JPH09272919A - 連続加熱方法および装置 - Google Patents

連続加熱方法および装置

Info

Publication number
JPH09272919A
JPH09272919A JP8292596A JP8292596A JPH09272919A JP H09272919 A JPH09272919 A JP H09272919A JP 8292596 A JP8292596 A JP 8292596A JP 8292596 A JP8292596 A JP 8292596A JP H09272919 A JPH09272919 A JP H09272919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
combustion
heated
flame
skid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8292596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3845143B2 (ja
Inventor
Hideki Murakami
英樹 村上
Junichi Hayashi
順一 林
Toshiaki Saito
俊明 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP08292596A priority Critical patent/JP3845143B2/ja
Publication of JPH09272919A publication Critical patent/JPH09272919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845143B2 publication Critical patent/JP3845143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼材等金属材料を連続加熱炉で加熱する際、
小規模の装置で燃料原単位を悪化させずに、スキッドマ
ーク発生を防止あるいは低減する。 【解決手段】 材料下面および/または上面のバーナ燃
焼炎を酸素欠乏炎にするとともに、該酸素欠乏炎に向け
て酸素または酸素富化空気を導入し、スキッドビーム近
傍および/またはスキッドビーム直上に高温燃焼域を形
成する。バーナ燃焼炎を酸素欠乏炎とする燃焼系を設
け、被加熱材料下面のスキッドビーム近傍またはスキッ
ドビームと、該材料上面のスキッドビーム直上との、一
方または双方に助燃剤投入孔を設けた装置。 【効果】 炉入口から出口まで全長にわたり、所要箇所
に高温燃焼域を形成できるので、スキッドマーク防止あ
るいは著しい軽減が可能。鋼材等の金属材料の圧延や熱
処理に際し、操業が安定化し、製品品質が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼材などの金属材
料を加熱炉内のスキッドビームで支持して移送しつつ加
熱する際、該材料のスキッドマークを生じさせないか、
あるいは軽減するための方法および装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】スラブやビレット等の鋼片など金属材料
を熱間圧延する際、あるいは熱処理する際の加熱炉とし
て、被加熱材料をつぎつぎに通過させて所定温度に加熱
する連続加熱炉が使用される。この炉内では、被加熱材
はスキッドビームで支持され移送されるので、該レール
に接した部分、あるいは該レールにより加熱源から遮蔽
された部分に、スキッドマークと呼ばれる低温部が生じ
る。従来、その改善対策が種々行われているが、近年、
加熱炉内にてスキッドマーク部を局部的に加熱する方法
や装置が提案されている。
【0003】特開平5−179339号公報には、加熱
炉抽出側にスキッドマークを加熱する燃焼装置を設け、
被加熱材の温度を測定して、高温部とスキッドマーク部
である低温部との温度差を最小にする燃料流量および空
気流量で燃焼制御する装置および方法が提案されてい
る。しかし、炉の抽出側のみで加熱しても、スキッドマ
ーク低減には限界があり、また、このような燃焼装置
は、炉内の高温部には設置できないという問題がある。
【0004】特開平5−26583号公報には、サイド
バーナ方式の加熱炉において、サイドバーナに供給する
燃焼空気量を減らし、未燃焼ガスを含む火炎に向けて、
炉床の耐火物を通した配管から空気を吹き込んで未燃焼
ガスを燃焼させ、スキッドマーク部を局部加熱する方法
および装置が提案されている。しかし、空気を吹き込む
には、炉床に大きな配管を設ける必要があり、また予熱
空気を使用し難く、燃料原単位が悪化するという問題が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、鋼材などの
金属材料を連続加熱炉で加熱する際、小規模の装置で燃
料原単位を悪化させずに、スキッドマークを発生させな
いか、あるいは軽減するための方法および装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の第1発明法は、被加熱材料を加熱炉内のスキッドビ
ームで支持して移送しつつバーナ燃焼炎で加熱する連続
加熱方法において、該材料下面の該燃焼炎を酸素欠乏炎
にするとともに、前記スキッドビーム近傍の該酸素欠乏
炎に向けて酸素または酸素富化空気を導入し、該スキッ
ドビーム近傍に高温燃焼域を形成することを特徴とする
連続加熱方法である。
【0007】第2発明法は、被加熱材料を加熱炉内のス
キッドビームで支持して移送しつつバーナ燃焼炎で加熱
する連続加熱方法において、該材料上面の該燃焼炎を酸
素欠乏炎にするとともに、前記スキッドビーム直上の該
酸素欠乏炎に向けて酸素または酸素富化空気を導入し、
該スキッドビーム直上に高温燃焼域を形成することを特
徴とする連続加熱方法である。
【0008】第3発明法は、被加熱材料を加熱炉内のス
キッドビームで支持して移送しつつバーナ燃焼炎で加熱
する連続加熱方法において、該材料下面および上面の該
燃焼炎を酸素欠乏炎にするとともに、前記スキッドビー
ム近傍の該酸素欠乏炎および前記スキッドビーム直上の
該酸素欠乏炎に向けて酸素または酸素富化空気を導入
し、該スキッドビーム近傍および該スキッドビーム直上
に高温燃焼域を形成することを特徴とする連続加熱方法
である。
【0009】そして、第1、第2および第3発明法にお
いて、加熱炉から抽出された被加熱材料のスキッドマー
ク生成情報を把握し、該情報に応じて、酸素欠乏炎に向
けて導入する酸素または酸素富化空気の導入量を制御す
ることが好ましい。
【0010】また、上記目的を達成する本発明の第1発
明装置は、被加熱材料を加熱炉内のスキッドビームで支
持して移送しつつバーナ燃焼炎で加熱する連続加熱装置
において、前記材料下面側の該燃焼炎を酸素欠乏炎とす
る燃焼系を設けるとともに、前記材料下面の前記スキッ
ドビーム近傍または前記スキッドビームに助燃剤投入孔
を設けたことを特徴とする連続加熱装置である。
【0011】第2発明装置は、被加熱材料を加熱炉内の
スキッドビームで支持して移送しつつバーナ燃焼炎で加
熱する連続加熱装置において、前記材料上面側の該燃焼
炎を酸素欠乏炎とする燃焼系を設けるとともに、前記材
料上面の前記スキッドビーム直上に助燃剤投入孔を設け
たことを特徴とする連続加熱装置である。
【0012】第3発明装置は、被加熱材料を加熱炉内の
スキッドビームで支持して移送しつつバーナ燃焼炎で加
熱する連続加熱装置において、前記材料下面側および上
面側の該燃焼炎を酸素欠乏炎とする燃焼系を設けるとと
もに、前記材料下面の前記スキッドビーム近傍または前
記スキッドビームと、前記材料上面のスキッドビーム直
上との双方に、助燃剤投入孔を設けたことを特徴とする
連続加熱装置である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明法を図面に示す例により説
明する。図1は加熱炉の長さ方向縦断面図、図2は幅方
向縦断面図である。この例では、被加熱材料1をウォー
キングビーム方式のスキッドビームで支持し、図1の左
から右に、No.1加熱帯、No.2加熱帯、・・・N
o.8加熱帯と順次移送しつつ、バーナ5からの燃焼炎
で加熱している。
【0014】スキッドビームは、固定ビーム2および可
動ビーム3からなり、可動ビーム3により、被加熱材料
1を上昇前進降下させて移送する。また、本発明法はこ
の例に限らず、被加熱材料を、スキッドビーム上を摺動
させて移送するプッシャー方式に適用することもでき
る。
【0015】第1発明法は、このような連続加熱炉にお
いて、被加熱材料1下面側のバーナ5からは、燃料と、
該燃料を燃焼させるに必要な量よりも少ない空気等の酸
素源を導入し、酸素欠乏炎すなわち燃料過剰炎を形成し
て、被加熱材料1を加熱する。被加熱材料1上面側のバ
ーナ5からは、通常の燃焼炎で加熱する。
【0016】そして、被加熱材料1下面側の炉内に設け
た助燃剤投入孔6から、スキッドビーム近傍の該酸素欠
乏炎に向けて酸素または酸素富化空気を導入する。する
と、該導入した酸素と、酸素欠乏炎の燃料とが反応して
高温燃焼域が形成され、スキッドビーム近傍の放射伝熱
能力が高められる。この高温燃焼域により被加熱材料の
スキッドマーク発生部位を下側から高温加熱すること
で、スキッドマークを発生させないか、あるいは著しく
軽減することができる。
【0017】図1および図2の例では、助燃剤配管8を
固定ビーム2の支柱に沿って配設し、該配管8先端の開
口を助燃剤投入孔6としているが、助燃剤配管8を下面
側の仕切壁4に沿って、あるいは仕切壁4の内部に配設
し、助燃剤投入孔6をスキッドビーム近傍に設けてもよ
い。
【0018】また、図3に示すように、スキッドビーム
14に助燃剤導入管17を内設し、該ビーム14表面の
開口を助燃剤投入孔6としてもよい。図3において、1
6は被加熱材料に接するライダーであり、スキッドビー
ム14内の冷却水管18を通る水により冷却される。助
燃剤導入管17はライダー16の両側に内設し、両側の
スキッドビーム14面に助燃剤投入孔6を設けている。
15はスキッドビーム14の支柱であり、助燃剤導入管
17は、冷却水管18とともに支柱15内を通して外部
配管と接続することができる。
【0019】第2発明法は、被加熱材料1上面側のバー
ナ5からは、燃料と、該燃料を燃焼させるに必要な量よ
りも少ない空気等の酸素源を導入し、酸素欠乏炎すなわ
ち燃料過剰炎を形成して、被加熱材料1を加熱する。被
加熱材料1下面側のバーナ5からは、通常の燃焼炎で加
熱する。
【0020】そして、被加熱材料1上面側の炉内に設け
た助燃剤投入孔6から、スキッドビーム直上の該酸素欠
乏炎に向けて酸素または酸素富化空気を導入する。する
と、該導入した酸素と酸素欠乏炎の燃料とが反応して高
温燃焼域が形成され、スキッドビーム直上の放射伝熱能
力が高められる。この高温燃焼域により被加熱材料のス
キッドマーク発生部位を上側から高温加熱することで、
スキッドマークを発生させないか、あるいは著しく軽減
することができる。図1および図2の例では、助燃剤投
入孔6を仕切壁4に設けている。
【0021】第3発明法は、被加熱材料1下面側および
上面側のバーナ5から、燃料と、該燃料を燃焼させるに
必要な量よりも少ない空気等の酸素源を導入し、酸素欠
乏炎を形成して被加熱材料1を加熱する。そして、被加
熱材料1下面側の炉内に設けた助燃剤投入孔6から、ス
キッドビーム近傍の該酸素欠乏炎に向けて酸素または酸
素富化空気を導入する。
【0022】また、被加熱材料1上面側の炉内に設けた
助燃剤投入孔6から、スキッドビーム直上の該酸素欠乏
炎に向けて酸素または酸素富化空気を導入する。する
と、該導入した酸素と酸素欠乏炎の燃料とが反応して高
温燃焼域が形成され、スキッドビーム近傍および直上の
放射伝熱能力が高められる。この高温燃焼域により被加
熱材料のスキッドマーク発生部位を下側および上側から
高温加熱することで、スキッドマークを発生させない
か、あるいは著しく軽減することができる。
【0023】図1および図2の例では、助燃剤投入孔6
を上面側では仕切壁4に、下面側では固定ビーム2に、
それぞれ設けているが、下面側でも仕切壁4に設けるこ
とができる。また、下面側では図3のように、スキッド
ビーム14に助燃剤導入管17を内設し、該ビーム14
表面の開口を助燃剤投入孔6とすることもできる。
【0024】本発明法では、連続加熱炉の入口から出口
まで全長にわたり、各バーナ5からの燃焼炎に高温燃焼
域7を形成することができる。図1の例は、下面側には
全バーナ5からの燃焼炎に、上面側にはNo.1加熱帯
の内側からNo.8加熱帯の内側までのバーナ5からの
燃焼炎に、高温燃焼域7を形成している。したがって、
スキッドマーク発生部位に対する加熱効果が優れ、炉か
ら抽出した材料にはスキッドマークがないか、あるいは
著しく軽減される。
【0025】なお、高温燃焼域7を形成する燃焼炎は、
図1の例のほか、スキッドマーク発生状況に応じ、炉長
方向の任意のバーナ5からの燃焼炎とすることができ
る。スキッドマーク発生状況は、被加熱材料1の種類や
サイズ、加熱温度、各加熱帯の温度分布などにより経験
的に把握することができる。
【0026】高温燃焼域7を形成するため、助燃剤投入
孔6からは酸素または酸素富化空気を導入する。したが
って、助燃剤投入孔6は、耐熱鋼管やセラミックス管等
の細管先端の開口とすることができ、助燃剤配管8も細
管でよい。このため、図1および図2のように、上面側
の仕切壁4および下面側の固定ビーム2に、また、下面
側でも仕切壁4に設置することができる。
【0027】さらに、下面側では、図3のように、スキ
ッドビーム14に助燃剤導入管17を内設し、該ビーム
14表面の開口を助燃剤投入孔6とすることもできる。
そして、設置はいずれの場合も容易であり、配管の寿命
も問題なく、小規模な設備でよい。
【0028】また、バーナ5から導入する空気等の酸素
源と、該バーナ5に対応する助燃剤投入孔6から導入す
る酸素または酸素富化空気の割合は、スキッドマーク発
生状況に応じて、適宜設定することができる。さらに、
本発明法は、図1および図2のような、炉の側壁に幅方
向に向けてバーナ5を設けた加熱炉に適用するほか、図
4のように、炉の長さ方向に向けてバーナ5を設けた加
熱炉に適用することもできる。さらにまた、本発明法に
おいて、バーナ5としては、対向させた1対を交互に燃
焼と蓄熱に切替える方式のものを採用することもでき
る。
【0029】本発明の好ましい態様では、加熱炉から抽
出された材料のスキッドマーク生成情報を把握し、該情
報に応じて、助燃剤投入孔6からの酸素または酸素富化
空気導入量を制御する。具体的には、炉抽出後の工程、
たとえば粗圧延工程で材料の温度分布を計測して得られ
るスキッドマーク生成情報、あるいは圧延機の負荷変動
から得られるスキッドマーク生成情報等を採用すること
ができる。
【0030】そして、図2に示すような流量制御弁9に
より、炉幅方向の各助燃剤投入孔6からの酸素または酸
素富化空気導入量をフィードバック制御することで、つ
ぎの被加熱材料1のスキッドマーク発生を防止あるいは
軽減することができる。
【0031】次に、本発明の第1発明装置は、図1およ
び図2に示すような、あるいは図3に示すような連続加
熱装置において、被加熱材料1の下面側のバーナ5の燃
焼炎を酸素欠乏炎とする燃焼系を設けるとともに、該材
料1下面のスキッドビーム近傍または該スキッドビーム
に助燃剤投入孔6を設けたことを特徴とする装置であ
る。
【0032】燃焼系としては、バーナ5に供給する燃料
および空気の供給量を、酸素欠乏炎となるように調整す
る流量調整機能をもったものであればよく、燃料供給配
管および燃焼用空気供給管の一方または双方に流量調整
弁を設け、助燃剤投入孔6からの酸素または酸素富化空
気供給量に応じて、適宜流量調整すればよい。
【0033】助燃剤投入孔6は、図1および図2に示す
ように、助燃剤配管8を固定ビーム2の支柱に沿って配
設し、該配管8の先端を、被加熱材料1下面のスキッド
ビーム近傍に開口させたものとすることができる。ま
た、助燃剤配管8を下面側の仕切壁4に沿って、あるい
は仕切壁4の内部に配設し、該配管8の先端を被加熱材
料1下面のスキッドビーム近傍に開口させたものとして
もよい。さらにまた、図3に示すように、スキッドビー
ム14に助燃剤導入管17を内設し、該ビーム14表面
に開口させることで、該ビーム14に助燃剤投入孔6を
設けることもできる。
【0034】第2発明装置は、図1および図2に示すよ
うな、あるいは図3に示すような連続加熱装置におい
て、被加熱材料1の上面側のバーナ5の燃焼炎を酸素欠
乏炎とする燃焼系を設けるとともに、該材料1上面のス
キッドビーム直上に助燃剤投入孔6を設けたことを特徴
とする装置である。燃焼系は、上記第1発明装置と同
様、バーナ5に供給する燃料および空気の供給量を酸素
欠乏炎となるように調整する流量調整機能をもつもので
あればよい。また、助燃剤投入孔6は、図1および図2
の例のように、仕切壁4に設けることができる。
【0035】第3発明装置は、図1および図2に示すよ
うな、あるいは図3に示すような連続加熱装置におい
て、被加熱材料1の下面側および上面側のバーナ5の燃
焼炎を酸素欠乏炎とする燃焼系を設けるとともに、該材
料1下面のスキッドビーム近傍または該スキッドビーム
と、前記材料上面のスキッドビーム直上との双方に、助
燃剤投入孔を設けたことを特徴とする連続加熱装置であ
る。燃焼系は、上記第1発明装置および第2発明装置と
同様、バーナ5に供給する燃料および空気の供給量を、
酸素欠乏炎となるように調整する流量調整機能をもつも
のであればよい。
【0036】助燃剤投入孔6は、被加熱材料1下面側で
は、第1発明装置と同様、スキッド固定ビームの支柱に
沿って配設した助燃剤配管8や、下面側の仕切壁4に沿
って、あるいは仕切壁4の内部に配設した該配管8の先
端を被加熱材料1下面のスキッドビーム近傍に開口させ
たものとしてもよく、また、図3のように、スキッドビ
ーム14に助燃剤導入管17を内設し、該ビーム14表
面に開口させることで、該ビーム14に設けることもで
きる。被加熱材料1上面側では、第2発明装置と同様、
上面側の仕切壁4に設けることができる。
【0037】なお、上記各本発明装置は、図1および図
2に示すようなウォーキングビーム方式のほか、プッシ
ャー方式に適用することもできる。また、バーナ5とし
ては、対向させた1対を交互に燃焼と蓄熱に切替える方
式のものを採用することもできる。そして、本発明装置
の作用は、上記本発明法について説明したとおりであ
る。
【0038】
【実施例】
(本発明例1)図1および図2に示す本発明の連続加熱
装置により、幅960mm、厚さ255mm、長さ9016
mmの鋼片を被加熱材料1として加熱した。図1のよう
に、鋼片の下面側では、全バーナ5からの燃焼炎に、上
面側では、No.1加熱帯の内側からNo.8加熱帯の
内側までのバーナ5からの燃焼炎に、それぞれ、助燃剤
投入口6から助燃剤として純酸素(99%)を導入し
て、高温燃焼域7を形成した。バーナ5は、両側壁から
対向させた1対のものを交互に燃焼と蓄熱に切替える方
式のものとした。
【0039】各加熱帯において、バーナ5から炉内に導
入する燃料およびおよび助燃剤投入孔6から炉内に導入
する上記純酸素を、図5に示すような配管系統により制
御した。すなわち、当該加熱帯に供給する燃料を流量制
御弁12により制御し、加熱帯内の2本のバーナ5への
配分を流量制御弁11により制御した。そして、助燃剤
投入孔6から炉内に導入する上記純酸素の流量を流量制
御弁10により制御し、6対の助燃剤投入孔6への配分
を流量制御弁9により制御した。制御指令は、流量制御
器13にあらかじめ入力した、スキッドマーク生成情報
に基づいて行った。表1に、バーナ5から導入した空気
の酸素量と助燃剤投入孔6から導入した酸素量の割合を
示す。
【0040】鋼片の長さ方向温度分布を、各加熱帯毎に
測定した結果を図6に示す。図において、横軸の測定点
の番号は、1が端部であり、20は中央部で図2の破線
の位置に相当する。図6の上側に示すは固定ビーム2
の位置を示し、は可動ビーム3の位置を示す。鋼片の
長さ方向温度分布はほぼ均一であり、スキッドマークは
発生していないといえる。
【0041】
【表1】
【0042】(本発明例2)図1および図2に示すよう
な連続加熱装置において、図3に示すようなスキッドビ
ーム14を採用し、幅1000mm、厚さ240mm、長さ
9000mmの鋼片を被加熱材料1として加熱した。図1
のように、鋼片の下面側では、全バーナ5からの燃焼炎
に、上面側では、No.1加熱帯の内側からNo.8加
熱帯の内側までのバーナ5からの燃焼炎に、それぞれ、
助燃剤投入口6から助燃剤として純酸素(99%)を導
入して、高温燃焼域7を形成した。バーナ5は、両側壁
から対向させた1対のものを交互に燃焼と蓄熱に切替え
る方式のものとした。
【0043】各加熱帯における、バーナ5の燃焼および
助燃剤投入孔6からの上記純酸素の導入を、図8に示す
ようにして制御した。図8は、被加熱材料1の下面側に
ついて示しているが、上面側についても同様に制御し
た。すなわち、当該加熱帯に供給する燃料の量を流量制
御弁12により、空気量を流量制御弁19により制御
し、助燃剤投入孔6から炉内に導入する上記純酸素の量
を流量制御弁10により制御した。6個の助燃剤投入孔
6への配分を流量制御弁9により制御した。バーナ5の
燃焼と蓄熱の切替えは、切替弁20および21を切替え
ることで行った。
【0044】図8は、右側のバーナ5−1で燃焼し、左
側のバーナ5−2では、排ガスを切替弁21を経て吸引
ブロワー22で吸引することで蓄熱を行っている状態を
示している。各流量調整弁および切替弁の制御は、制御
器23の指令により行った。加熱炉から抽出後、デスケ
ーリングと圧延を行い、厚さが40mmとなった時点で放
射温度計により鋼板長さ方向の表面温度分布を測定した
ところ、図7の実線に示すように、温度が平坦化し、ス
キッドマークが消えることがわかった。
【0045】(従来例)8個の加熱帯からなる従来の連
続加熱装置により、本発明例2と同様の鋼片を加熱し
た。鋼片の上側、下側ともに、蓄熱燃焼切替え方式のバ
ーナを採用し、助燃剤投入孔は設けず、本発明例と同様
にウォーキングビーム方式で鋼片を移送した。加熱炉か
ら抽出後、本発明例2と同様、デスケーリングを圧延を
行い、厚さが40mmとなった時点で放射温度計により鋼
板長さ方向の表面温度分布を測定したところ、図7の破
線に示すように、固定ビームおよび可動ビームの位置に
スキッドマークが発生したことがわかる。
【0046】
【発明の効果】本発明は、鋼材などの金属材料を加熱炉
内のスキッドビームで支持し、ウォーキングビーム方式
あるいはプッシャー方式により、炉内を移送しつつ加熱
する際、バーナ燃焼炎を酸素欠乏炎とし、助燃剤投入孔
から酸素または酸素富化空気を炉内に導入して、バーナ
燃焼炎に高温燃焼域を形成するものであり、助燃剤投入
孔までを小径の配管で構成できる。このため、炉入口か
ら出口まで全長にわたり所要箇所に酸素または酸素富化
空気を導入できるので、スキッドマーク発生の防止、あ
るいは著しい軽減が可能である。そして燃料原単位を悪
化させるおそれもない。したがって、鋼材等の金属材料
の圧延や熱処理に際して、操業が安定化し、製品品質が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明法および装置の例を示す炉長方向縦断面
図である。
【図2】本発明法および装置の例を示す炉幅方向縦断面
図で、図1のA−A矢視図である。
【図3】本発明法および装置におけるスキッドビームの
例を示す一部断面斜視図である。
【図4】本発明法および装置の別の例を示す断面図であ
る。
【図5】本発明例1における燃料および助燃剤の流量制
御系統図である。
【図6】本発明例1における鋼片の長さ方向温度分布を
示すグラフである。
【図7】本発明例2および従来例における鋼板の長さ方
向温度分布を示すグラフである。
【図8】本発明例2における燃焼の制御系統図である。
【符号の説明】
1…被加熱材料 2…固定ビーム 3…可動ビーム 4…仕切壁 5…バーナ 6…助燃剤投入孔 7…高温燃焼域 8…助燃剤配管 9,10,11,12…流量制御弁 13…流量制御器 14…スキッドビーム 15…支柱 16…ライダー 17…助燃剤導入管 18…冷却水管 19…流量調整弁 20,21…切替弁 22…吸引ブロワー 23…制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21D 1/52 C21D 1/52 R

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加熱材料を加熱炉内のスキッドビーム
    で支持して移送しつつバーナ燃焼炎で加熱する連続加熱
    方法において、該材料下面の該燃焼炎を酸素欠乏炎にす
    るとともに、前記スキッドビーム近傍の該酸素欠乏炎に
    向けて酸素または酸素富化空気を導入し、該スキッドビ
    ーム近傍に高温燃焼域を形成することを特徴とする連続
    加熱方法。
  2. 【請求項2】 被加熱材料を加熱炉内のスキッドビーム
    で支持して移送しつつバーナ燃焼炎で加熱する連続加熱
    方法において、該材料上面の該燃焼炎を酸素欠乏炎にす
    るとともに、前記スキッドビーム直上の該酸素欠乏炎に
    向けて酸素または酸素富化空気を導入し、該スキッドビ
    ーム直上に高温燃焼域を形成することを特徴とする連続
    加熱方法。
  3. 【請求項3】 被加熱材料を加熱炉内のスキッドビーム
    で支持して移送しつつバーナ燃焼炎で加熱する連続加熱
    方法において、該材料下面および上面の該燃焼炎を酸素
    欠乏炎にするとともに、前記スキッドビーム近傍の該酸
    素欠乏炎および前記スキッドビーム直上の該酸素欠乏炎
    に向けて酸素または酸素富化空気を導入し、該スキッド
    ビーム近傍および該スキッドビーム直上に高温燃焼域を
    形成することを特徴とする連続加熱方法。
  4. 【請求項4】 加熱炉から抽出された被加熱材料のスキ
    ッドマーク生成情報を把握し、該情報に応じて、酸素欠
    乏炎に向けて導入する酸素または酸素富化空気の導入量
    を制御することを特徴とする、請求項1,2または3記
    載の連続加熱方法。
  5. 【請求項5】 被加熱材料を加熱炉内のスキッドビーム
    で支持して移送しつつバーナ燃焼炎で加熱する連続加熱
    装置において、前記材料下面側の該燃焼炎を酸素欠乏炎
    とする燃焼系を設けるとともに、前記材料下面の前記ス
    キッドビーム近傍または前記スキッドビームに助燃剤投
    入孔を設けたことを特徴とする連続加熱装置。
  6. 【請求項6】 被加熱材料を加熱炉内のスキッドビーム
    で支持して移送しつつバーナ燃焼炎で加熱する連続加熱
    装置において、前記材料上面側の該燃焼炎を酸素欠乏炎
    とする燃焼系を設けるとともに、前記材料上面の前記ス
    キッドビーム直上に助燃剤投入孔を設けたことを特徴と
    する連続加熱装置。
  7. 【請求項7】 被加熱材料を加熱炉内のスキッドビーム
    で支持して移送しつつバーナ燃焼炎で加熱する連続加熱
    装置において、前記材料下面側および上面側の該燃焼炎
    を酸素欠乏炎とする燃焼系を設けるとともに、前記材料
    下面の前記スキッドビーム近傍または前記スキッドビー
    ムと、前記材料上面のスキッドビーム直上との双方に、
    助燃剤投入孔を設けたことを特徴とする連続加熱装置。
JP08292596A 1996-04-04 1996-04-04 連続加熱方法および装置 Expired - Fee Related JP3845143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08292596A JP3845143B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 連続加熱方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08292596A JP3845143B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 連続加熱方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09272919A true JPH09272919A (ja) 1997-10-21
JP3845143B2 JP3845143B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=13787821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08292596A Expired - Fee Related JP3845143B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 連続加熱方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3845143B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122696A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Tokuriki Honten Co Ltd 加熱器具およびそれを備えた加熱炉
CN103827325A (zh) * 2011-09-16 2014-05-28 本特勒尔汽车技术有限公司 用于通过热成形制造结构构件和底盘构件的方法和加热站
CN106624480A (zh) * 2016-11-28 2017-05-10 韦孺聪 一种新型焊前预热装置
KR101968020B1 (ko) * 2017-12-04 2019-04-10 주식회사 포스코 가열로
CN112414122A (zh) * 2020-09-30 2021-02-26 江苏联峰能源装备有限公司 一种提高大棒步进梁式炉加热能力的加热工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122696A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Tokuriki Honten Co Ltd 加熱器具およびそれを備えた加熱炉
CN103827325A (zh) * 2011-09-16 2014-05-28 本特勒尔汽车技术有限公司 用于通过热成形制造结构构件和底盘构件的方法和加热站
CN103827325B (zh) * 2011-09-16 2016-01-20 本特勒尔汽车技术有限公司 用于通过热成型制造结构构件和底盘构件的方法和加热站
US9616488B2 (en) 2011-09-16 2017-04-11 Benteler Automobiltechnik Gmbh Method for producing structural components and chassis components by hot forming, and heating station
CN106624480A (zh) * 2016-11-28 2017-05-10 韦孺聪 一种新型焊前预热装置
KR101968020B1 (ko) * 2017-12-04 2019-04-10 주식회사 포스코 가열로
CN112414122A (zh) * 2020-09-30 2021-02-26 江苏联峰能源装备有限公司 一种提高大棒步进梁式炉加热能力的加热工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3845143B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09272919A (ja) 連続加熱方法および装置
JP3356595B2 (ja) 加熱炉の燃焼制御方法
US4884967A (en) Steel reheating furnace
JPH093527A (ja) 連続加熱方法および装置
JP3845194B2 (ja) 連続熱間圧延用鋼材の加熱操業方法
JP3419917B2 (ja) 連続加熱装置
CA2224496C (en) Heating method and apparatus
JP3328456B2 (ja) 加熱炉の操業方法
JP2000212645A (ja) 鋼材の連続加熱方法
JP3814007B2 (ja) 連続加熱方法および装置
JPH08291327A (ja) 連続加熱装置
JP2001317875A (ja) 鋼材の連続加熱装置及び加熱方法
JPH01275716A (ja) 鋼片の連続式加熱炉
JPH11256225A (ja) 連続式のウォーキングビーム式加熱炉
JPH08291903A (ja) 連続加熱炉における温度パターン制御方法
JPH09263835A (ja) 連続加熱方法および装置
US3331594A (en) Method and apparatus for scale free heating of metals
JPH08291329A (ja) 連続加熱方法
JP3266049B2 (ja) スラブのエッジ加熱方法
JP3796117B2 (ja) 熱間圧延用鋼材の加熱方法
JP3003062B2 (ja) 連続式加熱炉における鋼片の加熱方法
JP2002220621A (ja) 蓄熱式バーナを利用した炉圧制御方法
JPH09256071A (ja) 連続焼鈍方法および装置
JPS6233006Y2 (ja)
JPH09263836A (ja) 連続加熱方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees