JPH0929317A - ホットストリップミルにおける仕上温度制御方法 - Google Patents
ホットストリップミルにおける仕上温度制御方法Info
- Publication number
- JPH0929317A JPH0929317A JP7202778A JP20277895A JPH0929317A JP H0929317 A JPH0929317 A JP H0929317A JP 7202778 A JP7202778 A JP 7202778A JP 20277895 A JP20277895 A JP 20277895A JP H0929317 A JPH0929317 A JP H0929317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water injection
- finish
- temperature
- stand
- mill
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
- Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ホットストリップミルの仕上出側温度制御方
法において、通板性を阻害することなく、高加速圧延ミ
ルにおけるスタンド間注水の自動制御を実現する方法を
提供する。 【構成】 仕上圧延機を通板する鋼板に対し、前記仕上
圧延機入側温度、出側板速度、出側板厚および圧延条件
よりスタンド間注水設備の操作を行い、仕上出側温度を
所定の温度に制御するホットストリップミルのスタンド
間注水フィードフォワード制御において、操作されるス
タンド間注水設備をある制御タイミングにおいて使用中
の最下流注水または不使用中の最上流注水に限定する。
さらに仕上通板速度の変化による仕上圧延機内での加工
発熱の変化を圧延加速度、材料パラメータにより算出
し、仕上通板速度変化中のスタンド間目標温度を変更す
る。
法において、通板性を阻害することなく、高加速圧延ミ
ルにおけるスタンド間注水の自動制御を実現する方法を
提供する。 【構成】 仕上圧延機を通板する鋼板に対し、前記仕上
圧延機入側温度、出側板速度、出側板厚および圧延条件
よりスタンド間注水設備の操作を行い、仕上出側温度を
所定の温度に制御するホットストリップミルのスタンド
間注水フィードフォワード制御において、操作されるス
タンド間注水設備をある制御タイミングにおいて使用中
の最下流注水または不使用中の最上流注水に限定する。
さらに仕上通板速度の変化による仕上圧延機内での加工
発熱の変化を圧延加速度、材料パラメータにより算出
し、仕上通板速度変化中のスタンド間目標温度を変更す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホットストリップ
ミルの仕上圧延機における温度制御の方法に関するもの
である。
ミルの仕上圧延機における温度制御の方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の方法としては、鋼板各部位の仕上
入側温度を測定し圧延実績から温度降下モデルに基づき
各スタンド間における温度を推定計算するとともに、仕
上出側温度目標と圧延実績から現在の圧延状態において
仕上出側温度を確保するための各スタンド間目標温度を
計算する。この両者を比較して推定計算温度が目標温度
を超えた当該スタンド間の注水を使用し、下回った当該
スタンドの注水を不使用とする方法がある。
入側温度を測定し圧延実績から温度降下モデルに基づき
各スタンド間における温度を推定計算するとともに、仕
上出側温度目標と圧延実績から現在の圧延状態において
仕上出側温度を確保するための各スタンド間目標温度を
計算する。この両者を比較して推定計算温度が目標温度
を超えた当該スタンド間の注水を使用し、下回った当該
スタンドの注水を不使用とする方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スタンド間注水状態の
変化は板厚変動あるいは仕上スタンド間張力変動に影響
を及ぼす。仕上圧延における板厚制御は温度制御に優先
されるため、またスタンド間張力変動は通板障害となる
ためスタンド間注水状態の変化は最小限に止め、かつ上
流の注水を優先して使用する必要がある。しかし従来の
方法では各スタンド間注水の操作が独立に行われるた
め、ある制御タイミングの注水変化を制限すること、注
水スタンドを指定することは不可能である。
変化は板厚変動あるいは仕上スタンド間張力変動に影響
を及ぼす。仕上圧延における板厚制御は温度制御に優先
されるため、またスタンド間張力変動は通板障害となる
ためスタンド間注水状態の変化は最小限に止め、かつ上
流の注水を優先して使用する必要がある。しかし従来の
方法では各スタンド間注水の操作が独立に行われるた
め、ある制御タイミングの注水変化を制限すること、注
水スタンドを指定することは不可能である。
【0004】また従来のスタンド間温度目標決定におい
ては演算が行われる時点の圧延実績が使用されるため、
演算結果による注水制御が実行された後に圧延速度が変
化することによるスタンド内での温度変化は反映されて
いないので、前記演算結果に基づく注水では仕上出側温
度を所定の温度に制御できない。この現象は圧延加速度
が大きい程顕著となる。
ては演算が行われる時点の圧延実績が使用されるため、
演算結果による注水制御が実行された後に圧延速度が変
化することによるスタンド内での温度変化は反映されて
いないので、前記演算結果に基づく注水では仕上出側温
度を所定の温度に制御できない。この現象は圧延加速度
が大きい程顕著となる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに本発明では、仕上圧延機を通板する鋼板に対し、前
記仕上圧延機入側温度、出側板速度、出側板厚および圧
延条件よりスタンド間注水設備の操作を行い、仕上出側
温度を所定の温度に制御するホットストリップミルのス
タンド間注水フィードフォワード制御において、操作さ
れるスタンド間注水設備をある制御タイミングにおいて
使用中の最下流注水または不使用中の最上流注水に限定
することとした。さらに上述の発明を実施するととも
に、仕上通板速度の変化による仕上圧延機内での加工発
熱の変化を圧延加速度、材料パラメータにより算出し、
仕上通板速度変化中のスタンド間目標温度を変更するこ
ととした。
めに本発明では、仕上圧延機を通板する鋼板に対し、前
記仕上圧延機入側温度、出側板速度、出側板厚および圧
延条件よりスタンド間注水設備の操作を行い、仕上出側
温度を所定の温度に制御するホットストリップミルのス
タンド間注水フィードフォワード制御において、操作さ
れるスタンド間注水設備をある制御タイミングにおいて
使用中の最下流注水または不使用中の最上流注水に限定
することとした。さらに上述の発明を実施するととも
に、仕上通板速度の変化による仕上圧延機内での加工発
熱の変化を圧延加速度、材料パラメータにより算出し、
仕上通板速度変化中のスタンド間目標温度を変更するこ
ととした。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、各スタンド間目標温度
と各スタンド間実績温度を比較した結果得られるスタン
ド間注水可否判定結果と制御直前の注水実績を比較して
各制御周期ごとの注水本数を決定することを特徴とす
る。すなわち、現在使用中である最上流注水の判定結果
が注水可でありかつ現在不使用中の最上流注水が注水可
であるときにスタンド間注水の注水を不使用から使用に
変更し、また現在使用中である最上流注水の判定結果が
注水不可でありかつ現在不使用中の最上流注水が注水不
可であるときにスタンド間注水の注水を使用から不使用
に変更する。そして前記以外の場合は注水状態の変更は
行わない。
と各スタンド間実績温度を比較した結果得られるスタン
ド間注水可否判定結果と制御直前の注水実績を比較して
各制御周期ごとの注水本数を決定することを特徴とす
る。すなわち、現在使用中である最上流注水の判定結果
が注水可でありかつ現在不使用中の最上流注水が注水可
であるときにスタンド間注水の注水を不使用から使用に
変更し、また現在使用中である最上流注水の判定結果が
注水不可でありかつ現在不使用中の最上流注水が注水不
可であるときにスタンド間注水の注水を使用から不使用
に変更する。そして前記以外の場合は注水状態の変更は
行わない。
【0007】本発明を実施することにより、温度モデル
誤差がある場合に生ずる可能性のある千鳥状の注水を回
避し、上流の注水から優先して使用することが可能とな
る。また、複数の注水状態が同時に変化することを防止
し制御周期ごとの注水状態変化を1本のみとすることが
可能となる。
誤差がある場合に生ずる可能性のある千鳥状の注水を回
避し、上流の注水から優先して使用することが可能とな
る。また、複数の注水状態が同時に変化することを防止
し制御周期ごとの注水状態変化を1本のみとすることが
可能となる。
【0008】次に本発明のもう一つの特徴である仕上通
板速度変化時のスタンド間目標温度変更について詳述す
る。これは、加速圧延時のスタンド内温度変化を予め計
算し、これに基づいて各スタンドのスタンド間注水可否
判定において使用されるスタンド間目標温度を変更する
ことを特徴とする。
板速度変化時のスタンド間目標温度変更について詳述す
る。これは、加速圧延時のスタンド内温度変化を予め計
算し、これに基づいて各スタンドのスタンド間注水可否
判定において使用されるスタンド間目標温度を変更する
ことを特徴とする。
【0009】鋼板等の圧延における圧延材の温度変化の
原因としては、下記(1)〜(5)の要因があることが
知られている。 (1)ロール冷却水による冷却 (2)圧延材とロールの接触による熱伝導 (3)圧延材表面からの輻射および対流による熱伝導 (4)圧延による加工発熱 (5)圧延材とロールの間の摩擦による発熱 これらを統合すると数1に示すように仕上温度降下式が
得られる。
原因としては、下記(1)〜(5)の要因があることが
知られている。 (1)ロール冷却水による冷却 (2)圧延材とロールの接触による熱伝導 (3)圧延材表面からの輻射および対流による熱伝導 (4)圧延による加工発熱 (5)圧延材とロールの間の摩擦による発熱 これらを統合すると数1に示すように仕上温度降下式が
得られる。
【0010】
【数1】
【0011】ここで、 CP :比熱 α :スタンド間等価熱伝達係数 ρ :比重 Hi :第iスタンド出側板厚 Vi :第iスタンド出側速度 Li :第iスタンドと第(i+1)スタンド間距離 Ti :第iスタンド出側温度 である。
【0012】スタンド間での温度降下モデル数1を時間
で微分することにより、速度変化によるスタンド間温度
降下量の変化数2を得る。
で微分することにより、速度変化によるスタンド間温度
降下量の変化数2を得る。
【0013】
【数2】
【0014】ここで、 dTi+1 :圧延速度変化による第iスタンド出側温度変
化 dVi :第iスタンド出側速度変化 である。
化 dVi :第iスタンド出側速度変化 である。
【0015】速度変化時のスタンド間温度降下は一定速
度圧延時の温度降下数1に速度変化によるスタンド間温
度降下量の変化数2を加算することによって数3により
計算される。なお速度変化は予め設定計算機より与えら
れた圧延加速度により得られる。数3によると仕上圧延
機通過中に加速度による温度変化dVがある場合は各ス
タンド間の温度降下は変化することが示される。
度圧延時の温度降下数1に速度変化によるスタンド間温
度降下量の変化数2を加算することによって数3により
計算される。なお速度変化は予め設定計算機より与えら
れた圧延加速度により得られる。数3によると仕上圧延
機通過中に加速度による温度変化dVがある場合は各ス
タンド間の温度降下は変化することが示される。
【0016】
【数3】
【0017】本発明を実施することにより、加速圧延時
のスタンド間目標温度を低くすることが可能となる。し
たがって、予め仕上圧延機内での温度上昇を予測して各
スタンド間注水可否判定を行うことができるため、仕上
圧延機内での加速による温度上昇を防止することができ
る。
のスタンド間目標温度を低くすることが可能となる。し
たがって、予め仕上圧延機内での温度上昇を予測して各
スタンド間注水可否判定を行うことができるため、仕上
圧延機内での加速による温度上昇を防止することができ
る。
【0018】以上述べた本発明を用いたシステムの構成
を図1に示す。鋼板Sが仕上入側温度計2を通過する以
前に仕上圧延機設定計算装置5が仕上入側板厚、仕上出
側目標板厚を使用して仕上圧延機1の設定計算を実行す
る。設定計算結果である仕上出側目標温度、目標板厚、
材料条件をスタンド間目標温度決定装置6、スタンド間
温度推定装置7と加速補償装置10に与える。
を図1に示す。鋼板Sが仕上入側温度計2を通過する以
前に仕上圧延機設定計算装置5が仕上入側板厚、仕上出
側目標板厚を使用して仕上圧延機1の設定計算を実行す
る。設定計算結果である仕上出側目標温度、目標板厚、
材料条件をスタンド間目標温度決定装置6、スタンド間
温度推定装置7と加速補償装置10に与える。
【0019】仕上入側温度計2は鋼板Sの先端が通過し
た後から粗板が500mm進むごとに仕上入側温度の測
定を行いこれを記憶する。スタンド間目標温度決定装置
6は仕上圧延機設定計算装置5により与えられた上記デ
ータ、加速補償装置10により与えられたスタンド間目
標温度補償量と鋼板Sの速度より各スタンド間目標温度
の決定を行う。
た後から粗板が500mm進むごとに仕上入側温度の測
定を行いこれを記憶する。スタンド間目標温度決定装置
6は仕上圧延機設定計算装置5により与えられた上記デ
ータ、加速補償装置10により与えられたスタンド間目
標温度補償量と鋼板Sの速度より各スタンド間目標温度
の決定を行う。
【0020】スタンド間温度推定装置7は仕上入側温度
計2により測定された仕上入側温度、仕上圧延機設定計
算装置5より与えられた上記データ、フィードバック制
御装置11より与えられた補償量と鋼板Sの速度より各
スタンド間の推定温度を計算する。注水可否判定装置8
はスタンド間目標温度決定装置6より得られた上記デー
タとスタンド間温度推定装置7より得られた上記データ
より、各スタンド間の目標温度と推定温度をそれぞれ比
較してその結果より各スタンド間注水の使用可否を判定
する。
計2により測定された仕上入側温度、仕上圧延機設定計
算装置5より与えられた上記データ、フィードバック制
御装置11より与えられた補償量と鋼板Sの速度より各
スタンド間の推定温度を計算する。注水可否判定装置8
はスタンド間目標温度決定装置6より得られた上記デー
タとスタンド間温度推定装置7より得られた上記データ
より、各スタンド間の目標温度と推定温度をそれぞれ比
較してその結果より各スタンド間注水の使用可否を判定
する。
【0021】注水本数決定装置9は制御タイミング直前
のスタンド間注水設備4の注水実績と注水可否判定装置
8より与えられた結果より注水本数の決定を行いスタン
ド間注水設備4の操作を行う。フィードバック制御装置
11は仕上出側温度計3により測定した仕上出側温度と
スタンド間温度推定装置7により計算された仕上出側温
度推定結果を比較することにより、スタンド間温度推定
装置7の計算誤差を算出し、この算出結果によりスタン
ド間温度推定モデルを修正する。
のスタンド間注水設備4の注水実績と注水可否判定装置
8より与えられた結果より注水本数の決定を行いスタン
ド間注水設備4の操作を行う。フィードバック制御装置
11は仕上出側温度計3により測定した仕上出側温度と
スタンド間温度推定装置7により計算された仕上出側温
度推定結果を比較することにより、スタンド間温度推定
装置7の計算誤差を算出し、この算出結果によりスタン
ド間温度推定モデルを修正する。
【0022】
【実施例】本発明を用いた実施例を図2に示す。図2は
板厚2.0mm、板幅1000mm、最高圧延加速度2
0mpm/sec、仕上出側目標温度860℃(ただし
コイル中央部より880℃に変化)の材料における本発
明の実施結果である。図2において(a)は圧延速度、
(b)は注水本数、(c)は仕上出側温度のそれぞコイ
ル長にわたっての変化を示している。図3は同一材料に
おける従来法の実施結果を図2と同じように示したもの
である。本発明により圧延速度増加時の仕上出側温度上
昇変化を良く抑制できていることがわかる。
板厚2.0mm、板幅1000mm、最高圧延加速度2
0mpm/sec、仕上出側目標温度860℃(ただし
コイル中央部より880℃に変化)の材料における本発
明の実施結果である。図2において(a)は圧延速度、
(b)は注水本数、(c)は仕上出側温度のそれぞコイ
ル長にわたっての変化を示している。図3は同一材料に
おける従来法の実施結果を図2と同じように示したもの
である。本発明により圧延速度増加時の仕上出側温度上
昇変化を良く抑制できていることがわかる。
【0023】
【発明の効果】本発明によると制御によって操作される
スタンド間注水設備を一定の規則により限定し、さらに
圧延速度の変化にも対応できるようにしたので、従来の
方法よりも仕上出側温度精度が向上し、材質の均一化、
歩留りの向上に貢献する。
スタンド間注水設備を一定の規則により限定し、さらに
圧延速度の変化にも対応できるようにしたので、従来の
方法よりも仕上出側温度精度が向上し、材質の均一化、
歩留りの向上に貢献する。
【図1】本発明による仕上出側温度制御のシステム構成
図
図
【図2】本発明の実施例における、(a)圧延速度、
(b)注水本数、(c)仕上出側温度のコイル長にわた
る変化を示すグラフ
(b)注水本数、(c)仕上出側温度のコイル長にわた
る変化を示すグラフ
【図3】比較例における、(a)圧延速度、(b)注水
本数、(c)仕上出側温度のコイル長にわたる変化を示
すグラフ
本数、(c)仕上出側温度のコイル長にわたる変化を示
すグラフ
1 仕上圧延機 2 仕上入側温度計 3 仕上出側温度計 4 スタンド間注水設備 S 鋼板
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21D 11/00 104 B21B 37/00 BBM
Claims (2)
- 【請求項1】 仕上圧延機を通板する鋼板に対し、前記
仕上圧延機入側温度、出側板速度、出側板厚および圧延
条件よりスタンド間注水設備の操作を行い、仕上出側温
度を所定の温度に制御するホットストリップミルのスタ
ンド間注水フィードフォワード制御において、操作され
るスタンド間注水設備をある制御タイミングにおいて使
用中の最下流注水または不使用中の最上流注水に限定す
ることを特徴とするホットストリップミルにおける仕上
温度制御方法。 - 【請求項2】 仕上圧延機を通板する鋼板に対し、前記
仕上圧延機入側温度、出側板速度、出側板厚および圧延
条件よりスタンド間注水設備の操作を行い、仕上出側温
度を所定の温度に制御するホットストリップミルのスタ
ンド間注水フィードフォワード制御において、仕上通板
速度の変化による仕上圧延機内での加工発熱の変化を圧
延加速度、材料パラメータにより算出し、仕上通板速度
変化中のスタンド間目標温度を変更することを特徴とす
るホットストリップミルにおける仕上温度制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7202778A JPH0929317A (ja) | 1995-07-18 | 1995-07-18 | ホットストリップミルにおける仕上温度制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7202778A JPH0929317A (ja) | 1995-07-18 | 1995-07-18 | ホットストリップミルにおける仕上温度制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0929317A true JPH0929317A (ja) | 1997-02-04 |
Family
ID=16463037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7202778A Withdrawn JPH0929317A (ja) | 1995-07-18 | 1995-07-18 | ホットストリップミルにおける仕上温度制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0929317A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000135507A (ja) * | 1998-10-31 | 2000-05-16 | Sms Schloeman Siemag Ag | 冷却区間を制御するための方法およびシステム |
DE10156008A1 (de) * | 2001-11-15 | 2003-06-05 | Siemens Ag | Steuerverfahren für eine einer Kühlstrecke vorgeordnete Fertigstraße zum Walzen von Metall-Warmband |
-
1995
- 1995-07-18 JP JP7202778A patent/JPH0929317A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000135507A (ja) * | 1998-10-31 | 2000-05-16 | Sms Schloeman Siemag Ag | 冷却区間を制御するための方法およびシステム |
DE10156008A1 (de) * | 2001-11-15 | 2003-06-05 | Siemens Ag | Steuerverfahren für eine einer Kühlstrecke vorgeordnete Fertigstraße zum Walzen von Metall-Warmband |
US7197802B2 (en) | 2001-11-15 | 2007-04-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Control method for a finishing train and a finishing train |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6435234B2 (ja) | 熱間圧延仕上げミル出側温度制御装置およびその制御方法 | |
JPS6121729B2 (ja) | ||
JP5565200B2 (ja) | 熱間圧延における仕上温度制御装置 | |
JP2783124B2 (ja) | 熱延鋼材の温度制御方法 | |
JP4102156B2 (ja) | 熱間圧延ラインにおけるストリップの温度制御装置及び方法 | |
JPH0534093B2 (ja) | ||
EP0715550B1 (en) | Rolling of metal strip | |
JPH0929317A (ja) | ホットストリップミルにおける仕上温度制御方法 | |
JP3423500B2 (ja) | 熱延鋼板の巻取温度制御装置及びその巻取温度制御方法 | |
JPH0729139B2 (ja) | 熱間圧延鋼板の冷却制御装置 | |
JPH0919712A (ja) | 鋼板の冷却制御装置 | |
JP3552646B2 (ja) | 熱延鋼帯の温度制御方法 | |
JPH1088236A (ja) | 加熱炉の制御装置 | |
KR20030053621A (ko) | 권취목표온도 변경을 통한 열연강판의 냉각제어방법 | |
JP2004331992A (ja) | 熱間圧延における金属板の温度予測方法および冷却方法 | |
KR100757193B1 (ko) | 상변태를 고려한 고탄소 열연강판의 냉각제어법 | |
JP2001334304A (ja) | 熱間仕上圧延機の出側温度制御装置 | |
JP3351368B2 (ja) | 鋼材の圧延方法 | |
JPS62166014A (ja) | 差厚熱鋼板の冷却方法 | |
JP2861871B2 (ja) | 熱延鋼板の巻き取り温度制御方法 | |
JP3928314B2 (ja) | 加熱炉抽出時刻の予測決定方法および加熱炉の制御方法 | |
JPS626713A (ja) | 熱間圧延機の圧延材出側温度制御方法 | |
JPH1043811A (ja) | 熱間仕上圧延機出側温度の制御方法および熱間仕上圧延機出側温度の制御装置 | |
JP2617666B2 (ja) | 熱延鋼帯の捲取温度制御方法 | |
JPH06238312A (ja) | 熱延鋼板の冷却制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20021001 |