JPH09270883A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09270883A
JPH09270883A JP8103689A JP10368996A JPH09270883A JP H09270883 A JPH09270883 A JP H09270883A JP 8103689 A JP8103689 A JP 8103689A JP 10368996 A JP10368996 A JP 10368996A JP H09270883 A JPH09270883 A JP H09270883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
printing
reading
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8103689A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kimura
鉄也 木村
Kenji Yamakawa
健志 山川
Takashi Mama
孝 真間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8103689A priority Critical patent/JPH09270883A/ja
Publication of JPH09270883A publication Critical patent/JPH09270883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファクシミリ送信用の画像を読み取る際に、
プリンタ部の印刷動作による画像の乱れを防止し、その
読み取りの際の画像の劣化を防止すること。 【解決手段】 画像読取装置11で読み取った原稿の画
像データをメモリにいったん格納しておき、このメモリ
に格納した画像データをプリント部12で連続コピーで
きるようになっている。このプリント部12の連続コピ
ー時に、このプリンタ部12の印刷に並行してファクシ
ミリの送信を行うために画像読取装置11の画像の読み
取りを行う場合には、プリンタ部12の印刷動作をいっ
たん中止し、画像読取装置11の読み取り動作を優先的
に行う。これにより、プリンタ部12の印刷動作による
振動や衝撃が画像読取装置11に伝わらず、画像読取装
置11は、高品位な画像の読み取りを行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿の画像情報を
読み取り、この読み取った画像情報を、印刷または外部
に送信可能であり、かつ、外部からの画像情報を受信し
て印刷可能な画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の画像形成装置の一例とし
て、コピー機能とファクシミリ機能を有するディジタル
複合機が知られている。このディジタル複合機は、図9
に示すように、原稿の画像を読み取る画像読取装置11
と、レーザビーム走査装置27を有し、画像を形成して
出力するプリンタ部12と、画像読取装置11に原稿を
自動的に供給する自動原稿送り装置13とを備えてい
る。自動原稿送り装置13は、セットされた原稿を1枚
ずつ搬送して画像読取装置11のコンタクトガラス14
上にセットし、プリンタ部12による複写の終了後に
は、そのコンタクトガラス14上の原稿を排出する。
【0003】画像読取装置11は、図10にも示すよう
に、照明ランプ15及び反射鏡16からなる光源と第1
ミラー17とを装備した第1キャリッジAと、第2ミラ
ー18及び第3ミラー19を装備した第2キャリッジB
とを備えている。この画像読取装置11は、原稿の読み
取り時には、第1キャリッジAが一定の速度で往動する
と同時に、第2キャリッジBが第1キャリッジAの1/
2の速度で第1キャリッジAに追従して往動することに
より、コンタクトガラス14上の原稿が光学的に走査さ
れる。この走査により、コンタクトガラス14上の原稿
が、照明ランプ15及び反射鏡16により照明され、そ
の反射光像が、第1ミラー17、第2ミラー18、第3
ミラー19、色フィルタ20を介してレンズ21により
CCDセンサ22の撮像面上に結像される。
【0004】CCDセンサ22は、その結像された原稿
の反射光像を光電変換してアナログ画像信号を出力し、
原稿の読み取りを行う。そして、画像の読み取りが終了
すると、第1キャリッジAと第2キャリッジBはホーム
ポジション位置に復動する。なお、CCDセンサ22と
して、それぞれR(レッド)、G(グリーン)、B(ブ
ルー)のフィルタを備えた3ラインのCCDセンサを用
いることによりカラー原稿を読み取ることが可能とな
る。CCDセンサ22からのアナログ画像信号は、アナ
ログ/ディジタル変換器によりディジタル画像信号に変
換され、画像処理板23に搭載した画像処理部おいて種
々の画像処理(2値化、多値化、階調処理、変倍処理、
編集処理など)が行われる。
【0005】プリンタ部12においては、感光体ドラム
25は、複写動作時にその駆動部により回転駆動され、
帯電装置26により均一に帯電される。一方、画像処理
部にて画像処理を施されたディジタル画像信号が図示し
ない半導体駆動部に送られ、レーザ光源からのレーザ光
をレーザビーム走査装置27により走査することによ
り、感光体ドラム25に画像が露光されて静電潜像が形
成される。そして、感光体ドラム25上の静電潜像は、
現像装置28により現像される。
【0006】給紙装置33〜35のうちの1つから選択
された転写紙は、レジストローラ36へ給紙されると、
レジストローラ36により感光体ドラム25上の画像と
タイミングを合わせて送出され、転写装置30により感
光体ドラム25上に形成されたトナー像が転写紙上に転
写される。そして、転写紙は分離装置31により感光体
ドラム25から分離される。この分離された転写紙は、
搬送装置37により搬送されたのち、定着装置38によ
りトナー像が定着されてトレイ39上に排出される。一
方、感光体ドラム25は、転写紙の分離後にクリーニン
グ装置32によりクリーニングされて残留トナーが除去
される。
【0007】レーザビーム走査装置27は、図11に示
すように構成されている。このレーザビーム装置27で
は、半導体レーザユニット40内の半導体レーザより発
せられたレーザビームが、半導体レーザユニット40内
のコリメートレンズにより平行な光束に変えられ、半導
体レーザユニット40に備えられたアパーチャを通過す
ることで一定形状の光束に整形される。この光束は、シ
リンドリカルレンズ41により副走査方向に圧縮されて
ポリゴンミラー42の面上に入射する。ポリゴンミラー
42は正確な多角形をしており、ポリゴンモータ43に
より一定の方向へ一定の速度で回転駆動される。ポリゴ
ンミラー42の回転速度は、感光体ドラム25の回転速
度と、レーザビーム走査装置27の書き込み密度とポリ
ゴンミラー42の面数により決定される。シリンドリカ
ルレンズ41からポリゴンミラー42に入射されたレー
ザビームは、ポリゴンミラー42の反射面により偏向さ
れてfθレンズ44に入射する。
【0008】fθレンズ44は、ポリゴンミラー42か
らの角速度一定の走査光を感光体ドラム25で等速度で
走査されるように変換し、fθレンズ44からのレーザ
ービームが反射鏡45及び防塵ガラス46を介して感光
体ドラム25上に結像される。また、fθレンズ44
は、面倒れ補正機能も有している。fθレンズ44を通
過したレーザビームは、画像領域外で同期検知ミラー4
7により反射されて同期検知センサ48に導かれる。そ
して、同期検知センサ48の検知出力により主走査方向
の頭出しの基準となる同期信号が得られる。
【0009】さらに、図9に示すディジタル複合機で
は、ファクシミリ送受信用の電話機が装備され、この電
話機を介して送信されてきた画像データは、ファクシミ
リ用CPU(中央処理装置)により、ファクシミリ制御
部で、元のデータが圧縮されたものについては伸張され
ディジタル信号としてファクシミリ用メモリに保存され
る。ファクシミリ送信の場合は、画像読取装置11によ
り原稿を読み取って得られたデータは、ファクシミリ用
メモリに保存され、ファクシミリ制御部により圧縮等の
符号化処理が行われたのち、電話機により相手側に向け
て送信される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上で説明したような
従来技術のディジタル複合機では、通常、画像読取装置
11による画像の読み取りと、プリンタ部12での画像
記録とはほぼ同時に行われる。すなわち、画像読取装置
11のCCDセンサ22による原稿走査と、レーザビー
ム走査装置27による感光体ドラム25上へのレーザビ
ームによる露光とは、ほぼ同時に行われる。また、例え
ば、コピー画像をリピートで出力中の場合、すなわち画
像読取装置11で読み取ってメモリに格納した画像デー
タをプリンタ部12で出力中の場合にも、そのプリンタ
部12の出力と同時に、そのメモリに格納される画像デ
ータとは異なる画像データをファクシミリ送信するため
に、画像読取装置11はその読み取り動作を行う。
【0011】ところで、プリンタ部12では、転写紙の
搬送や作像プロセスの過程において種々の振動や衝撃が
発生する。この振動としては、感光体ドラム25や各種
ローラ等を駆動する駆動系からのものが、また、衝撃と
しては、駆動系にて各々のローラ等に駆動を伝達するた
めにクラッチがONされたときや、ブレードや廃トナー
タンクが揺動するときに、プリンタ部12の側板に当た
ることにより発生するものが挙げられる。
【0012】これらの振動や衝撃は、画像読取装置11
内のミラー17、18、19、レンズ21、CCDセン
サ22等に伝わり、原稿の読み取り時に、そのミラー1
7、18、19、レンズ21、CCDセンサ22等が揺
れることに起因して、原稿の画像読み取り位置がずれ、
画像を劣化させるという問題が発生する。さらに、これ
らの振動や衝撃による原稿の画像の読み取り位置のずれ
は、読み取り倍率や読み取り密度によって、転写紙上、
またはファックス送信用にメモリ内に蓄えられる画像へ
の影響が変わる。
【0013】ここで、図12(A)〜(C)に、原稿の
画像例、ファックス送信用に読み取られる等倍での画像
の例、300%に拡大したファックス送信用の拡大画像
の例をそれぞれ示す。これらの図からわかるように、例
えば図12(B)に示す画像の例ではプリンタ部12か
らの衝撃による画像の乱れのみ表れているのに対し、図
12(C)に示す拡大画像の例ではプリンタ部12から
の振動と衝撃との両者による画像の乱れが見られる。
【0014】そこで、本発明は、ファクシミリ送信用の
画像を読み取る際に、プリンタ部の印刷動作に起因する
画像の乱れを防止するようにし、もって、その読み取り
の際の画像の劣化を防止できる画像形成装置を提供する
ことを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、原稿の画像情報を画像読取手段で読み取り、この読
み取った画像情報を、印刷手段で印刷または送信手段で
外部に送信でき、かつ、外部からの画像情報を受信手段
が受信すると、この受信した画像情報を前記印刷手段で
印刷できる画像形成装置において、前記印刷手段で印刷
すべき画像情報を、前記画像読取手段で読み取って記憶
する記憶手段と、この記憶手段に記憶する画像情報を前
記印刷手段で印刷中に、前記送信手段で送信すべき画像
情報を前記画像読取手段で読み取る場合には、前記印刷
手段の印刷を中止して前記画像読取手段が読み取りを優
先的に行う制御手段とを備えたことにより、前記目的を
達成する。
【0016】請求項2記載の発明では、原稿の画像情報
を画像読取手段で読み取り、この読み取った画像情報
を、印刷手段で印刷または送信手段で外部に送信でき、
かつ、外部からの画像情報を受信手段が受信すると、こ
の受信した画像情報を前記印刷手段で印刷できる画像形
成装置において、前記印刷手段で印刷すべき画像情報
を、前記画像読取手段で読み取って記憶する記憶手段
と、この記憶手段に記憶する画像情報を前記印刷手段で
印刷中に、前記送信手段で送信すべき画像情報を前記画
像読取手段で読み取る場合には、前記印刷手段を印刷中
のまま前記画像形成手段が読み取りを行う第1モード
と、前記印刷手段の印刷を中止して前記画像読取手段が
読み取りを優先的に行う第2モードとからなる制御手段
と、前記制御手段の前記第1モードと前記第2モードと
を選択する選択手段とを備えたことにより、前記目的を
達成する。
【0017】請求項3記載の発明では、請求項1または
請求項2記載の画像形成装置において、前記制御手段
が、前記印刷手段の印刷を中止して前記画像読取手段が
読み取りを優先的に行う場合には、前記画像読取手段が
原稿の画像領域を読み取り後に、前記印刷手段が印刷出
力を再開する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像形成装置にお
ける好適な実施の形態について、図1ないし図8を参照
して詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態であ
る画像形成装置の概略側面図である。この画像形成装置
は、後述のメモリ115を搭載する情報記憶ボード61
と、後述のファクシミリ用メモリ120を搭載する情報
記憶ボード62と、ファクシミリ用の電話機119とを
備えている。この画像形成装置の他の部分の構成は、図
9に示す画像形成装置と同様であるので、同一個所には
同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0019】図2は、図1に示す画像形成装置の概略の
ブロック図である。この画像形成装置は、図2に示すよ
うにバス100を有し、このバス100には、各部を制
御するCPU(中央処置装置)101と、スキャナモー
タ制御部102と、ビデオ信号制御部103と、画像処
理部104と、LD制御部105と、ポリゴンモータ制
御部106と、ファクシミリ用CPU107とが接続さ
れている。CPU101には、ベースエンジン制御部1
08が接続され、さらに、このベースエンジン制御部1
08には、操作部109と、メインモータ110と、定
着ユニットヒータ111と、クラッチ112、113が
接続されている。
【0020】スキャナモータ制御部102には、制御対
象であるスキャナモータ114が接続されている。ビデ
オ信号制御部103は、その入力側にCCDセンサ22
が接続され、その出力側に画像処理部104が接続され
ている。また、画像処理部104には、メモリ115と
LD制御部105とが接続され、LD制御部105には
LD(レーザダイオード)116が接続されている。フ
ァクシミリ用CPU107には、ファクシミリ制御部1
18と、ファクシミリ用メモリ120とが接続されてい
る。また、ファクシミリ制御部118には、電話機11
9が接続されている。
【0021】次に、上述した操作部109について、図
3を参照して説明する。操作部109には、プリントキ
ー1091、テンキー1092などの各種のキーのほか
に、ファクシミリの機能を選択するキーやコピーの機能
を選択するキーが配置され、かつ、表示部1093が配
置されている。表示部1093には、各種のモードに応
じた表示が行われ、特に、後述のようにファクシミリ画
像モードの場合には、図3に示すように、表示画面に高
品位モードキー1094が表示されて、この高品位モー
ドキー1094が使用できるようになっている。
【0022】この高品位モードキー1094は、画像読
取装置11で読み取った原稿の画像データをメモリ11
5にいったん格納しておき、このメモリ115に格納し
た画像データをプリント部12で連続コピーするような
とき(以下、リピートコピー時という)であって、この
プリンタ部12の印刷に並行してファクシミリの送信を
行うために画像読取装置11の画像の読み取りを行う場
合に、操作者がファクシミリ送信用に高品位な画像を要
求するときに選択するものである。なお、図4は、コピ
ーモードにおける表示部1093の表示内容の一例を示
すものである。
【0023】次に、このように構成される画像形成装置
の通常の動作について、図面を参照して説明する。ま
ず、操作部109の操作により、プリント枚数、転写紙
サイズ、画質モード、変倍率等の情報が入力されると、
この入力された情報は図2に示すベースエンジン制御部
108に送られる。ベースエンジン制御部108は、プ
リンタ部12のメインモータ110や各クラッチ11
2、113のON/OFF制御、定着ユニットヒーター
111の温度制御をする一方、画像読取装置11や露光
装置を制御するCPU101に対して所定の情報やタイ
ミング信号を送る。
【0024】次いで、CPU101からの指令により、
画像読取装置11のスキャナモータ114が駆動し、C
CDセンサ22による原稿の走査が行われる。このCC
Dセンサ22により読み取られた原稿のアナログ画像信
号は、ビデオ信号処理部103にてアナログ/ディジタ
ル変換やシェーディング補正等の処理が行われる。ビデ
オ信号処理部103で処理後の信号は、次の画像処理部
104においてガンマ補正、階調処理、変倍処理等が行
われる。プリント(コピー)時には、画像処理部104
からの画像信号は、LD制御部105に送られてLD1
16の変調が行われ、感光体ドラム25上にレーザビー
ムによる露光が行われる。
【0025】他方、ファクシミリの送信時には、画像処
理部104からの画像信号は、ファックス用メモリにい
ったん蓄えられ、ファクシミリ制御部118および電話
機119を介して相手側に向けて送信される。また、外
部のファクシミリからの画像データを電話機119およ
びファクシミリ制御部118を介して受信すると、その
画像データはファクシミリ用メモリ120にいったん格
納される。なお、上述の画像処理部104で画像処理さ
れた画像データをメモリ115に格納するときには、そ
の画像データを圧縮して記憶するようにし、LD制御部
105に出力するときにはその画像データを伸長して出
力するようにすれば、メモリ115の容量を小さくでき
る。
【0026】次に、上述したリピートコピー時におい
て、プリンタ部12の印刷動作に並行してファクシミリ
の送信を行うために画像読取装置11の画像の読み取り
を行う場合について説明する。この場合、操作部109
の表示部1093が、図3に示すように、ファクシミリ
画像モードの画面になって高品位モードキー1094が
表示され、この高品位モードキー1094の選択が可能
となる。
【0027】そこで、リピートコピー時において、ファ
クシミリ送信用に高品位な画像が必要とされるとして、
操作者が高品位キー1094を選択し、ファクシミリの
原稿を読み取るスタートキーが押下されると、各部は図
5に示すような動作を行うようになっている。すなわ
ち、図5(A)に示すように、ファクシミリ原稿の読み
取りスタートキーが押下されると、図5(B)に示すよ
うに画像読取装置(スキャナ)11が動作を開始して原
稿の読み取りを開始する。この画像読取装置11により
読み取られた画像データは、図5(C)に示すようにフ
ァクシミリ用メモリ120に格納される。
【0028】画像読取装置11の読み取り動作が終了す
ると、図5(D)に示すように、プリンタ部12のメイ
ンモータ110が動作を再開する。このメインモータ1
10が動作を再開すると、これに伴って図5の(E)と
(F)に示すように、給紙クラッチおよび現像クラッチ
が動作を開始する。さらに、図5の(G)と(H)に示
すように、メモリ115からの画像データが読み出さ
れ、この読み出された画像データは感光体ドラム25に
書き込まれる。従って、プリンタ部12は、リピートコ
ピーを再開できる。
【0029】次に、ファクシミリ送信用に高品位な画像
が特に必要ないとして、操作者が高品位キー1094を
選択しなかった場合(例えば、自動文字、写真などのキ
ーを選択)について、図6のタイミングチャートを参照
して説明する。
【0030】この場合には、図6(A)に示すように、
ファクシミリ原稿の読み取りスタートキーが押下される
と、図6(B)に示すように画像読取装置(スキャナ)
11が動作を開始して原稿の読み取りを開始する。この
画像読取装置11により読み取られた画像データは、図
6(C)に示すようにファクシミリ用メモリ120に格
納される。画像読取装置11の読み取り動作中には、図
6の(D)から(F)に示すように、プリンタ部12の
メインモータ110、給紙クラッチ、現像クラッチなど
が並行して動作する。従って、画像読取装置11の読み
取り動作中には、プリンタ12が印刷動作を並行して行
う。
【0031】以上説明したように、本発明の実施の形態
によれば、上述のように高品位モードキー1094が選
択されたときには、画像読取装置11により原稿の読み
取りが行われている期間は、プリンタ部11の印刷動作
は中止して画像読取装置11の読み取りを優先的に行う
ようにしたので、プリンタ部12からの振動や衝撃に起
因する画像読取装置11内のミラー、CCDセンサ、ま
たはレンズなどの揺れが発生せず、高品位な画像の読み
取りが行われる。
【0032】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。この他の実施の形態は、上記の実施の形態で
は、リピートコピー時に、ファクシミリ送信のために画
像読取装置11の読み取り動作を優先させるために、プ
リンタ部12の印刷が遅れるので、この遅れをできる限
り解消するようにしたものである。この他の実施の形態
は、その機械的、電気的な構成は上述の実施の形態と基
本的に同様であり、プリンタ部12など動作のタイミン
グが後述する図8のタイムチャートのように異なるだけ
であるので、ここでは、その構成についての説明は省略
する。
【0033】他の実施の説明に先立って、画像読取装置
11における一連の読み取り動作について、図7の速度
線図を参照して説明する。図7中の「AP」は、原稿の
読み取り開始前に、画像読取装置11のキャリッジA、
Bをある一定速度まで立ち上げるための助走距離を示
し、この「AP」の期間では、キャリッジA、Bは速度
が増加されていく。図7中の「X2」は、原稿画像の読
み取り範囲を示し、この範囲において、画像読取装置1
1は、定速度で原稿画像の読み取りを行う。画像読取装
置11が「X2」の範囲の読み取りを終了すると、図中
の「XR2」の範囲ではキャリッジA、Bを減速してい
き、リターン動作に備えるためにキャリッジA、Bの速
度を零にする。その後、キャリッジA、Bは、リターン
動作に移行する。
【0034】次に、他の実施の形態の制御動作につい
て、図8のタイムチャートを参照して説明する。ここ
で、図8は、高品位キー1094が押されている場合に
おける、タイミングチャートである。いま、図8(A)
に示すように、ファクシミリ原稿の読み取りのスタート
が開始されると、図8(B)に示すように、画像読取装
置11のキャリッジA、Bの加速が開始される。次に、
図8(C)に示すように、画像読取装置11が画像の読
み取りを開始すると、図8(D)に示すように画像読取
装置11はその読み取りを行う。
【0035】そして、画像の読み取りが終了すると、図
8(E)に示すように、画像読取装置11のキャリッジ
A、Bは減速を開始し、この減速が終了すると、図8
(F)に示すように、キャリッジA、Bがリターンを開
始する。このキャリッジA、Bのリターンの開始を条件
に、図8(G)に示すように、プリンタ部12は印刷出
力を開始する。このように、画像読取装置1の原稿の読
み取りの終了を条件に、直ちにプリンタ部12が印刷出
力を再開するので、キャリッジA、Bのリターン動作の
終了を条件にプリンタ部12が印刷出力を再開する場合
に比べて、プリンタ部12は、印刷がいったん中止され
ても迅速な印刷が行える。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、記憶手段に記
憶する画像情報を印刷手段で印刷中に、送信手段で送信
すべき画像情報を画像読取手段で読み取る場合には、印
刷手段の印刷を中止して画像読取手段の読み取りを優先
的に行うようにした。従って、画像読み取り手段が外部
に送信すべき画像の読み取り時には、印刷手段の印刷動
作に伴って生ずる振動や衝撃が発生しないので、その読
み取り画像の劣化を防止できる。
【0037】請求項2記載の発明では、記憶手段に記憶
する画像情報を印刷手段で印刷中に、送信手段で送信す
べき画像情報を画像読取手段で読み取る場合には、印刷
手段を印刷中のまま画像形成手段が読み取りを行う第1
モードと、印刷手段の印刷を中止して画像読取手段が読
み取りを優先的に行う第2モードとを設け、この両モー
ドを選択できるようにした。したがって、第2モードを
選択すれば送信用に高品位な画像が得られ、第1モード
を選択すれば印刷を確保しつつ通常の画像が得られるの
で、操作者は必要に応じてモードを使い分けることがで
きて便宜である。
【0038】請求項3記載の発明では、印刷手段の印刷
を中止して画像読取手段が読み取りを優先的に行う場合
には、画像読取手段が原稿の画像領域を読み取り後に、
印刷手段が印刷出力を再開するようにしたので、印刷手
段の印刷中止に伴う印刷の遅れを最小限にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である画像形成装置の概略
側面図である。
【図2】同画像形成装置のブロック図である。
【図3】同画像形成装置における操作部の平面図であ
る。
【図4】同操作部における表示部の表示例を示す図であ
る。
【図5】本発明の実施の形態である画像形成装置の動作
の一例を示すタイムチャートである。
【図6】本発明の実施の形態である画像形成装置の他の
動作の一例を示すタイムチャートである。
【図7】本発明の実施の形態である画像読取装置の一連
の読み取り動作を制御する速度線図である。
【図8】本発明の他の実施の形態の動作を説明するタイ
ムチャートである。
【図9】従来装置の概略側面図である。
【図10】同従来装置における画像読取装置の側面図で
ある。
【図11】同従来装置におけるレーザビーム走査装置の
斜視図である。
【図12】画像の乱れを説明するための説明図である。
【符号の説明】
11 画像読取装置 12 プリンタ部 13 自動原稿送り装置 22 CCDセンサ 43 ポリゴンモータ 100 バス 101 CPU 102 スキャナモータ 103 ビデオ信号制御部 104 画像処理部 105 LD制御部 106 ポリゴンモータ制御部 107 ファクシミリ用CPU 108 ベースエンジン制御部 109 制御部 110 メインモータ 111 定着ユニットヒータ 112、113 クラッチ 114 スキャナモータ 115 メモリ 116 LD 117 ポリゴンモータ 118 ファクシミリ制御部 119 電話機 120 ファクシミリ用メモリ 1094 高品位モードキー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像情報を画像読取手段で読み取
    り、この読み取った画像情報を、印刷手段で印刷または
    送信手段で外部に送信でき、かつ、外部からの画像情報
    を受信手段が受信すると、この受信した画像情報を前記
    印刷手段で印刷できる画像形成装置において、 前記印刷手段で印刷すべき画像情報を、前記画像読取手
    段で読み取って記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶する画像情報を前記印刷手段で印刷
    中に、前記送信手段で送信すべき画像情報を前記画像読
    取手段で読み取る場合には、前記印刷手段の印刷を中止
    して前記画像読取手段が読み取りを優先的に行う制御手
    段、とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 原稿の画像情報を画像読取手段で読み取
    り、この読み取った画像情報を、印刷手段で印刷または
    送信手段で外部に送信でき、かつ、外部からの画像情報
    を受信手段が受信すると、この受信した画像情報を前記
    印刷手段で印刷できる画像形成装置において、 前記印刷手段で印刷すべき画像情報を、前記画像読取手
    段で読み取って記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶する画像情報を前記印刷手段で印刷
    中に、前記送信手段で送信すべき画像情報を前記画像読
    取手段で読み取る場合には、前記印刷手段を印刷中のま
    ま前記画像形成手段が読み取りを行う第1モードと、前
    記印刷手段の印刷を中止して前記画像読取手段が読み取
    りを優先的に行う第2モードとからなる制御手段と、 前記制御手段の前記第1モードと前記第2モードとを選
    択する選択手段、とを備えたことを特徴とする画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段が、前記印刷手段の印刷を
    中止して前記画像読取手段が読み取りを優先的に行う場
    合には、前記画像読取手段が原稿の画像領域を読み取り
    後に、前記印刷手段が印刷出力を再開することを特徴と
    する請求項1または請求項2記載の画像形成装置。
JP8103689A 1996-03-29 1996-03-29 画像形成装置 Pending JPH09270883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103689A JPH09270883A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103689A JPH09270883A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270883A true JPH09270883A (ja) 1997-10-14

Family

ID=14360755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8103689A Pending JPH09270883A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917782B2 (en) 2003-01-27 2005-07-12 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Original document image scanning and printing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917782B2 (en) 2003-01-27 2005-07-12 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Original document image scanning and printing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818606A (en) Digital copying apparatus
US6108103A (en) Facsimile apparatus
JP3353220B2 (ja) 画像処理装置
US5828465A (en) Facsimile apparatus
US7031008B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling the apparatus
US5402208A (en) Image forming apparatus where vibrations of the scanner do not affect the write operation
JPH09270883A (ja) 画像形成装置
JP2001186311A (ja) 画像読取装置、複写機、ファクシミリ装置および複合機
JP3537612B2 (ja) 画像形成システム
US6072593A (en) Image forming apparatus system
JP2005124063A (ja) 画像形成装置
JP2005191804A (ja) 画像形成装置及び画像処理プログラム
JP2002326386A (ja) 画像形成装置
JPH09266515A (ja) 画像形成装置
JPS6239585B2 (ja)
JPH09168070A (ja) ファクシミリ装置
JP2005014247A (ja) 画像形成装置
JP3710765B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3678107B2 (ja) コントローラ、画像形成装置、制御方法及び記憶媒体
JP3490845B2 (ja) デジタル複合機のγ補正装置およびデジタル複合機
JP3458626B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09258611A (ja) 画像形成装置
JP2005193394A (ja) 画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2003219159A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPH08154164A (ja) 画像データ送信装置