JPH09287610A - 電気接続金具用回転防止部材およびその溶接組立体 - Google Patents

電気接続金具用回転防止部材およびその溶接組立体

Info

Publication number
JPH09287610A
JPH09287610A JP8337184A JP33718496A JPH09287610A JP H09287610 A JPH09287610 A JP H09287610A JP 8337184 A JP8337184 A JP 8337184A JP 33718496 A JP33718496 A JP 33718496A JP H09287610 A JPH09287610 A JP H09287610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base mount
teeth
rotation preventing
electric connection
preventing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8337184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3315613B2 (ja
Inventor
Jean-Pierre Leon
ジャン−ピエール・レオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rapid SA
Original Assignee
Rapid SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rapid SA filed Critical Rapid SA
Publication of JPH09287610A publication Critical patent/JPH09287610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315613B2 publication Critical patent/JP3315613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/305Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for facilitating engagement of conductive member or for holding it in position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/14Projection welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/302Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for preventing loosening of screw or nut, e.g. vibration-proof connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 あまり製造費用が高くなく、また回転防止部
材が固定される要素と電気接続金具との間で良好な電気
接続を常に可能にする構造の単一部品を形成する回転防
止部材を提供する。 【解決手段】 基部マウント3を備える電気接続金具用
の回転防止部材であり、基部マウント3の一方の面10
は、ねじ8を通すための開口7と電気接続金具2を所望
の角度ポジションに配置するための鋸歯状凹部5を形成
する複数の歯4とを備え、面10と反対側の基部マウン
ト3の他方の面20は、開口7内に開口する筒状部6a
と要素12の上に基部マウント3の溶接を許容する複数
のボス11とを備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タグ(tag)状
またはラグ(lug)状の電気接続金具の回転を防止す
る電気接続金具用回転防止部材に関する。さらに、本発
明は上記の回転防止部材と任意の要素との溶接組立体に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気接続金具の回転を防止する回
転防止部材は基部マウントを備えている。この基部マウ
ントは、一方でねじ通過用の開口部を、他方で基部マウ
ントの外周部に複数の歯を備え、これらの歯は電気接続
金具の複数の角度ポジションに対応する鋸歯状凹部を歯
と歯の間に形成するように基部マウントの一方の面から
突出している。これにより電気接続金具は、初めに選択
された配向ポジションにおいて2つの歯の間で回転に対
して常にブロックされる。
【0003】しかし、従来技術の回転防止部材は比較的
複雑で高価な構造を有し、その上に電気接続金具を直接
固定することが許されなかった。また、例えば車両要素
のような任意の要素上に電気接続金具を直接固定するこ
とも許されなかった。したがって、従来技術のこれらの
部材は、いかなる状態においても良好な電気接続を提供
するものとは考えることができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、あまり製造費用が高くなく、また回転防止部材
が固定される要素と電気接続金具との間で良好な電気接
続を常に可能にする構造の単一部品を形成する回転防止
部材を提供することによって、上記不都合を改良するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、ねじを通すための開口部を有すると共
にその外縁部に一方の面から突出した複数の歯を有する
基部マウントを備え、これらの歯の間に電気接続金具に
とって好ましい角度ポジションと同数の鋸歯状凹部が画
成された回転防止部材であり、前記歯を有する面と反対
側の前記基部マウントの面が、前記開口部と位置的に整
合する関係で延出する筒状部と、該筒状部が貫通する任
意の要素上への前記基部マウントの溶接を許容する複数
のボスとを備えることを特徴とする。また本発明は、前
記筒状部の内部が滑らかであり、開口部を通過したねじ
によって筒状部にねじ山を切ることが可能であることを
さらに特徴とする。本発明の好適な実施形態によれば、
基部マウントは各歯の根元付近にそれぞれ一つのボスを
備える。また、本発明による回転防止部材は、前記ボス
が基部マウント上で実施される打ち抜き工程により形成
されることを特徴とする。本発明の好適な模範的実施形
態によれば、基部マウントは三角形状を有し、三角形の
各頂部はその根元に一つのボスが設けられた一つの歯を
備える。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図1及び図2に基づいて説明することにより、本発明
はよりよく理解され、本発明の他の目的、特徴、詳細な
内容および利点が明らかとなる。
【0007】図1に示される回転防止部材1はタグ(t
ag)状またはラグ(lug)状の電気接続金具2を受
けることが可能である。また、回転防止部材1は基部マ
ウント3から構成され、この基部マウント3は同マウン
ト3の外縁部に複数の歯4を備えている。これらの歯4
は基部マウント3の2つの背中合わせの面10及び20
のうちの一方の面10から突出している。これにより各
歯4の間には、電気接続金具2にとって多くの角度ポジ
ションに対応する鋸歯状凹部5が画成されている。電気
接続金具2は公知のように電気導体6に固定されてい
る。
【0008】歯4を備えた面10の反対側にある基部マ
ウント3の他方の面20には、筒状部6aが設けられて
いる。この筒状部6aは基部マウント3と同一材料で一
体に形成され、ねじ8の通過を許容する開口7を通じて
基部マウント3内に開口している。ねじ8は電気接続金
具2を貫通して延出することが可能であり、そのために
電気接続金具2は図1に示されるように孔9を備えてい
る。
【0009】この実施形態においては、筒状部6aは内
面が滑らかであり、タッピングねじであるねじ8により
筒状部6aの内面にねじ山を切ることができる。
【0010】基部マウント3の面20には、例えばパネ
ル形状をなす要素12上への面20の溶接を許容するた
めに複数のボス(突起)11等が設けられている。要素
12は孔13を有し、この孔13は基部マウント3を溶
接により要素12の上に固定する前の段階で筒状部6a
が要素12内を通過するためのものである。
【0011】この実施形態では、図1に示されるよう
に、ボス11は各歯4の根元の高さに設けられている。
ボス11は例えば基部マウント3の上で実施される打ち
抜き作業によって形成されるが、本発明の範囲から逸脱
することなしに、ボス11は他の方法でも設けることが
でき、図示した円形以外の形状でも良い。
【0012】また、図に示した実施形態における基部マ
ウント3は三角形状をなし、その各頂部には一つの歯4
が設けられ、これにより基部マウント3は3つの鋸歯状
凹部5を備えており、電気導体6にとって好ましい配向
ポジシヨンに対応する所望の鋸歯状凹部内に電気金具2
を配置することができる。3つの歯4の各根元には、上
述したように基部マウント3の面20から突出するボス
11が設けられている。
【0013】上述のことから、図2に示した組立体が次
の方法で造られることが分かる。回転防止部材1の筒状
部6aを要素12に設けられた孔13に挿入して基部マ
ウント3をボス11を介して要素12の面12aの上に
着座させる。次に図2の14に示されているように、ボ
ス11を媒体にして基部マウント3を要素12の上に溶
接する。
【0014】このようにして回転防止部材1と要素12
とが互いに固定されたならば、電気接続金具2は所望の
配向ポジシヨンに従って二つの歯4の間の一つの鋸歯状
凹部5内に配置された後、ねじ8が電気接続金具2の孔
9を通して筒状部6aの中にねじ込まれ、これにより筒
状部6aの内面にねじ山が形成される。
【0015】こうすることによって、電気金具2はねじ
8の頭部15により基部マウント3の上に固定され、基
部マウント3はボス11を介して要素12の上に溶接固
定される。これは、いかなる状態でも、また要素12が
どのような形状であっても、優れた電気的接続またはア
ースが電気導体6と要素12との間に形成されることを
意味する。
【0016】したがって、本発明によれば、製造費用が
あまり高くなく、装着が非常に簡単であり、また電気ケ
ーブルと任意の要素または部材との間の良好な電気接続
を可能にするような構造の単一部品を形成する回転防止
部材1を提供できる。
【0017】なお、本発明は単なる例として図示された
実施形態に限定されるものではい。たとえば、基部マウ
ントの形状は任意の形状を有することが可能であり、ま
た基部マウントの外縁部に設けられる歯の数や形状も任
意の数や形状とすることが可能である。ねじをねじ込む
ときの回転に対して電気接続金具のブロックとなる歯を
備える面と反対側にある基部マウントの面から突出する
ボスに関しても、同様のことが当てはまる。本発明は上
述した手段と技術的に等価なすべての手段を含み、また
添付クレームの範囲内で実施されるならば、それら手段
の組み合わせをも含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回転防止部材によって造られる組
立体の分解斜視図であり、回転防止部材自体が斜視図に
より示されている。
【図2】組立ポジションにおける、すなわちねじによっ
て前記部材上に保持される金具または突起部に電気接続
される任意の要素上の回転防止部材の溶接ポジションの
おける、図1に示した各要素の正面断面図である。
【符号の説明】
1 回転防止部材 2 電気接続金具 3 基部マウント 4 歯 5 鋸歯状凹部 6 電気導体 6a 筒状部 7 開口 8 ねじ 10,20 基部マウント3の面 11 ボス 12 要素

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじを通すための開口部を有すると共に
    その外縁部に一方の面から突出した複数の歯を有する基
    部マウントを備え、これらの歯の間に電気接続金具にと
    って好ましい角度ポジションと同数の鋸歯状凹部が画成
    された電気接続金具用回転防止部材において、 前記歯を有する面と反対側の前記基部マウントの面に、
    前記開口部と位置的に整合する関係で延出し且つ内部が
    滑らかであって前記開口部を通過したねじによってねじ
    山を切ることのできる筒状部と、該筒状部が貫通する任
    意の要素上への前記基部マウントの溶接を許容するよう
    な複数のボスとを設けたことを特徴とする電気接続金具
    用回転防止部材。
  2. 【請求項2】 前記基部マウントは、各歯の根元付近に
    それぞれ一つのボスを備えることを特徴とする請求項1
    記載の部材。
  3. 【請求項3】 前記ボスは、前記基部マウント上で実施
    される打ち抜き工程により形成されることを特徴とする
    請求項2記載の部材。
  4. 【請求項4】 前記基部マウントは三角形状を有し、三
    角形の各頂部はその根元に一つのボスが設けられた一つ
    の歯を備えることを特徴とする請求項2記載の部材。
  5. 【請求項5】 請求項1に基づく前記回転防止部材と前
    記任意の要素との溶接組立体。
JP33718496A 1995-12-20 1996-12-17 電気接続金具用回転防止部材およびその溶接組立体 Expired - Fee Related JP3315613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9515185A FR2742929B1 (fr) 1995-12-20 1995-12-20 Piece anti-rotation pour cosse de connexion electrique et assemblage soude de cette piece et d'un element quelconque
FR9515185 1995-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09287610A true JPH09287610A (ja) 1997-11-04
JP3315613B2 JP3315613B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=9485740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33718496A Expired - Fee Related JP3315613B2 (ja) 1995-12-20 1996-12-17 電気接続金具用回転防止部材およびその溶接組立体

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0780922B1 (ja)
JP (1) JP3315613B2 (ja)
KR (1) KR100368995B1 (ja)
CN (1) CN1069787C (ja)
AR (1) AR005125A1 (ja)
BR (1) BR9606004A (ja)
CZ (1) CZ289990B6 (ja)
DE (1) DE69606157T2 (ja)
ES (1) ES2142033T3 (ja)
FR (1) FR2742929B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19902809B4 (de) * 1999-01-25 2007-11-08 Siemens Ag Kontaktscheibe
DE10311213A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-23 Volkswagen Ag Kabelschuh zur Anordnung an einem Aufnahmebolzen
DE102007057082A1 (de) * 2007-11-21 2009-05-28 Newfrey Llc, Newark Kontaktiereinheit, Befestigungsverfahren und Schraubwerkzeug zur Durchführung des Verfahrens
DE102011089441A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Kunststoff-Verdrehsicherungsbauteil für ein Stromkabel an einem Stromanschlussteil einer elektrischen Maschine
DE102015116818A1 (de) * 2015-10-03 2017-04-06 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Verbindungseinrichtung und Verfahren zum Herstellen einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einem elektrischen Leiter und einer technischen Einrichtung
CN107331989A (zh) * 2017-07-26 2017-11-07 国网河南省电力公司洛阳供电公司 一种消弧线圈调试用电容电流发生器接线装置
JP2019178659A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本電産サーボ株式会社 遠心ファン
FR3105618B1 (fr) * 2019-12-19 2022-06-17 Valeo Siemens eAutomotive France Procédé de fixation d’un connecteur électrique prévu à une extrémité d’un câble électrique à une borne électrique, support intermédiaire correspondant et dispositif comportant un tel support intermédiaire

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1196383A (fr) * 1957-05-29 1959-11-24 Virata Trust Pièce intermédiaire pour pièces à assembler par soudure
GB1019698A (en) * 1964-07-10 1966-02-09 Screw & Bolt Corp Of America Weld element, method of making and utilizing it
JPS63170875A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 住友電気工業株式会社 フラツト電線と金属端子のスポツト溶接方法
JPH0767624B2 (ja) * 1990-10-19 1995-07-26 好高 青山 プロジェクシヨン溶接方法およびその装置
FR2669778B1 (fr) * 1990-11-22 1994-07-22 Rapid Sa Cale de positionnement bloque pour une cosse de connexion electrique.
FR2693842A1 (fr) * 1992-07-15 1994-01-21 Peugeot Dispositif de fixation de câbles électriques.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2742929B1 (fr) 1998-02-06
EP0780922B1 (fr) 2000-01-12
CZ289990B6 (cs) 2002-05-15
EP0780922A1 (fr) 1997-06-25
BR9606004A (pt) 1998-09-01
CN1160295A (zh) 1997-09-24
CZ368296A3 (en) 1997-07-16
CN1069787C (zh) 2001-08-15
FR2742929A1 (fr) 1997-06-27
JP3315613B2 (ja) 2002-08-19
DE69606157D1 (de) 2000-02-17
ES2142033T3 (es) 2000-04-01
KR100368995B1 (ko) 2003-10-04
KR970054911A (ko) 1997-07-31
DE69606157T2 (de) 2000-06-29
AR005125A1 (es) 1999-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5041698A (en) Cover plate assembly for wall-mounted electrical wiring devices
JPH0251714B2 (ja)
JPH09287610A (ja) 電気接続金具用回転防止部材およびその溶接組立体
EP0487365A1 (fr) Cale de positionnement bloqué pour une cosse de connexion électrique
JP2002050417A (ja) 接続端子の回り止め構造
FR2636687A1 (fr) Ecrou pour profile en c
US4419537A (en) Electrical wiring box arrangements
JPH0613959Y2 (ja) ドアーにおけるシリンダー錠取付金具
JPH09210025A (ja) 2つの構成部分を互いに位置調節して固定する装置
JP2000145732A (ja) 部品取り付け装置およびこの部品取り付け装置を有する照明器具
JP3075242U (ja) 信号灯の支柱固定構造
JP2506807Y2 (ja) メタルハライドランプ固定構造
JPH0326233U (ja)
JPH0345415Y2 (ja)
JPH08207565A (ja) 車両の天井に設けられたサンバイザ装置
JP2940566B2 (ja) 板材と板材を接続する方法
JPS6020807Y2 (ja) ワンタツチロツククランプ
JPH0350420Y2 (ja)
KR970006532Y1 (ko) 모니터 스탠드
JP3250605B2 (ja) 合成樹脂製クリップ
JPH0128710Y2 (ja)
JP3018774U (ja) 角間柱用ボックス支持金具
JP2003237658A (ja) 自転車用フロントバスケット、その取付部材及び自転車
JP2001035557A (ja) ねじ端子
JPS6141202Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees