JPH0928369A - ビール濾過方法 - Google Patents
ビール濾過方法Info
- Publication number
- JPH0928369A JPH0928369A JP7207799A JP20779995A JPH0928369A JP H0928369 A JPH0928369 A JP H0928369A JP 7207799 A JP7207799 A JP 7207799A JP 20779995 A JP20779995 A JP 20779995A JP H0928369 A JPH0928369 A JP H0928369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filtration
- membrane
- beer
- solution
- regenerated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001914 filtration Methods 0.000 title claims abstract description 116
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 title claims abstract description 36
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 92
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims abstract description 23
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 23
- 101710130006 Beta-glucanase Proteins 0.000 claims abstract description 15
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 claims description 22
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 24
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 10
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 6
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical group ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 3
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 3
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000009295 crossflow filtration Methods 0.000 description 2
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- -1 organic acid salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 235000013809 polyvinylpolypyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 229920000523 polyvinylpolypyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FYGDTMLNYKFZSV-URKRLVJHSA-N (2s,3r,4s,5s,6r)-2-[(2r,4r,5r,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5r,6s)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1[C@@H](CO)O[C@@H](OC2[C@H](O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O FYGDTMLNYKFZSV-URKRLVJHSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 229920002498 Beta-glucan Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 101710121765 Endo-1,4-beta-xylanase Proteins 0.000 description 1
- 241000223198 Humicola Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 241000228143 Penicillium Species 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004280 Sodium formate Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 230000001461 cytolytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000019329 dioctyl sodium sulphosuccinate Nutrition 0.000 description 1
- YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L disodium;2,2-dioctyl-3-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCCCCC(C([O-])=O)(C(C([O-])=O)S(O)(=O)=O)CCCCCCCC YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L magnesium bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[Br-] OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001623 magnesium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000001253 polyvinylpolypyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- RWMKSKOZLCXHOK-UHFFFAOYSA-M potassium;butanoate Chemical compound [K+].CCCC([O-])=O RWMKSKOZLCXHOK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M sodium formate Chemical compound [Na+].[O-]C=O HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019254 sodium formate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 229940006186 sodium polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229940104261 taurate Drugs 0.000 description 1
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N taurine Chemical compound NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
過膜を用いる周期逆洗技術において、ビール発酵終了液
の濾過に使用した膜を洗浄して再度使用する場合の、再
生膜の目詰まりを防止することで濾過量を向上させる技
術を開発して、実用的なビール濾過技術を提供すること
にある。 【構成】 膜の厚さ方向の孔径に異方性を有する精密濾
過膜を用い、周期的逆洗を伴って濾過原液を濾過するビ
ール濾過方法であって、前記濾過の対象となる濾過原液
が、麦汁製造のための仕込工程でβ−グルカナーゼ処理
をおこなって得られた麦汁を用いて製造されたビール発
酵終了液であるように構成される。
Description
過技術つまり、後発酵を経て熟成したビール発酵終了液
中の酵母、タンパク質等の不溶物を除去して清澄な製品
ビールを製造する技術に関するものである。
しては、珪藻土を濾過助剤として用いる濾過方法が用い
られている。この方法は珪藻土によって濾過層を形成し
つつ、これによって生じた隙間で不溶物を濾過する方法
である。
藻土を再使用することができず廃棄されてしまうので、
資源の有効活用という面でも問題がある上に、使用済み
珪藻土の処理費用が大きいという点でも問題がある。
62−3782号公報および特開昭62−213817
号公報には、多孔質フィルターを用いたいわゆるクロス
フロー濾過方法が提案されている。しかしながら、クロ
スフロー濾過では、珪藻土などの濾過助剤を用いる濾過
に比べて膜透過流束が非常に小さくなるという欠点を有
しており、大量の発酵液を処理することを目的としたビ
ール濾過工程においては実用上問題があった。また、こ
の方法では、定速に濾過を行うための制御が難しいと
か、ビールを循環することによって生じる沈澱によって
目詰まりが生じるといった基本的な技術課題も依然とし
て残されている。
周期的に逆洗を行う濾過方法が提案されている(例え
ば、特開平4−317723号公報等)。この方法は、
膜厚さ方向の孔径に異方性を有する精密濾過膜を使用す
ることに特徴がある。そして、この膜を用いると目詰ま
りが著しく改善されること、さらには周期的に逆洗する
ことによって全く未濾過のビール発酵終了液でも実用的
に濾過が達成できるとされており、本技術は、従来の濾
過技術の問題点を解決できる極めて優秀な技術である。
しかしながら、本発明者らが、実際のビール発酵終了液
を濾過処理する実験をしたところ、新品の膜の状態では
目詰まりするまでの総濾過量が充分得られるものの、使
用した膜を洗浄して再生した膜を使用する場合には総濾
過量が非常に少なくなり、このままの技術ではコストに
見合うだけの濾過処理が行えないことが明らかになっ
た。
するためには、逆洗液にタンパク質分解酵素あるいはセ
ルロース分解酵素を添加する方法も提案されている(特
開平4−267933号公報等)。しかしながら、ビー
ル発酵終了液を濾過の対象とする場合、洗浄して再生し
た膜に対する目詰り防止効果というものはそれほど期待
できるものではなかった。
として用いるビール発酵終了液の濾過方法においてもし
ばしば濾過困難の問題が生じるので、その対策が多く考
えられている。例えば、シリカゲル、シリカゾルあるい
はPVPP(ポリビニルポリピロリドン)等によって濾
過性を悪化させる物質を吸着する方法は古くから知られ
ており、一部は実用化されている。また、後発酵時にシ
リカゾルを添加した後、遠心分離する方法がドイツ公開
特許3231240号に提案されている。また、ビール
原料の麦汁をβー グルカナーゼやキシラナーゼによる酵
素処理して濾過助剤の濾過性改良をおこなう方法も知ら
れている(例えば特公平6−97984号公報等)。
珪藻土濾過における一次的な目詰まりを防止するもので
あった。
逆洗をおこなう濾過方法であって、ビール発酵終了液の
濾過に使用した膜を洗浄して得られた再生膜の目詰まり
をも防止する方法は全く知られていなかった。
に本発明は創案されたものであり、その目的は、膜の厚
さ方向の孔径に異方性を有する精密濾過膜を用いる周期
逆洗技術において、ビール発酵終了液の濾過に使用した
膜を洗浄して再度使用する場合の、再生膜の目詰まりを
防止することで濾過量を向上させる技術を開発して、実
用的なビール濾過技術を提供することにある。
膜を用いる周期的逆洗を伴って濾過する方法を改良すべ
く、鋭意検討をおこなった結果、濾過原液として仕込工
程でβ−グルカナーゼ処理をおこなって得られた麦汁を
用いて製造したビール発酵終了液を用いれば、再生膜を
用いた場合でも目詰まりする事なく充分な総濾過量を得
ることができることを見いだし、本発明を完成するに至
った。
異方性を有する精密濾過膜を用い、周期的逆洗を伴って
濾過原液を濾過するビール濾過方法であって、前記濾過
の対象となる濾過原液が、麦汁製造のための仕込工程で
β−グルカナーゼ処理をおこなって得られた麦汁を用い
て製造されたビール発酵終了液であるように構成され
る。
向の孔径に異方性を有する精密濾過膜は、濾過原液が最
初に膜に接する入口側表面の孔径が4〜30μm、膜の
最緻密層の孔径が0.8〜4.0μmであるように構成
される。
具体的構成について詳細に説明する。
膜を再生した再生膜を使用しても、すぐに目詰まりが生
じることなく十分な総濾過量が得られるように、濾過の
対象液であるビール発酵終了液を作るに至るまでの途中
の、麦汁製造のための仕込工程に創意を凝らした点にあ
る。
めの仕込工程では、β−グルカナーゼの投入によるβ−
グルカナーゼ処理(酵素処理)が行われる。麦汁製造の
ための仕込工程とは、粉砕した麦芽(および澱粉質副原
料)を温水と混合し、これを麦芽自体のもつ酵素によっ
て低分子化してもろみ(マイシュ)に変える工程をい
う。この仕込工程で用いられるβ−グルカナーゼは、ア
スペルギラス由来のもの、バチラス由来のもの、ペニシ
リウム由来のものなど、β−グルカンを加水分解できる
ものであればいずれでも使用可能であるが、フミコラ・
インソレンス由来のβ−グルカナーゼが至適温度範囲が
広い点で最も好ましい。
あたり250〜5000FBU (Fungal Beta Glucanase
unit) 使用すればよく、好ましい添加量は500〜10
00FBU である。酵素の添加は、仕込時期のいずれの時
期でもよいが、酵素反応を充分おこなうためには、粉砕
した麦芽を温水とともに糖化槽に入れる際に同時に添加
することが好ましい。仕込温度は、通常行われているよ
うに最初45〜55℃位に保った後、米、澱粉等の副原
料を加えて60〜70℃位に上昇させればよい。
造して、通常のビール製造通り、主発酵および後発酵を
おこなって、ビール発酵終了液を製造する。
は、次いで、膜の厚さ方向の孔径に異方性を有する精密
濾過膜を用い、周期的逆洗を伴う濾過方法に供される。
は、精密濾過膜を用いて濾過原液を濾過する際に、ある
時間毎に濾過膜の透過液側から圧力を加え透過液側から
原流体側へ(逆方向へ)流体を流すことによって目詰ま
り物質を断続的に取り除きながら濾過をおこなうもので
ある。
方性を有する精密濾過膜とは、膜の片面から反対方向に
連続的に孔径が変化しているようなものや、膜内部や膜
外部に最小孔径が存在するもの(最緻密層)等があげら
れる。
(ポリマー)としては、酢酸セルロースやポリスルホン
が挙げられるが、さらにポリ塩化ビニルとポリフッ化ビ
ニリデン等も異方性構造を形成する。このような異方性
構造を有する精密濾過膜の製造は、上記のポリマーを
良溶媒、あるいは良溶媒と非溶媒の混合溶媒、あるい
はポリマーに対する溶解性の程度が異なる複数種の溶
媒を混合させたもの、に溶解させて製膜原液を作製し、
これを支持体上に、または直接凝固液中に流延し、洗浄
乾燥して行われる。
媒(良溶媒)の好適具体例としては、ジクロロメタン、
アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド、2−ピロリドン、N−メチ
ル−2−ピロリドン、スルホラン等を挙げることができ
る。
体例としては、セロソルブ類;メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール等のアルコール類;アセトン、メ
チルエチルケトン等のケトン類;テトラヒドロフラン、
ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレングリコール、
グリセリン、エチルグリコール等のポリオール類等が挙
げられる。非溶媒の良溶媒に対する割合は、混合液が均
一状態を保てる範囲ならばいかなる範囲でも良いが、特
に、5〜50重量部の範囲が好ましい。
膨張剤と称される無機電解液、有機電解液、高分子電解
液等を加えることもできる。使用できる電解質として
は、食塩、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硫酸ナトリ
ウム、塩化亜鉛、臭化マグネシウム等の無機酸の金属
塩;酢酸ナトリウム、ギ酸ナトリウム、酪酸カリウム等
の有機酸塩類;ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、ポ
リビニルピロリドン、ポリビニルベンジルトリメチルア
ンモニウムクロライド等の高分子電解液;ジオクチルス
ルホコハク酸ナトリウム、アルキルメチルタウリン酸ナ
トリウム等のイオン系界面活性剤等が挙げられる。
えてもある程度の効果を示すものもあるが、これらの電
解質を水溶液として添加する場合には特に顕著な効果を
示すことがある。電解質水溶液の添加量は添加によって
溶液の均一性が失われない範囲において特に制限はない
が、通常、溶媒に対して0.5重量部から10容量%で
ある。また、電解質水溶液の濃度についても特に制限は
なく、濃度の大きい方が効果は大きいが、通常用いられ
る濃度としては、1〜60重量部である。
35重量%、好ましくは、10〜30重量%である。こ
の値が35重量%を超えると得られる微孔性膜の透水性
が実用的な意味を持たない程に小さくなり過ぎてしまう
という不都合が生じる。また、この値が5重量%未満と
なると十分な分離能力を持った精密濾過膜が得られない
という不都合が生じる。
持体の上に流延され、流延直後あるいは一定時間をおい
て凝固液の中に支持体ごとポリマー溶液膜が浸漬させら
れる。凝固液としては水が一般的に用いられるが、ポリ
マーを溶解しない有機溶媒を用いても良い。有機溶媒は
2種以上を混合して用いてもよい。支持体としては、通
常、精密濾過膜を製造する場合に支持体としての機能を
有するものすべてが使用可能であるが、特に、不織布を
使用した場合には支持体を剥す必要がないので好まし
い。使用できる不織布としては、ポリプロピレン、ポリ
エステル等からなる一般的なものを挙げることができ
る。
は、水洗、温水洗浄、溶剤洗浄等を経て乾燥される。
方性を有する精密濾過膜は、ビールの有効な濾過を実現
させるために、濾過原液が最初に膜に接する入口側表面
の孔径が4〜30μm、膜内部もしくは出口側に存在す
る最緻密層(最も小さな孔径が分布する層)の孔径が
0.8〜4.0μmとすることが好ましい。さらに、除
菌の観点からは最緻密層の孔径は0.8〜1.2μm程
度が、また酵母などの懸濁物質を捕捉して大きな総濾過
量をえるために入口側の孔径は24〜30μm程度が最
も好ましい。
止できて濾過時間の延長が可能であるが、膜コストに見
合う効率的な濾過をおこなうためには、100L/m2
・h位が妥当である。
する。濾過差圧とは原流体側の圧力と透過液側圧力との
差であって、0.2〜0.3kg/cm2 以下であれ
ば、充分な濾過流束が得られるが、それを超えると膜の
洗浄の必要となり、洗浄して再生された再生膜によって
再度濾過が行われる。
浄方法であればいずれも使用可能であるが、ビール工場
で使用することから安全性が高いことおよび洗浄効果が
高いことが必要である。その点から、例えば、まず、2
%水酸化ナトリウム水溶液に次亜塩素酸100ppm添
加した液を50℃にして1時間400L/m2 ・hで正
洗した後に、引き続き2%硝酸水溶液に2%加酸化水素
を添加した液を60℃にして1時間400L/m2 ・h
で正洗して最終的に水で洗浄する方法や、2%のβ−グ
ルカナーゼと2%のプロテアーゼを混合して2時間浸せ
きした後、湯洗浄、水洗浄をおこなうなどの方法が考え
られる。
常、プリーツカートリッジ、平膜積層構造カートリッジ
等公知のモジュールに組み立てられて濾過に供される。
伴って濾過が行われるわけであるが、逆洗の周期や、逆
洗時間は特に制限はなく、最適な生産性を等考慮しつつ
適宜設定すればよい。
るための概略プロセス図が示される。この図において、
濾過原液4はポンプ2によって濾過器ハウジング1に送
られ、濾過されたろ液は濾過液貯蔵タンク5に送られ
る。そして、一定時間の濾過が行われ次第に濾過圧力が
高くなると、ポンプ2を停止させて、フィルターの一次
側にガス供給口7からガスを導入して残留している液を
二次側へ押し出す。ついで、ポンプ3によって逆洗液6
は濾過器ハウジング1に送られ、逆洗液排出口へ捕捉し
た粒子ケークを押し出す。今度はフィルター二次側から
ガスを導入し、残留している逆洗液を排出口に押し出し
た後、再びポンプ2によって濾過を再開する。
去は、このあとにさらに抗生物質やアミノ酸を用いる精
製工程が存在する場合には省略してもよい。逆洗液とし
ては通常、水が使用されるが、ろ液を使用することもで
きる。
に詳細に説明する。
0℃の熱水に入れ、さらにそこにβ−グルカナーゼ(ノ
ボ社製「ウルトラフロー」( 50FBU/mL) )を70mL
添加した。これを50℃で1時間放置した後、副原料で
ある米45kg、コーングリッツ35kgおよびコーン
スターチ20kgをあらかじめ米煮沸釜で煮たものを添
加して45℃から70℃まで昇温してその温度で1時間
経過させて、もろみを完成させた。
汁濾過、麦汁煮沸およびホップ添加をおこなって原料麦
汁2000Lを調製した。これに下面ビール酵母を添加
させて主発酵、後発酵をおこなった。
カートリッジ型のポリスルホン製異方性精密濾過膜(入
口孔径約27μm、細孔径0.87μm、膜面積0.4
5m2 、膜厚180〜240μm)を用いて、得られた
発酵終了液を濾過開始時点の濾過流束を100L/m2
・時間に設定し、30分間毎に30秒間の逆洗を行いな
がら20時間、濾過をおこなった。濾過流束の変化を図
1のグラフに示す。この結果から、ポンプ定電圧のもと
では開始20時間まで濾過流束100L/m2・時間が
得られることが判明した。
れており、通常ビールと遜色ないものであった。
時間濾過に使用した膜を、2%水酸化ナトリウム水溶液
に次亜塩素酸100ppm添加した液を50℃にして1
時間正洗した後に、引き続き2%硝酸水溶液に2%加酸
化水素を添加した液を60℃にして1時間正洗して最終
的に水で洗浄することで再生をおこなった。
様な発酵終了液を、実施例1と同一条件で濾過をおこな
った。その結果、再度開始してから10時間まで、濾過
流束は100L/m2 ・時間が保持可能であった。
る膜の再生−濾過を交互に7回繰り返して実験をおこな
った。いずれの再生膜でも濾過流束は充分に保持可能で
あった。また、図2に示されるように濾過差圧の上昇は
軽微であり、洗浄3回目以降はその濾過差圧の上昇もほ
とんど観察されなかった。
2 あたり1000L以上であれば、ビール工場現場でも
実用可能な技術であると考えられ、本法によると再生膜
についても開始10時間でその量が得られることから、
充分に実用に耐え得る技術であると判断された。
い点を除いて、実施例1で述べた方法と全く同様に製造
したビール発酵終了液を濾過原液とした。
浄条件は、上記実施例1および実施例2と同一として、
洗浄による膜の再生−濾過を交互に5回繰り返して実験
をおこなった。
変化および再生膜を使用した場合の濾過差圧の経時変化
を、図3および図4にそれぞれ示した。
た場合でも、開始7時間頃から濾過流束が落ち始め、濾
過開始から18時間頃には14L/m2 ・時間しか得ら
れなくなった。
用した場合は、目詰まりがさらに顕著になり、濾過差圧
が開始してすぐに上昇をしはじめた。2回再生した膜で
4時間、再生3回目以降は3時間経過すると濾過流束が
所定の100L/m2 ・時間を保持できなくなることが
判明した。
積1m2 あたりの総濾過量はせいぜい300Lであって
実用的ではない。
い点を除いて、実施例1で述べた方法と全く同様に製造
したビール主発酵終了液に対して、シリカゾル150p
pmを添加して後発酵をおこなった後、約3000gで
連続遠心分離処理をおこない、その分離液を濾過原液と
した。
浄条件は、上記実施例1および実施例2と同一として、
浄による膜の再生−濾過を交互に6回繰り返して実験を
おこなった。
変化および再生膜を使用した場合の濾過差圧の経時変化
を、図5および図6にそれぞれ示した。
り防止効果が確認され、新品の膜であれば開始12時間
は所定の濾過流束100L/m2 ・時間を保持できた。
使用した場合には、濾過を開始してすぐに濾過差圧が上
昇しはじめることが確認された。その差圧上昇速度は再
生回数毎に徐々に速くなり、3回再生した膜で8時間、
4回再生した膜では5時間経過すると定速濾過の場合差
圧の急上昇が予測され、濾過流束が所定の100L/m
2 ・時間を保持できなくなることが判明した。したがっ
て、4回以上再生した膜では膜面積1m2 あたり500
Lしか濾過できないことになる。
の目詰まり防止策としては充分な効力を発揮するシリカ
ゾルと遠心分離の組み合わせに関しても、精密濾過膜を
用いた周期逆洗濾過において、膜を洗浄−再生して使用
する場合にはほとんど目詰まり防止効果がないことがわ
かった。
明らかである。すなわち、本発明では仕込工程でβ−グ
ルカナーゼ処理をおこなって得られた麦汁を用いて製造
したビール発酵終了液を、精密濾過膜を用いて周期的逆
洗を伴って濾過するように構成しているので、洗浄によ
り再生した膜でも充分な総濾過量が得られて、実用的な
濾過が可能になるという効果を奏する。
変化を示すグラフである。
をパラメータとして表示したグラフである。
合の濾過流速の経時変化を示すグラフである。
回数をパラメータとして表示したグラフである。
合の濾過流速の経時変化を示すグラフである。
回数をパラメータとして表示したグラフである。
ロセスを示す図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 膜の厚さ方向の孔径に異方性を有する精
密濾過膜を用い、周期的逆洗を伴って濾過原液を濾過す
るビール濾過方法であって、 前記濾過の対象となる濾過原液が、麦汁製造のための仕
込工程でβ−グルカナーゼ処理をおこなって得られた麦
汁を用いて製造されたビール発酵終了液であることを特
徴とするビール濾過方法。 - 【請求項2】 前記膜の厚さ方向の孔径に異方性を有す
る精密濾過膜は、濾過原液が最初に膜に接する入口側表
面の孔径が4〜30μm、膜の最緻密層の孔径が0.8
〜4.0μmである請求項1記載のビール濾過方法。 - 【請求項3】 前記膜の厚さ方向の孔径に異方性を有す
る精密濾過膜は、洗浄によって再生された再生膜である
請求項1または請求項2記載のビール濾過方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20779995A JP3183616B2 (ja) | 1995-07-21 | 1995-07-21 | ビール濾過方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20779995A JP3183616B2 (ja) | 1995-07-21 | 1995-07-21 | ビール濾過方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0928369A true JPH0928369A (ja) | 1997-02-04 |
JP3183616B2 JP3183616B2 (ja) | 2001-07-09 |
Family
ID=16545693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20779995A Expired - Fee Related JP3183616B2 (ja) | 1995-07-21 | 1995-07-21 | ビール濾過方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3183616B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1757356A1 (de) * | 2005-08-26 | 2007-02-28 | Krones AG | Filtervorrichtung mit Pumpeneinrichtung |
JP2008109859A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Asahi Breweries Ltd | フィルタ再生装置 |
JP2008290069A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-12-04 | Fujifilm Corp | 結晶性ポリマー微孔性膜及びその製造方法、並びに濾過用フィルタ |
JP2009537171A (ja) * | 2006-05-19 | 2009-10-29 | ハイネケン・サプライ・チェーン・ビー.ブイ. | 清澄な酵母発酵飲料の製造方法 |
WO2010061729A1 (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-03 | 国立大学法人東北大学 | 醸造液濾過システム、醸造液濾過方法、および醸造液製造方法 |
WO2011158395A1 (ja) * | 2010-06-16 | 2011-12-22 | アサヒビール株式会社 | 発酵麦芽飲料の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5443058B2 (ja) * | 2008-06-11 | 2014-03-19 | 富士シリシア化学株式会社 | ビール安定化処理用シリカゲル、およびビール安定化処理方法 |
-
1995
- 1995-07-21 JP JP20779995A patent/JP3183616B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1757356A1 (de) * | 2005-08-26 | 2007-02-28 | Krones AG | Filtervorrichtung mit Pumpeneinrichtung |
WO2007022868A1 (de) * | 2005-08-26 | 2007-03-01 | Krones Ag | Filtervorrichtung mit pumpeneinrichtung |
JP2009537171A (ja) * | 2006-05-19 | 2009-10-29 | ハイネケン・サプライ・チェーン・ビー.ブイ. | 清澄な酵母発酵飲料の製造方法 |
JP2008109859A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Asahi Breweries Ltd | フィルタ再生装置 |
JP2008290069A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-12-04 | Fujifilm Corp | 結晶性ポリマー微孔性膜及びその製造方法、並びに濾過用フィルタ |
WO2010061729A1 (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-03 | 国立大学法人東北大学 | 醸造液濾過システム、醸造液濾過方法、および醸造液製造方法 |
WO2011158395A1 (ja) * | 2010-06-16 | 2011-12-22 | アサヒビール株式会社 | 発酵麦芽飲料の製造方法 |
JP2012000038A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Asahi Breweries Ltd | 発酵麦芽飲料の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3183616B2 (ja) | 2001-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Liang et al. | Cleaning of fouled ultrafiltration (UF) membrane by algae during reservoir water treatment | |
JP5716325B2 (ja) | 糖液の製造方法及び製造装置 | |
JP3447741B2 (ja) | Mfモジュールを用いる液体の濾過の方法とマイクロ濾過装置 | |
JPS6214905A (ja) | 微孔性膜の製造方法 | |
JP3183616B2 (ja) | ビール濾過方法 | |
JPS6136962B2 (ja) | ||
JPH04349927A (ja) | 精密濾過膜の製法 | |
JPH04250834A (ja) | 精密ろ過膜 | |
US4130485A (en) | Novel filtration process and apparatus | |
JP2004534645A (ja) | 濾過目的で補助濾過剤を用いる方法 | |
JPH03280832A (ja) | 茶飲料の製造方法 | |
JP3965570B2 (ja) | 膜分離方法および膜分離装置洗浄方法 | |
JP2717458B2 (ja) | 濾過方法 | |
JP2004130307A (ja) | 中空糸膜の濾過方法 | |
JPH0679147A (ja) | ろ過方法 | |
JP3637751B2 (ja) | 再生限外瀘過エレメント | |
CN111790273A (zh) | 一种膜的清洗方法 | |
JP2003144128A (ja) | ビール濾過用積層フィルター | |
JPH028706B2 (ja) | ||
JPH04271817A (ja) | ろ過方法 | |
JP2948675B2 (ja) | 発酵液中の有価物を回収するクロスフロー濾過方法 | |
JPH04277018A (ja) | 火入れ醤油の濾過用多孔質平板状膜の洗浄方法 | |
JPH04317708A (ja) | 濾過助剤を用いる新規な濾過方法 | |
JPH11181133A (ja) | 多孔質膜の製造方法 | |
KR20250097274A (ko) | 세라믹 분리막 여과 공정을 포함하는 당액의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |