JPH09294365A - モータ構造 - Google Patents

モータ構造

Info

Publication number
JPH09294365A
JPH09294365A JP8127639A JP12763996A JPH09294365A JP H09294365 A JPH09294365 A JP H09294365A JP 8127639 A JP8127639 A JP 8127639A JP 12763996 A JP12763996 A JP 12763996A JP H09294365 A JPH09294365 A JP H09294365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
motor
magnetic
auxiliary
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8127639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3395071B2 (ja
Inventor
Yuzuru Suzuki
譲 鈴木
Sakae Fujitani
栄 藤谷
Kenichi Makino
賢一 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP12763996A priority Critical patent/JP3395071B2/ja
Priority to US08/814,251 priority patent/US5739614A/en
Priority to EP97105045A priority patent/EP0803963A1/en
Priority to CN97110383A priority patent/CN1168564A/zh
Publication of JPH09294365A publication Critical patent/JPH09294365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395071B2 publication Critical patent/JP3395071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 巻線作業が容易でかつ巻線占積率を高めて起
動トルクを増大させ、モータ効率を向上させたラジアル
ギャップ型2相ユニポーラ駆動形ブラスレスDCモータ
の構造を提供する。 【解決手段】 ラジアルギャップ型2相ユニポーラ駆動
形ブラスレスDCモータにおいて、主極ヨーク17に形
成された主極17Aと、これらと周方向に整合すると共
に軸方向に重ね合わされた補極ヨーク13の補極13A
とで形成される磁気回路の内、このブラシレスDCモー
タの軸方向の磁路部分が形成される磁気短絡部材14を
含む軸方向磁気短絡部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1個のロータ位置
検出器を有するラジアルギャップ型2相ユニポーラ駆動
形ブラシレスDCモータの構造に関する。特に、主極、
補極及び軸方向短絡部により磁気回路が形成されること
を特徴とするモータ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】ロータ位置検出器1個で駆動できる2相
ユニポーラ駆動形ブラシレスDCモータは、米国特許第
3,299,335号や特開平1−318536号に記
載されている通り、ステータに補極を設けかつロータ磁
石に無着磁部や溝等を設けることにより、死点の除去を
含む起動トルクの安定化を空隙の磁束密度分布を調整す
ることによって達成している。しかしながら、実際には
起動トルクが安定して大きくとれないことから、その用
途は負荷トルクが小さなファンモータ等に限られてい
る。
【0003】また、前記の米国特許に示すように、従来
の2相ユニポーラ駆動形ブラシレスDCモータにおい
て、安定した起動トルクを発生させるためにはステータ
に補極が必要である。即ち、ステータ部に補極を付加す
ることが前提で行なわれている。そして、これらの補極
が主極と同一平面内で一体的に構成されている。具体的
には、主極と補極を同一平面内で周方向に交互に配列し
て、この状態でプレス抜きしたものを、軸方向に積層し
てステータ部を構成していた。
【0004】このことから、2相ユニポーラ駆動形ブラ
シレスDCモータにおいては、従来の補極にスペースを
とられるため、巻線作業がしにくい欠点があるばかりで
なく、補極により巻線スペースが狭くなるために巻線占
積率が上げられない致命的な欠点があった。特に、ロー
タ磁石の極数が多い場合には、この問題は深刻であり、
補極があるためにほとんど主極に巻線が形成できず、起
磁力があげられない。結果として、この従来のモータで
は、起動トルクが大きくできず、モータ効率も悪く、実
際に使用する上で問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明はこのような
事情に鑑みてなされたものであり、コスト上絶対的に有
利なラジアルギャップ型2相ユニポーラ駆動形ブラシレ
スDCモータについて、巻線作業が容易でかつ巻線占積
率を上げることができ、この結果、起動トルクが増大で
き、しかもモータ効率も向上するモータ構造を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に基づくモータ構
造は、1個のロータ位置検出器を有するラジアルギャッ
プ型2相ユニポーラ駆動形ブラシレスDCモータに関
し、コイルを巻回した主極を有する主極ヨークと、該主
極に前記ブラシレスDCモータの周方向に整合し、軸方
向に重ねられた補極を有する補極ヨークと、前記主極の
数に等しい極数のロータ磁石を持ったロータ組立体とを
具備し、該主極と該補極が形成する磁気回路の内、前記
軸方向の磁路部分が形成される該軸方向に連結される軸
方向磁気短絡部を有する構成とする。
【0007】このように構成することにより、本発明で
は、 1)ステータ部の主極と補極を各々別部品で構成するこ
とにより、主極への巻線作業が補極を取り付ける前に可
能になり、巻線占積率が大幅に上げられた。 2)又、主極と補極の磁気的接続を、主極と補極との間
に軸方向磁気短絡部を設けて軸方向で行えるようにした
ことで、従来のモータの主極と補極が同一平面内で一体
的に構成されている場合と同様な磁気的効果を実現する
ことができた。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態(以下、
単に「実施形態」という)を図面を用いて詳細に説明す
る。
【0009】図1は、本発明を扁平型アウタロータ型
の、FDD用のスピンドルモータに適用したラジアルギ
ャップ型2相ユニポーラ駆動形ブラシレスDCモータの
一実施形態の分解斜視図であり、ロータ磁石の極数が1
2極の場合を示している。1はアルミニウムの削り出し
体から成るハウジングであり、これの上下のベアリング
受け穴に、ロータ組立体2を回転自在に支承するための
2個のベアリング3が収納されると共に、ステータ組立
体4(図1では分解して示されている)と駆動回路板5
とを固定する。又、該ハウジング1には、図1に分解し
て示された部品を組み付けて構成されるモータ完成体1
05の取付穴6が形成されている。
【0010】駆動回路板5は、強磁性材の鉄板から成
り、その表面には印刷回路が施され、2相ユニポーラ形
のブラシレスDCモータを駆動するための必要な集積回
路、1個のロータ位置検出器100、抵抗器、コンデン
サ等の電子部品が実装されると共に、モータ駆動に必要
な電気回路が形成されている。
【0011】ステータ組立体4は、スペーサ16、補極
ヨーク13、軸方向に磁気回路を形成するためのリング
状の磁気短絡部材14(軸方向磁気短絡部の1つの実施
形態である)と、主極ヨーク17から構成されている。
補極ヨーク13と主極ヨーク17は、いずれもリング状
の中心部から、それぞれ放射状に外側へ延びる12本の
補極13Aと12本の主極17Aが形成されている。こ
れら補極ヨーク13及び主極ヨーク17は、プレス抜き
された電磁鋼板を軸方向に複数枚(本実施形態では、補
極ヨークは2枚、主極ヨークは3枚で、積層板を構成す
る)積層し固着した後、主極ヨーク17に必要な箇所に
絶縁をし、集中巻きコイル15を巻回したものである。
図2に示すように、補極ヨーク13と主極ヨーク17の
組立の際に、補極13Aと主極17Aを周方向に交互に
均等に離間するように形成することが望ましい。図1に
示す3本のステータヨーク止めネジ7はハウジング1に
駆動回路板5及びステータ組立体4を固定するために用
いられる。
【0012】ロータ組立体2は強磁性体で形成されてい
るロータヨーク8の内周面にロータ磁石9を接着したも
ので、ステータ組立体4、駆動回路板5及びハウジング
1を介してロータ止めネジ10を用いてシャフト11に
固定される。これによりロータ組立体2とシャフト11
とは一体化され、ボールベアリング3によりロータ組立
体2がハウジング1に回転自在に支承される。
【0013】ロータ磁石9には、起動トルクを安定化さ
せるため、米国特許第3,299,335号又は特開平
1−318536号に記載されている技術を用いて、適
切な位置に主極の半分の数の無着磁部又は磁気的溝を設
けることが望ましい(本実施形態では、溝8a付きの場
合であり、溝数は6本である)。
【0014】モータの動作については一般的なロータ位
置検出器1個を用いた2相ユニポーラ駆動方式と同一で
あるのでその説明は省略する。
【0015】図2は、本実施形態のモータ完成体105
の平面断面図(但し、シャフト11及びベアリング部は
省略してある)でモータ完成体の状態で、集中巻コイル
15が巻かれている主極ヨーク17、コイルが巻かれて
いない補極ヨーク13及び溝8aと着磁状態を示したロ
ータ磁石9との間の周方向の位置関係を示す。
【0016】図3は本実施形態のモータ完成体105の
縦半断面図を示し、主極ヨーク17、補極ヨーク13及
び軸方向磁気短絡部を構成する磁気短絡部材14の組み
合わせとロータ磁石9との間の軸方向の位置関係を示
す。なお、15は集中巻きコイルを、100はロータ位
置検出器(本実施形態ではホールセンサであり、これは
駆動回路板5上に実装されている)を示し、図1と同一
番号は同一部品を示す。
【0017】
【実施例】図4及び図5は、それぞれ、本発明の特徴で
ある磁気回路を形成するための構成を示す第1実施例の
水平部分断面図と縦半断面図で、これには各コイル15
の両側の補極13Aに形成される磁路と、対応の主極1
7Aと補極13Aとに形成される磁路とを示している。
磁束Fはロータ磁石9のN極から主極17A及び主極ヨ
ーク17と補極13A及び補極ヨーク13の2つの経路
を通って、図4及び5に矢印で示すように水平方向に中
心部に向かい、中心部で周方向に向きを変えて磁気短絡
部材14をモータの軸方向、即ち、垂直方向に通り、今
度は補極ヨーク13と隣の補極13Aを通って水平方向
に戻り、ロータ磁石9のS極に入り磁気回路を形成す
る。ここで重要なことは、図5に示すように、磁束Fが
主極ヨーク17、補極ヨーク13の中心部で周方向に向
きを変えると同時に、磁気短絡部材14を通ってモータ
の軸方向に磁気的に連結される構造になっていることで
ある。即ち、磁気短絡部材14は磁束Fのモータの軸方
向の部分を形成する軸方向磁気短絡部を構成する。
【0018】この構造により、巻線作業が、補極ヨーク
13が取り付けられる前に、主極17Aに容易に行える
ばかりでなく、巻線占積率を非常に高くできる。他方、
主極ヨーク17と補極ヨーク13の磁気的連結を、磁気
短絡部材14により軸方向に、確実に行うことによって
磁気回路上の問題も解決した。
【0019】図6及び図7は、それぞれ、本発明の特徴
である磁気回路を形成する第2実施例の水平部分断面図
と縦半断面図で、磁束Fの流れは、図中矢印で示すよう
に、図4及び5の第1実施例とほぼ同様であるが、異な
る点は、磁気短絡部材14がないことである。
【0020】第2実施例の主要点は、主極ヨーク17と
補極ヨーク13の中心部のリング状部分(主極17A及
び補極13Aが放射状に突出しているその根本の部分)
の直径を実質的に同一寸法に構成していることから、主
極ヨーク17と補極ヨーク13を、単に、軸方向に接触
させながら重ね合わせ固定しただけで、図6に示すよう
にそのリング部で周方向のみならず、図7に示すように
軸方向にも磁気的に連結されること、即ち、磁気短絡部
材14を用いることなく軸方向磁路を形成したことであ
る。このことによりモータ完成体105の軸方向寸法
(即ち、モータの厚さ)が短かく構成でき、モータの薄
型化が可能となる。なお、この場合は、主極ヨーク17
と補極ヨーク13とが軸方向磁気短絡部を構成すること
になる。
【0021】図8及び図9は、それぞれ、本発明の特徴
である磁気回路を形成する第3実施例の水平部分断面図
と縦半断面図である。第3実施例の特徴は、補極ヨーク
13が一枚の強磁性材で構成され、これに補極13Aが
複数個(本実施例では主極の数と同数の12個)の強磁
性材の別部品として付加・固定されてていることであ
る。ここで、14は軸方向に磁気的に連絡をするための
磁気短絡部材である。従って、磁束Fはロータ磁石9の
N極から主極17A及び主極ヨーク17と補極13A及
び補極ヨーク13の2つの経路を水平方向に通って、図
中矢印のように中心部に向かい、中心部で周方向に向き
を変えて磁気短絡部材14を垂直上方へ通り、今度は、
補極ヨーク13を水平方向外側へ通り、次いで、補極1
3Aをモータの軸方向下方へ通り、ロータ磁石9のS極
に入り磁気回路が形成される。この場合は、磁気短絡部
材14は軸方向磁気短絡部を構成する。
【0022】この第3実施例では、補極ヨーク13と駆
動回路板5とをリベット等で機械的に結合することがで
きるので、駆動回路板5の機械的剛性を上げることが可
能となる。その結果、駆動回路板5は通常用いられる安
価な樹脂基板で構成できる利点がある。又、補極ヨーク
13の放射状部分がモータ完成体105の主極17Aの
間に存在しなくなるので、巻線占積率を更に増大させる
ことができる。ここで、このように補極ヨーク13と駆
動回路板5を機械的に結合したものを、本発明において
はモータ取付け板5Aと呼ぶ。なお、補極ヨーク13と
補極13Aとをプレス加工等により一体的に作り出して
もよい。
【0023】図10及び図11は、それぞれ、本発明の
特徴である磁気回路を形成する第4実施例の水平部分断
面図と縦半断面図である。図8及び9の第3実施例と異
なる点は、磁気短絡部材14、補極ヨーク13及び補極
13Aの全てを強磁性材の駆動回路板5で構成したこと
である。この場合も、磁気短絡部材14は軸方向磁気短
絡部を構成する。
【0024】第4実施例の特徴は、駆動回路板5として
剛性が高く、且つ、強磁性の鉄ベースの回路基板である
鉄基板を用いることにより、プレス加工等により、駆動
回路板5に磁気短絡部と補極を一体的に構成したことで
ある。磁気回路的には図8及び9の第3実施例の場合と
ほぼ同様で、図10の矢印のようにロータ磁石9のN極
から主極17A及び主極ヨーク17と駆動回路板5中の
補極13A及び補極ヨーク部13の2つの経路を通って
中心部に向かい、中心部で周方向に向きを変えながら、
駆動回路板5の中心部の磁気短絡部材14をほぼモータ
の軸方向上方へ通り、次いで、図11に示すように、駆
動回路板5中の補極ヨーク13を半径方向外側へ向か
い、更に、駆動回路板5中の補極13Aをモータの軸方
向に下方へ通り、ロータ磁石9のS極に入る。駆動回路
板5には補極13Aを構成した近傍に穴(プレス抜き
穴)18ができるので、磁束Fはそこでは迂回する。
【0025】第4実施例においては、第3実施例におい
て別々に製作されている補極ヨーク13、補極13A及
び磁気短絡部材14を1枚の駆動回路板5で構成してい
るので、薄型化が図れるばかりではなく、大幅なコスト
ダウンが可能となる。
【0026】以上に述べた本発明の実施形態及び実施例
においては扁平型のアウタロータ型ブラシレスDCモー
タについて述べたが、本発明はこれらに限るものではな
く、円筒型のインナ型のブラシレスDCモータについて
も適応可能である。又、ロータの極数も12極のみでは
なく適切な複数の数である限り何極でもよいが、構造的
には先にも述べたように極数が多い程効果がある。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、従来起動トルクが小さ
いとされていた2相ユニポーラ駆動形ブラシレスDCモ
ータおいて、巻線占積率を大幅に増大させることができ
るので起動トルクが大きくでき、これによって、モータ
効率も増大する他、巻線作業が容易になり、モータのコ
ストダウンが可能となるという効果がある。この結果、
ファンモータ等の起動トルクが小さい用途しか応用でき
なかった2相ユニポーラ駆動形ブラシレスDCモータ
を、信頼性が高く、かつ起動トルクが厳しい情報記憶装
置の記憶媒体を駆動するスピンドルモータや記録テープ
装置のテープを駆動するキャプスタンモータへの応用も
可能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラジアルギャップ型2相ユニポーラ駆
動形ブラシレスDCモータの一実施形態の分解斜視図で
ある。
【図2】図1のモータの水平断面図である。
【図3】図2の縦半断面図である。
【図4】図1のモータの主要部の第1実施例の水平部分
断面図である。
【図5】図4の縦半断面図である。
【図6】図1のモータの主要部の第2実施例の水平部分
断面図である。
【図7】図6の縦半断面図である。
【図8】図1のモータの主要部の第3実施例の水平部分
断面図である。
【図9】図7の縦半断面図である。
【図10】図1のモータの主要部の第4実施例の水平部
分断面図である。
【図11】図10の縦半断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 ロータ組立体 4 ステータ組立体 5 駆動回路板 8 ロータヨーク 8a 溝 9 ロータ磁石 11 シャフト 13 補極ヨーク 13A 補極 14 磁気短絡部材 15 コイル 17 主極ヨーク 17A 主極 100 ロータ位置検出器 105 モータ完成体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1個のロータ位置検出器を有するラジア
    ルギャップ型2相ユニポーラ駆動形ブラシレスDCモー
    タにおいて、コイルを巻回した主極を有する主極ヨーク
    と、該主極に前記ブラシレスDCモータの周方向に整合
    し、軸方向に重ねられた補極を有する補極ヨークと、前
    記主極の数に等しい極数のロータ磁石を持ったロータ組
    立体とを具備し、該主極と該補極が形成する磁気回路の
    内、前記軸方向の磁路部分が形成される該軸方向に連結
    される軸方向磁気短絡部を有することを特徴とするモー
    タ構造。
  2. 【請求項2】 前記軸方向磁気短絡部は、前記主極とこ
    れらに対応する前記補極との間に設けられた磁気短絡部
    材であることを特徴とする請求項1に記載のモータ構
    造。
  3. 【請求項3】 前記軸方向磁気短絡部は、前記主極ヨー
    クと前記補極ヨークとを該ブラシレスDCモータの軸方
    向に重ね合わせて互いに固定接触させて磁気的に連結し
    て形成することを特徴とする請求項1に記載のモータ構
    造。
  4. 【請求項4】 前記補極及び前記補極ヨークは、強磁性
    体の積層板から構成されていることを特徴とする請求項
    1乃至3のいずれかの1に記載のモータ構造。
  5. 【請求項5】 前記補極は強磁性体を用いたモータ取り
    付け板に固定されていることを特徴とする請求項1乃至
    3のいずれかの1に記載のモータ構造。
  6. 【請求項6】 前記補極は強磁性体を用いたモータ取り
    付け板の一部で形成されていることを特徴とする請求項
    1乃至3及び5のいずれかの1つに記載のモータ構造。
  7. 【請求項7】 前記モータ取り付け板の一部は、前記主
    極及び前記補極により形成される磁気回路の内、前記ブ
    ラシレスDCモータの軸方向の磁路を形成する磁気短絡
    部材の機能をも有することを特徴とする請求項6に記載
    のモータ構造。
  8. 【請求項8】 前記モータ取り付け板をモータ駆動回路
    板と兼用することを特徴とする請求項5乃至7のいずれ
    かの1に記載のモータ構造。
JP12763996A 1996-04-25 1996-04-25 モータ構造 Expired - Fee Related JP3395071B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12763996A JP3395071B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 モータ構造
US08/814,251 US5739614A (en) 1996-04-25 1997-03-11 Two-phase unipolar driving brushless DC motor
EP97105045A EP0803963A1 (en) 1996-04-25 1997-03-25 Two-phase unipolar driving brushless DC motor
CN97110383A CN1168564A (zh) 1996-04-25 1997-04-24 两相单极驱动无电刷直流电动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12763996A JP3395071B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 モータ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09294365A true JPH09294365A (ja) 1997-11-11
JP3395071B2 JP3395071B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=14965079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12763996A Expired - Fee Related JP3395071B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 モータ構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5739614A (ja)
EP (1) EP0803963A1 (ja)
JP (1) JP3395071B2 (ja)
CN (1) CN1168564A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009183023A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Seiko Instruments Inc ステータ、モータおよび記録媒体駆動装置
JP2010029045A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Seiko Instruments Inc ステータコア、ステータおよびモータ
JP2010045931A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Seiko Instruments Inc モータ

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW382160B (en) * 1997-04-02 2000-02-11 Ind Tech Res Inst Brush-less motor stator and arc modification method thereof
DE19737391A1 (de) * 1997-08-27 1999-03-04 Magnet Motor Gmbh Elektrische Maschine, deren Rotor aus Dauermagneten und Magnetfluß-Leitstücken aufgebaut ist
TW483216B (en) * 1998-09-08 2002-04-11 Toshiba Corp Motor
US6921999B1 (en) * 1999-01-21 2005-07-26 Stridsberg Innovation Ab Electric motor
US6462441B1 (en) * 2001-02-14 2002-10-08 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Rotor assembly of brushless direct current motor
GB2379334B (en) * 2001-08-29 2005-10-19 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Stator with a radial winding
US20040108777A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-10 Chin-Fa Yen Total balance power motor
US6707223B1 (en) * 2003-03-25 2004-03-16 Risun Expanse Corp. Stator assembly structure
US7109742B2 (en) * 2004-07-12 2006-09-19 Motorola, Inc. Current sensing in a two-phase motor
KR100653434B1 (ko) 2005-04-29 2006-12-01 영 춘 정 2상 무정류자 모터
US7541761B2 (en) * 2005-08-19 2009-06-02 Comair Rotron Inc Electric motor with integral regulator inductance
US8033007B2 (en) * 2007-05-11 2011-10-11 Sntech, Inc. Method of making rotor of brushless motor
US8299661B2 (en) 2007-05-11 2012-10-30 Sntech Inc. Rotor of brushless motor
DE102007048260A1 (de) * 2007-10-08 2009-04-09 Robert Bosch Gmbh Statoranordnung sowie Stator für eine elektrische Maschine
KR100946719B1 (ko) * 2007-11-28 2010-03-12 영 춘 정 멀티프로그램이 가능한 가변속 무정류자 모터의 정풍량제어장치
US7795827B2 (en) * 2008-03-03 2010-09-14 Young-Chun Jeung Control system for controlling motors for heating, ventilation and air conditioning or pump
US20090284201A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Young-Chun Jeung Motor with magnetic sensors
US8138710B2 (en) * 2008-08-14 2012-03-20 Sntech Inc. Power drive of electric motor
US20100039055A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 Young-Chun Jeung Temperature control of motor
EP2224578A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-01 ABB Research Ltd. Stator winding scheme of a permanent magnet machine
US8232755B2 (en) 2009-04-02 2012-07-31 Young-Chun Jeung Motor with circuits for protecting motor from input power outages or surges
US10821591B2 (en) 2012-11-13 2020-11-03 Milwaukee Electric Tool Corporation High-power cordless, hand-held power tool including a brushless direct current motor
JP2015089327A (ja) * 2013-09-26 2015-05-07 ミネベア株式会社 アウターロータ型ブラシレスモータ
US20200068292A1 (en) 2018-08-21 2020-02-27 Gopro, Inc. Audio Enhancements In Devices Using Motors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL135547C (ja) * 1963-03-12
US3310696A (en) * 1964-01-28 1967-03-21 Crouzet Sa Low-speed synchronous electric motors
DE2605894C3 (de) * 1976-02-13 1982-01-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Gleichstrommaschine
US4535261A (en) * 1981-06-03 1985-08-13 Ckd Controls Limited Smallsize motor with reduction gear and clutch mechanism
US4616150A (en) * 1985-01-28 1986-10-07 General Motors Corporation Interpole assembly for a DC machine
JPS61293148A (ja) * 1985-06-21 1986-12-23 Tokyo Electric Co Ltd ブラシレスモ−タ
NL8600727A (nl) * 1986-03-21 1987-10-16 Philips Nv Electrische motor.
JPH0783577B2 (ja) * 1987-01-09 1995-09-06 株式会社三協精機製作所 回転電機
JPH01283036A (ja) * 1988-05-06 1989-11-14 Hitachi Ltd 直流機の固定子
JPH0817544B2 (ja) * 1988-06-18 1996-02-21 ミネベア株式会社 ブラシレスdcモータ
JPH0738560B2 (ja) * 1993-02-23 1995-04-26 日本電気株式会社 自動等化器
JP3458917B2 (ja) * 1995-07-06 2003-10-20 ミネベア株式会社 モータ構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009183023A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Seiko Instruments Inc ステータ、モータおよび記録媒体駆動装置
JP2010029045A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Seiko Instruments Inc ステータコア、ステータおよびモータ
JP2010045931A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Seiko Instruments Inc モータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0803963A1 (en) 1997-10-29
JP3395071B2 (ja) 2003-04-07
US5739614A (en) 1998-04-14
CN1168564A (zh) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395071B2 (ja) モータ構造
US4823038A (en) Stepping motor
EP0299512B1 (en) Brushless dc motor
EP0161032B1 (en) Electric motor
US4804873A (en) Unidirectional brushless motor
US5808390A (en) Brushless DC motor
WO1993010593A1 (en) Brushless dc motor
US5952760A (en) Brushless DC motor
JPH09131009A (ja) 永久磁石回転子
JP2000041367A (ja) ハイブリッド励磁形同期機
JPS6181160A (ja) 軸方向空隙形コアレスモ−タ
JPH0670476U (ja) ブラシレスモータ
JPH10243624A (ja) モータ
JPH09285092A (ja) 薄型dcブラシレスモータ
JP2631461B2 (ja) 情報記録装置用駆動装置
JP3397052B2 (ja) スピンドルモータ
US7045924B2 (en) Bobbinless high-density armature having no substrate, and rotor using the same
JP3410567B2 (ja) 光偏向器
JPS61203853A (ja) 電動機
JPS61199455A (ja) ステツピングモ−タ
JP2699156B2 (ja) 小型直流モータ
JP3109022B2 (ja) インダクター型電動機
JPH06245462A (ja) モータ
JPH0678507A (ja) ラジアル型アウターロータ方式ブラシレスモータ
JP3517088B2 (ja) ファンモータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees