JPH09276363A - あんま器 - Google Patents

あんま器

Info

Publication number
JPH09276363A
JPH09276363A JP11204196A JP11204196A JPH09276363A JP H09276363 A JPH09276363 A JP H09276363A JP 11204196 A JP11204196 A JP 11204196A JP 11204196 A JP11204196 A JP 11204196A JP H09276363 A JPH09276363 A JP H09276363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped body
rod
protrusion
bar
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11204196A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kuboyama
功 久保山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11204196A priority Critical patent/JPH09276363A/ja
Publication of JPH09276363A publication Critical patent/JPH09276363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作が簡単で身体のどこでも良く当て易く、
身体のツボを良く刺激でき、筋肉を良く揉みほぐすこと
ができ、また、身体の指圧やあんまと同時に手の平のツ
ボを刺激する技術の提供。 【解決手段】 両端部を把持部4とし、両手を広げて前
記把持部を把持可能な長さに設けられた棒状体2と;前
記棒状体の把持部に多数設けられた第1突起5と;前記
棒状体の中央から両側に適宜範囲内で多数設けられた第
2突起8と;を備えており、この場合、前記棒状体の長
手方向中央部を背骨による背中の隆起9を収納可能な幅
だけ残して両側に適宜範囲内で前記第2突起8が設けら
れていてもよいし、前記棒状体の両端は把持した手の抜
け止め用座6が設けられていてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手に持ったり床上
に置いて使用するあんま器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、手に持ったり床上等に置いて身体
に当てたり転がしたりして指圧効果や筋肉の揉みほぐし
効果が得られるようにしたあんま器としては、グリップ
の先に板ばねを突設し、その板ばねの先にゴムボールを
取付け、板ばねの反発力を利用して弾むゴムボールで背
中や肩等を叩くようにしたものや、太い紐に丸い駒をい
くつも通したものを両手で持って背中等に当てて転がす
ようにしたもの、要部に電極を貼り付けて電気パルスを
通電するもの、あるいは電動式のバイブレータ等があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
例えば板ばねにゴムボールを取付けたものでは、片手間
に行える利点はあるが、可成り大きな球面で叩くから細
かな指圧効果は得にくいし、身体の場所によってはうま
く叩けなかったり逆に手が疲れてしまうという問題があ
る。また、駒式のものでは両手で紐を引張った状態で要
部に当てなければならないから、ある程度の要領が要る
し、つい片手で取扱うとそれを振り回したりして思わぬ
所に当てたりする等の問題がある。また、電気パルスを
身体に直接通電するものでは、電気的刺激の嫌いな人に
は不向きであり、電動バイブレータ式のもので商用電源
を利用するものでは使用場所が限定されどこでも手軽く
は行えないし、電池式のものではあまり力は強くないう
え高い維持費が掛る等の問題がある。また、上記いずれ
のあんま器でも、身体の指圧、あんまと同時に手の平も
指圧することはできないという欠点もある。
【0004】本発明は、かかる従来の問題点を解決する
ためになされたものであって、その目的とする所は、操
作が簡単で身体のどこでも良く当て易く、身体のツボを
良く刺激でき、また、筋肉を良く揉みほぐすことがで
き、さらに身体の指圧やあんまと同時に手の平のツボを
刺激することができるようにしたあんま器を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の手段として、本発明では、両端を把持部とした棒状体
の中央部分と把持部に突起を多数設けている。このよう
にすることにより、背中へ回わしたあんま器は、両手で
それぞれ把持部を握って強弱調整して背中へ押し当て、
その押し当てた状態でスリップあるいは転ばして使用す
る。このとき、第2突起が背中のツボを刺激し、筋肉を
揉みほぐす。また、同時に第1突起が把持部を握った手
の平のツボを刺激することになる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のあんま器は、両端部を把
持部とし、両手を広げて前記把持部を把持可能な長さに
設けられた棒状体と;前記棒状体の把持部に多数設けら
れた第1突起と;前記棒状体の中央から両側に適宜範囲
内で多数設けられた第2突起と;を備えたものである。
【0007】この構成では、背中に回わした棒状体両端
の把持部を両手で握った状態で中央部を強弱調整して例
えば背中へ押し付け、押し付けた状態でスリップあるい
は転ばすことにより第2突起が背中のツボを刺激し、あ
るいは筋肉を揉みほぐすことになる。また、同時に第1
突起が手の平のツボを刺激する。また、この第1突起は
あんま器使用中の滑り止めを兼用する。
【0008】また、このあんま器は、前記棒状体の長手
方向中央部を背骨による背中の隆起を収納可能な幅だけ
残して両側に適宜範囲内で前記第2突起が設けられてい
るようにしてもよい。
【0009】この構成では、第2突起を背中へ押し当て
るとき、背骨には第2突起が当らないようにできるか
ら、背骨を刺激せず安全である。
【0010】また、前記棒状体の両端は把持した手の抜
け止め用座が設けられているようにしてもよい。この構
成では、把持部がバットのグリップエンドのようにな
り、手の抜け止め用座で手をしっかりと保持するから、
あんま器を思うように使いこなせるし、片手で振り回わ
すときスッポ抜けたりせず安全である。
【0011】また、前記第2突起の先端どうしを軸心ま
わりに結んで得られる仮想円の直径は、前記第1突起の
先端同士を軸心まわりに結んで得られる仮想円または手
の抜け止め用座の直径より大きく設けられているように
することもできる。
【0012】この構成では、第2突起まわりが最大直径
となり、このあんま器を床等に置き、この上に寝転んだ
ような状態で使用する時、第2突起が受ける大きな反力
をそのまま床面へ伝達し棒状体が両端支持の状態となる
のを避けるから、この棒状体を曲げたりして破損等させ
ることがない。また、床上で使用中に把持部を掴んで固
定することもできる。
【0013】また、前記第1または第2突起が前記棒状
体に挿入または巻付けて装着される筒状体またはシート
状体からなるベース材に突設されると共に前記棒状体は
該筒状体からなるベース材を取替え自在に形成されてい
るようにすることもできる。
【0014】この構成では、第1突起または第2突起を
硬質なもの、軟いもの、あるいは突起の先端が丸味を帯
びているもの、尖っているもの等様々なものを用意して
おき、使用者が自分に最適なものを選んで取替え使用す
ることができる。
【0015】
【実施例】次に、実施例について図面に基づいて説明す
る。図1は本実施例のあんま器1を示す正面図、図2は
同上のあんま器1を示す右側面図、図3〜図6は図1に
おける各部の断面を示しており、図3はA−A線による
拡大断面図、図4はB−B線による拡大断面図、図5は
C−C線による拡大断面図、図6はD−D線による拡大
断面図である。
【0016】図中2はあんま器1の基体となる全長略1
mの棒状体であって、中央部3が最大径に、その中央部
3から端部に行くに従って小径となる先細状に設けら
れ、そして、この端部に把持部4を設けるため後述する
第1突起5を含めて手のひらで把持可能な大きさとなる
ように形成されている。尚、この棒状体2は全体が中実
軸であるが、中空軸として形成してもよい。
【0017】また、図中5は棒状体2の両端部外周面に
突設された第1突起であり、先端は丸味を帯びた状態に
設けられている。この第1突起5は、手の平のツボを刺
激するためと滑り止めを兼ねるように多数突設され、こ
の第1突起5の突設範囲が把持部4とされている。
【0018】6は前記把持部4の終端(つまり棒状体2
の端部)に設けられた手のスリップによる抜けを防止す
るための抜け止め用座であり、図1に示すように、この
手の抜け止め用座6の直径7は、前記棒状体2の中央寄
りに配置された第1突起5の先端同士を棒状体2の軸心
まわりに結んで得られる仮想円の直径7aより大きくバ
ットのグリップエンド状に形成されている。
【0019】8は身体のツボを指圧し筋肉を揉みほぐす
ための第2突起であり、先端に丸味は有るが薄板の三角
板状に設けられている。この第2突起8は、棒状体2の
中央部に人体の背骨による背中の隆起9を収納可能な幅
(本実施例では略2.5cm)を有する凹部10を形成
するように、その幅を残して両側外周面に略円筒状とな
るように多数突設されている(図3〜図5参照)。この
場合、第2突起8の先端同士を棒状体2の軸心まわりに
結んで得られる仮想円の直径11は、前記抜け止め用座
6の直径7より大きく形成されている。そして、本実施
例によるあんま器1は、全体がプラスチックで一体に形
成されたものである。図中12は人の背中、13は右
手、14は左手である。
【0020】次に実施例の作用効果を説明する。本実施
例のあんま器1は、長さが略1mあり両端の把持部4を
両手で持ってあんまする。背中のあんまでは、背骨によ
る隆起9が凹部10に入るようにしてあんま器1を背中
12に押付け、その背中の一部分で揺動させたり、ある
いは広い範囲で転動させることにより、第2突起8がツ
ボを押圧刺激し筋肉を揉みほぐす。また、両手は、第1
突起5が手の平にあるツボを押圧刺激する。従って、こ
のあんまを一人で行う場合は、背中と両手のツボの押圧
刺激と筋肉の揉みほぐしを同時に行うことになる。そし
て、この様なあんまの場合、手の抜け止め用座6と第1
突起5が手のスッポ抜けを防止し、両手の動きが不自由
となる部位でもいろいろ方向を変えたりしながら十分な
あんまを行うことができる。また、把持力が弱くても第
1突起で回転を止めながら背中などを力強く滑らせるこ
ともできる。
【0021】前記のような使用状態で、肩、足等のあん
まを行うことができる。この様なあんまの場合、あんま
器1を床上に置き、その上に寝転んで適当に押圧、ある
いは転すことにより、あんますることもできる。このと
き、あんま器1は第2突起8のまわりが最大径となって
いるから、人体の要部に良く当て易いし、棒状体2に無
理な力を加えることもない。また、この状態で把持部4
は床から浮いた状態となっているから、手で握ってあん
ま器1を固定したり、方向を変えたりしながらあんまを
することもできる。
【0022】以上、実施例を説明してきたが、本発明の
具体的な構成はこの実施例に限定されるものではなく、
発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、
本発明に含まれる。
【0023】例えば、第1突起5,第2突起8をそれぞ
れ筒状体に突設し、また、棒状体2にはそれぞれの位置
に前記筒状体の挿入部と、その挿入部の一端側、あるい
は中央部等を二つ割り可能にしてねじ接合する構造とし
ておき、必要時に前記棒状体のそれぞれの部位を二つ割
りにし筒状体を挿入して組立てるようにしてもよい。ま
た、筒状体の代わりにシート状体に突起を突設し、これ
を棒状体に巻付け接着等して使用するようにしてもよ
い。このような場合、突起の形状や大きさ、硬さの違う
ものを用意しておくと、個人の好みに合せて設けること
ができるし、不要な部分や邪魔になる部分等を外して使
用することもできる。
【0024】棒状体2は中実軸としたが、中空軸とする
こともできる。また、棒状体がある程度撓むように形成
してもよい。また、材質も軽合金、木材、ゴム等の単独
で、あるいはこれ等にプラスチックや繊維補強プラスチ
ック等を混用して形成してもよい。また、棒状体部分は
長さや太さは任意に設定できるし、全体を同一直径、あ
るいは把持部形成部分のみ小径にすることもできる。ま
た、棒状体の断面は円形状の外、多角形状、楕円形状、
あるいはこれ等の組合せ等とすることができる。
【0025】
【発明の効果】以上、説明してきたように本発明請求項
1記載のあんま器にあっては、前記構成としたため、把
持部を手に持ち、中央部分を背中等身体に押圧、あるい
は転動させることにより、第2突起で身体のツボを刺激
して指圧し、あるいは筋肉を揉みほぐすことができる。
また、同時に第1突起で手の平のツボも刺激し指圧する
ことができるし、この第1突起が手の滑りを防止し強弱
調整しながらのあんまを誰でも簡単にすることができる
という効果が得られる。
【0026】請求項2記載のあんま器では、前記構成と
したため、第2突起の多数突設による突起群が棒状体の
中央部分を除いて両側に配置されることになるので、そ
の中央部分で背骨による背中の隆起部分を避けて筋肉部
分のみを押圧し、硬い突起でも痛くなく安全にあんます
ることができるという効果が得られる。
【0027】請求項3記載のあんま器では、前記構成と
したため、両手の動きが不自由となる部位でも、手の抜
け止め用座が手のスッポ抜けを防止し十分なあんまを行
うことができるという効果が得られる。
【0028】請求項4記載のあんま器では、前記構成と
したため、第2突起の突設部分が最大直径となるから、
身体の凹んだような所も良くあんまできるし、床等に置
いて使用するとき全体を曲げたりせず、また、その状態
で把持部を掴んで固定し様々な状態であんますることが
できる等の効果が得られる。
【0029】請求項5記載のあんま器にあっては、前記
構成としたため、ベース材を棒状体に挿入あるいは巻付
けて使用することができ、また、突起の大きさや硬さの
違うものを用意して好みのものに取替え自分に最適な状
態にして使用することができる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のあんま器を示す正面図である。
【図2】実施例のあんま器を示す右側面図である。
【図3】図1のA−A線による拡大断面図である。
【図4】図1のB−B線による拡大断面図である。
【図5】図1のC−C線による拡大断面図である。
【図6】図1のD−D線による拡大断面図である。
【符号の説明】
1 あんま器 2 棒状体 3 棒状体の中央部 4 把持部 5 第1突起 6 手の抜け止め用座 7 手の抜け止め用座の直径 7a 第1突起の先端同士を結んだ仮想円の直径 8 第2突起 9 背骨による背中の隆起 10 凹部 11 第2突起の先端同士を結んだ仮想円の直径

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部を把持部とし、両手を広げて前記
    把持部を把持可能な長さに設けられた棒状体と;前記棒
    状体の把持部に多数設けられた第1突起と;前記棒状体
    の中央から両側に適宜範囲内で多数設けられた第2突起
    と;を備えたことを特徴とするあんま器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のあんま器において、前記
    棒状体の長手方向中央部を背骨による背中の隆起を収納
    可能な幅だけ残して両側に適宜範囲内で前記第2突起が
    設けられていることを特徴とするあんま器。
  3. 【請求項3】 前記棒状体の両端は把持した手の抜け止
    め用座が設けられている請求項1または2記載のあんま
    器。
  4. 【請求項4】 前記第2突起の先端どうしを軸心まわり
    に結んで得られる仮想円の直径は、前記第1突起の先端
    同士を軸心まわりに結んで得られる仮想円または手の抜
    け止め用座の直径より大きく設けられている請求項1,
    2または3記載のあんま器。
  5. 【請求項5】 前記第1または第2突起が前記棒状体に
    挿入または巻付けて装着される筒状体またはシート状体
    からなるベース材に突設されると共に前記棒状体は該筒
    状体からなるベース材を取替え自在に形成されている請
    求項1,2,3または4記載のあんま器。
JP11204196A 1996-04-08 1996-04-08 あんま器 Pending JPH09276363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11204196A JPH09276363A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 あんま器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11204196A JPH09276363A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 あんま器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09276363A true JPH09276363A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14576543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11204196A Pending JPH09276363A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 あんま器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09276363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101829015B1 (ko) * 2017-02-15 2018-02-13 (주)제니스타 미세전류 인가 구조의 마사지 방식의 운동기기
WO2020129350A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 株式会社ジュート 健康器具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101829015B1 (ko) * 2017-02-15 2018-02-13 (주)제니스타 미세전류 인가 구조의 마사지 방식의 운동기기
WO2020129350A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 株式会社ジュート 健康器具
JP6786747B1 (ja) * 2018-12-20 2020-11-18 株式会社ジュート 健康器具
US11717463B2 (en) 2018-12-20 2023-08-08 Jute Inc. Health rod

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7122015B2 (en) Vibrating personal massager
JP2007537774A (ja) マッサージ器具セット
JP2007537774A6 (ja) マッサージ器具セット
US20060241537A1 (en) Handheld palm acupressure apparatus
US7699796B2 (en) Ergonomic reflexology device
US5766210A (en) Massage device with multi-surface head and methods for its use
ZA200605984B (en) Massage device set
JPH09276363A (ja) あんま器
JP2023061380A (ja) 指圧兼用マッサージ器具
JPH11267167A (ja) 手動マッサージ器
KR101462358B1 (ko) 지렛대원리를 이용한 마사지기
JP2012170672A (ja) 胸及び肩周囲マッサージ器具
KR20210106099A (ko) 너클형 마사지기구
CN111281773A (zh) 用于治疗人体的治疗装置和手柄
JPH0736659Y2 (ja) マッサージ具
JP3081203U (ja) 震伝治療具
JP3007056U (ja) 指圧棒
JP3019149U (ja) 指圧棒
KR20110003018U (ko) 수동 타격식 안마기
US20230320926A1 (en) Handheld self-administered massage device
JP3021624U (ja) 指圧棒
JP3046968U (ja) マッサージ器具
JP3034936U (ja) 指圧具
JP3058395U (ja) 健康器具
KR200265400Y1 (ko) 다목적 맛사지구