JPH09293916A - 半導体レーザ励起固体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ励起固体レーザ装置

Info

Publication number
JPH09293916A
JPH09293916A JP10295196A JP10295196A JPH09293916A JP H09293916 A JPH09293916 A JP H09293916A JP 10295196 A JP10295196 A JP 10295196A JP 10295196 A JP10295196 A JP 10295196A JP H09293916 A JPH09293916 A JP H09293916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
filter
laser
window member
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10295196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suzuki
健司 鈴木
Hiroshi Mori
博志 母里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP10295196A priority Critical patent/JPH09293916A/ja
Publication of JPH09293916A publication Critical patent/JPH09293916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発振光や非線形光を取り出す過程で余分な干
渉を解消し、干渉縞の無いレーザ光が得られる半導体レ
ーザ励起固体レーザ装置を提供する。 【解決手段】 固体レーザ装置は、励起光を放射する半
導体レーザ2と、共振器内に設けられ、励起光によって
励起されて発振光を発生するレーザ媒質3と、共振器内
に設けられ、該発振光を非線形光に変換する非線形光学
素子4と、半導体レーザ2、レーザ媒質3および非線形
光学素子4を収納するハウジング1と、非線形光をハウ
ジング外部に取り出すための窓部材6と、窓部材6と非
線形光学素子4との間に介在し、励起光および発振光の
波長に関して非透過性であって非線形光の波長に関して
透過性であるフィルタ5などで構成される。フィルタ5
の表面は非線形光の光軸に対して傾斜して、干渉を防止
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ媒質や非線
形光学素子を共振器内に配置し、半導体レーザでレーザ
媒質を励起して短波長の非線形光を発生するための半導
体レーザ励起固体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、GaAlAs等から成る半導体レ
ーザを用いて、共振器内に配置されたNd:YAG結晶
などのレーザ媒質を励起してレーザ発振を行うようにし
た固体レーザ装置が知られている。
【0003】さらに、より短波長のレーザ光を得るため
に、レーザ媒質および非線形光学結晶を同じ共振器内に
配置して、レーザ媒質による発振光を第2高調波などの
非線形光に変換する固体レーザ装置が種々提案されてい
る(特開平4−283977号、実開平4−97375
号、特開平6−69567号など)。たとえば、レーザ
媒質としてYAG結晶を使用し、非線形光学結晶として
燐酸チタニルカリウムKTiOPO4 (略称KTP)を
使用すると、YAG結晶による波長1064nmの発振
光を半分の532nmのグリーン光に変換することが可
能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】こうした固体レーザ装
置は、ペルチェ素子等の温度調整素子とともに1つのパ
ッケージに収納されて、単一の光源として利用し易いよ
うに構成される。パッケージには非線形光を取り出すた
めの開口部が形成され、パッケージ内部を密閉するため
に、開口部にはガラス板などの窓部材が貼着されてい
る。レーザ光を取り出す場合、励起光が外部に出ないよ
うにするため、励起光をカットするフィルタを窓部材の
手前に介在させている。
【0005】さらに短波長光源として利用する場合に
は、非線形光のみが有用であって、レーザ媒質による発
振光やこれを励起するための励起光は不要である。その
ため、これらの発振光や励起光をカットするために、フ
ィルタを窓部材と非線形光学素子との間に介在させてい
る。
【0006】しかしながら、非線形光はコヒーレントで
あるため、フィルタや窓部材の表面反射による干渉が生
じてしまう。
【0007】本発明の目的は、発振光や非線形光を取り
出す過程で余分な干渉を解消し、干渉縞の無いレーザ光
が得られる半導体レーザ励起固体レーザ装置を提供する
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、励起光を放射
する半導体レーザと、共振器内に設けられ、励起光によ
って励起されて発振光を発生するレーザ媒質と、半導体
レーザおよびレーザ媒質を収納するハウジングと、発振
光をハウジング外部に取り出すための窓部材と、窓部材
とレーザ媒質との間に介在し、励起光の波長に関して非
透過性であって発振光の波長に関して透過性であるフィ
ルタとを備え、前記フィルタの表面が発振光の光軸に対
して傾斜していることを特徴とする半導体レーザ励起固
体レーザ装置である。 本発明に従えば、フィルタの表面が発振光の光軸に対し
て傾斜していることによって、窓部材表面とフィルタ表
面との間で多重反射が生じた場合、反射光がフィルタ表
面で反射する毎に光軸外に外れていくため干渉が生じな
い。その結果、出力レーザビームの干渉縞を解消でき
る。 さらに、発振光がフィルタの両表面で反射する多重内部
反射が発生した場合でも、フィルタ内部の反射光は反射
を繰り返す度に光軸外に外れていくため干渉が生じな
い。その結果、出力レーザビームの干渉縞を解消でき
る。
【0009】本発明は、励起光を放射する半導体レーザ
と、共振器内に設けられ、励起光によって励起されて発
振光を発生するレーザ媒質と、共振器内に設けられ、該
発振光を非線形光に変換する非線形光学素子と、半導体
レーザ、レーザ媒質および非線形光学素子を収納するハ
ウジングと、非線形光をハウジング外部に取り出すため
の窓部材と、窓部材と非線形光学素子との間に介在し、
励起光および発振光の波長に関して非透過性であって非
線形光の波長に関して透過性であるフィルタとを備え、
前記フィルタの表面が非線形光の光軸に対して傾斜して
いることを特徴とする半導体レーザ励起固体レーザ装置
である。 本発明に従えば、フィルタの表面が非線形光の光軸に対
して傾斜していることによって、窓部材表面とフィルタ
表面との間で多重反射が生じた場合、反射光がフィルタ
表面で反射する毎に光軸外に外れていくため干渉が生じ
ない。その結果、出力レーザビームの干渉縞を解消でき
る。 さらに、非線形光がフィルタの両表面で反射する多重内
部反射が発生した場合でも、フィルタ内部の反射光は反
射を繰り返す度に光軸外に外れていくため干渉が生じな
い。その結果、出力レーザビームの干渉縞を解消でき
る。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態を
示す構成図である。ハウジング1の内部には、半導体レ
ーザ2、レーザ媒質3、非線形光学素子4、フィルタ5
が適切な固定手段で配置されている。ハウジング11に
は、レーザ光を外部に取り出すための開口1aが形成さ
れ、開口1aの内面には窓部材6が取付けられている。
【0011】レーザ媒質3には、たとえばNd:YVO
4 結晶、非線形光学素子4にはたとえばKTP(KTi
OPO4 )結晶が使用され、半導体レーザ2は、波長8
09nmの励起光を放射する。
【0012】レーザ媒質3の励起光入射側の表面3aに
は、レーザ媒質3の発振波長である波長1064nmに
対して反射率が99.9%以上であって、かつ励起光の
波長809nmに対して透過率が95%以上となるコー
ティングが施されている。レーザ媒質3および非線形光
学素子4の対向する各表面3b、4aには、波長106
4nmに対して透過率が99.9%以上となるコーティ
ングが施されている。非線形光学素子4の出射側表面4
bには、波長532nmに対して透過率が95%以上、
かつ波長1064nmに対して反射率が99.9%以上
となるコーティングが施されている。こうしてレーザ媒
質3の入射側表面3aと非線形光学素子4の出射側表面
4bとの間で光共振器が形成される。
【0013】半導体レーザ2から波長809nmの励起
光が出力され、レーザ媒質3を励起すると、光共振器内
で波長1064nmのレーザ発振が起こり、この発振光
は非線形光学素子4によって波長変換され、第2高調波
である波長532nmのレーザ光(非線形光)LAが発
生する。この非線形光LAは光軸に沿って進行し、フィ
ルタ5を通り、窓部材6を通過してハウジング1の外部
に取り出される。
【0014】図2は、フィルタ5および窓部材6付近を
示す部分断面図である。窓部材6の両面には、非線形光
の波長に対して透過率が約99.5%以上のAR(無反
射)コートが施されて、非線形光の損失を低減してい
る。
【0015】フィルタ5は、励起光および発振光を吸収
し、かつ非線形光を透過させる特性を有する厚さ0.8
mmのガラス板で構成され、その両面は平行でかつ平滑
な光学界面となっており、非線形光の波長に対して透過
率が約99.5%のAR(無反射)コートが施される。
このフィルタ5を窓部材6の内側に取付ける際、一端に
スペーサ7を介在させることによって、フィルタ5の表
面が非線形光LAの光軸に対して傾斜することになる。
【0016】こうしてフィルタ5の表面が光軸に対して
傾斜することによって、フィルタ5の表面と窓部材6の
表面との間の多重反射MAやフィルタ5の内部での多重
反射MBが生じても、反射光は光軸外に外れてしまうた
め干渉が起きにくくなり、その結果、非線形光の干渉縞
や出力変動が解消される。
【0017】なお、以上の説明において、レーザ媒質1
3および非線形光学素子12から成る短波長光源の例を
示したが、非線形光学素子12を省いてレーザ媒質13
だけを使用する基本波レーザ光源にも本発明は適用可能
である。
【0018】
【発明の効果】以上詳説したように本発明によれば、基
本波レーザ光や非線形光をハウジング外部に取り出す場
合、窓部材表面とフィルタ表面との間の多重反射やフィ
ルタでの多重内部反射が生じても干渉が起きにくくなる
ため、基本波レーザ光や非線形光の干渉縞や出力変動を
解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す構成図である。
【図2】フィルタ5および窓部材6付近を示す部分断面
図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 半導体レーザ 3 レーザ媒質 4 非線形光学素子 5 フィルタ 6 窓部材 7 スペーサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励起光を放射する半導体レーザと、 共振器内に設けられ、励起光によって励起されて発振光
    を発生するレーザ媒質と、 半導体レーザおよびレーザ媒質を収納するハウジング
    と、 発振光をハウジング外部に取り出すための窓部材と、 窓部材とレーザ媒質との間に介在し、励起光の波長に関
    して非透過性であって発振光の波長に関して透過性であ
    るフィルタとを備え、 前記フィルタの表面が発振光の光軸に対して傾斜してい
    ることを特徴とする半導体レーザ励起固体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 励起光を放射する半導体レーザと、 共振器内に設けられ、励起光によって励起されて発振光
    を発生するレーザ媒質と、 共振器内に設けられ、該発振光を非線形光に変換する非
    線形光学素子と、 半導体レーザ、レーザ媒質および非線形光学素子を収納
    するハウジングと、 非線形光をハウジング外部に取り出すための窓部材と、 窓部材と非線形光学素子との間に介在し、励起光および
    発振光の波長に関して非透過性であって非線形光の波長
    に関して透過性であるフィルタとを備え、 前記フィルタの表面が非線形光の光軸に対して傾斜して
    いることを特徴とする半導体レーザ励起固体レーザ装
    置。
JP10295196A 1996-04-24 1996-04-24 半導体レーザ励起固体レーザ装置 Pending JPH09293916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10295196A JPH09293916A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10295196A JPH09293916A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09293916A true JPH09293916A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14341129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10295196A Pending JPH09293916A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09293916A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100945167B1 (ko) * 2009-04-28 2010-03-08 주식회사 루트로닉 펄스로 동작하는 레이저 시스템에서의 제2 조화파 펄스 출력 안정화 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100945167B1 (ko) * 2009-04-28 2010-03-08 주식회사 루트로닉 펄스로 동작하는 레이저 시스템에서의 제2 조화파 펄스 출력 안정화 장치
WO2010126300A3 (ko) * 2009-04-28 2011-01-20 (주)루트로닉 펄스로 동작하는 레이저 시스템에서의 제2 조화파 펄스 출력 안정화 장치
US8761214B2 (en) 2009-04-28 2014-06-24 Lutronic Corporation Apparatus for stabilizing second harmonic pulse output in a laser system operating by pulses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5123025A (en) Miniature optical source
JPH10256638A (ja) 固体レーザ装置
JP5231806B2 (ja) レーザ光源、およびそれを用いたディスプレイ装置
JP4202730B2 (ja) 固体レーザ装置
US5420876A (en) Gadolinium vanadate laser
US20090285248A1 (en) Uv light generation by frequency conversion of radiation of a ruby laser pumped with a second harmonic of a solid-state laser
EP0957546A2 (en) solid-state laser device and solid-state laser amplifier provided therewith
EP0820130B1 (en) Laser beam emitting apparatus
JP4549313B2 (ja) 波長変換レーザ
JPH09293916A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH05121803A (ja) 半導体励起固体レーザ
JP2001318396A (ja) 光波長変換ユニット及び光波長変換モジュール
KR950002068B1 (ko) 제2고조파 발생방법 및 그 장치
JP2761678B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2870918B2 (ja) 励起光共振型レーザ
JP2754101B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2670647B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2663197B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH08102564A (ja) 波長変換レーザ装置
JPH09293921A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH09293920A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置および受光装置
JPH06112560A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JP2576424B2 (ja) Ld励起固体レーザ
JP3034087B2 (ja) 半導体レーザ励起コヒーレント光源
JPH06164048A (ja) 高調波発生装置