JPH09291665A - 軒先雪止め構造 - Google Patents

軒先雪止め構造

Info

Publication number
JPH09291665A
JPH09291665A JP10539596A JP10539596A JPH09291665A JP H09291665 A JPH09291665 A JP H09291665A JP 10539596 A JP10539596 A JP 10539596A JP 10539596 A JP10539596 A JP 10539596A JP H09291665 A JPH09291665 A JP H09291665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
eaves
roof
gutter
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10539596A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Yamaguchi
卓 山口
Masaaki Domae
雅章 同前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP10539596A priority Critical patent/JPH09291665A/ja
Publication of JPH09291665A publication Critical patent/JPH09291665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】屋根面上に積雪した雪のずれを確実に防止で
き、雪による軒樋の破損を防止し、併せて建物の見映え
を高める。 【解決手段】傾斜した屋根面2の軒先端B下方に軒樋3
を配するとともに、前記屋根面に、前記軒先端の近傍で
立上がり軒先の略全長さに亘ることにより屋根面上の積
雪の滑落を阻止する雪止め面5を有する雪止め用軒先具
4を取付けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は傾斜屋根上の積雪が
滑落するのを確実に防止することによって、軒樋の雪に
よる破損を防止でき、かつ家屋の見映えを高めうる軒先
雪止め構造に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】積雪の
多い地域における傾斜屋根を具えた家屋では、その傾斜
屋根の軒先部分に、屋根面上の積雪の滑落を防止するた
めに図5に示すような雪止め具aが設けられる。このよ
うな雪止め具aは屋根面rの軒先部に軒先方向に対して
断続的に突起cを設けることにより積雪のずれを止めて
いた。又雪止め具aより軒先側の積雪は、外気の上昇と
ともに滑落するよう構成されていた。
【0003】しかし、このような雪止め具aにあって
は、突起c、c間の隙間があるため確実な雪止めが困難
であった。又、軒先部の雪sは、滑雪しないため図5に
示すような巻き垂れtが生じ、軒先に配される軒樋dを
破損させる。殊に軒先部まで瓦葺の場合には、雪が滑り
にくい。しかも軒先部にひとたび雪が積もってしまう
と、積雪表面しか外気(暖気)と接触しないため、屋根
面において雪は凍結し、すがもれにつながる危険が高
い。又その結果、融雪時に雪ずれが生じ軒樋を破損させ
るという問題もある。
【0004】本発明は、軒先先端下方に軒樋を設けた場
合であっても、軒先近傍に、軒先の略全長に亘って雪止
め面を有する雪止め用軒先具を設けることを基本とし、
雪の巻き垂れを防止でき、軒樋の破損を防止しうる軒先
雪止め構造の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、傾斜した屋根
面の軒先端下方に軒樋を配するとともに、前記屋根面
に、前記軒先端の近傍で立上がり軒先の略全長さに亘る
ことにより屋根面上の積雪の滑落を阻止する雪止め面を
有する雪止め用軒先具を取付けてなる軒先雪止め構造で
ある。
【0006】これによって、屋根上に積もった雪のずれ
を確実に防止でき、軒先に配された軒樋に雪の巻垂れ等
が生じることによって軒樋が破損するのを防止すること
が出来る。又、前記構成の雪止め具を取付けることによ
って、屋根の重厚観が高まり家屋の見映えを高める。
【0007】又請求項2に記載するように、雪止め用軒
先具に前記雪止め面の下側に屋根勾配よりも急な勾配の
雪落とし面を設けることによって、この雪落とし面上に
積もった雪を確実に滑落させうるため、この雪止め用軒
先具よりも棟側の屋根面上の雪との縁切りを図ることが
出来、軒樋が屋根面全体の雪が滑落することによる巻き
垂れを一層確実に防止することが出来る。
【0008】さらに請求項3に記載するように雪落とし
面の前記下側端において、その下側端より、前記軒樋上
端までの垂直寸法を40mm以上100mm以下とすること
によって、屋根面上の雪と軒樋上の雪との縁切り性能が
高まり、巻き垂れによる雪と、軒樋上に積もった雪とが
接着し一体化するのを防止できるため、軒樋が破損する
危険を更に排除することが出来る。
【0009】又、請求項4に記載するように雪止め用軒
先具を、その雪止め面の下部に屋根面の軒先端に通じる
導水部を形成した場合には、屋根面上を伝わり流過する
融雪水が、この導水部を通り軒樋に流れ込むことが出来
るため、雪落とし面上を融雪水が流れることはない。こ
れによって雪落とし面上に融雪水が氷結することによっ
て生じるつららの発生を防ぎ、雪止め用軒先具及び屋根
面が氷結することによって生じる屋根破損が防止でき、
屋根の耐久性を高めうる。
【0010】さらに請求項5に記載するように雪止め用
軒先具は、雪止め面の屋根勾配の下側の部分に外気に連
通する空胴部を設けた場合には、外気の温度が高まった
際に、この空胴部の内側に介在する空気の温度も高まる
こととなり、雪落とし面上に存在する雪は、雪落とし面
との界面が融解し、雪止め用軒先具上の雪を早期に融
雪、落雪させることが出来る。又雪止め面に接する雪も
融雪が促進され、屋根面全体の融雪を早めることが出来
る。
【0011】加うるに、請求項6に記載するように、雪
止め軒先具を、その雪落とし面の下側端が軒樋の屋外側
上端の略上方に位置するよう配設した場合には、軒樋内
への落雪を防止でき軒樋に対して雪荷重による影響を軽
減することが出来る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の一例を
図面に基づき説明する。図1〜3において軒先雪止め構
造は、傾斜した屋根面2の軒先端B下方に軒樋3を配し
ており、この屋根面2には軒先端Bの近傍に雪止め用軒
先具4を取付けている。
【0013】屋根面2は、棟部Aから軒先に向かって下
り勾配で傾斜する瓦、スレート金属板等の屋根仕上げ材
12の外面であって、この屋根体12は、棟部Aから軒
先端Bにのびるたる木13上の野地板14に、防水シー
ト15を介して敷設される。
【0014】又、たる木13の軒先側先端は、鼻隠し1
6によって化粧され、この鼻隠し16には軒先端Bの略
全域に亘ってのびる前記軒樋3が樋受けを介して取付け
られる。
【0015】軒樋3は、底板17と、その屋内側端縁か
ら立上がる屋内側の側板18と、底板17の屋外側端縁
から立上がる屋外側の側板19とからなる上開口のU字
状をなし、この軒樋3は軒先端B下方にかつ屋根面2の
略全巾に亘って形成される。なお、前記軒樋の断面形状
は、側板18、19と底板17とが滑らかに半円状に連
なる丸樋であってもよく、任意の断面形状のものを採用
しうる。
【0016】なお、前記野地板14の軒先部には、軒先
の間口方向の略全域に亘ってのびる水切り板20を延在
させている。屋根体12は、本例では15〜40度の角
度αを有する屋根勾配傾斜するとともに、前記水切り板
20の傾斜方向上端近傍で途切れており、屋根体12下
端と軒先端Bとの間に前記雪止め用軒先具4が軒先の略
全長さに亘り配設される。
【0017】雪止め用軒先具4は、本例では、図1〜3
に示す如く、軒方向に間隔を隔てて配設される複数の支
持材21…と、この支持材21、21の間を一連に連な
りかつ該支持材21の棟側で立上がる雪止め板21と、
前記支持材21、21間を連なり、かつその上縁を跨が
り夫々架け渡される雪止め板22、雪落とし板23とか
らなる。
【0018】支持材21は、前記水切り板20に軒先部
側を該水切り板20の軒先端Bからはみ出させて固着さ
れる基片24と、この基板24から立上がる三角形状の
立片25とを具える。
【0019】雪止め板22は、前記立片25の棟に向く
端縁25aに、軒先の略全長に亘ってのびる長尺の板体
であり、この雪止め板21の下縁と水切り板15との間
には内、外を導通する流路が形成される。この雪止め板
22の外向き面が前記雪止め面5を形成している。
【0020】雪落とし板23は、前記立片25の上向き
の端縁25bに、雪止め板21と同様に軒先の略全長に
亘ってのび、かつ雪止め面5の屋根勾配下側に配され、
例えば金属板等を用いて長面が平滑な長尺の板体であ
り、その軒先側の部分は、水切り板15の軒先端Bから
はみ出し前記立片25に固定される。この雪落とし板2
3の上面が前記雪落とし面5を形成するとともに、雪止
め板22と雪落とし板23とは頂部における交わり部D
において一体に接続している。従ってこの雪止め板22
と、雪落とし板23とが山状に接続することにより、支
持材21、21の間かつ雪止め面5の屋根勾配下側で前
記両板22、23がなす空胴部9が形成される。なお本
例においては雪落とし板22の屋根勾配下側端には小巾
の垂下片26が連接され雪落とし板22を補強してい
る。なお、雪落とし面5は平滑に仕上げられる。
【0021】前記雪落とし面6は、前記立片25の上向
き端縁25bの傾き角度を規制することによって、屋根
勾配よりも急な勾配で屋根勾配下側に向かって傾いてい
る。本例では、雪落とし面6の勾配は50度以上かつ6
0度以下の角度βに設定するのが好ましい。
【0022】この雪落とし面6の下側端Eは、本例では
軒樋3の屋内側、屋外側の各側板18、19のうち最も
高い側の側板の上端Fまでの垂直寸法を40mm以上かつ
100mm以下としている。
【0023】又、本例では前記雪落とし面6の前記下側
端Eは、軒樋3の屋外側の側板19の上端Fの略上方に
位置するよう設定している。
【0024】このように雪止め用軒先具4を形成するこ
とによって、雪止め面5の下部に、屋根面2の前記軒先
端に通じる導水部7が形成される。
【0025】然して、屋根面2の全面に亘り積雪した雪
は、前記雪止め用軒先具4よりも屋根勾配上側において
は、前記構成の雪止め面5によって、軒先の略全長に亘
り雪のずれが阻止され、軒樋3が雪が一時的に多量に落
下するなどにより破損するのを防止している。
【0026】又、雪落とし面6が屋根勾配よりも急な勾
配で傾くことによって、雪落とし面6上に降雪した雪は
早期にかつ確実に滑り落とすことが出来るため、雪止め
面5よりも上側に積もった雪と軒樋3との間で雪の縁切
りを図ることが出来、雪の巻き垂れによる軒樋3の破損
を防止することが出来る。なお雪落とし面6の傾斜角度
βが40度未満では、雪の落下が不完全となることがあ
り、屋根面2の雪と軒樋3との間で雪の縁切りが図るこ
とが出来ず、50度をこえると雪落とし面6から落下し
た雪が多量に軒樋3内に進入し、軒樋3がつまる危険が
ある他、雪止め面5の高さが必要以上高くなることによ
って、屋根面2に過大の積雪を見ることがある。
【0027】又、雪落とし面6の下側端Fと軒樋上端F
との間の垂直寸法Hが40mm未満では、雪落とし面6上
の雪と軒樋3上の雪との縁切りを図ることが出来ず10
0mmをこえると軒樋3が軒先端Bから過大に下ることと
なり、屋根面上の雨水を軒樋に誘導できない場合も起こ
り得る。
【0028】さらに雪止め用軒先具4は前記した如く、
導水部7が形成されていることにより、屋根面2を軒先
端に向かって流過する融雪水は、この導水部7を通り軒
樋3に流れ込むことが出来るため、雪落とし面上を融雪
水が流れることによって生じるつららの発生を防止でき
る。又降雨による雨水も屋根面2に滞留することなく、
前記導水部7を通り円滑に軒樋3に導くことが出来る。
【0029】又、雪止め用軒先具4は、前記構成の空胴
部9を設けることによって、外気温が上昇した際にこの
空胴部9内の空気の温度が昇降することにより、その昇
降空気によって、雪落とし面5上の積雪界面を早期に融
かし、落雪及び融雪の促進を図ることが出来る。しかも
雪止め用軒先具4内及び軒樋3内の通気が良好となるた
め、前記融雪を一層促進することが出来る。
【0030】さらに雪落とし面6の下側端Eを軒樋3の
屋外側の側板19の略上方に位置させることによって、
雪落とし面6上の雪が軒樋3内に落下するのを防止で
き、軒樋3が過大な雪荷重を受けるのを防止でき、軒樋
3の破損を一層効果的に防止しうる。
【0031】なお、本発明において、雪止め用軒先具4
は、図4(A)に示す如く、雪止め面5を雪落とし面6
の上端よりも更に上方に突出させてもよく、又図4
(B)に示す如く、雪落とし面6をその上端が雪止め面
5よりも更に屋根面2の傾斜方向上方に向かって突出す
るよう形成することも出来、更には図4(C)に示す如
く、雪落とし面6の上端に雪落とし面6の傾斜勾配より
も緩い勾配で形成した突出片29を設けてもよい。又、
雪止め用軒先具4に図4(C)に一点鎖線で示す如く仕
切板30を設けることによって導水部7と空胴部9とを
区分してもよい。さらに雪止め用軒先具の内部に導水部
と空胴部とが存在するならば雪止面用軒先具4を一体の
ブロック体によって形成することも出来るなど、本発明
は種々な態様のものに変形できる。
【0032】
【発明の効果】本願の請求項1に記載する発明にあって
は、前記構成の雪止め軒先具を具えることにより、屋根
上に積もった雪のずれを確実に防止でき、雪による軒樋
の破損を防止でき、しかも、軒先の略全面に雪止め軒先
具が配されているため屋根の重厚観が増し、家屋の見映
えを向上する。
【0033】請求項2に記載するように雪止め面の勾配
を屋根勾配よりも急な勾配とすることによって、雪落と
し面上の雪を確実に滑り落とすことが出来、軒樋は屋根
面上の雪と縁切りを図ることが出来、雪の巻き垂れ等に
よる軒樋の破損を確実に防止することが出来る。
【0034】又請求項3に記載するように前記垂直寸法
40〜100mmに規制することによって雪落とし面6上
の雪と軒樋の雪との雪切れが良好となり、軒樋の破損防
止を一層効果的とする。
【0035】又請求項4記載のように雪止め用軒先具に
導水路を設けることによって、屋根面上の融雪水は、こ
の導水路を通り軒樋に導かれるため、雪落とし面上を前
記融雪水が流れることがなく、雪落とし面上につららが
発生するのを防止でき、軒樋のつららによる破損、及び
融雪時における軒樋の排水性を保持しうる。
【0036】さらに請求項5に記載するように、雪止め
用軒先部に前記構成の空胴部を形成することによって、
外気温上昇時には、空胴部内の温度も上昇し、雪落とし
面をその内側から昇温させることにより、雪落とし面上
の積雪界面の雪を効率よく融解させるため、落雪、融雪
を促進することが出来る。
【0037】なお又、請求項6に記載するように、雪止
め用軒先具をその雪落とし面の下側端が軒樋の屋外側上
端の略上方に位置するよう形成した場合には、軒樋内へ
の落雪を防止でき、軒樋が雪荷重によって破損する危険
を除去することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す平面図であ
る。
【図2】その軒先部を示す斜視図である。
【図3】その軒先部を示す断面図である。
【図4】(A)、(B)、(C)はともに雪止め用軒先
具の他の形態を示す断面図である。
【図5】従来技術を示す断面図である。
【符号の説明】
2 屋根面 3 軒樋 4 雪止め用軒先具 5 雪止め面 6 雪落とし面 7 導水部 9 空胴部 B 軒先端 E 雪止め面の下側端 F 軒先上端 H 垂直方向の寸法

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】傾斜した屋根面の軒先端下方に軒樋を配す
    るとともに、前記屋根面に、前記軒先端の近傍で立上が
    り軒先の略全長さに亘ることにより屋根面上の積雪の滑
    落を阻止する雪止め面を有する雪止め用軒先具を取付け
    てなる軒先雪止め構造。
  2. 【請求項2】前記雪止め用軒先具は、前記雪止め面の屋
    根勾配下側に、取付けにより屋根勾配よりも急な勾配で
    前記下側に傾きかつ下側端までのびる雪落とし面を具え
    たことを特徴とする請求項1記載の軒先雪止め構造。
  3. 【請求項3】前記雪落とし面の前記下側端は、前記軒樋
    上端までの垂直寸法が40mm以上かつ100mm以下であ
    ることを特徴とする請求項2記載の軒先雪止め構造。
  4. 【請求項4】前記雪止め用軒先具は、前記雪止め面の下
    部に、前記屋根面の軒先端に通じる導水部を形成したこ
    とを特徴とする請求項1乃至3記載の軒先雪止め構造。
  5. 【請求項5】前記雪止め用軒先具は、雪止め面の屋根勾
    配の下側の部分に、外気に連通する空胴部を設けたこと
    を特徴とする請求項1乃至4記載の軒先雪止め構造。
  6. 【請求項6】前記雪止め用軒先具は、前記雪落とし面の
    下側端が軒樋の屋外側上端の略上方に位置することを特
    徴とする請求項1乃至5記載の軒先雪止め構造。
JP10539596A 1996-04-25 1996-04-25 軒先雪止め構造 Pending JPH09291665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10539596A JPH09291665A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 軒先雪止め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10539596A JPH09291665A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 軒先雪止め構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09291665A true JPH09291665A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14406457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10539596A Pending JPH09291665A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 軒先雪止め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09291665A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291495A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Yane No Koken:Kk 雨樋付き落雪防止装置
JP2017206831A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 典生 尾藤 雪止め兼用雨樋
CN115306094A (zh) * 2022-02-23 2022-11-08 陕西省交通规划设计研究院有限公司 一种雪害挖方路段路基防护结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291495A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Yane No Koken:Kk 雨樋付き落雪防止装置
JP2017206831A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 典生 尾藤 雪止め兼用雨樋
CN115306094A (zh) * 2022-02-23 2022-11-08 陕西省交通规划设计研究院有限公司 一种雪害挖方路段路基防护结构
CN115306094B (zh) * 2022-02-23 2023-08-29 陕西省交通规划设计研究院有限公司 一种雪害挖方路段路基防护结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7104012B1 (en) Gutter guard
US6073398A (en) Gutter cover
US5471798A (en) Rain gutter covers and roof line protectors
US20060277831A1 (en) Gutter and roof protection system
US20060283096A1 (en) Gutter and roof protection system
US6009672A (en) Roof valley water collector
US4765101A (en) Leaves away for gutters
JPH09291665A (ja) 軒先雪止め構造
US6694678B2 (en) Apparatus and methodology for limiting ice build-up
JPH0541138Y2 (ja)
JP2600390Y2 (ja) 谷樋用補助樋
JP3019269U (ja) 樋用雪避け部材
JPH0312093Y2 (ja)
JPH10273953A (ja) 雪止め金具の設置構造
JPH0126824Y2 (ja)
JPS6029545Y2 (ja) 軒樋
US20040010982A1 (en) Ground rain-gutter
JPH0328655Y2 (ja)
JPH0541137Y2 (ja)
JPS5927445Y2 (ja) 建築物の屋根
JP3939411B2 (ja) 屋根
JPS6117136Y2 (ja)
JPH024966Y2 (ja)
JP2632782B2 (ja) 軒樋用投げ板
JP2006083581A (ja) 軒樋の雪除けカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990323