JPH09289226A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH09289226A
JPH09289226A JP8101011A JP10101196A JPH09289226A JP H09289226 A JPH09289226 A JP H09289226A JP 8101011 A JP8101011 A JP 8101011A JP 10101196 A JP10101196 A JP 10101196A JP H09289226 A JPH09289226 A JP H09289226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
semiconductor device
insulating film
polyimide film
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8101011A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Onda
護 御田
Hajime Murakami
村上  元
Toyohiko Kumakura
豊彦 熊倉
Norio Okabe
則夫 岡部
Masaharu Niizawa
正治 新沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP8101011A priority Critical patent/JPH09289226A/ja
Publication of JPH09289226A publication Critical patent/JPH09289226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TCP(Tape Carrier Package)構造の半導
体装置の多ピン化に伴ってパッケージが大型化すると、
プリント基板配線とアウターリードのリフロー実装時に
TABテープが熱変形して反りを生じ、TCPの平坦度
が失われる。 【解決手段】 TABテープに所定の間隔を有してリー
ド接続用穴を形成し、このリード接続用穴に位置するよ
うにアウターリードを形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特に、TAB(Tape Automated Bonding)テープに半導
体チップを搭載して電気的に接続したTCP(Tape Car
rier Package)構造の半導体装置に関する。
【0002】
【従来技術】図15には、従来のTCP構造の半導体装
置が示されている。この半導体装置は、LSIチップ1
0を中央に搭載する角形のポリイミドフィルム11と、
ポリイミドフィルム11の表面に形成される配線パター
ン12を有し、配線パターン12の外側端にはプリント
基板配線(図示せず)等と接続されるアウターリード1
3が設けられている。このポリイミドフィルム11、配
線パターン12、およびアウターリード13は一体的に
形成されてTABテープを構成している。
【0003】図16は、従来のTCP構造の半導体装置
の断面図を示し、ポリイミドフィルム11は、中央部に
LSIチップ10を搭載するためのデバイスホール20
を有しており、LSIチップ10は、LSIチップバン
プ10Aを介して配線パターン12とボンディングさ
れ、接続部分およびLSIチップバンプ配置面を封止剤
14によって封止している。
【0004】このような半導体装置は、アウターリード
13を介して半田ペーストが設けられたプリント基板配
線にリフロー実装される。
【0005】図17および図18は、リフロー実装され
る半導体装置を示し、まず、半導体装置のアウターリー
ド13をプリント基板15に形成されたプリント基板配
線16に対して位置決めする。このプリント基板配線1
6のリフロー実装部分には半田ペースト17が設けられ
ている。
【0006】次に、半導体装置をプリント基板配線16
上に搭載し、全体を230℃〜250℃で約10秒間加
熱する。このことによって、図18に示すように、半田
ペースト17が溶融し、アウターリード13とプリント
基板配線16が半田接合される。
【0007】近年、半導体装置に要求される情報処理
量、および高速性に伴ってパッケージの大型化、多ピン
化が進んでいる。TCPではパッケージの大型化、多ピ
ン化によってポリイミドフィルムの占める割合が大きく
なり、半田リフロー時の熱変形が問題となっている。
【0008】図19は、半導体装置の他のリフロー実装
方法を示し、プリント基板15上に設けられるプリント
基板配線16の表面に半田めっき18を設け、プリント
基板配線16に対して半導体装置のアウターリード13
を位置決めした後、ボンディングツール19を矢印方向
に降下させてアウターリード13を局部的に押圧,加熱
することにより、プリント基板配線16に半田接合して
いる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の半導体
装置によると、TCPの各辺に沿ってアウターリードが
配置されるため、LSIチップの電極端子数が増加する
と、それに伴ってアウターリードの本数が増加してTA
Bテープを構成するポリイミドフィルムが大型化する。
このため、プリント基板配線とアウターリードの一括リ
フロー実装時にポリイミドフィルムが熱変形して反りを
生じ、その結果、TCPの平坦度が失われるという問題
がある。このアウターリードの多ピン化に対応したパッ
ケージとしてセラミックPGA(Pin Grid Array)が知
られているが、TCP等より3〜4倍高価になる。ま
た、ポリイミドフィルムは高価であるため、TABテー
プが大型化すると半導体装置の製造コストを増加させる
という問題がある。従って、本発明の目的は、半田接合
時にTCPの平坦度が損なわれることなく、多ピン化に
対応でき、小型で安価な半導体装置を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、絶縁フィルム上に設けられたリードパタ
ーンのリードに半導体チップを接続したテープキャリア
パッケージ型の半導体装置において、前記絶縁フィルム
に形成されたリード接続用穴と、前記リードに接続され
るとともに少なくとも前記リード接続用穴上に位置する
基板実装用のリード片を有する半導体装置を提供する。
【0011】上記の半導体装置において、リード片は、
絶縁フィルムのリードパターンが形成された形成面に形
成されてリード接続用穴を塞いでいる構成であっても良
く、あるいは、絶縁フィルムのリードパターンが形成さ
れた形成面からリード接続用穴を通って反対側に突出し
ている突出端を有する構成であっても良い。リード接続
用穴、およびリード片は、絶縁フィルム上に格子状、あ
るいは千鳥状に配置されている構成であっても良く、リ
ード接続用穴は、円形、長方形、あるいは長円形で形成
されていても良い。このリード接続用穴は、絶縁フィル
ムを抜き金型による打ち抜き、レーザ加工、あるいはケ
ミカルエッチング等によって形成することができる。ま
た、リードパターンが形成された形成面は、絶縁フィル
ムの基板実装側にあり、リード片は、基板実装側に膨出
している構成であっても良く、あるいは、形成面は、絶
縁フィルムの基板実装側の反対側にある構成であっても
良い。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の半導体装置を図面
を参照しつつ説明する。
【0013】図1は、本発明の第1の実施の形態におけ
る半導体装置を示し、LSIチップ1を搭載するための
デバイスホール1Aが設けられるポリイミドフィルム2
と、デバイスホール1Aからポリイミドフィルム2の裏
面の外側端にかけての領域に複数列で所定の間隔で配置
される円形のアウターリード3と、ポリイミドフィルム
2の裏面にアウターリード3とLSIチップバンプ5と
を電気的に接続する配線パターン4を有している。
【0014】図2および図3は、アウターリード3を示
し、35mm幅の接着剤付きのポリイミドフィルム2を
抜き金型で打ち抜いてOLBホール6を形成した後、ポ
リイミドフィルム2の裏面に圧延銅箔を貼り合わせる。
そして、この圧延銅箔の貼り合わされたポリイミドフィ
ルム2をエッチング処理して所定の配線パターン4を形
成し、更に、半田接合性を高めるために配線パターン4
の表面に金めっきを施した後、OLBホール6に加熱機
構付曲げ金型を挿入して圧延銅箔を外側方向に押圧して
膨出させることによってアウターリード3を形成する。
加熱機構付曲げ金型を用いると、最大で50%の伸びを
許容する圧延銅箔を柔らかくできるために、亀裂を入れ
ずにアウターリード3の曲げ加工を行うことができる。
【0015】図4は、第1の実施の形態におけるTAB
テープの断面図を示し、ポリイミドフィルム2は、図4
(a)に示すように、一方の面に配線パターン4が形成
され、LSIチップより僅かに大きいデバイスホール1
Aと複数のOLBホール6を有している。デバイスホー
ル1Aには、配線パターン4に接続されるインナーリー
ド7が設けられており、OLBホール6は、配線パター
ン4を有する開口部にアウターリード3が設けられてい
る。
【0016】TABテープにLSIチップ1を搭載する
には、図4(b)に示すように、インナーリード7とL
SIチップバンプ5とを位置決めしてボンディングした
後、エポキシ系の封止剤8によってLSIチップ1の電
極端子形成面、および端子接続部分を封止して一体化す
る。
【0017】上記の構成によると、デバイスホール1A
からポリイミドフィルム2の外側端にかけての領域に所
定の間隔で複数列のOLBホール6を形成し、このOL
Bホール6に位置するようにアウターリード3を配置す
ることによって、TCPにおけるポリイミドフィルム2
の面積を縮小することができる。このことによって、T
CPを小型化できるとともに高価なポリイミドフィルム
2の使用量を少なくすることができるので、半導体装置
の製造コストを低減することができる。
【0018】また、アウターリード3を曲げ加工して基
板実装側に膨出させることにより、半田リフロー実装時
の接合面積を拡大することができる。
【0019】また、デバイスホール1Aからポリイミド
フィルム2の外側端にかけての長さが短くなるので、半
田リフロー実装時にポリイミドフィルム2がLSIチッ
プ1に支えられて熱変形しにくくなり、平坦度を維持す
ることができる。
【0020】第1の実施の形態では、ポリイミドフィル
ム2を打ち金型によって打ち抜いてOLBホール6を形
成しているが、その他の方法として、レーザ加工あるい
はケミカルエッチング等によって形成することもでき
る。OLBホール6の配列は格子状とする以外に、例え
ば、千鳥状としても良い。
【0021】TABテープを構成するポリイミドフィル
ム2についても、他の有機絶縁フィルムであっても良
い。また、アウターリード3を形成する圧延銅箔につい
ても、ポリイミドフィルム2と圧延銅箔とを接着剤によ
って接着する3層構造の他に、接着剤を用いない銅箔と
ポリイミドフィルム等の有機絶縁フィルムを接着する2
層構造としても良く。2層構造の場合はパッケージの厚
みを低減することができる。
【0022】図5は、本発明の第2の実施の形態におけ
る半導体装置を示し、ポリイミドフィルム2に形成され
るOLBホール6には配線パターン4と接続されるアウ
ターリード9が挿入されている。その他の構成および機
能は第1の実施の形態と同様である。
【0023】図6および図7は、アウターリード9を示
し、35mm幅のポリイミドフィルム2(厚さ20μm
の接着剤付き)にOLBホール6を形成した後、ポリイ
ミドフィルム2の表面に銅箔を貼り合わせる。そして、
銅箔の貼り合わされたポリイミドフィルム2をエッチン
グ処理して所定の配線パターン4を形成し、更に、半田
接合性を高めるために配線パターン4の表面に金めっき
を施した後、OLBホール6を塞いでいる銅箔に曲げ加
工を施してアウターリード9を形成し、このアウターリ
ード9をOLBホール6を介してポリイミドフィルム2
の反対側に引き出す。
【0024】図8は、第2の実施の形態におけるTAB
テープの断面図を示し、ポリイミドフィルム2は、図8
(a)に示すように、表面に配線パターン4を有し、配
線パターン4と接続されたアウターリード9がOLBホ
ール6を介してポリイミドフィルム2の反対面に引き出
されている。
【0025】また、ポリイミドフィルム2は、LSIチ
ップより僅かに大きいデバイスホール1Aと複数のOL
Bホール6を有しており、デバイスホール1A内には、
配線パターン4と接続されるインナーリード7が突出し
ている。
【0026】TABテープにLSIチップ1を搭載する
には、図8(b)に示すように、インナーリード7とL
SIチップバンプ5とを位置決めしてボンディングした
後、エポキシ系の封止剤8によってLSIチップ1の電
極端子形成面、および端子接続部分を封止して一体化す
る。
【0027】以下に、本発明の半導体装置の実施例を説
明する。
【0028】
【実施例1】図9は、第1の実施例における半導体装置
を示し、LSIチップ1は、13.5mm角で500ピ
ンチップであり、LSIチップ1のパッド5Aは、1辺
当たり125個でパッド間隔は0.1mmである。ポリ
イミドフィルム2は、厚さ50μmでサイズはL1 およ
びL2 が18.5mmである。OLBホール6の直径は
0.2mmで、間隔L3 およびL4 は0.5mmであ
る。このOLBホール6は、ポリイミドフィルム2の外
側端からデバイスホール1Aにかけて4列で544個が
配置されている。
【0029】
【実施例2】図10には、第2の実施例における半導体
装置が示されている。この半導体装置は、LSIチップ
1のパッド5Aの内側に直径0.2mmのOLBホール
6を192個設けたポリイミドフィルム2を有してい
る。LSIチップ1のサイズはL1 およびL2 が10m
mで、LSIチップ1のパッド5Aは180個である。
ポリイミドフィルム2の厚さは50μmで、OLBホー
ル6はパッド5Aに沿って4列で配置されている。
【0030】上記の構成によると、LSIチップ1のパ
ッド5Aより内側に配置されるポリイミドフィルム2に
複数のアウターリード9を配置しているので、200ピ
ン以下の半導体装置についてはLSIチップ1の大きさ
に等しいサイズとすることができる。このため、シンク
ロナスDRAM等のメモリーパッケージに適用する場合
であっても、200ピン以下であればパッケージの小型
化が可能になる。
【0031】
【実施例3】実施例1と同様に、35mm幅のポリイミ
ドフィルム(厚さ20μmの接着剤付き)に直径0.2
mmで544個のOLBホールを開口した後、ポリイミ
ドフィルムの表面に厚さ35μmの銅箔を貼り合わせ
る。
【0032】そして、銅箔の貼り合わされたポリイミド
フィルムをエッチング処理して所定の配線パターンを形
成し、更に、半田接合性を高めるために配線パターンの
表面に金めっきを施した後、OLBホールを塞いでいる
銅箔に曲げ金型によって曲げ加工を施してアウターリー
ドを形成し、このアウターリードをOLBホールを介し
てポリイミドフィルムの裏面側に引き出す。このアウタ
ーリードの長さは0.15mmで、曲げ加工による曲げ
高さは0.1mmとした。
【0033】
【実施例4】図11は、第4の実施例における半導体装
置を示し、実施例2と同様にLSIチップ1の電極端子
形成面に設けられるLSIチップバンプ5の内側に複数
のOLBホール6を設けたポリイミドフィルム2を有し
ている。
【0034】ポリイミドフィルム2は、LSIチップ1
のパッド5Aの内側に直径0.2mmのOLBホール6
を192個有し、LSIチップ1側の表面に厚さ20μ
mの接着剤で固定された銅箔をエッチングして形成した
配線パターン4を有する。この配線パターン4は、全面
に金めっきが施されており、OLBホール6に位置する
部分を曲げ金型によって曲げ加工することによりアウタ
ーリード9を形成している。このアウターリード9は、
OLBホール6を介してポリイミドフィルム2の裏面側
に引き出されている。ポリイミドフィルム2の外側端か
ら突出している配線パターン4は、エポキシ系の封止剤
8によって覆われている。図11において、アウターリ
ード9の長さは0.15mmで、曲げ加工による曲げ高
さは0.1mmとした。
【0035】
【実施例5】図12は、第5の実施例における半導体装
置を示し、OLBホール6に位置して設けられるアウタ
ーリード9がOLBホール6と反対の方向に曲げ加工さ
れており、配線パターン4に対して所定の高さを有する
ように形成されている。
【0036】
【実施例6】図13は、アウターリードの他の実施例を
示し、OLBホール10を長方形で形成し、配線パター
ン4に接続されるアウターリード11をOLBホール1
0と同様に長方形に形成しても良い。このようにOLB
ホール10を長方形とすることでアウターリード11の
曲げ加工高さを増加させることができる。本実施例で
は、OLBホール10の幅を0.3mm、高さ0.2m
mとし、アウターリード11の曲げ加工高さを0.25
mmとした。
【0037】
【実施例7】図14は、アウターリードの更に他の実施
例を示し、実施例6で形成したOLBホール10に半径
0.1mmの面取りを施して長円形としたOLBホール
12を有している。このような形状でもアウターリード
13の曲げ加工高さを0.25mmに増加させることが
できる。
【0038】上記した半導体装置では、配線パターンと
接続されるアウターリードをOLBホールに位置させて
形成し、複数列で所定の間隔で配置することによって、
アウターリードをLSIチップの外側、あるいはLSI
チップのパッドで囲まれる領域の内側に配置することが
できるので、半導体装置を小型化することができる。
【0039】このため、従来において、304ピンの半
導体装置を形成するとき、実装可能なアウターリードの
ピッチが0.5mmであるとして、1辺当たりのアウタ
ーリード数は76ピンとなり、このピン数を許容する1
辺の寸法は40mmになるが、40mmを超えるサイズ
では半田によるリフロー実装時にポリイミドフィルムが
熱変形してしまうのでTCPの平坦度が損なわれる。
【0040】本発明では、OLBホールに位置するよう
に形成されたアウターリードがTCPのポリイミドフィ
ルムに複数列で所定の間隔で配置されるので、実施例1
に示すように、LSIチップの外側のポリイミドフィル
ムにアウターリードを544個設けても半導体装置の一
辺のサイズを18.5mmとコンパクトに形成できる。
【0041】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の半導体装置
によると、TCPを構成するTABテープに所定の間隔
を有してリード接続用穴を形成し、このリード接続用穴
に位置するようにアウターリードを設けたため、半田接
合時にTCPの平坦度が損なわれることなく、多ピン化
に対応でき、小型化および製造コストを安価とすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態における半導体装置を示す平
面図である。
【図2】第1の実施の形態におけるアウターリードを示
す説明図である。
【図3】第1の実施の形態におけるアウターリードを示
す断面図である。
【図4】第1の実施の形態における半導体装置を示す断
面図である。
【図5】第2の実施の形態における半導体装置を示す平
面図である。
【図6】第2の実施の形態におけるアウターリードを示
す説明図である。
【図7】第2の実施の形態におけるアウターリードを示
す断面図である。
【図8】第2の実施の形態における半導体装置を示す断
面図である。
【図9】実施例1における半導体装置を示す平面図であ
る。
【図10】実施例2における半導体装置を示す平面図で
ある。
【図11】実施例4における半導体装置を示す断面図で
ある。
【図12】実施例5における半導体装置を示す断面図で
ある。
【図13】実施例6におけるアウターリードを示す説明
図である。
【図14】実施例7におけるアウターリードを示す説明
図である。
【図15】従来の半導体装置を示す平面図である。
【図16】従来の半導体装置を示す断面図である。
【図17】従来の半導体装置のアウターリードを示す説
明図である。
【図18】従来の半導体装置のアウターリードを示す説
明図である。
【図19】従来の半導体装置のアウターリードを示す説
明図である。
【符号の説明】
1,LSIチップ 1A,デバイスホール 2,ポリイミドフィルム 3,アウターリード 4,配線パターン 5,LSIチップバンプ 5A,パッド 6,OLBホール 7,インナーリード 8,封止剤 9,アウターリード 10,LSIチップ 10A,LSIチップバンプ 11,ポリイミドフィルム 12,配線パターン 13,アウターリード 14,封止剤 15,プリント基板 16,プリント配線基板 17,半田ペースト 18,半田めっき 19,ボンディングツール 20,デバイスホール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡部 則夫 茨城県土浦市木田余町3550番地 日立電線 株式会社システムマテリアル研究所内 (72)発明者 新沢 正治 茨城県土浦市木田余町3550番地 日立電線 株式会社アドバンスリサーチセンタ内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁フィルム上に設けられたリードパタ
    ーンのリードに半導体チップを接続したテープキャリア
    パッケージ型の半導体装置において、 前記絶縁フィルムに形成されたリード接続用穴と、 前記リードに接続されるとともに少なくとも前記リード
    接続用穴上に位置する基板実装用のリード片を有するこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記リード片は、前記絶縁フィルムの前
    記リードパターンが形成された形成面に形成されて前記
    リード接続用穴を塞いでいる構成の請求項第1項記載の
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記リード片は、前記絶縁フィルムのリ
    ードパターンが形成された形成面から前記リード接続用
    穴を通って反対側に突出している突出端を有する構成の
    請求項第1項記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記リード接続用穴、および前記リード
    片は、前記絶縁フィルム上に格子状、あるいは千鳥状に
    配置されている構成の請求項第1項記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記リード接続用穴は、円形、長方形、
    あるいは長円形で形成されている構成の請求項第1項記
    載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記リード接続用穴は、前記絶縁フィル
    ムを抜き金型による打ち抜き、レーザ加工、あるいはケ
    ミカルエッチング等によって形成される構成の請求項第
    1項記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記形成面は、前記絶縁フィルムの基板
    実装側にあり、 前記リード片は、前記基板実装側に膨出している構成の
    請求項第2項記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記形成面は、前記絶縁フィルムの基板
    実装側の反対側にある構成の請求項第3項記載の半導体
    装置。
JP8101011A 1996-04-23 1996-04-23 半導体装置 Pending JPH09289226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8101011A JPH09289226A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8101011A JPH09289226A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09289226A true JPH09289226A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14289298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8101011A Pending JPH09289226A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09289226A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803647B2 (en) 2000-02-25 2004-10-12 Nec Corporation Mounting structure of semiconductor device and mounting method thereof
JP2011129604A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Hitachi Cable Ltd プリント配線板およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803647B2 (en) 2000-02-25 2004-10-12 Nec Corporation Mounting structure of semiconductor device and mounting method thereof
US6958262B2 (en) 2000-02-25 2005-10-25 Nec Corporation Mounting structure of semiconductor device and mounting method thereof
JP2011129604A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Hitachi Cable Ltd プリント配線板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6344683B1 (en) Stacked semiconductor package with flexible tape
JP2002110898A (ja) 半導体装置
JPH11204720A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06302653A (ja) 半導体装置
JP4819335B2 (ja) 半導体チップパッケージ
JP3660663B2 (ja) チップパッケージの製造方法
JP2001127199A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH11214606A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びリードフレーム
JPH09326450A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09289226A (ja) 半導体装置
JP2986788B1 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2722451B2 (ja) 半導体装置
JP3055496B2 (ja) 半導体装置の実装構造
JPH08107127A (ja) 半導体装置
JP2000183275A (ja) 半導体装置
JPH10154768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3230384B2 (ja) 半導体装置
JP4881369B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006013555A (ja) 半導体装置
JPS58134450A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2946361B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP4123131B2 (ja) 半導体装置
JPH08167676A (ja) 半導体装置
JP3923651B2 (ja) テープキャリアパッケージの製造方法