JPH09279567A - 鋼矢板 - Google Patents

鋼矢板

Info

Publication number
JPH09279567A
JPH09279567A JP11416996A JP11416996A JPH09279567A JP H09279567 A JPH09279567 A JP H09279567A JP 11416996 A JP11416996 A JP 11416996A JP 11416996 A JP11416996 A JP 11416996A JP H09279567 A JPH09279567 A JP H09279567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
sheet pile
protective cover
pile body
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11416996A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kamei
進 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO ENTERPRISE CO Ltd
SHINKO KIGYO KK
Original Assignee
SHINKO ENTERPRISE CO Ltd
SHINKO KIGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO ENTERPRISE CO Ltd, SHINKO KIGYO KK filed Critical SHINKO ENTERPRISE CO Ltd
Priority to JP11416996A priority Critical patent/JPH09279567A/ja
Publication of JPH09279567A publication Critical patent/JPH09279567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 先端部に保護カバーを装着することで、使用
したために生じた損傷部を手数を掛けずに修復せしめる
ことにより、経費を少なくして度重なる使用に耐え得る
鋼矢板を提供すること。を目的とする。 【解決手段】 下端部2aがほぼ楔形をなし、断面がほ
ぼ波形の鋼矢板本体1の下方先端部1aを受納するため
の隙間2bを有する袋状の鋳物からなる保護カバー2
が、鋼矢板本体1の下方先端部1aを覆うように嵌合さ
れ且つ着脱可能に固定されている。又、鋼矢板本体1の
下方先端部1aに前記保護カバー2が取り付けられ、上
方先端部1bにも、上端部3cが平坦となっている第2
の保護カバー3が、上方先端部1bを覆うように嵌合さ
れ且つ着脱可能に固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、土木工事に於い
て、特に溝、坑等の掘削工事の際に、土止め用として土
中に打ち込まれる鋼矢板の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、上記土木工事に於ける、溝、
坑等の掘削工事の際には、多くの場合図8に形状並びに
使用状態の一例を示すように、断面が台形の凸凹が連続
した波形の鋼矢板11を地面12に打ち込んでから、例
えば、溝13に該当する側を掘り進み、工事完了後には
当該鋼矢板11を抜去する工法が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の工法で
は、前記鋼矢板11の上方先端部に撃力を加えて土中に
打ち込むが、この時鋼矢板11の下方先端部は土壌を押
し分け、石塊等を破砕しながら土中に進入してゆくので
その先端部は著しく変形損傷し、一度使用して後に抜去
したものは、再度使用するに耐えない状態となることが
通常であった。
【0004】又、上記のような状態まで破損した鋼矢板
を、機械加工によって使用可能となるまで修復すること
は、鋼矢板が高硬度の鋼材を使用し、特に先端部は硬度
を高める加工処理が施されているので、多くの手数と経
費を必要とし、工事費が上昇する一因となるという解決
すべき課題を有していた。
【0005】そこで、本発明は、上記鋼矢板を使用する
に際して先端部に取換え容易な保護カバーを装着し、打
ち込み作業中は鋼矢板の先端部が直接に土壌に当接する
ことを避け、使用後は保護カバーを取替えることで幾度
使用してもその都度土中に進入しやすい形状を保有せし
めることにより、上記従来工法が有していた課題を解決
し得る鋼矢板を提供する事を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】該目的を達成するための
本発明にいう鋼矢板を、実施例の外観及び構造を示す図
1〜図4の記載事項及び記号を使って説明すると、第1
発明は、下端部2aがほぼ楔形をなし、鋼矢板本体1の
下方先端部1aを受納するための隙間2bを有する袋状
で鋳物製の保護カバー2が、前記下方先端部1aを覆う
ように嵌合され且つ着脱可能に固定されている鋼矢板で
ある。
【0007】又、第2発明は、下端部2aがほぼ楔形を
なし、鋼矢板本体1の下方先端部1aを受納するための
隙間2bを有する袋状で鋳物製の保護カバー2が鋼矢板
本体1の下方先端部1aを覆うように嵌合されて着脱可
能に固定されていると共に、下端部3aがほぼ楔形をな
し、上端部3cが偏平となっていて鋼矢板本体1の上方
先端部1bを受納するための隙間3bを有する袋状の保
護カバー3が、前記上方先端部1bを覆うように嵌合さ
れて着脱可能に固定されている鋼矢板である。
【0008】
【発明の実施の形態】上記した第1、第2の各発明は下
記のようにして実施される。第1発明に於いては、鋼矢
板本体1は、断面は従来のものと同じく台形の凸凹が連
続した図形となっている波形をなしているが、下方先端
部、若しくは下方先端部と上方先端部の夫々の近傍に複
数個の穴1cが穿設されている。
【0009】2は保護カバーで、鋳造用鉄等の硬質の金
属により鋳造され、下端部2aがほぼ楔形をなし、前記
鋼矢板本体1の下方先端部1aを受納するための、断面
形状が鋼矢板本体1の断面形状に等しい隙間2bが上端
部2cに開口し、袋状の形状を成している。当該保護カ
バー2は鋼矢板本体1の下方先端部1aを覆うように嵌
合されて、複数個の捩子4,4,…により鋼矢板本体1
に固定されている。
【0010】上記構造の鋼矢板は、保護カバー2の楔形
の下端部2aを先頭にして地中に打込んで使用するが、
上記のごとく保護カバー2は鋳物からなっていて結晶組
織的に非常に硬度の高い材質となっており、更に先端部
が楔のように傾斜面2dを形成しているので、抵抗少な
く容易に地中に没入する。従って打ち込み時に無理な応
力を受けにくく、応力による変形や破損が比較的少なく
て済む。又、図2に示す実施例は、保護カバー2の上端
部に於いても側面が傾斜面2dを形成し、楔形をした形
状となっている。これにより工事完了後に鋼矢板を抜去
するときにも比較的抵抗少なく抜去し得て、作業能率を
高める事が可能である。
【0011】工事完了後には、不要となった鋼矢板は抜
去されるが、抜去された鋼矢板の先端の保護カバー2が
地質等の関係で破損が著しい場合には、保護カバー2を
鋼矢板本体1から取り外し、新たな保護カバーと交換す
ることにより、再度完全な状態で使用することができ
る。
【0012】第2発明は、鋼矢板本体1、並びに保護カ
バー2とその取り付け構造とに関しては上記第1発明と
同じであって、更に鋼矢板本体1の上方先端部1bを覆
うようにして、下端部3aがほぼ楔形をなし、上端部3
cが偏平となっていて鋼矢板本体1の上方先端部1bを
受納するための隙間3bを有する袋状をした第2の保護
カバー3が着脱可能に固定されている。保護カバー3は
保護カバー2と同じ硬質の金属の鋳物からなり、鋼矢板
を打込む時の撃力を鋼矢板本体1に均等に伝達させて打
ち込み作業を容易にすると共に、度重なる使用によって
鋼矢板本体1の上方先端部1bが変形するのを防止す
る。
【0013】
【実施例】図1は第1実施例の斜視図、図2は同実施例
の要部正面図、図3は図2に於ける保護カバーのA−A
線に沿った断面図、図4は図2に於ける要部側面図であ
る。又、図5は第2実施例の要部正面図、図6は図5に
於ける第2の保護カバーのB−B線に沿った断面図、図
7は図5に於ける要部側面図である。
【0014】図1に於いて、1は鋼矢板の本体である。
鋼矢板本体1は圧延鋼板を台形の凹凸が連続した断面形
状に成形し、長手方向に対して曲げ応力に対する強度を
保有せしめた構造となっている。更に長手方向の端縁
は、筒面に加工され、補強リブ1dを形成している。
又、先端部は両端縁と下方先端部1aとの角を斜めにカ
ットして打ち込み時の抵抗減少に寄与している。また、
下方先端部1aの近傍に後述する保護カバー2を取付け
するために複数個の捩子挿通用の取り付け用の穴1cが
穿設されている。
【0015】2は保護カバーで、鋳造用鉄の鋳物からな
り、図1〜図4に外形を示すように鋼矢板本体1の下方
先端部1aを覆う様な台形の凹凸が連続している外形を
有し、図4に側断面形状を示すように下端部2aは傾斜
面2dを形成してほぼ楔形をなし、上端部2cには前記
鋼矢板本体1の下方先端部1aを受納するための隙間2
bが開口し、全体として袋状を成している。本実施例で
は上端部2c近傍の側面にも同じ様な傾斜面2dが形成
され、倒立した楔形となっている。更に前記鋼矢板本体
1の捩子挿通用の穴1cに対応する側面位置に鋼矢板本
体1と固定するための、捩子挿通用の穴2eが穿設され
ている。尚、本実施例の保護カバーの楔形をした下端部
2aの最先端部は切っ先とせずに約1.5〜2mmの曲
率半径を持った鈍端となっている。これは鋳造上の都合
によると共に、打ち込み時の撃力が最先端部に集中して
破損のきっかけとなることを防止する作用も有する。
【0016】上記保護カバー2は、鋼矢板本体1の下方
先端部1aを隙間2bに挿入し、下方先端部1aを覆っ
た状態として捩子4,4,…により鋼矢板本体1に締結
して取り付けられる。捩子4の挿通用穴2eは、前記鋼
矢板本体1の断面形状に於ける台形の凸側は皿穴で台形
の凹側は捩子穴となっているので、鋼矢板本体1との取
り付け時に挿通された捩子が保護カバー2の外面に突出
すること無く、下方先端部1aが土中で移動する際の抵
抗減少に寄与している。
【0017】図5〜図7に第2実施例を示す。この実施
例の鋼矢板は、前述の第1実施例と同形の鋼矢板本体1
の上方先端部1bに第2の保護カバー3が取り付けられ
ている。当該保護カバー3は、鉄の鋳物からなり、図5
〜図7に外形を示すように鋼矢板本体1の上方先端部1
bを覆う様な台形の凹凸が連続している外形を有し、図
6に側断面形状を示すように下端部3aの側面は傾斜面
3dを形成してほぼ楔形をなすと共に、当該下端部3a
には前記鋼矢板本体1の上方先端部1bを受納するため
の隙間3bが開口して全体として袋状となっている。上
端部3cは平坦面となって終端している。この保護カバ
ー3は捩子4,4,…により鋼矢板本体1の上方先端部
1bに締結して取り付けられる。また、鋼矢板本体1の
下方先端部1aには第1実施例に於けると同じ保護カバ
ー2が取り付けられている。
【0018】上記第2実施例に於ける保護カバー3は鋼
矢板本体1の上方先端部1bを覆った状態となってお
り、鋼矢板使用時に強大な撃力を分散して受け、鋼矢板
本体1の上方先端部1bに均等に伝達する機能を有す
る。この時、鋼矢板本体1の上方先端部1bは隙間3b
に嵌合されて拘束された状態となっているので、度重な
る使用によっても変形することはなく、常時最良の状態
で使用可能である。
【0019】以上本発明の代表的と思われる実施の態様
並びに実施例について説明したが、本発明は必ずしもこ
れらの実施例構造のみに限定されるものではなく、本発
明にいう前記の構成要件を備え、本発明にいう目的を達
成し、以下にいう効果を有する範囲内において適宜改変
して実施することができるものである。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から既に明らかなように、本
発明の鋼矢板は、鋼矢板本体の下方先端部が鋳鉄製の袋
状の保護カバーで覆われているので、本体部が変形した
り破損することはない。又、使用することによって保護
カバーが破損した場合は、鋼矢板本体から取外し、新し
い保護カバーと取替えることにより、新たな鋼矢板と同
じ最良の状態で再使用できる。従って破損した鋼矢板の
先端を修正加工する必要がないので、作業能率を高め経
費を軽減させる事ができる。
【0021】第2実施例のごとく、鋼矢板本体の上方先
端部をも第2の保護カバーで覆った形態では、土中に打
ち込む際の強大な撃力を分散して受け、鋼矢板本体の上
方先端部に均等に伝達するので、度重なる使用によって
も当該上方先端部が変形することはなく、前記下方先端
部に取り付けた保護カバーの作用と相俟って、鋼矢板本
体の寿命を著しく延長させることが可能である。
【0022】又、保護カバーは結晶組織的に非常に硬度
の高い材質となっており、更に下端部が楔のように傾斜
面を形成しているので、抵抗少なく容易に地中に没入す
ると共に、打ち込み時に無理な応力を受けにくく、応力
による変形や破損が比較的少なくて済む。その上、当該
保護カバーの上端部にも傾斜を持たせた楔形状とするこ
とで工事完了後に鋼矢板を抜去するときにも比較的抵抗
少なく抜去し得て、全体として作業経費を軽減させるこ
とができる。
【0023】更に、上記以外にも、例えば実施例の保護
カバーの楔形をした下端部2aの最先端部は切っ先とせ
ずに約1.5〜2mmの曲率半径を持った鈍端となって
いるが、これは鋳造上の都合にもよると共に、同時に打
ち込み時の撃力が最先端部に集中して破損のきっかけと
なることを防止する作用も有し、保護カバーの長寿命化
にも寄与する等、従来の鋼矢板による作業では見られ無
かった諸効果が得られるに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の要部斜視図。
【図2】同第1実施例の要部平面図。
【図3】図2に於けるA−A線に沿った保護カバーの断
面図。
【図4】図2に於ける要部側面図。
【図5】第2実施例の要部平面図。
【図6】図5に於けるB−B線に沿った第2の保護カバ
ーの断面図。
【図7】図5に於ける要部側面図。
【図8】工事場に於ける一般の鋼矢板の使用状態を示す
参考図。
【符号の説明】
1 鋼矢板本体部 1a 下方先端部 1b 上方先端部 1c 穴 1d 補強リブ 2 保護カバー 2a 下端部 2b 隙間 2c 上端部 2d 傾斜面 2e 取り付け穴 3 第2の保護カバー 3a 下端部 3b 隙間 3c 上端部 3d 傾斜面 4 捩子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端部(2a)がほぼ楔形をなし、鋼矢板本
    体(1)の下方先端部(1a)を受納するための隙間(2b)を有
    する袋状で鋳物製の保護カバー(2)が、鋼矢板本体(1)の
    下方先端部(1a)を覆うように嵌合され且つ着脱可能に固
    定されている鋼矢板。
  2. 【請求項2】 下端部(2a)がほぼ楔形をなし、鋼矢板本
    体(1)の下方先端部(1a)を受納するための隙間(2b)を有
    する袋状で鋳物製の保護カバー(2)が鋼矢板本体(1)の下
    方先端部(1a)を覆うように嵌合されて着脱可能に固定さ
    れていると共に、下端部(3a)がほぼ楔形をなし、上端部
    (3c)が偏平となっていて鋼矢板本体(1)の上方先端部(1
    b)を受納するための隙間(3b)を有する袋状の保護カバー
    (3)が、鋼矢板本体(1)の上方先端部(1b)を覆うように嵌
    合されて着脱可能に固定されている鋼矢板。
JP11416996A 1996-04-10 1996-04-10 鋼矢板 Pending JPH09279567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11416996A JPH09279567A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 鋼矢板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11416996A JPH09279567A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 鋼矢板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09279567A true JPH09279567A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14630908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11416996A Pending JPH09279567A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 鋼矢板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09279567A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069894A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社五味組 鋼矢板の打設工法および装置
CN111236257A (zh) * 2020-03-10 2020-06-05 云南建投第一勘察设计有限公司 一种新型基坑支护结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211807B2 (ja) * 1972-12-27 1977-04-02
JPS53145304A (en) * 1977-05-24 1978-12-18 Nippon Kokan Koji Kk Method of driving steel sheet pile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211807B2 (ja) * 1972-12-27 1977-04-02
JPS53145304A (en) * 1977-05-24 1978-12-18 Nippon Kokan Koji Kk Method of driving steel sheet pile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069894A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社五味組 鋼矢板の打設工法および装置
CN111236257A (zh) * 2020-03-10 2020-06-05 云南建投第一勘察设计有限公司 一种新型基坑支护结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112400049B (zh) 刀头
US2752702A (en) Digging tooth for excavators
US4476642A (en) Digging tooth and holder assembly
JP4365390B2 (ja) トレンチャー式撹拌混合機における掘削撹拌翼の取付構造
JP4851632B1 (ja) 既存杭の破砕除去装置および既存杭の破砕除去方法
JPH09279567A (ja) 鋼矢板
JP3877320B2 (ja) 硬岩地層への鋼矢板連続打設工法、及び該工法に用いる機器
US2885801A (en) Tooth structure for trenchers and the like
JP3847305B2 (ja) 硬岩地層への鋼矢板連続打設工法
JP3472562B2 (ja) 地中打設鋼材の打設方法
JPS62228591A (ja) 竪孔掘削工法とこれに用いるケ−シングパイプ
JP3168264B2 (ja) 無排土オーガロッド
JP2003311168A (ja) 油圧ショベル用アタッチメント
JP4625574B2 (ja) オーガ装置、および該オーガ装置を用いた杭圧入方法
JP3899587B2 (ja) シールド掘進機のローラカッタ支持装置
JP3229233B2 (ja) 連続壁掘削用ビット
JPH0523644Y2 (ja)
JP3299943B2 (ja) パイラーオーガー
JPH06240670A (ja) 杭引抜き方法及び装置
JP2001323464A (ja) 鋼矢板の打設補助装置
JPH09273373A (ja) アースドリル用掘削装置
JPH02274992A (ja) 杭穴の掘削方法及び装置
JPH0414515Y2 (ja)
JP3156021B2 (ja) コンクリート用の溝堀具
JPH09209384A (ja) ブレーカー付多軸チゼルからなる掘削機のアタッチメント