (DMSA)
JP2003081836A (ja) 低ナトリウム血症改善薬
Caro et al. Symptomatic hypocalcemia following combined calcitonin and mithramycin therapy for hypercalcemia due to malignancy
JPH0840975A (ja) カルシウム−アルカリ金属クエン酸塩化合物、その製法及びこれを含有する医薬品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080528

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term