JPH0928455A - 粉末化粧料用網付レフィル容器 - Google Patents
粉末化粧料用網付レフィル容器Info
- Publication number
- JPH0928455A JPH0928455A JP7180005A JP18000595A JPH0928455A JP H0928455 A JPH0928455 A JP H0928455A JP 7180005 A JP7180005 A JP 7180005A JP 18000595 A JP18000595 A JP 18000595A JP H0928455 A JPH0928455 A JP H0928455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- inner container
- net
- refill
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
- Packages (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Abstract
内容器に収容された粉末化粧料を流動させることで収容
された粉末化粧料の固化を防止する。 【解決手段】可撓性を有する合成樹脂材料によって成形
され略平坦な底面1aと底面1aから起立し外側又は内
側に向けて屈曲した屈曲部1dを有する側面1bと側面
1bの上端に形成され底面及び側面よりも高い剛性を有
する鍔1cからなり内部に粉末化粧料5を収容する内容
器1と、内容器1の鍔1cに嵌合して係止する係止環2
aとこの係止環2aに固着された網2bからなる網体2
と、所定の深さを有する凹所3aと所定位置に内容器1
の底面1aと当接する突起3eを形成した底板3bとか
らなり凹所3aに内容器1を収容する外容器3とを有
し、粉末化粧料5を収容した内容器1に網体2を係止す
ると共に該内容器1を外容器3に収容してレフィル容器
を構成する。
Description
するための網付レフィル容器に関し、特に、使用する都
度、粉末化粧料を収容した内容器を変形させ、この変形
によって内容器内で粉末化粧料を流動させることで、収
容された粉末化粧料の固化を防止し得るように構成した
粉末化粧料用網付レフィル容器に関するものである。
種々の粉末化粧料が使用されている。このような粉末化
粧料は比較的浅く且つ上部開口部に網を取り付けた皿型
の容器に収容されており、前記網によって粉末化粧料の
飛散を防止すると共に、化粧具を網に押し当てることで
容器に収容された粉末化粧料を化粧具に付着させて用い
るように構成されるのが一般である。
度、網,化粧具によって容器の底側に抑え付けられる。
このため、粉末化粧料は徐々に固化し、この結果、使用
時に化粧具に対する充分且つ均一な粉末化粧料の付着を
実現し得なくなり、容器に粉末化粧料が残存するにも関
わらず該化粧料及び容器を廃棄せざるを得ないという問
題が生じている。
した粉末化粧料用容器が提案されている。この技術は、
弾性を有する合成樹脂材料によって碗型形状に成形され
且つ上部開口面にメッシュを設けると共に粉末化粧料を
充填したドラムを外容器の凹所に収納したものである。
この粉末化粧料用容器では、常に適度にほぐれたパウダ
ーを供給することができ、且つパウダーを無駄なく使用
することができる。
用容器では、ドラムが底部が小さく上部が大きな径を有
する碗型の形状を有するため、内容積が小さくなり粉末
化粧料の収容量が少なくなるという問題が生じる。この
問題を解決するには、碗型のドラム形状を維持して深さ
を大きくしたり、或いは上部開口の面積を大きくする等
の手段を採用することが必要となり、何れにしても容器
全体の大きさを大きくせざるを得ないという問題を派生
する。
粉末化粧料を使用する都度内容器に収容された粉末化粧
料を流動させることで、収容された粉末化粧料の固化を
防止し得るように構成した粉末化粧料用網付レフィル容
器を提供することにある。
に本発明に係る粉末化粧料用網付レフィル容器は、可撓
性を有する合成樹脂材料によって成形され略平坦な底面
と前記底面から起立し外側又は内側に向けて屈曲した屈
曲部を有する側面と前記側面の上端に形成され前記底面
及び側面よりも高い剛性を有する鍔からなり内部に粉末
化粧料を収容する内容器と、前記内容器の鍔に嵌合して
係止する係止環と該係止環に固着された網からなる網枠
と、所定の深さを有する凹所と所定位置に内容器の底面
と当接する突起を有する底板とからなり前記凹所に前記
内容器を収容する外容器とを有し、粉末化粧料を収容し
た内容器に網枠を係止すると共に該内容器を外容器に収
容して構成したものである。
単に『レフィル容器』という)では、内容器が略平坦な
底面を持って形成され、この底面から起立し外側或いは
内側に向けて屈曲した屈曲部を有する側面と、この側面
の上端に形成された鍔を有している。このため、内容器
の容量を従来技術に於ける碗型のドラムよりも大きくす
ることが可能となり、該内容器に収容し得る粉末化粧料
の量を増加させることが出来る。
付けたときの力は網枠を介して内容器に伝達され、該内
容器を押圧する。このとき内容器の底面の一部が外容器
に形成された突起と当接するため、押圧力の作用に伴っ
て内容器の底面が変形し、且つ側面が屈曲部を起点とし
て変形する。底面及び側面の変形に伴って内容器の容積
が小さくなり、収容された粉末化粧料は内容器内で強制
的に流動して固化することがない。特に、使用回数が増
加して内容器に収容された粉末化粧料の残量が少なくな
ったとき、化粧具を抑え付ける力が多少大きくなるため
内容器の変形も大きくなり、粉末化粧料量を充分に流動
させることが出来る。
形させる力が除去されることとなり、底面及び側面は元
の状態に復帰する。このとき、空気が網を通って内容器
内に流入し、この過程で更に粉末化粧料が流動する。従
って、内容器に収容された粉末化粧料が固化することが
ない。
る網の周囲に環状のリブを設けることが好ましい。この
ように、網の周囲に環状のリブを形成することによっ
て、該リブを化粧具を網に抑え付ける際の或いは化粧具
を網から離脱させる際のガイドとすると共に化粧具に付
着した余分な粉末化粧料を払い落とすことが出来、且つ
払い落とされた粉末化粧料或いは網の上部に出た粉末化
粧料が網の周囲に拡散することを防止することが出来
る。
面の寸法と上部に形成された開口部の寸法が略等しい有
底筒状(好ましくは有底円筒状)の内容器を用いること
によって、外容器を大きくすることなく粉末化粧料の収
容量を増加させたものである。
屈曲部を形成すると共に、外容器の底板の所定位置に内
容器の底面と当接する突起を形成することによって、内
容器の鍔を介して伝達された網に作用する力で内容器の
側面を屈曲変形させると共に底面を外容器の底板に沿っ
て変形させ、この変形に伴って収容された粉末化粧料を
強制的に流動させて固化することを防止し、化粧料の粉
末状態を維持させるものである。
えばウレタン,ポリプロピレン等によって予め設定され
た容積をもって成形されており、特に、側面は底面を支
持した状態で鍔に力を作用させたとき、この力に応じて
容易に変形し、且つ力を除去したとき容易に元の形状に
弾性復帰し得るように形成される。
成する網にパフ或いはスポンジ等の化粧具を抑え付けた
とき、この押圧力を内容器の側面に伝達する機能を有す
るものであり、前記力によって鍔自体が変形することの
ない程度の剛性を持って形成される。即ち、内容器は底
面及び側面の肉厚が略等しく、鍔が底面及び側面よりも
厚く形成される。また鍔は側面の上端に直交する方向に
一様な厚さを持って形成される。
と、この係止環に固着された網とによって構成されてい
る。係止環は鍔の幅と略等しい幅を有するリング部と、
このリング部の外周に形成された係止部とを有してお
り、係止部の内周側には内容器の鍔と係合する係合突起
が形成され、また外周側には外容器の内周面に形成され
た係止リングと係合する係合突起が形成されている。こ
の係止環は合成樹脂材料を射出成形することで成形され
ている。
係止環の成形時にインサート成形されて固着されてい
る。この網は化粧具の抑え付けに伴う力を係止環,内容
器の鍔に伝達する機能を有することが必要であり、大き
な伸縮性を保持する必要はない。
き、内容器の開口部には鍔と網枠の係止環が二重に配置
されることとなり、より剛性が高くなる。従って、化粧
具を網に抑え付けたときの力は、合理的に内容器の底面
及び側面を変形させる力として利用される。このため、
化粧具を網に抑え付ける際の抑え位置の変化に伴って内
容器の側面に於ける周方向の変形部位が変化し、内容器
に収容された粉末化粧料を万遍なく流動させることが可
能となる。
を有する環状のリブを設けることが好ましい。この環状
のリブは、係止環の上面側に形成され、リブの内周面と
係止環の上面は曲面によって接続されている。従って、
環状のリブは化粧具を網に抑える際のガイドとしての機
能と、化粧具に付着した余分の粉末化粧料を払い落とす
機能と、網を通して該網の上面に出た粉末化粧料の拡散
を防止する機能を有する。また環状のリブの径を化粧具
の径と略等しく形成した場合には、非使用時に於ける化
粧具の収容部として利用することも可能である。
の底面を変形させる機能とを有するものであり、網枠の
外径よりも大きい内径を有し、且つ内容器の底面から網
枠の上面までの高さに突起の高さを加えた寸法と略等し
い深さを有する凹所と、所定位置に突起を形成した底板
とによって構成されている。外容器の凹所の上端開口部
の近傍の内周面にはリング状の係止リングが突出して形
成されている。
の一部に形成した有底の凹所として構成することが可能
であり、また凹所を規定する筒部と底板とからなる有底
筒状に構成することも可能である。
ついて図を用いて説明する。図1は第1実施例に係るレ
フィル容器Aの構成を示す断面図であり、図2はレフィ
ル容器Aの展開図である。内容器1の底面1aは平坦な
面として形成され、この底面1aから側面1bが起立し
て形成されており、側面1bの上端には外周方向に突出
して鍔1cが形成されている。前記底面1a及び側面1
cは略等しい肉厚を持って形成され、鍔1cは底面1
a,側面1bよりも厚く形成されている。従って、鍔1
cは底面1a,側面1bよりも高い剛性を有する。内容
器1の側面1bには外側に向かって円弧状に屈曲した屈
曲部1dが形成されており、この屈曲部1dによって側
面1bは鼓状の形状を有する。
形状は、本実施例に示す外側に向かう円弧状の屈曲部1
dにのみ限定するものではなく、外側に向けて「く」字
状に形成された屈曲部、或いは内側に向けて「く」字状
に形成された屈曲部であっても良い。
鍔1cを係止する係止環2aと、係止環2aに固着され
た網2bとを有している。係止環2aは鍔1cの幅と略
等しいリング部2a1 と、該リング部2a1 の外周から
下方に向けて垂下形成された係止部2a2 とを有してい
る。
の厚さと対応する位置に係止突起2cが形成されてい
る。前記係止突起2cは必ずしも鍔1cの全周と係合す
る必要はなく、網枠2を内容器1に嵌合させたとき、網
枠2の内容器1からの離脱を防止し得る程度の保持力を
発揮し得れば良い。本実施例では係止部2a2 を等分し
て4箇所に係止突起2cを形成している。また係止部2
a2 の外周面であって外容器3の内周面に形成された係
止リング3dと対応する位置には、前記係止突起2cと
同様な係止突起2dが形成されている。
器1を収容する凹所3aが形成され、該凹所3aは底板
3bによって深さが規定されている。即ち、凹所3aの
平面形状は網枠2の平面形状と略等しい形状を有してお
り、且つ底板3bは内容器1の底面1aから網枠2のリ
ング部2a1 の表面までの距離に該底板3bに形成され
た突起3eの高さを加えた寸法と対応する位置に形成さ
れている。本実施例に於いて、外容器3は底部が底板3
bによって規定された有底筒状に形成され、凹所3aは
所定の肉厚を持った筒部3cの内部に形成されている。
止リング3dが形成されている。この係止リング3d
は、網枠2の係止部2a2 に形成した係止突起2dと係
合して凹所3aに収容された網枠2を係止した内容器1
の離脱を防止する機能を有するものである。
突起3eが形成されている。突起3eは化粧具4を網2
bに抑え付けたときの押圧力によって内容器1が下方に
付勢されたとき、内容器1の底面1aと当接して該底面
1aを変形させる機能を有するものである(図8参
照)。
円錐台状の突起として形成され、内容器1の底面1aと
面接触し得るように構成されている。突起3eの頂部3
e1の面積及び高さは、レフィル容器Aの使用時に内容
器1に収容された粉末化粧料5の流動を確保し得るよう
に内容器1の底面1aの面積及び深さに応じて予め設定
されている。
状の突起3eを形成したレフィル容器Aでは、使用時に
内容器1が押圧されたとき、底面1aの突起3eとの接
触部分は変形が阻止され、この底面1aは網2bに接近
することとなる。このため、内容器1に収容された粉末
化粧料5の化粧具4に対する付着が容易となる。
レフィル容器Aを構成する手順について説明する。
収容する。その後、図7に示すように、内容器1を蓋装
着治具6のダイス6aに配置すると共に該内容器1に網
枠2を載置し、この網枠2をポンチ6bによって内容器
1側に付勢することで係止環2aに鍔1cを嵌合させ、
係止突起2cによって鍔1cを係止する。これにより、
内容器1に網枠2を一体化することが可能である。
枠2は、図示しない一対のダイスとポンチからなる治具
によって外容器3の凹所3aに圧入され、図1に示すレ
フィル容器Aが構成される。外容器3に収容された内容
器1は、該容器1に一体化された網枠2の係止突起2d
が外容器3に形成された係止リング3dと係合し、外容
器3から離脱する方向への移動が阻止され、外容器3の
底板3b方向への移動が許容される。
容器Bの構成を示す断面図である。図に於いて、前述の
第1実施例と同一の部分には同一の符号が付されてい
る。本実施例のレフィル容器Bは、外容器3の底板3b
に形成された突起の形状が第1実施例の突起3eの形状
と異なる以外は全て同様に形成されている。
中央には半球状の突起3fが形成され、この突起3fの
頂部3f1 が底面1aと当接している。従って、突起3
fは底面1aに対し点接触することとなる。
を形成した外容器3では、第1実施例の如き円錐台状の
突起3eと比較して、内容器1の底面1aをより小さい
力で容易に変形させることが可能であり、内容器1に収
容された粉末化粧料5の流動性を確保することが可能で
ある。
容器Cの構成を示す断面図である。図に於いて、前述の
第2実施例と同一の部分には同一の符号が付されてい
る。本実施例のレフィル容器Cは、外容器3の底板3b
に複数の半球状の突起3fを形成したものである。従っ
て、内容器1の底面1aは複数の点で各突起3fと接触
することとなる。複数の突起3fは、夫々底板3bの中
心からの距離が等しくなる位置に形成されている。
起3を形成した外容器3では、第2実施例と同様により
小さい押圧力の作用によって内容器1を容易に変形させ
ることが可能であり、且つ底面1aが複数の点を起点と
して変形するため、この変形に伴って収容された粉末化
粧料5を積極的に流動させるように作用する。このた
め、粉末化粧料5の固化を防止して流動性を確保するこ
とが可能となる。
fを連続させて平面形状が環状の突起(図示せず)を形
成しても良い。この場合、突起は内容器1の底面1aに
対し環状に接触し、内容器1に押圧力が作用したとき、
底面1aは突起を境界として変形する。このため、粉末
化粧料5の固化を防止して流動性を確保することが可能
である。
状のリブを形成したレフィル容器Dの半断面図である。
尚、図に於いて第1実施例と同一の部分には同一の符号
が付してある。
囲には環状のリブ7が形成されている。このリブ7は、
網2bを通してレフィル容器Dの表面に出た粉末化粧料
5が網枠2から拡散することを防止する機能と、化粧具
4を網2bに抑え付けて粉末化粧料5を付着させた後該
化粧具4に付着した余分な粉末化粧料5を払い落とす機
能とを有するものである。
リング部2a1 に予め設定された高さを持って且つ網2
bを囲んで形成されている。リング部2a1 に於けるリ
ブ7の形成位置は特に限定するものではない。然し、化
粧具4の径と略等しい径となる位置であることが好まし
く、このようなリブ7を形成した場合、非使用時には化
粧具4を網枠2の上部であってリブ7で囲まれた部分に
収容することが可能となる。
ンパクト容器11の身体12とし、該身体12に形成した凹所
12aに網枠2を一体化した内容器1を収容したものであ
る。図に於いて、コンパクト容器11は身体12と蓋体13を
有しており、これらの身体12及び蓋体13を蝶番ピン14を
介して開閉可能に装着して構成されている。身体12の所
定位置には、内容器1を収容する凹所12aが形成されて
いる。
凹所3aと同様の仕様を持って形成されている。即ち、
凹所12aの底板12bには突起12eが形成され、また上部
には係止リング12dが形成されている。そして凹所12a
に収容された内容器1は、網枠2の係止突起2dが凹所
12aに形成された係止リング12dと係合して該凹所12a
から離脱する方向への移動が阻止され、凹所12aの下方
への移動のみが許容されている。
1を収容する外容器としては、必ずしも有底筒状の外容
器3である必要はなく、内容器2を収容し得る凹所3
a,12aを有するものであれば良い。即ち、外容器3の
外形は筒状,板状等種々の形状に成形することが可能で
ある。
の使用時に於ける粉末化粧料5の流動について図8によ
り説明する。図に於いて、レフィル容器として第1実施
例のレフィル容器Aを用いており、該レフィル容器Aの
外容器3をコンパクト容器21の身体22に形成された収容
部22aに収容している。尚、外容器3の外周面には係合
溝3gが形成されており、身体22の収容部22aに形成さ
れた係合突起22bと係合してレフィル容器Aの身体22か
らの離脱を防止している。
収容されている粉末化粧料5の量が多い場合、網2bに
化粧具4を僅かに抑え付けると、このときの押圧力によ
って網2bは僅かに撓んで粉末化粧料5の最上面に接触
し、粉末化粧料5が網2bを通って露出して化粧具4に
付着する。
に伴って化粧具4を網2bに抑え付けても該網2bが粉
末化粧料5に接触しなくなるため、より大きな力で化粧
具4を抑え付けることになる。この押圧力は網2bを撓
ませると同時に該網2bから係止環2a,鍔1cを介し
て側面1b,底面1aに伝達される。押圧力の作用に伴
って網枠2は外容器3の底板3b方向に移動する。そし
て内容器1の底面1aの略中央が外容器3の底板3bに
形成された突起3eに面接触していることから、該底面
1bは突起3eとの接触面以外の面が突起3eの側面,
底板3bに沿って変形すると同時に側面1bが屈曲変形
し、内容器1の容積が減少する。
料5の最上面のレベルが相対的に上昇して網2bに接触
し、粉末化粧料5が網2bを通って露出して化粧具4に
付着する。底面1a,側面1bの変形に伴って、収容さ
れた粉末化粧料5が内容器1内で流動して固化が防止さ
れ、粉末状態を維持することが可能となる。また化粧具
4を網2bから離脱させると、内容器1の底面1a,側
面1bは元の形状に復帰し、この復帰過程で空気が網2
bを通って内容器1内に流通して収容された粉末化粧料
5を攪拌することで、該化粧料5の固化をより効果的に
防止することが可能である。
力の大きさに応じて底面1a,底面1a及び側面1bが
変形する。そして内容器1の変形に伴って収容された粉
末化粧料5は強制的に流動させられることから、該化粧
料5は常に流動性を維持し、固化することがない。
図14によって説明する。図に示すコンパクト容器では前
述した各実施例のレフィル容器A〜Eを選択的に適用す
ることが可能である。然し、説明の煩雑さを回避するた
めに第1実施例に係るレフィル容器Aを適用した場合に
ついて説明する。
て配置し得るように構成した所謂並列式コンパクト容器
31の斜視図であり、図10はコンパクト容器31を閉鎖した
状態の断面図である。
と蓋体33を図示しない蝶番ピンによって回動可能に接続
して構成され、非使用時には身体32に配置されたレフィ
ル容器Aの上方を閉鎖し、使用時には開放し得るように
構成されている。身体31にはレフィル容器Aの外容器3
を収容する収容部32aが形成されており、該収容部32a
の内周面の所定位置には係合突起32bが形成されてい
る。収容部32aと並列して化粧具4を収容する収容部32
cが形成されている。
る位置にはレフィル容器Aの網枠2を被蓋して内容器1
に収容された粉末化粧料5の乾燥を防ぐパッキン34が取
り付けられており、また収容部32cと対向する位置には
鏡35が取り付けられている。
あって互いに対向する位置には係合突起36及び係止フッ
ク37が設けられている。従って、身体32と蓋体33を回動
させて係合突起36と係止フック37を係合させることでコ
ンパクト容器31を閉鎖することが可能であり、且つ係合
突起36と係止フック37の係合を解除することでコンパク
ト容器31を開放することが可能である。
面には、コンパクト容器31の収容部32aに形成された係
止突起32bと対向する位置に係合溝3gが形成されてい
る。そして前記レフィル容器Aを収容部32aに圧入して
係止突起32bを係合溝3gに嵌合させることで、レフィ
ル容器Aの収容部32aからの離脱を防止している。この
ように構成されたコンパクト容器31では、比較的面積が
大きくなるものの厚さが小さくなる。
向に配置した所謂多段式コンパクト容器41の斜視図であ
り、図12はコンパクト容器41を閉鎖した状態の断面図で
ある。
と蓋体43及び中蓋44を有しており、これらの各部材を蝶
番ピン45によって互いに回動可能に接続して構成されて
いる。身体42には係止突起42bを有する収容部42aが形
成され、該収容部42aにレフィル容器Aが圧入されて係
止突起42bが係合溝3gに嵌合することで固定されてい
る。
る。中蓋44の身体42側の面にはレフィル容器Aに収容さ
れた粉末化粧料5の乾燥を防ぐパッキン47が取り付けら
れており、蓋体43側の面は化粧具4を収容する収容部と
して形成されている。このように構成されたコンパクト
容器41では、比較的厚さが大きくなるものの面積は小さ
くなる。
て配置すると共にレフィル容器Aに対向して中蓋を配置
した所謂中蓋式コンパクト容器51の斜視図であり、図14
はコンパクト容器51を閉鎖した状態の断面図である。
式コンパクト容器と略同様に構成されており、身体52に
対するレフィル容器Aの収容方式も同一に構成されてい
る。身体52のレフィル容器Aに対向する位置には身体52
に対し回動可能に取り付けられた中蓋54が配置されてお
り、コンパクト容器51の開放とレフィル容器Aの開閉が
互いに独立して行なえるように構成されている。
54によって行なうため、蓋体53の内面には大きな鏡55が
取り付けられている。このように構成されたコンパクト
容器51では面積,厚さ共に大きくなるが、鏡55のサイズ
を大きくすることが可能となり、汎用性を向上すること
が可能である。
3a或いはコンパクト容器11の身体12に形成した凹所12
aに収容された内容器1の離脱を防止するために、凹所
3a12aに係止リング3d,12dを形成すると共に網枠
2に係止突起2dを形成したが、この構成に限定するも
のではなく、内容器1の底面1aと突起3e,12eを接
着しても良い。
コンパクトでは、内容器の底面を略平坦な面に形成する
ことによって粉末化粧料の収容量を増加させることが出
来る。
で成形すると共に側面に屈曲部を形成し、且つ外容器の
底板の所定位置に突起を形成することで、使用の都度蓋
体に作用する力に応じて内容器を変形させることが可能
となり、この変形に伴って収容された粉末化粧料を強制
的に流動させることが出来る。このため、粉末化粧料が
固化することを防止して粉末状態を維持させることが出
来る等の特徴を有するものである。
する断面図である。
る。
する断面図である。
する断面図である。
Dの構成を説明する断面図である。
フィル容器Eの構成を説明する断面図である。
である。
態を説明する図である。
である。
である。
である。
内容器 1a 底面 1b
側面 1c 鍔 1d
屈曲部 2 網枠 2a
係止環 2b 網 2c,2d
係止突起 3 外容器 3a
凹所 3b 底板 3c
筒部 3d 係止リング 3e,3f
突起 4 化粧具 5
粉末化粧料 6 装着治具 7
リブ 11 コンパクト容器 12
身体 12a 凹所 12e
突起 13 蓋体
Claims (2)
- 【請求項1】 可撓性を有する合成樹脂材料によって成
形され略平坦な底面と前記底面から起立し外側又は内側
に向けて屈曲した屈曲部を有する側面と前記側面の上端
に形成され前記底面及び側面よりも高い剛性を有する鍔
からなり内部に粉末化粧料を収容する内容器と、前記内
容器の鍔に嵌合して係止する係止環と該係止環に固着さ
れた網からなる網枠と、所定の深さを有する凹所と所定
位置に内容器の底面と当接する突起を有する底板とから
なり前記凹所に前記内容器を収容する外容器とを有し、
粉末化粧料を収容した内容器に網枠を係止すると共に該
内容器を外容器に収容したことを特徴とする粉末化粧料
用網付レフィル容器。 - 【請求項2】 前記網枠を構成する網の周囲に環状のリ
ブを設けたことを特徴とする請求項1記載の粉末化粧料
用網付レフィル容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18000595A JP3805812B2 (ja) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | 粉末化粧料用網付レフィル容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18000595A JP3805812B2 (ja) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | 粉末化粧料用網付レフィル容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0928455A true JPH0928455A (ja) | 1997-02-04 |
JP3805812B2 JP3805812B2 (ja) | 2006-08-09 |
Family
ID=16075795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18000595A Expired - Fee Related JP3805812B2 (ja) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | 粉末化粧料用網付レフィル容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3805812B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000037226A (ja) * | 1998-07-22 | 2000-02-08 | Kanebo Ltd | 網付レフィル容器 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01192302A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-02 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 気密コンパクト,気密容器及びその気密保持方法 |
JPH0330922U (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-26 | ||
JPH0712015U (ja) * | 1993-07-30 | 1995-02-28 | 株式会社吉野工業所 | コンパクト容器用網体 |
JPH0711694Y2 (ja) * | 1991-08-14 | 1995-03-22 | 花王株式会社 | 粉末化粧料用容器 |
-
1995
- 1995-07-17 JP JP18000595A patent/JP3805812B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01192302A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-02 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 気密コンパクト,気密容器及びその気密保持方法 |
JPH0330922U (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-26 | ||
JPH0711694Y2 (ja) * | 1991-08-14 | 1995-03-22 | 花王株式会社 | 粉末化粧料用容器 |
JPH0712015U (ja) * | 1993-07-30 | 1995-02-28 | 株式会社吉野工業所 | コンパクト容器用網体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000037226A (ja) * | 1998-07-22 | 2000-02-08 | Kanebo Ltd | 網付レフィル容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3805812B2 (ja) | 2006-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2968242B2 (ja) | メークアップ用コンパクト形ケーシング | |
US6149008A (en) | Refillable case with a net | |
US6609526B2 (en) | Netted refillable container for powdery cosmetic material | |
JPH0928454A (ja) | 粉末化粧料用網付レフィル容器 | |
JP3432155B2 (ja) | メーキャップボックス | |
JPH0928455A (ja) | 粉末化粧料用網付レフィル容器 | |
JPH0928453A (ja) | 粉末化粧料用網付レフィル容器 | |
JP3805813B2 (ja) | 粉末化粧料用網付レフィル容器 | |
JP3925988B2 (ja) | 粉末化粧料用容器 | |
JPH0711694Y2 (ja) | 粉末化粧料用容器 | |
KR20000060631A (ko) | 망부착 리필 용기 | |
JP2605853Y2 (ja) | コンパクト容器 | |
JP2001286333A (ja) | 網付レフィル容器 | |
JP3426138B2 (ja) | 網付レフィル容器 | |
JP2003210245A (ja) | 網付レフィル容器 | |
JP3751339B2 (ja) | 化粧用コンパクト容器 | |
JP2002291521A (ja) | 網付パウダー容器 | |
JP2001286332A (ja) | 網付レフィル容器 | |
JP3621723B2 (ja) | 固形物成型装置 | |
JP4626863B2 (ja) | レフィール容器 | |
JP3006554U (ja) | 中皿付容器 | |
JPH0333300Y2 (ja) | ||
JP2508496Y2 (ja) | コンパクト容器 | |
JP2003093145A (ja) | 化粧料収納容器 | |
JPH11276242A (ja) | 粉末化粧料用レフィル容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |