JPH092777A - 吊上げ用フック装置 - Google Patents

吊上げ用フック装置

Info

Publication number
JPH092777A
JPH092777A JP15487995A JP15487995A JPH092777A JP H092777 A JPH092777 A JP H092777A JP 15487995 A JP15487995 A JP 15487995A JP 15487995 A JP15487995 A JP 15487995A JP H092777 A JPH092777 A JP H092777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
hook
main body
lifted
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15487995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843974B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hayashi
斎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15487995A priority Critical patent/JP2843974B2/ja
Publication of JPH092777A publication Critical patent/JPH092777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843974B2 publication Critical patent/JP2843974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】H型鋼等の被吊上物を安定して確実に把持し、
非常に簡単にフックの付け外しを行うことができる吊上
げ用フック装置を提供する。 【構成】この吊上げ用フック装置は、横長に形成された
本体フレーム1と、本体フレーム1の左右両端に取付け
られたフック部2、3と、本体フレーム1の中央に垂直
に、かつ一定の範囲で上下摺動及び回動可能に取付けら
れた脚部4と、を備える。左右のフック部2、3は、各
々固定顎部22、32を設けたフック本体20、30と
フック本体に対し揺動可能に枢支された可動顎部21、
31を有すると共に、被吊上物の両側に相対方向から噛
み付くように配置され、両側フック部の可動顎部の末端
に吊下げ用ワイヤが連結される吊り環24、34が取付
けられる。本体フレーム1の中央には脚部4に対し本体
フレームの自重をかけたとき、フック部2、3と被吊上
物との係合を外す方向に本体フレームを回動させる回動
機構が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クレーン等のワイヤの
先端に取付けられ、H型鋼等の吊上げに適した吊上げ用
フック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、建築現場等でクレーンによりH
型鋼を吊上げる場合、2個の挟持型フックをクレーンの
ワイヤ先端に取付け、2個の挟持型フックでH型鋼の上
部(ウエッブ)両側を挟持し、H型鋼を略水平状態で吊
上げるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の挟持型
フックを2個使用してH型鋼を吊上げた場合、2個の挟
持型フックは各々独立して動くため、吊上げた際に何れ
かフックの挟持状態が動いて不安定となりやすく、挟持
状態が不充分な状態で吊上げた場合には、H型鋼がフッ
クから外れる恐れがあった。
【0004】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、H型鋼等の被吊上物を安定して確実に把持し、非常
に簡単にフックの付け外しを行うことができる吊上げ用
フック装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の吊上げ用フック装置は、横長に形成された
本体フレームと、本体フレームの左右両端に取付けられ
たフック部と、本体フレームの中央に垂直に、かつ一定
の範囲で上下摺動及び回動可能に取付けられた脚部と、
を備え、左右のフック部は、各々固定顎部を設けたフッ
ク本体とフック本体に対し揺動可能に枢支された可動顎
部を有すると共に、被吊上物の両側に相対方向から噛み
付くように配置され、両側フック部の可動顎部の末端に
吊下げ用ワイヤが連結される吊り環が取付けられ、本体
フレームの中央には脚部に対し本体フレームの自重をか
けたとき、フック部と被吊上物との係合を外す方向に本
体フレームを回動させる回動機構が設けられていること
を特徴とする。
【0006】ここで、回動機構は、本体フレームの中央
に設けたパイプに脚部が嵌挿され、パイプの一部にガイ
ド孔が傾斜して設けられると共に、ガイド孔に係合され
るピンが脚部に突設されて構成することができる。
【0007】
【作用・効果】このような構成の吊上げ用フック装置
は、被吊上物を挟持して吊上げる場合、その脚部を被吊
上物の上に載せ、本体フレーム及び左右のフック部の自
重を脚部に保持させる。このとき、回動機構の作用によ
り、本体フレームと左右のフック部は、フック部と被吊
上物との係合を外す方向に回動して停止するため、左右
のフック部は被吊上物の両側に少し離れて位置する。
【0008】次に、両フック部の可動顎部の末端に連結
した吊上げ用ワイヤを少し持上げると、脚部に対して本
体フレームが上昇するため、回動機構の作用により、本
体フレームが左右のフック部を被吊上物に係合させる方
向に回動し、左右のフック部の固定顎部、可動顎部が、
両側から被吊上物に進入する。
【0009】そしてさらに、吊上げ用ワイヤを持上げる
と、両側のフック部の可動顎部が回動して、固定顎部と
の間で被吊上物をその両側から噛み付くように作用し、
その状態でワイヤの上昇と共に被吊上物が吊上げられ
る。
【0010】そして、吊上げられた被吊上物を所定位置
に下すと、ワイヤによる吊上げ荷重が解除されるため、
フック部の可動顎部がその自重により噛み付きを解除す
る方向に回動し、さらに、本体フレーム及び左右のフッ
ク部の自重が脚部にかかるため、回動機構の作用によ
り、本体フレームが左右のフック部の係合を解除する方
向に回動力を受け、左右のフック部が被吊上物から離れ
る方向に回動して停止し、被吊上物に対するフックの係
合は完全に解除される。
【0011】このように、被吊上物の吊上げ時、両側の
フック部が、自動的に被吊上物の両側から同時に噛み付
くように被吊上物を挟持して吊上げるため、別個に設け
られた2個のフックを使用して被吊上物を吊上げる場合
に比べ、簡単な操作で被吊上物を挟持して吊上げること
ができる。また、被吊上物を所定位置に下す際にも、ワ
イヤの吊上げ荷重を解除するだけで、自動的にフック部
の噛み付きが外れ、本体フレーム及びフック部が回動し
て被吊上物とフックの係合が完全に解除されるため、そ
れらの作業を非常に容易に、人手を殆ど使用せずに行う
ことができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1は吊上げ用フック装置の正面図を示
し、図2はその平面図を、図3はその左側面図を示して
いる。この吊上げ用フック装置は、横長に形成された本
体フレーム1の両側端部に、フック部2、3を取付け、
本体フレーム1の中央に、棒状の脚部4を所定の角度範
囲で回転可能に、垂直に取付けて構成される。
【0014】両側のフック部2、3は後述のように同一
形状に形成され、被吊上物となるH型鋼のウエッブをそ
の両側から噛み付いて挟持するように、向かい合う形態
で取付けられる。また、H型鋼のウエッブに対し両側か
ら直角に噛み付くように、フック部2、3は、図2のよ
うに、本体フレーム1に対し、その先端を内側に角度α
だけ傾けて固定されている。
【0015】本体フレーム1の中央には垂直にパイプ5
が固定され、そのパイプ5内に丸棒の脚部4が嵌挿さ
れ、脚部4の下端に、弾性部材を下面に固着した足部6
が固定される。この脚部4の足部6はH型鋼を吊上げる
際、そのウエッブ上に載置される。
【0016】また、パイプ5の外周の一部には、長孔状
のガイド孔5aが両側に斜めに傾斜して形成され、脚部
4の対応する位置には軸と直角方向にピン4aが突設さ
れ、このピン4aがガイド孔5aに嵌入されて本体フレ
ーム1の回動機構が構成される。このガイド孔5aは、
脚部4に対し本体フレーム1つまりその中央のパイプ5
が下降するとき、本体フレーム1に回転力を付与し、両
側フック部2、3の噛み付きを外す方向に回転させるよ
うに形成される。
【0017】フック部2は、フック本体20の内部に、
可動顎部21を回動可能に枢支して構成される。フック
本体20は、2枚の矩形の鋼板を間に空間を設けて重ね
合せて溶接し、前部の一部を凹状に切欠くことにより固
定顎部22を形成して構成される。
【0018】可動顎部21は、略三角形の鋼板の先端下
部に歯部を設けて形成され、その歯部を固定顎部22と
対向可能に、ピン23により一定の角度範囲で回動可能
に軸支される。可動顎部21の末端部には吊り環24が
回動可能に連結され、この吊り環24に吊上げ用ワイヤ
Wが連結される。25は、可動顎部21の側部に固定さ
れたストッパで、図3に示すように、非懸吊時のフック
本体20の縁部に当接して可動顎部21の後方への回動
を制限する。
【0019】フック部3も上記と同様に、フック本体3
0の内部に、可動顎部31を回動可能に軸支して構成さ
れる。フック本体30は、2枚の矩形の鋼板を間に空間
を設けて重ね合せて溶接し、一部を凹状に切欠いて固定
顎部32を形成して構成される。可動顎部31は、略三
角形の鋼板の先端下部に歯部を設けて形成され、その歯
部を固定顎部32と対向可能に、ピン33により一定の
角度範囲で回動可能に軸支される。可動顎部31の末端
部には吊り環34が回動可能に連結され、この吊り環3
4に吊上げ用ワイヤWが連結される。
【0020】フック部2、3の可動顎部21、31はピ
ン23、33により揺動可能に軸支されるため、その末
端に位置する吊り環24、34に連結された吊上げ用ワ
イヤWにより吊上げたとき、その吊下げ力が可動顎部2
1、31の歯を下側に回動させる力つまり噛付き力とし
て作用する。
【0021】このように構成された吊上げ用フック装置
は、吊り環24、34に連結された2本のワイヤWを介
して、クレーン等のワイヤの先端に連結され、H型鋼S
等の吊上げ作業に使用される。
【0022】先ず、フック装置を吊上げようとするH型
鋼Sの上にその長手方向を合せて載せる。このとき、フ
ック装置の脚部4の下端の足部6がH型鋼Sのウエッブ
上に載置され、本体フレーム1及び左右のフック部2、
3の自重がパイプ5にかかるため、ガイド孔5aとピン
4aの係合により、本体フレーム1及び左右のフック部
2、3が、図6の矢印方向に少し回動して停止する。こ
のため、図6に示すように、左右のフック部2、3がH
型鋼Sの両側に少し離れて静止する。
【0023】次に、ワイヤWを少し持上げると、脚部4
に対して本体フレーム1のパイプ5が上昇するため、ガ
イド孔5aとピン4aの係合により、本体フレーム1及
び左右のフック部2、3が、図4の矢印方向に回動力を
受けて回動し、左右のフック部2、3の固定顎部22、
32が、両側からH型鋼Sのウエッブに進入する。
【0024】そしてさらに、ワイヤWを持上げると、図
5に示すように、両側のフック部2、3の可動顎部2
1、31がその歯部を押し下げるようにピン23、33
を軸に回動し、H型鋼Sのウエッブを固定顎部22、3
2との間で噛み付き挟持し、その状態でワイヤWの上昇
と共にH型鋼Sが吊上げられる。
【0025】このように、被吊上物の吊上げ時、両側の
フック部2、3が、自動的にH型鋼Sの両側から同時に
噛み付くように被吊上物を挟持して吊上げるため、別個
に設けられた2個のフックを使用して被吊上物を吊上げ
る場合に比べ、簡単な操作で被吊上物を挟持して吊上げ
ることができる。
【0026】そして、所定の位置に吊上げられたH型鋼
Sを下す場合、ワイヤWを下げてH型鋼Sをその位置に
下すと、ワイヤWによる吊上げ荷重が解除されるため、
フック部2、3の可動顎部21、31がその自重により
噛み付きを解除する方向に回動し、さらに、本体フレー
ム1及び左右のフック部2、3の自重がパイプ5にかか
るため、ガイド孔5aとピン4aの係合により、本体フ
レーム1及び左右のフック部2、3が、図6の矢印方向
に回動力を受け、左右のフック部2、3がH型鋼Sから
離れる方向に回動して停止し、H型鋼Sに対するフック
の係合は完全に解除される。
【0027】このように、被吊上物を所定位置に下し、
ワイヤWの吊上げ荷重を解除するだけで、自動的にフッ
ク部2、3の噛み付きが外れ、本体フレーム1及びフッ
ク部2、3が回動して被吊上物とフックの係合が完全に
解除されるため、それらの作業を非常に容易に、人手を
殆ど使用せずに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す吊上げ用フック装置の
正面図である。
【図2】同フック装置の平面図である。
【図3】同フック装置の左側面図である。
【図4】吊上げ動作時を示す斜視図である。
【図5】吊上げ動作時を示す斜視図である。
【図6】フックの係合を外した時の斜視図である。
【符号の説明】
1−本体フレーム、2、3−フック部、4−脚部、4a
−ピン、5a−ガイド孔、20、30−フック本体、2
1、31−可動顎部、22、32−固定顎部、23、3
3−ピン、24、34−吊り環。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横長に形成された本体フレームと、該本
    体フレームの左右両端に取付けられたフック部と、該本
    体フレームの中央に垂直に、かつ一定の範囲で上下摺動
    及び回動可能に取付けられた脚部と、を備え、 該左右のフック部は、各々固定顎部を設けたフック本体
    と該フック本体に対し揺動可能に枢支された可動顎部を
    有すると共に、被吊上物の両側に相対方向から噛み付く
    ように配置され、該両側フック部の可動顎部の末端に吊
    下げ用ワイヤが連結される吊り環が取付けられ、該本体
    フレームの中央には該脚部に対し該本体フレームの自重
    をかけたとき、該フック部と被吊上物との係合を外す方
    向に該本体フレームを回動させる回動機構が設けられて
    いることを特徴とする吊上げ用フック装置。
  2. 【請求項2】 前記回動機構は、前記本体フレームの中
    央に設けたパイプに前記脚部が嵌挿され、該パイプの一
    部にガイド孔が傾斜して設けられると共に、該ガイド孔
    に係合されるピンが該脚部に突設されて構成される請求
    項1記載の吊上げ用フック装置。
JP15487995A 1995-06-21 1995-06-21 吊上げ用フック装置 Expired - Fee Related JP2843974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15487995A JP2843974B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 吊上げ用フック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15487995A JP2843974B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 吊上げ用フック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH092777A true JPH092777A (ja) 1997-01-07
JP2843974B2 JP2843974B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=15593950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15487995A Expired - Fee Related JP2843974B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 吊上げ用フック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843974B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009020428A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Yantai Raffles Shipyard Limited Distributed line load-bearing connector
CN103332593A (zh) * 2013-06-27 2013-10-02 张家港凯航通力船用设备有限公司 一种法兰吊具
CN103569854A (zh) * 2013-11-05 2014-02-12 安徽工贸职业技术学院 一种汽车车轮的吊装装置
CN103626026A (zh) * 2013-12-09 2014-03-12 天津市金万方钢结构有限公司 一种h型钢吊具
CN104016225A (zh) * 2014-06-05 2014-09-03 济南鲍德炉料有限公司 一种热焖渣用加固龙门吊钩
CN104071690A (zh) * 2014-06-09 2014-10-01 四川川起钢结构有限公司 吊装夹具
CN104609297A (zh) * 2015-02-05 2015-05-13 江苏翔能科技发展有限公司 自卸式大型环锻件吊具
CN108033359A (zh) * 2017-11-24 2018-05-15 苏州沃森优金电子科技有限公司 一种新型工字钢夹具
CN113998575A (zh) * 2021-11-24 2022-02-01 中国十九冶集团有限公司 行车梁吊装装置、吊装结构以及吊装方法
CN116873741A (zh) * 2023-09-08 2023-10-13 河北天昕建设集团有限公司 一种自锁式夹具型h型钢梁吊装设备

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009020428A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Yantai Raffles Shipyard Limited Distributed line load-bearing connector
CN103332593A (zh) * 2013-06-27 2013-10-02 张家港凯航通力船用设备有限公司 一种法兰吊具
CN103569854A (zh) * 2013-11-05 2014-02-12 安徽工贸职业技术学院 一种汽车车轮的吊装装置
CN103626026A (zh) * 2013-12-09 2014-03-12 天津市金万方钢结构有限公司 一种h型钢吊具
CN104016225A (zh) * 2014-06-05 2014-09-03 济南鲍德炉料有限公司 一种热焖渣用加固龙门吊钩
CN104071690A (zh) * 2014-06-09 2014-10-01 四川川起钢结构有限公司 吊装夹具
CN104609297A (zh) * 2015-02-05 2015-05-13 江苏翔能科技发展有限公司 自卸式大型环锻件吊具
CN108033359A (zh) * 2017-11-24 2018-05-15 苏州沃森优金电子科技有限公司 一种新型工字钢夹具
CN113998575A (zh) * 2021-11-24 2022-02-01 中国十九冶集团有限公司 行车梁吊装装置、吊装结构以及吊装方法
CN116873741A (zh) * 2023-09-08 2023-10-13 河北天昕建设集团有限公司 一种自锁式夹具型h型钢梁吊装设备
CN116873741B (zh) * 2023-09-08 2024-01-23 河北天昕建设集团有限公司 一种自锁式夹具型h型钢梁吊装设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843974B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH092777A (ja) 吊上げ用フック装置
JPH08133661A (ja) コンクリートブロック吊り上げ具
JP4428776B2 (ja) 鋼材用吊りクランプ
JPH09278348A (ja) 吊りクランプ
JPH07137979A (ja) 吊り具
JPH10316369A (ja) クレ−ンブ−ムへのジブ着脱装置
JPH01187193A (ja) 円筒状物の吊具
JPH09216785A (ja) 構造用鋼材の吊り具
JP3019857U (ja) 張出足場の吊持金具
JPS636138Y2 (ja)
CN210064930U (zh) 一种发动机排气管装配智能吊具
JPH01271393A (ja) 柱状長尺物の吊治具およびこの吊治具を用いた柱状長尺物の吊上げ方法
JP2892316B2 (ja) コンクリート製品等の挟持装置
JP6508795B1 (ja) 鉄筋支持構造、鉄筋支持モジュール、及び鉄筋支持治具
JP3030931U (ja) 軽量h形鋼用吊り具
JP3010736U (ja) 梁・桁用吊具
JP2538412Y2 (ja) 伸縮ブーム先端へのジブの脱着装置
JP3006504U (ja) 絡み防止具
JP4205025B2 (ja) パネル用吊り具
JPH0971384A (ja) 吊り具
JPH0748882Y2 (ja) パネルの吊り具
JPH0958965A (ja) 落下防止フック付スラブトング
JPH08310782A (ja) 吊り具
JP2848336B2 (ja) コンクリート製品等の挟持装置
JPH0723779U (ja) U字ブロック吊り具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980901

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees