JPH09278050A - 開閉用ヒンジ構造 - Google Patents

開閉用ヒンジ構造

Info

Publication number
JPH09278050A
JPH09278050A JP8087966A JP8796696A JPH09278050A JP H09278050 A JPH09278050 A JP H09278050A JP 8087966 A JP8087966 A JP 8087966A JP 8796696 A JP8796696 A JP 8796696A JP H09278050 A JPH09278050 A JP H09278050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
lock
closing
state
closing lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8087966A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hosomi
康雄 細見
Shogo Ohara
省吾 尾原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP8087966A priority Critical patent/JPH09278050A/ja
Publication of JPH09278050A publication Critical patent/JPH09278050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開閉蓋を左右二つの支軸回りで揺動可能な釣
り用クーラーにおいて、実釣時においては簡単な操作で
ロックが行え、釣り場を移動する場合には強固にロック
できるロック機構を提供する点にある。 【解決手段】 開閉蓋2を閉状態に切り換えると自動的
にロック具5が、クーラー本体1の支軸6に自動的に係
合して開閉蓋2の閉状態を現出する。これによって、実
釣時においては、開閉蓋2の開閉だけで魚の収納が行え
る。釣り場を移動する場合には、ロック片7をロック具
5に接当係合させることによって、ロック具5のロック
状態を強固にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、開閉用ヒンジ構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の容器として知られている
ものとして、実開平5−20571号公報に開示したも
のがあり、このものの要旨は、前記開閉蓋の一辺に揺動
軸、他辺にロック機構を夫々設け、このロック機構をロ
ック状態にして開閉蓋を閉状態に維持する構成を採って
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来構成においては、
ロック具をロック状態にして開閉蓋が開き状態になるこ
とを阻止して、クーラー内部に収納したもの(例えば魚
や氷等)が外気にさらされることのないようにしてい
る。そして、移動する場合には持ち運び時の振動等を受
けてロック具が外れにくいように、ロック機構としては
構造が複雑でロック操作に手間のかかるものが使用され
ている。そうすると、実釣時において魚を釣り上げる度
にクーラーのロック具を解除して魚を収納し、収納後ロ
ック具をロック状態にするという操作を繰り返す必要が
ある為に、ロック具に対する操作が釣り人に手間のかか
る煩雑感を与え、往々にして実釣時においてはロック具
を使用しないことがあった。その場合には、開閉蓋を閉
状態にした積もりであっても、半開き状態になることも
あり、収納魚等の鮮度が劣化する面があった。
【0004】請求項1の発明の目的は、簡易な操作で開
閉蓋の閉状態を維持できる開閉用ヒンジ構造を提供する
点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 〔構成〕請求項1の発明による特徴構成は、前記開閉体
の揺動軸芯となる支軸と、前記支軸に係合する係合凹部
とを設けるとともに、前記支軸と前記係合凹部との連結
状態を維持するロック姿勢と前記連結状態を解除するロ
ック解除状態とに切換られるロック機構を、ロック具
と、前記ロック具が係合してロック状態に維持する前記
支軸と、前記ロック具を係合開始姿勢に付勢する付勢機
構とで構成し、前記係合開始姿勢において前記支軸に係
合したロック具を、前記開閉体の閉状態への移動に伴っ
て、ロック姿勢に姿勢変更するように構成してある点に
あり、その作用効果は次の通りである。
【0006】〔作用〕つまり、付勢機構9によって、ロ
ック具5が支軸6に対して係合開始姿勢に維持されてい
るので、開閉体2の閉操作を行うと自動的にロック具5
が支軸6に係合するとともに、ロック具5が支軸6の相
対移動方向に対して偏芯した位置に軸支されているの
で、開閉体2の閉状態への移行に伴って支軸6と係合し
たロック具5がその支軸6で駆動されて付勢機構9の付
勢力に抗して姿勢を変化させてロック姿勢となる(図2
参照)。ロック具5を係合開始姿勢に付勢する機構9を
設けるだけの簡単な構造によって、自動的にロック作用
するロック機構を構成することができる(上記部材に付
した番号は作用をわかり易くするために図面の該当番号
を示す)。 〔効果〕したがって、比較的頻繁に開閉操作を要する場
合にも、操作性の簡単な構造のものにできるとともに、
開閉蓋の閉め忘れを阻止できる。
【0007】請求項2の発明の目的は、請求項1の目的
に加えて、強力なロック状態を得ることのできるものを
提供する点にある。
【0008】〔構成〕請求項2の発明による特徴構成
は、請求項1の発明による構成において、前記ロック状
態にあるロック具に接当作用して、前記ロック具が前記
係合開始姿勢へ復帰するのを阻止する規制片を設けてあ
る点にあり、その作用効果は次の通りである。
【0009】〔作用・効果〕つまり、規制片をロック具
に接当作用させることによって、ロック具が係合開始姿
勢に復帰するのを阻止して、ロック具単独で作用する場
合よりもさらにロック状態を強力にできる。したがっ
て、容器を持ち運ぶ際においても、歩行時の振動等を受
けても容易にはロック具が外れない。
【0010】請求項3の発明の目的は、請求項1にかか
る目的と同様である。
【0011】〔構成〕請求項3の発明による特徴構成
は、請求項1又は2に記載の容器の開閉用ヒンジ構造
を、容器の相対向する二側面に夫々設けてある点にあ
り、その作用効果は次の通りである。
【0012】〔作用・効果〕つまり、容器の一側面に設
けたロック機構をロック解除状態に設定し、他方のロッ
ク機構をロック状態に設定した状態で、ロック状態にあ
る他方の支軸を揺動軸にして開閉蓋を揺動開閉可能であ
る。これによって、いずれの側面を基準にしても開閉蓋
を揺動開閉できる。さらに、他方のロック機構もロック
解除状態に切り換えると開閉蓋を収納容器本体より取り
外すことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、開閉体に支軸に係合す
る係合凹部を有するブラケットと、同じくその支軸に係
合するロック具とを設けて、開閉体の本体に対する着脱
構造又は支軸回りの揺動開閉構造を構成したものであ
る。
【0014】収納容器本体の上方に開閉蓋を載置し、ロ
ック具を開閉蓋の前後面に夫々取付け、収納容器本体の
前後面にロック軸を設けて、第1ロック機構を構成する
とともに、ロック状態にあるロック具に接当作用してロ
ック状態を維持する第2ロック機構を構成する。
【0015】第1ロック機構は、ロック具をロック軸に
対して係合開始位置に付勢する付勢機構を設けて、開閉
蓋の閉状態への移行によって自動的にロック具がロック
軸に係合するようになっている。
【0016】第2ロック機構は、ロック具に接当作用す
る規制片でなっており、規制片を人為的に操作すると規
制片がロック具に接当作用してロック具のロック状態を
維持する。
【0017】開閉蓋は収納容器本体の前後面に設けた一
方のロック具及び規制片を解除操作して他方のロック軸
回りで揺動開閉できる。
【0018】
【実施例】容器の一例として釣り用のクーラーについて
説明する。収納容器本体はクーラー本体1、開閉体は開
閉蓋2と称する。図5及び図6に示すように、釣り魚の
収納部aを有するクーラー本体1と、クーラー本体1に
対して着脱自在かつ揺動開閉自在な開閉蓋2とで釣り用
クーラーAを設ける。クーラー本体1と開閉蓋2とは樹
脂製である。開閉蓋2にはさらに二つの開閉蓋3,3が
設けてあり、収納部a毎に魚を収納取り出しできるよう
にもなっている。4は肩掛けベルト用係止具である。ク
ーラー本体1と開閉蓋2との合わせ部位には、開閉蓋2
をクーラー本体1より取付け取り外し可能な第1ロック
機構Bと第2ロック機構Cを設けてある。第1ロック機
構Bと第2ロック機構Cとは、クーラーAの前後面A
a,Abに夫々設けてある。第1ロック機構Bは、開閉
蓋2に属するロック具5とクーラー本体1に属する支軸
6に兼用されたロック軸と、ロック具5をロック軸への
係合開始位置に付勢する付勢機構9とで形成される。図
中9’は付勢機構9として用いられているトーションバ
ネの反力点である。第2ロック機構Cは、開閉蓋2に揺
動自在に支持された規制片7と規制片7をロック具5に
対して係合する方向に付勢するバネ10とでなり、前記
規制片7の作用部7Aをロック具5の先端に接当させ
て、ロック具5が係合開始位置に戻るのを阻止し、ロッ
ク状態を維持する。付勢機構9及び付勢バネ10として
トーションスプリングを使用しているが、コイルスプリ
ング等他のスプリングを使用できる。
【0019】開閉蓋2における規制片7取付部位には凹
入空間が形成されており、この凹入空間内にブラケット
8を形成してあり、ブラケット8の先端部に上向きに凹
入する係合凹部8Aを形成してある。ブラケット8に
は、横向き軸を介してロック具5が揺動自在に支持され
ている。係合凹部8Aは、開閉蓋2を閉状態に切り換え
た状態で支軸6に外嵌係合し、係合凹部8Aが支軸6に
係合した状態で開閉蓋2の支軸6回りでの揺動開閉作動
を許容する。開閉蓋2の揺動開閉構造については後記す
る。支軸6はステンレス製の丸棒であるが面圧強度が十
分とれるのであれば他の金属製丸棒、或いは、硬質樹脂
部材を使用してもよい。ロック具5、規制片7、ブラケ
ット8とはナイロン製の成型品である。
【0020】規制片7は横向き軸に外嵌される基端ボス
部7Bと基端ボス部7Bより延出された先端部に先端作
用部7Aを設け、先端作用部7Aに略円弧状の接当面を
形成してある。この先端作用部7Aの先端側にはさらに
先端向きに突出する操作部7aを設けてあり、この操作
部7aに指を宛がって押し込むことによってロック具5
の先端に先端作用部7Aを接当係合させ、操作部7aに
指を引っ掛けて外向きに引き操作するとロック具5より
外すことができる。
【0021】以上のような構成より、開閉蓋2を取り付
ける為には、図1に示すように、開閉蓋2を上方より平
行に下降させると、係合開始位置にあるロック具5が支
軸6に係合を開始しロック具5によって規制片7が外向
きに揺動し、両係合凹部8Aが両支軸6に夫々外嵌係合
して支軸6に支持される。これによって開閉蓋2がクー
ラー本体1に載置された状態になり、この状態ではロッ
ク具5は付勢力に抗して係合開始位置より上向きに揺動
し係合位置に固定され、開閉蓋2を閉状態に維持する。
この状態よりさらに、前後面の規制片7,7を手で押し
込むと、図2に示すように、規制片7のロック作用部7
Aがロック具5の先端に接当係合して、ロック具5のロ
ック状態が維持される規制状態となる。規制片7にはロ
ック方向に付勢力を作用させる付勢機構10を設けても
よく、係合位置に固定されたロック具5と規制片7のロ
ック作用部7Aとの位相が合っている場合には、その付
勢力によって自動的にロック具5に係合する場合もあ
る。
【0022】図3及び図5に示すように、一方の規制片
7をロック具5より引き離して、他方の支軸6の軸芯を
中心として開閉蓋2を揺動させるだけで、ロック具5は
付勢機構9によって係合開始位置に付勢されているの
で、支軸6より自動的に離間してロック状態が解除さ
れ、開閉蓋2を開状態に切り換えることができる。この
場合に他方のロック具5は支軸6に係合した状態を維持
し、規制片7はロック具5に係合した状態を維持して、
開閉蓋2の揺動を許すことになっている。このような構
成によって、開閉蓋2は左右支軸6,6の一方を揺動軸
として揺動開閉作動が可能に構成してある。
【0023】〔別実施例〕 上記構成のものは、釣り用のクーラー以外の一般の
各種容器及び開閉扉等に使用される。 規制片12としては、次のようなものでもよい。図
7及び図8に示すように、ロック具5の軸支部に角辺を
形成するとともに、この角辺に接当する板バネ式の規制
片12を設ける。この規制片12は、係合開始姿勢にあ
るロック具5の一辺に接当してその状態を保持する。こ
の状態より、開閉蓋2を閉状態に切り換える為に揺動さ
せてロック具5に支軸6を係合させて、ロック具5を支
軸6で揺動させる際には、規制片12はロック具5の押
し作用を受けて退避するとともに、ロック具5がロック
姿勢となると、ロック具5の他の辺に接当してそのロッ
ク状態を規制する。この規制片12はロック具5と一対
で使用できる。図7及び図8においては、規制片7も並
設させたが、規制片7を省略して、規制片7を使用しな
いヒンジ構造も構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】開閉蓋を装着する前の状態を示す側面図
【図2】ロック具のロック開始状態を示す側面図
【図3】ロック具でロックした状態を示す側面図
【図4】開閉蓋を揺動開閉させた状態を示す側面図
【図5】ロック機構の全体分解斜視図
【図6】釣り用クーラーの全体斜視図
【図7】規制片の別実施構造を示し、ロック具を係合待
機姿勢に維持した状態を示す縦断側面図
【図8】規制片の別実施構造を示し、ロック具をロック
姿勢に維持した状態を示す縦断側面図
【符号の説明】
1 クーラー本体 2 開閉体 5 ロック具 6 支軸 7 規制片 8A 係合凹部 9 付勢機構 12 規制片 A 容器 Aa,Ab 側面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前記開閉体の揺動軸芯となる支軸と、前
    記支軸に係合する係合凹部とを設けるとともに、前記支
    軸と前記係合凹部との連結状態を維持するロック状態と
    前記連結状態を解除するロック解除状態とに切換られる
    ロック機構を、ロック具と、前記ロック具が係合してロ
    ック状態に維持する前記支軸と、前記ロック具を係合開
    始姿勢に付勢する付勢機構とで構成し、前記係合開始姿
    勢において前記支軸に係合したロック具を、前記開閉蓋
    の閉状態への移動に伴って、ロック状態に姿勢変更する
    ように構成してある開閉用ヒンジ構造。
  2. 【請求項2】 前記ロック状態にあるロック具に接当作
    用して、前記ロック具が前記係合開始姿勢へ復帰するの
    を阻止する規制片を設けてある請求項1記載の開閉用ヒ
    ンジ構造。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の開閉用ヒンジ構
    造を、容器の相対向する二側面に夫々設けてある開閉用
    ヒンジ構造。
JP8087966A 1996-04-10 1996-04-10 開閉用ヒンジ構造 Pending JPH09278050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8087966A JPH09278050A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 開閉用ヒンジ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8087966A JPH09278050A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 開閉用ヒンジ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278050A true JPH09278050A (ja) 1997-10-28

Family

ID=13929607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8087966A Pending JPH09278050A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 開閉用ヒンジ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255325A (ja) * 1999-03-02 2000-09-19 Nifco Inc 蓋体の2方向開閉機構
JP2016217002A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 前澤化成工業株式会社 筐体
CN107804582A (zh) * 2016-09-09 2018-03-16 古洛布莱株式会社 保冷箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255325A (ja) * 1999-03-02 2000-09-19 Nifco Inc 蓋体の2方向開閉機構
JP2016217002A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 前澤化成工業株式会社 筐体
CN107804582A (zh) * 2016-09-09 2018-03-16 古洛布莱株式会社 保冷箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3052152B2 (ja) 自動車のコンソールボックス用等の両開き開閉装置
US7753228B2 (en) Cosmetic container
US20030010798A1 (en) Motorcycle saddlebag
JPH09278050A (ja) 開閉用ヒンジ構造
JP4362188B2 (ja) クーラーボックスの蓋部ロック構造
JP3723690B2 (ja) コンソールボックス
JP4093904B2 (ja) ロック装置
US7448513B2 (en) Reusable hinged-lid shipping/storage box
JPH0520605Y2 (ja)
CN208647746U (zh) 一种容器盖的安装架
JPH09268833A (ja) 釣り用クーラーの開閉装置
JPS6348443Y2 (ja)
JPH01223285A (ja) 自動車用開閉体のロック装置
JP3922035B2 (ja) 引き出し収納装置
JPH0628381Y2 (ja) スペアタイヤのカバー装置
JP3982477B2 (ja) 床下収納庫
JPH09278049A (ja) 開閉用ヒンジ構造
JPH08207668A (ja) グローブボックスロック装置
JPH11131889A (ja) 多段開閉機構
JP2000136668A (ja) 容器蓋の施錠装置
JP2001107626A (ja) 開閉体構造
JPH0321760Y2 (ja)
JP3389008B2 (ja) 扉の自然開放防止装置
JPH1178642A (ja) 多段開閉機構
JP2561247Y2 (ja) 魚釣り用クーラーボックス