JPH09275656A - キャンドモータ - Google Patents

キャンドモータ

Info

Publication number
JPH09275656A
JPH09275656A JP10855396A JP10855396A JPH09275656A JP H09275656 A JPH09275656 A JP H09275656A JP 10855396 A JP10855396 A JP 10855396A JP 10855396 A JP10855396 A JP 10855396A JP H09275656 A JPH09275656 A JP H09275656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
magnetic
stainless steel
rotor
canned motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10855396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yokota
洋 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP10855396A priority Critical patent/JPH09275656A/ja
Publication of JPH09275656A publication Critical patent/JPH09275656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】キャンの板厚が薄くでき、渦電流損を低減させ
ることができると共に、キャン材が磁性を有するために
薄くした分ギャップが狭められるだけでなく、材料自体
が磁気ギャップを狭める作用を有し、励磁電流の低減に
よるモータ効率の向上と力率の改善が図られるキャンド
モータを提供すること。 【解決手段】 固定子巻線2を巻装した固定子鉄心1を
有する固定子と該固定子の内側に回転自在に配置された
回転子7を具備し、該固定子を固定子鉄心1が挿入固定
されたフレーム3と回転子7に面し且つ固定子鉄心1の
内側に嵌着された薄肉円筒のキャン6等で完全密封した
構造のキャンドモータにおいて、キャン6を板厚が0.
05乃至0.5mm、比透磁率(μ)が10乃至500
の高強度磁性ステンレス鋼で構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばポンプを駆
動するキャンドモータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のキャンドモータは図1に
示すように、固定子巻線2が巻装された固定子鉄心1を
フレーム3、側板4、側板5及び固定子鉄心1の内側に
嵌着された薄肉円筒のキャン6で密封した構造である。
このように固定子鉄心1を密封することにより、モータ
内外の水や封入液から遮断し、固定子部分の電気的絶縁
を保証している。
【0003】上記構造のキャンドモータにおいて、キャ
ン6は内外水及び封入液に対して長期的に安定した耐食
性、シール性、耐熱性、圧力に耐える強度が要求される
ため、通常は非磁性のステンレス鋼の薄肉材料で肉厚
0.25乃至1.0mm程度のもので構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにキャン6
は固定子鉄心1と回転子7の間の空隙に配置され、高磁
束密度の回転交番磁束が透過するが、キャン6の厚みだ
け空隙が大きくなり、それだけ回転交番磁束の透過が低
下する。この磁束の低下を補うために、励磁電流を増加
させるがその増加分だけ更に固定子巻線2の銅損も増加
する。
【0005】また、ステンレス鋼等の金属材料は導電性
がよく、キャン6を通る交番磁束によって、大きな渦電
流が流れるため、これも磁束の透過を妨げ、励磁電流の
増加をもたらすと共に、渦電流とキャン6の素材の電気
抵抗によって渦電流損が発生して、キャンドモータの効
率を低下させるという大きな欠点があった。
【0006】このため、金属製のキャンにかわって、例
えば特開平6−153441号公報に開示するように、
樹脂や繊維強化樹脂等をキャンに用いることも試みられ
ているが、やはり金属と比べて、剛性が劣るために肉厚
を1.0mm以上に厚くする必要があり、固定子鉄心と
回転子間のギャップが広がるため、磁気抵抗が大きくな
って、モータの性能低下を引き起こしてしまう。また、
樹脂では経年変化が避けられず、長期寿命に問題がある
など、実用化には大きな問題を残していた。
【0007】空隙を狭め、渦電流損を低下させるには、
キャン材はできるだけ薄く、電気低効率が大きいほうが
良いが、耐圧、大変形性から薄さにも限度があり、また
金属では電気抵抗を大きくすることも限りがある。
【0008】また、キャンに磁性材料を用いて空隙の磁
気ギャップを狭め、磁束を透過し易くすることも試みら
れているが、固定子鉄心歯間の歯漏れ磁束が増加してし
まい、透過磁束を高める効果は小さかった。
【0009】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、キャンの板厚が薄くでき、渦電流損を低減させるこ
とができると共に、キャン材が磁性を有するために薄く
した分ギャップが狭められるだけでなく、材料自体が磁
気ギャップを狭める作用を有し、励磁電流の低減による
モータ効率の向上と力率の改善が図れるキャンドモータ
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1に記載の発明は、固定子巻線を巻装した固定子
鉄心を有する固定子と、該固定子の内側に回転自在に配
置された回転子を具備し、固定子を該固定子鉄心が挿入
固定されたフレームと回転子に面し且つ該固定子鉄心の
内側に嵌着された薄肉円筒のキャン等で完全密封した構
造のキャンドモータにおいて、薄肉円筒のキャンを高強
度磁性ステンレス鋼で構成したことを特徴とする。
【0011】また、請求項2に記載の発明は、キャンを
構成する高強度磁性ステンレス鋼の板厚が0.05乃至
0.5mmであることを特徴とする。
【0012】また、請求項3に記載の発明は、キャンを
構成する高強度磁性ステンレス鋼の比透磁率(μ)が1
0乃至500であることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態例を図
面に基づいて説明する。本発明に係るキャンドモータの
構造は図1に示す従来構造と同一で、固定子巻線2が巻
装された固定子鉄心1をフレーム3、側板4、側板5及
び固定子鉄心1の内側に嵌着された薄肉円筒のキャン6
で密封した構造である。主軸8には回転子(回転子鉄
心)が固定され、該主軸8の一端はブラケット10に固
定された軸受13に回転自在に支持され、他端はブラケ
ット9に固定された軸受14に回転自在に支持されてい
る。また、該主軸8の他端にはポンプの主軸(図示せ
ず)が直接又は間接的に連結されている。16はポンプ
側の液がモータ側に浸入するのを防止する軸封装置、1
1、12はそれぞれOリングである。
【0014】上記構造のキャンドモータにおいて、本実
施の形態ではキャン6の材料として高強度磁性ステンレ
ス鋼を用いた。表1に高強度磁性ステンレス鋼とSUS
304の代表的な機械的、物理的性質を示す。
【表1】
【0015】固定子鉄心1と回転子7の間に挿入される
キャン6は、空隙を広げるため、大幅に磁気抵抗を大き
くして、モータ効率を低下させる。また、ステンレス鋼
等の金属材料は導電性がよく、キャン6を通る交番磁束
によって、大きな渦電流が流れるため、渦電流とキャン
6の素材の電気抵抗によって渦電流損が発生して、キャ
ンドモータの効率を低下させる。
【0016】この渦電流損は、キャン6の材料の電気抵
抗率に反比例し、厚みに比例する。また、固定子鉄心1
の軸方向の長さに比例、また交番磁束の2乗及び光量磁
束周波数の2乗に比例する。渦電流損を減らすために
は、電気抵抗率を高め、肉厚を小さくすることが材料面
からなされる手段となる。
【0017】通常の金属では、合金化により結晶をひず
ませて、不規則格子を導入することにより高抵抗化が図
られるが、これには限界がある。また、高抵抗材料とし
て知られているニクロムやハステロイでも100〜14
0μΩ−cm程度である。
【0018】表1に示すように、この高強度磁性ステン
レス鋼とSUS304を比べると、引張強度で2倍、耐
力で4倍と強度が優れ、単純に引張強度から考えれば、
厚みを半分にしても、SUS304と同等の内圧力に耐
え得ることになる。この時の渦電流損を比較すると、高
強度磁性ステンレス鋼ではSUS304の0.5×72
/83=0.434と半分以下に低減できる。
【0019】また、キャン6の板厚を薄くできることに
より、それだけ固定子と回転子の間の空隙を狭めること
ができるため、磁気抵抗を減らすことができ、励磁電流
と銅損の低減が図られる。また、熱膨張係数もSUS3
04の約6割と小さく、熱応力が小さく抑えられ、熱変
形を起こしにくい。
【0020】また、弾性係数もより大きく、硬度も2.
5倍ほどあり、耐力が高いため、外圧に対しても歪みや
変形を起こしにくい。溶接性も良く、耐食性もSUS3
04と同等である。
【0021】磁性ステンレス鋼は、通常マルテンサイト
組織を有し、強度、硬度ともかなり高いため、冷間加工
等により薄板製造や円筒成形は困難であるが、セミオー
ステナイトステンレス鋼を使用すれば、固溶化熱処理状
態ではオーステナイト組織が主体であるため冷間加工等
の形成もしやすく、円筒製造後に、調整処理やサブゼロ
処理等によりマルテンサイトに変態させ、さらに必要に
より析出硬化処理を行えば、高強度の薄肉円筒が製造で
きる。0.3mm以下の薄板では、溶接時の入熱が大き
くなると、母材の溶解過剰や変形のために突き合わせ溶
接は困難となるので、入熱量が小さくても溶接可能な、
電子又はレーザビーム溶接等で溶接される。
【0022】キャン6に該磁性ステンレス鋼を用いるこ
とにより、この磁性を利用することになり、更に固定子
(固定子鉄心1)と回転子7の磁気ギャップを狭めるこ
とができる。比透磁率を200とした時の単位面積当た
りの磁気抵抗Rを単純に計算して、従来のSUS304
を用いた場合とSUS304で板厚半分とした場合とを
比較すると表2に示すようになる。
【0023】
【表2】
【0024】表2から明らかなように、本発明によると
従来例(キャン材SUS304、キャン板厚t=0.4
mm、キャンと回転子と間の空隙δ=0.4mm)に比
べて4割程度磁気抵抗Rが減少することがわかる。但
し、ここでは固定子歯間の磁束漏れを考慮に入れていな
い。
【0025】キャンに磁性材を使用した時、板厚t=
0.3mmでは、比透磁率が100くらいまで磁束漏れ
はあまり大きくならないことが報告されており、板厚t
をより薄くしたキャンでは磁束漏れが抑えられるため、
より大きな比透磁率まで利用することができ、磁気抵抗
の低減に対してもより効果的となる。これにより、励磁
電流が低減でき、その分銅損も低減できると共に力率の
向上も行える。
【0026】以上のことから、キャンの板厚は薄い程良
いが、強度と変形防止のため、0.05〜0.5mm厚
が実際上使用される。また、キャン材の比透磁率は、磁
気抵抗を減らすには大きいほどよいが、大きくなり過ぎ
ると歯間の磁束漏れが大きくなり、効果がなくなるた
め、板厚との関係から比透磁率10〜500が適してい
る。
【0027】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば下
記のような優れた効果が得られる。 (1) 薄肉円筒のキャンを引張強度と剛性が大きい高
強度磁性ステンレス鋼で構成したので、板厚が薄くで
き、渦電流損を低減することができる。
【0028】(2) また、高強度磁性ステンレス鋼は
磁性を有するため、キャン材の板厚を薄くした分固定子
と回転子の間のギャップを狭められるだけでなく、キャ
ン材自体により、磁気ギャップを狭める働きをするた
め、励磁電流の低減によるモータ効率の向上と力率の改
善が図れる。
【0029】(3) また、磁束の歯漏れは、キャンの
板厚の薄肉化で抑制されるので、より大きな透磁率まで
利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】キャンドモータの構造を示す図である。
【符号の説明】
1 固定子鉄心 2 固定子巻線 3 フレーム 4 側板 5 側板 6 キャン 7 回転子 8 主軸 9 ブラケット 10 ブラケット 11 Oリング 12 Oリング 13 軸受 14 軸受 15 スラスト円板 16 軸封装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定子巻線を巻装した固定子鉄心を有す
    る固定子と、該固定子の内側に回転自在に配置された回
    転子を具備し、前記固定子を該固定子鉄心が挿入固定さ
    れたフレームと前記回転子に面し且つ該固定子鉄心の内
    側に嵌着した薄肉円筒のキャン等で完全密封した構造の
    キャンドモータにおいて、 前記薄肉円筒のキャンを高強度磁性ステンレス鋼で構成
    されたことを特徴とするキャンドモータ。
  2. 【請求項2】 前記キャンを構成する高強度磁性ステン
    レス鋼の板厚が0.05乃至0.5mmであることを特
    徴とする請求項1に記載のキャンドモータ。
  3. 【請求項3】 前記キャンを構成する高強度磁性ステン
    レス鋼の比透磁率(μ)が10乃至500であることを
    特徴とする請求項1又は2に記載のキャンドモータ。
JP10855396A 1996-04-03 1996-04-03 キャンドモータ Pending JPH09275656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10855396A JPH09275656A (ja) 1996-04-03 1996-04-03 キャンドモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10855396A JPH09275656A (ja) 1996-04-03 1996-04-03 キャンドモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09275656A true JPH09275656A (ja) 1997-10-21

Family

ID=14487755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10855396A Pending JPH09275656A (ja) 1996-04-03 1996-04-03 キャンドモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09275656A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000139048A (ja) * 1998-05-20 2000-05-16 Denso Corp 回転電機及びその製造方法
JP2002054590A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Ebara Corp 水中ポンプ用キャンドモータ
JP2002159152A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Yaskawa Electric Corp 永久磁石形電動機の固定子
JP2004289966A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Mayekawa Mfg Co Ltd アンモニアキャンドモータ用積層キャンの構造及びその加工法
JPWO2005039019A1 (ja) * 2003-10-15 2007-02-08 株式会社リガク アクチュエータ
JP2019009937A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 株式会社Ihi ステータ構造体およびキャンドモータ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000139048A (ja) * 1998-05-20 2000-05-16 Denso Corp 回転電機及びその製造方法
JP2002054590A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Ebara Corp 水中ポンプ用キャンドモータ
JP2002159152A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Yaskawa Electric Corp 永久磁石形電動機の固定子
JP4650707B2 (ja) * 2000-11-17 2011-03-16 株式会社安川電機 永久磁石形電動機の固定子及び永久磁石形電動機
JP2004289966A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Mayekawa Mfg Co Ltd アンモニアキャンドモータ用積層キャンの構造及びその加工法
JPWO2005039019A1 (ja) * 2003-10-15 2007-02-08 株式会社リガク アクチュエータ
JP2019009937A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 株式会社Ihi ステータ構造体およびキャンドモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690616B2 (ja) 回転機
KR101181044B1 (ko) 원통형 리니어 모터
JP3099680B2 (ja) トルクセンサ及び歪み検出素子
US6519273B2 (en) Magnetic bearing and circulation fan apparatus
JPH09275656A (ja) キャンドモータ
CA2093256C (en) X-ray tube of the rotary anode type
JP2854522B2 (ja) ステッピングモータ及びそれに用いられるヨークの製造方法
JP2007043864A (ja) 軸方向空隙型同期機
JP5357769B2 (ja) 鐘型ロータを備えた回転磁界機械
US6809448B2 (en) Excimer laser apparatus
JP2010158095A (ja) 電動機
US5468522A (en) Method of manufacturing a composite magnetic component
EP1188932A2 (en) Bearing structure for laser fan
JP3458598B2 (ja) 回転電機用ロータウェッジとその製造方法及びそれを用いた回転電機
JP2000032689A (ja) 電動機の固定子及びその製造方法
JP2006340496A (ja) 回転電機のフレーム
JP2777331B2 (ja) 永久磁石形回転電機
JPH09137826A (ja) 高圧液中用磁気軸受
JPH10136596A (ja) 電動機
JP2006217740A (ja) 超高速回転用ブラシレスモータ
JPH0946951A (ja) キャンドモータ
JP2004282813A (ja) 永久磁石界磁式回転電機
JPS59165939A (ja) キヤンドモ−タ
JP2003299278A (ja) 回転電機回転子とその製造法及び回転電機並びにガスタービン発電プラント
JPH0591161U (ja) キャンド型水中モ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Effective date: 20050824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228