JPH09284325A - スター形光加入者伝送装置 - Google Patents

スター形光加入者伝送装置

Info

Publication number
JPH09284325A
JPH09284325A JP8091140A JP9114096A JPH09284325A JP H09284325 A JPH09284325 A JP H09284325A JP 8091140 A JP8091140 A JP 8091140A JP 9114096 A JP9114096 A JP 9114096A JP H09284325 A JPH09284325 A JP H09284325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
optical
interface
station
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8091140A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Tomioka
克己 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8091140A priority Critical patent/JPH09284325A/ja
Publication of JPH09284325A publication Critical patent/JPH09284325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スター形光加入者伝送装置の伝送路切替を速
に切替可能とする。 【解決手段】 n個の加入者装置10〜20と局装置3
0の各々に現用系0系と予備系1系の2系統のインタフ
ェース部を設け、これらを2系統の光伝送路200によ
って接続し、制御部13、3により、現用系インタフェ
ース0系の情報を常に予備系インタフェース1系に供給
し、さらに局装置30から周期的に発するセルを加入者
装置の2系統で受信して、局装置からインタフェース1
1と12までの距離差を算出し、予備系に供給する情報
の距離差を補正する。現用系光伝送路0系の障害が生じ
て外部より切替要求があった場合、制御部13、3は直
ちに現用系と予備系の伝送路およびインタフェース部を
切替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スター形光加入者
伝送装置に関し、特にその伝送路切替方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種類のスター形光加入者伝送
装置は、図3に示すように、局側光加入者伝送装置32
1が光ファイバ322を介して1:Nの分岐をもつスタ
ーカプラ323につながれ、更にN分岐された光ファイ
バの先には、それぞれが加入者宅等に置かれるN個の光
加入者伝送装置324に接続されている。
【0003】しかし上述のスター形光加入者伝送装置で
は、局側光加入者伝送装置321の故障又は光ファイバ
322の伝送路に障害が発生した場合、N個の光加入者
伝送装置と局側光加入者伝送装置との間の通信ができな
くなるという信頼性上の問題がある。
【0004】上述の欠点を除くために、局側光加入者伝
送装置の故障又は光ファイバ伝送路に障害が発生した場
合でも、図4に示すような、冗長構成の第2の局側光加
入者伝送装置に自動的に切替える技術が、特開平5−1
53053号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のスター
形光加入者伝送装置は、例えば伝送路に障害が発生し
て、伝送路を第2の局側光加入者伝送装置に切替える場
合に、局装置は加入者装置と通信するにあたって、加入
者装置に番号を割り当て、加入者装置との伝送距離を測
定するという動作を必要とするために、伝送路を切替
え、現用系を停止し、予備系を起動するまでの動作に時
間が掛るという欠点がある。
【0006】本発明の目的は、スター形光加入者伝送装
置の伝送路切替えを高速に行うことのできる、伝送装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のスター形光加入
者伝送装置は、複数の加入者側端子と少なくとも1個の
局側端子とを有するスター形光分岐と、光伝送路によっ
て加入者側端子とそれぞれ接続される複数の加入者装置
と、光伝送路によって局側端子と接続される局装置とを
有するスター形光加入者伝送装置において、各加入者装
置が2系統の光伝送路と接続するための2系統のインタ
フェース部と、2系統のインタフェース部を切替え制御
するための制御部とを有し、局装置が2系統の光伝送路
に接続するための2系統のインタフェース部と、2系統
のインタフェース部を切替え制御するための別の制御部
とを有し、スター形光分岐の加入者側端子が、各加入者
装置の2系統のインタフェース部と2系統の光伝送路に
よって接続され、局側の2個の端子が、2系統の光伝送
路によって局装置の2系統のインタフェース部と接続さ
れている。
【0008】さらに各加入者装置と局装置の2系統のイ
ンタフェース部および2系統の光伝送路が、現用系と予
備系に設定され、各加入者装置と局装置の各制御部が、
予備系の各インタフェース部に対して常に現用系が有す
る情報を与えて保持させ、また、各加入者装置と局装置
の間の、各現用系と各予備系との光伝送路の距離差を算
出し、距離差情報によって予備系に与える現用系の情報
を補正し、さらに、各加入者装置および局装置の2系統
のインタフェース部と、2系統の光伝送路との、現用系
と予備系の設定を、外部からの切替要求信号によって切
替え、また、予備系のインタフェース部からは光出力を
行わせないような制御を行っている。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明のスター形光加
入者伝送装置の一実施の形態のブロック図、図2は図1
の第1の加入者装置のブロック図である。
【0010】図1において、本伝送装置は、第1の加入
者装置10ないし第nの加入者装置20までのn個の加
入者装置と、一個の局装置30と、スターカップラ形光
分岐100と、光分岐100を経由して加入者装置10
ないし20と局装置30とを接続する光伝送路200と
から形成される。
【0011】第1の加入者装置10は、局装置30との
間の光信号を送受信する0系と1系からなる2系統のイ
ンタフェース部であるインタフェース0系11と、イン
タフェース1系12とを備え、さらにこれら二つのイン
タフェース0系11とインタフェース1系12との間で
現用系と予備系との切替えを行うための制御部13が設
けられている。
【0012】n個の加入者装置が、第1の加入者装置1
0と同様の構成で設けられ、第n番目の加入者装置を符
号20で表わせば、第nの加入者装置20は、インタフ
ェース0系21と、インタフェース1系22と、制御部
23とで形成される。
【0013】局装置30は、n個の加入者装置との間で
光信号を入出力する0系と1系の2系統のインタフェー
ス部であるインタフェース0系1と、インタフェース1
系2とを備え、さらにこれら二つのインタフェース0系
1とインタフェース1系2との間で、現用系と予備系と
の切替えを行うための制御部3が設けられている。
【0014】光伝送路200は、1個のスターカプラ形
光分岐100を経由してn個の加入者装置10〜20と
局装置30とを接続する光ファイバ伝送路であって、光
分岐100と局装置30との間にインタフェース0系の
光伝送路201とインタフェース1系の光伝送路202
が設けられ、また光分岐100と第1の加入者装置10
との間に、インタフェース0系の光伝送路211とイン
タフェース1系の光伝送路212が設けられている。同
様にして光分岐100と第nの加入者装置20との間に
は、インタフェース0系の光伝送路221とインタフェ
ース1系の光伝送路222が設けられている。
【0015】図2は、本発明の実施の形態における第1
の加入者装置10の内部の詳細をあらわすブロック図で
ある。なおこの説明においてはインタフェース0系を現
用系、インタフェース1系を予備系として使用し、さら
に第1の加入者装置10が局装置30から受信している
場合について述べる。
【0016】インタフェース0系11は、局装置30か
らの0系の信号を受信するインタフェース、インタフェ
ース1系12は局装置30からの1系の信号を受信する
インタフェースである。制御部13は、演算部17、情
報保持部16、切替制御部15、およびセレクタ14で
構成されている。演算部17は、局装置30からインタ
フェース0系11までの距離と、局装置30からインタ
フェース1系12までの距離の差とを比較して距離差Y
を算出する演算装置、情報保持部16は、現用系である
インタフェース0系11の保持している局装置30から
の情報を保持して、予備系であるインタフェース1系1
2に情報を与える情報保持装置、切替制御部15は、不
図示の外部からの系の切替要求Xによって、インタフェ
ース0系11とインタフェース1系12とセレクタ14
とに対して系切替の選択信号を送出するための切替制御
装置、セレクタ14は、切替制御部15の発する切替信
号によって現用系と予備系とを選択切替し、受信データ
を送出する切替装置である。
【0017】次に、本発明によるスター形光加入者伝送
装置の動作について説明する。この説明において現用系
のインタフェースは0系とする。すなわち、局装置30
はインタフェース0系1、第1の加入者装置10はイン
タフェース0系11、第nの加入者装置20はインタフ
ェース21を選択しているものとする。
【0018】第1の加入者装置10は、局装置30から
の2系統の0系と1系の光伝送路211、212により
インタフェース0系11とインタフェース1系12に光
入力を受信しているが、インタフェース0系11が現用
系であるからインタフェース1系12は光の出力を行わ
ない。演算部17が、インタフェース0系11とインタ
フェース1系12において、局装置30から発せられて
それぞれ周期的に受信するセルを基にして、局装置30
からインタフェース0系11までと、局装置30からイ
ンタフェース1系12までとの距離差Yを算出し、その
距離差情報Yを情報保持部16へ送る。情報保持部16
は、インタフェース0系11が局装置30から受信して
いる情報を受けとり、それを演算部17から受領した距
離差情報Yによって補正した後、インタフェース1系1
2へ渡す。これにより予備系であるインタフェース1系
12は、常に現用系と同一の位相を有する情報が与えら
れている。但し消費電力を低減させ、さらに現用系への
影響を無くするため、予備系であるインタフェース1系
12からの出力は行わない。
【0019】現用系である0系の光伝送路201又は2
11に障害等が発生した場合、障害を検出した不図示の
検出装置から発せられた現用系切替要求信号Xを切替制
御部15が受信すると、切替制御部15は即座にインタ
フェース0系11、インタフェース1系12、セレクタ
14に対し現用系から予備系への切替制御信号を送信す
る。インタフェース0系11は光出力を停止して予備系
となり、インタフェース1系12は光出力を開始して現
用系となり、セレクタ14はインタフェース1系12を
選択して受信データZを第1の加入者装置へ出力するよ
うに切替えられる。このようにして、第1の加入者装置
10は障害が発生した現用系0系の光伝送回路201、
211から、予備系である1系の光伝送回路202、2
12へ直ちに切替えられる。第nの加入者装置20に於
ても、同時に上述と全く同様にしてインタフェース0系
からインタフェース1系へ切替えが行われる。
【0020】以上の説明は、加入者装置10〜20の側
のみについて述べたが、局装置30についても図2に示
す構成と同様に構成されているので、その現用系のイン
タフェース0系1と予備系のインタフェース1系2との
切替が、制御部3によって行われることは、加入者装置
の場合と同様である。
【0021】さらにまた上述の説明が、局装置30から
加入者装置10〜20へ送信される場合についての光伝
送路の切替について述べられているが、加入者装置10
〜20から局装置30へ送信される場合に於ても、同様
の方法で光伝送路の切替が行われる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明のスター形光
加入者伝送装置は、複数の加入者装置と1個の局装置の
各々に、現用系と予備系の2系統のインタフェース部を
設け、これらを2系統の光伝送路によって接続し、かつ
現用系の情報を常に予備系に保持させるようにしたた
め、伝送路切替に際し伝送路断の時間が著しく短縮され
るので、光伝送装置としての信頼性が向上するという効
果があり、さらに予備系の光出力を止めることによって
消費電力が低減され、また伝送路切替時に局装置が加入
者装置に対する制御を必要としないので、局装置の負担
が軽減するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスター形光加入者伝送装置のブロック
図である。
【図2】本発明の第1の加入者装置のブロック図であ
る。
【図3】従来のスター形光加入者伝送装置のブロック図
である。
【図4】従来の別のスター形光加入者伝送装置のブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1、11、21 インタフェース0系 2、12、22 インタフェース1系 3、13、23 制御部 10、20 加入者装置(第1、第n) 14 セレクタ 15 切替制御部 16 情報保持部 17 演算部 30 局装置 100 光分岐 200 光伝送路 201、211、221 光伝送路(0系) 202、212、222 光伝送路(1系) X 切替要求信号 Y 距離差 Z 送受信データ 321、401、414 局側光加入者伝送装置 322、402 光ファイバ 323、403 スターカプラ 324、405 光加入者伝送装置 407 光方向性結合器 408 障害検出回路 409 障害検出信号発生回路 411 光分岐器 412 障害検出信号抽出回路 413 選択回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の加入者側端子と少なくとも1個の
    局側端子とを有するスター形光分岐と、光伝送路によっ
    て前記加入者側端子とそれぞれ接続される複数の加入者
    装置と、光伝送路によって前記局側端子と接続される局
    装置とを有するスター形光加入者伝送装置において、 前記加入者装置の各々が、2系統の光伝送路と接続する
    ための2系統のインタフェース部と、該2系統のインタ
    フェース部を切替え制御するための制御部とを有し、 前記局装置が、前記2系統の光伝送路に接続するための
    2系統のインタフェース部と、該2系統のインタフェー
    ス部を切替え制御するための別の制御部とを有し、 前記スター形光分岐の前記加入者側端子が、前記各加入
    者装置の前記2系統のインタフェース部と前記2系統の
    光伝送路によって接続され、前記局側の2個の端子が、
    前記2系統の光伝送路によって前記局装置の前記2系統
    のインタフェース部と接続されることを特徴とする、ス
    ター形光加入者伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記各加入者装置と局装置の2系統のイ
    ンタフェース部および前記2系統の光伝送路が、現用系
    と予備系に設定される、請求項1に記載のスター形光加
    入者伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記各加入者装置と局装置の各制御部
    が、前記予備系の各インタフェース部に対して常に前記
    現用系が有する情報を与えて保持させる、請求項1また
    は2に記載のスター形光加入者伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記各制御部が、前記各加入者装置と局
    装置の間の、各現用系と各予備系との光伝送路の距離差
    を算出し、該距離差情報によって前記予備系に与える前
    記現用系の情報を補正する、請求項3に記載のスター形
    光加入者伝送装置。
  5. 【請求項5】 前記各加入者装置および局装置の2系統
    のインタフェース部と、前記2系統の光伝送路との、前
    記現用系と予備系の設定を、外部からの切替要求信号に
    よって切替可能の前記各制御部を有する、請求項1ない
    し4のいずれか1項に記載のスター形光加入者伝送装
    置。
  6. 【請求項6】 前記各制御部が、前記現用系のインタフ
    ェース部からの光出力を行わせ、前記予備系のインタフ
    ェース部からは光出力を行わせない、請求項1ないし5
    のいずれか1項に記載のスター形光加入者伝送装置。
JP8091140A 1996-04-12 1996-04-12 スター形光加入者伝送装置 Pending JPH09284325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091140A JPH09284325A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 スター形光加入者伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091140A JPH09284325A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 スター形光加入者伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284325A true JPH09284325A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14018230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8091140A Pending JPH09284325A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 スター形光加入者伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09284325A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198286A (ja) * 2004-01-02 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd 双方向波長分割多重方式の自己治癒受動型光加入者網
WO2010023721A1 (ja) 2008-08-26 2010-03-04 三菱電機株式会社 Ponシステムおよび冗長化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198286A (ja) * 2004-01-02 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd 双方向波長分割多重方式の自己治癒受動型光加入者網
WO2010023721A1 (ja) 2008-08-26 2010-03-04 三菱電機株式会社 Ponシステムおよび冗長化方法
US8615169B2 (en) 2008-08-26 2013-12-24 Mitsubishi Electric Corporation PON system and redundancy method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU679131B2 (en) Protection switching apparatus and method
US5319632A (en) Transmission network in which a communication path is automatically restored in accordance with occurrence of a failure in a distributed way
JP2826907B2 (ja) 信号保護及び監視システム
JPH07264231A (ja) 回線切替え方式
JP2000332857A (ja) N+1冗長構成回路
JPH09284325A (ja) スター形光加入者伝送装置
JPH114206A (ja) 端局装置
EP1206081B1 (en) Apparatus for the transmission and/or reception of data, and method for controlling this apparatus
JPH06209284A (ja) 光スイッチングモジュール
JP2697395B2 (ja) 伝送路切替装置
JP3279738B2 (ja) 予備系装置の正常性確認方式
JPH06197080A (ja) 光並列伝送制御方式
JP2885644B2 (ja) 回線切替方式
JP2000324201A (ja) 通信装置
JPH10107734A (ja) 光送受信システムにおける無瞬断切替方法
JP2570197B2 (ja) 信号切換装置
JP3099442B2 (ja) 端局装置
JPH04137923A (ja) 回線切替回路
KR20020078165A (ko) 통신시스템의 최적화 정보 전송장치
JP3056779B2 (ja) 光伝送方式
KR20010054911A (ko) 통신 시스템의 예비 절체 장치
JPH0398320A (ja) 冗長系を構成する現用、待機パッケージの切替制御方式
JPH04294660A (ja) 光加入者装置監視方式
JPH11355231A (ja) 多重化端局装置
JP2776082B2 (ja) 選択回路制御方式