JP3006504U - 絡み防止具 - Google Patents

絡み防止具

Info

Publication number
JP3006504U
JP3006504U JP1994009945U JP994594U JP3006504U JP 3006504 U JP3006504 U JP 3006504U JP 1994009945 U JP1994009945 U JP 1994009945U JP 994594 U JP994594 U JP 994594U JP 3006504 U JP3006504 U JP 3006504U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
entanglement
attached
central portion
crane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994009945U
Other languages
English (en)
Inventor
役則 藤井
Original Assignee
役則 藤井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 役則 藤井 filed Critical 役則 藤井
Priority to JP1994009945U priority Critical patent/JP3006504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006504U publication Critical patent/JP3006504U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案になる絡み防止具は、主として、クレ
ーンで建築資材を吊り上げたり、吊り下げたりする際に
生ずる、ワイヤーロープの絡みを防止するために使用さ
れる。 【構成】 絡み防止具の中央部1の下側に、重量を保持
するためのバランス用重り2を付け、中央部1の上部に
フック3、4を付け、中央部1の左右両側に楕円形のリ
ング5、6を付けた形状で、リング5、6には、はめ込
み装置7、8を付けた構成になる絡み防止具

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案になる絡み防止具は、主として、クレーンで建築資材を吊り上げたり、 吊り下げたりする際に生ずる、ワイヤーロープの絡みを防止するために使用され る。
【0002】
【従来の技術】
建築資材に掛けたワイヤーロープをクレーンのロープの先端にあるフックに掛 けて、吊り上げたり、吊り下げる時、ワイヤーロープの絡みの問題が生ずる。大 型のクレーンにおいては、ワイヤーロープに絡みが生じないように対策が取られ ているが、クレーン車の作業では、特別、対策が取られていないため、しばしば ワイヤーロープが絡み、絡んだロープを解きほぐすのに時間を要し、作業上の危 険も生じている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
クレーンを使用しての作業において、資材に掛けたワイヤーロープが絡むと、 余分な作業と危険が生ずるので、あらかじめ、ワイヤーロープが絡まないように 、対策を取る必要がある。しかし、従来の方式では、適当な方法や道具が見当た らない。そこで、ワイヤーロープの絡みを防止する優れた道具が必要になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案では、ワイヤーロープの絡みを防止する課題を解決するために、資材に 掛けたワイヤーロープが絡む状態を調べた結果、クレーンのフックから75セン チメートルほど下がった位置で、20センチメートルほど2本のワイヤーロープ が離れている状態を維持することが好ましいことが分かった。
【0005】 そこで、本考案になる、絡み防止具では、左側リング、中央部、右側リングと 均等に3等分した形状の絡み防止具とし、左右のリングを水平に取り付けた中央 部の下側に膨らみを持たせてある。これは、資材に掛けたワイヤーロープを左右 のリング内に通した後、絡み防止具の左右のバランスを保つために、中央部に適 当な重量を保持する必要があるためである。中央部の上部2カ所にフックを付け 、このフックに細いワイヤーロープを取り付けて、ワイヤーロープの中央をクレ ーンのロープの先端のフックに下げる。資材に掛けたワイヤーロープの中央を同 じようにクレーンのフックに掛け、2本に分かれたワイヤーロープを絡み防止具 の左右のリングに通して使用する。
【0006】
【作用】
クレーンで資材を吊り下げた時、資材に掛けたワイヤーロープが絡まないと、 資材の上げ下ろしが安定し、作業時間の短縮と安全性も保たれる。本考案の絡み 防止具はクレーンのフックの近くで、資材に掛けたワイヤーロープを分離した状 態を保つように考案してあり、絡み防止具のリングには、はめ込み装置をつけて 、資材に掛けたワイヤーロープをクレーンのフックに掛けた後で、絡み防止具の リングに通すことができるようになっているので、作業性も高く、安全性もある 。
【0007】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する 図1は絡み防止具の斜視図である。絡み防止具の全長は50センチメートルであ り、この絡み防止具の中央に当たる、中央部1の長さは16センチメートルで、 下側の肉が薄くなるような膨らみ2を付けてあり、中央部の幅と厚みは4センチ メートル程度である。中央部1の上部の左右の端に、フック3、4を付ける。
【0008】 中央部1の左右両側に長さ17センチメートル、幅7センチメートルで、1セ ンチメートル程度の厚みの楕円形のリング5、6を付ける。リング5、6は、ワ イヤーロープ10が滑るように、角を落としてある。さらに、リング5、6の根 元近くに回転部分の支点を付けた、バネ利用の掛け金方式にしたはめ込み装置7 、8を付けてある。この、はめ込み装置7、8は、リング5、6にワイヤーロー プ10を通し易くし、使用中に外れないようにする目的であるため、リング5、 6に付けるはめ込み装置としては、リングに切り目を入れる方法等の他の方式で も差し支えない。
【0009】 図2は絡み防止具の使用例である。中央部1の上部2カ所にフック3、4を付 け、このフックに細いワイヤーロープ9を取り付ける。ワイヤーロープの中央を クレーンのフック12に下げる。この時、クレーンのフック12から絡み防止具 迄の細いワイヤーロープ9の長さは、75センチメートルが適当である。細いワ イヤーロープ9をクレーンのフック12に掛ける部分が、1束になるように結束 してある。資材11に掛けたワイヤーロープ10の中央を、細いワイヤーロープ 9と同じように、クレーンのフック12に掛け、2本に分かれたワイヤーロープ 10を絡み防止具の左右のリング5、6に通して使用する。
【0010】
【考案の効果】
本考案による絡み防止具を実際にクレーン車のクレーンのフックに付けて、使 用してみたところ、資材に掛けたワイヤーロープの絡みが生じなくなり、作業性 が高まった。また、吊り下げた資材は振れが少なく、安定した状態であるので、 安全性も高まった。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】絡み防止具の斜視図である。
【図2】絡み防止具の使用例である。
【符号の説明】 1・・・・・中央部 2・・・・・バランス用重り 3、4・・・フック 5、6・・・リング 7、8・・・はめ込み装置 9・・・・・細いワイヤーロープ 10・・・・・ワイヤーロープ 11・・・・・資材 12・・・・・クレーンのフック

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項】絡み防止具の中央部1の下側に、重量を保持
    するためのバランス用重り2を付け、中央部1の上部に
    フック3、4を付け、中央部1の左右両側に楕円形のリ
    ング5、6を付けた形状で、リング5、6には、はめ込
    み装置7、8を付けた構成になる絡み防止具
JP1994009945U 1994-07-08 1994-07-08 絡み防止具 Expired - Lifetime JP3006504U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009945U JP3006504U (ja) 1994-07-08 1994-07-08 絡み防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009945U JP3006504U (ja) 1994-07-08 1994-07-08 絡み防止具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3006504U true JP3006504U (ja) 1995-01-24

Family

ID=43142369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994009945U Expired - Lifetime JP3006504U (ja) 1994-07-08 1994-07-08 絡み防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006504U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6095282A (en) Rappel tool for descent of a load and rappel tool and stirrup assembly for ascent along a rappel rope
CN206502521U (zh) 一种用于吊装管状物的施工吊具
JP3006504U (ja) 絡み防止具
JPH092777A (ja) 吊上げ用フック装置
JP2013112476A (ja) 大型コンクリート構造物用の吊り治具
CN209242475U (zh) 一种吊具
JP2004099193A (ja) スリング式吊り上げ装置
CN208964396U (zh) 一种铝合金圆棒的吊具
US3917334A (en) Snatch block for cranes
JP3058509U (ja) 板材吊り具
CN205973462U (zh) 吊装板夹
JPH0628896Y2 (ja) 高所作業車に搭載したマニピュレータ対応の装柱用腕金吊具
JP2007070083A (ja) ブロックの吊り上げ方法及び装置
JP7486793B2 (ja) 揚重用吊り天秤
CN212050152U (zh) 起吊中包的安全吊具
CN216235592U (zh) 一种铁桶专用吊装工具
JPH0659989B2 (ja) ワイヤーホルダー
JPH0649592Y2 (ja) 高所作業車
CN211141276U (zh) 一种铝棒出井吊具
JP3227178U (ja) 長尺部材を安全に吊り上げる吊り具
JPH06247679A (ja) バルブプレート用吊具
CN211034882U (zh) 一种建筑板材吊运夹
JPH0435346Y2 (ja)
CN106144878A (zh) 四脚空心块专用吊具
JPH07187559A (ja) パネルの揚重吊り具