JPH09270360A - 積層セラミックコンデンサ - Google Patents

積層セラミックコンデンサ

Info

Publication number
JPH09270360A
JPH09270360A JP8103840A JP10384096A JPH09270360A JP H09270360 A JPH09270360 A JP H09270360A JP 8103840 A JP8103840 A JP 8103840A JP 10384096 A JP10384096 A JP 10384096A JP H09270360 A JPH09270360 A JP H09270360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
ceramic sheet
internal electrode
electrode
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8103840A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Kitamura
武久 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi AIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi AIC Inc filed Critical Hitachi AIC Inc
Priority to JP8103840A priority Critical patent/JPH09270360A/ja
Publication of JPH09270360A publication Critical patent/JPH09270360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検査が容易で、歩留りを向上できる積層セラ
ミックコンデンサを提供すること。 【解決手段】 セラミックシート1の表面に内部用電極
2を設けた誘電体シート3を積層したコンデンサ素子4
を有する積層セラミックコンデンサ6において、セラミ
ックシート1の一端から他端に向って少なくとも一辺の
全部又は一部を直線状又は曲線状に傾斜して形成した内
部用電極2を設けることを特徴とする積層セラミックコ
ンデンサ6。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は積層セラミックコン
デンサに関する。
【0002】
【従来の技術】積層セラミックコンデンサは、従来、図
3(イ)に示す通り、長方形状のセラミックシート50
の小片の一端から他端に向って途中まで内部用電極51
を長方形状に印刷した誘電体シート52を用いる。そし
て図3(ロ)に示す通り、内部用電極51の向きが交互
に逆になるように、この誘電体シート52を複数枚積層
し、端部に外部用電極53を設ける。
【0003】この積層セラミックコンデンサ54を製造
するには、例えば先ず10cm×10cm角程度の大きさの
セラミックシートを形成する。そしてこのセラミックシ
ートに、2個分の内部用電極を連結した電極を一定の間
隔にして数100個程度設けて誘電体シートを形成す
る。次に、この誘電体シートを複数枚積層し、熱圧着す
る。熱圧着後、電極の中心を切断箇所の一つとして、誘
電体シートを切断して、小片のコンデンサ素子を形成す
る。コンデンサ素子を形成後、コンデンサ素子の端部に
外部用電極を設けて積層セラミックコンデンサ54とす
る。
【0004】ところで、電極の切断箇所がズレた場合、
ズレない場合に比較して外部用電極53から内部用電極
51にいたる一方の絶縁部の長さl が短かくなる。絶縁
部の長さl が短かくなると、耐圧性が低くなり、また耐
湿性等も低下し寿命が短かくなる。従って、従来はコン
デンサ素子の外観からは絶縁部の長さl を測定できない
ため、任意のコンデンサ素子を抜き出して内部用電極5
1の延長方向に切断して、検査を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、コンデンサ素
子は通常、数mm角と小さく、切断することが非常に困難
で検査し難い欠点がある。また、検査用に切断したコン
デンサ素子は製品化できず、歩留りが低下する欠点があ
る。
【0006】本発明は、以上の欠点を改良し、検査が容
易で、歩留りを向上できる積層セラミックコンデンサを
提供することを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の課題を
解決するために、セラミックシートの表面に内部用電極
を設けた誘電体シートを積層したコンデンサ素子を有す
る積層セラミックコンデンサにおいて、少なくとも一辺
の全部又は一部を一端から他端に向って直線状又は曲線
状に傾斜して形成した内部用電極を設けることを特徴と
する積層セラミックコンデンサを提供するものである。
【0008】本発明によれば、直線状に傾斜した辺の傾
きや曲線状に傾斜した辺の形状を予じめ任意に決めてお
くことにより、切断面から露出している内部用電極の幅
から、セラミックシート表面に形成されている内部用電
極の長さを求めることができる。そして小片のセラミッ
クシートの全体の寸法が製品によって決まっているので
このセラミックシートの長さから内部用電極の長さを引
いた値が絶縁部の長さになる。すなわち、本発明によれ
ば、誘電体シートを積層したコンデンサ素子を切断して
破壊することなく絶縁部の長さを測定でき、検査が容易
になり、歩留りを向上できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1(イ)において、1は長方形
状の小片からなるセラミックシートである。このセラミ
ックシート1は、チタン酸バリウム系や酸化チタン系等
の強誘電セラミックからなり、厚さ数10μmで数mm角
の大きさになっている。そしてこのセラミックシート1
の表面に一端から他端に向って内部用電極2を設けてい
る。内部用電極2は、銀・パラジウム系や銅系、ニッケ
ル等の材質からなり、セラミックシート1の表面に厚さ
1〜3μm程度に塗布したもので、特に一辺の全部がta
nθ の傾きで広がる向きに直線的に傾斜している。この
セラミックシート1に内部用電極2を形成した誘電体シ
ート3は、図1(ロ)に示す通り、内部用電極2を交互
に逆向きにして複数枚積層し、コンデンサ素子4を形成
している。そして端部には、図1(ハ)に示す通り、銀
・パラジウムやはんだ・銅からなる外部用電極5を設け
ている。
【0010】次に、上記の積層セラミックコンデンサ6
の製造方法を説明する。先ず、チタン酸バリウム系等の
強誘電セラミックの粉末と有機バインダとを混練し、ス
ラリー状にしたものをドクターブレード法等の方法によ
り、10cm×10cm角程度のセラミックのグリーンシー
ト状に成形する。次に、銀・パラジウムに有機バインダ
を添加したペースト状インクや銅導電性ペースト状イン
ク等を、グリーンシートの表面にスクリーン印刷等によ
り塗布し、乾燥して2個分の内部用電極を連結した電極
を数100個程度形成する。電極を形成後、このグリー
ンシートに電極を形成した誘電体シートを所定の枚数だ
け重ね合せて熱圧着する。熱圧着後、電極の中心を切断
箇所の一つとして所定の大きさに切断してコンデンサ素
子4を形成する。コンデンサ素子4を形成後、バインダ
を除去し、焼成する。焼成後、端部に銀・パラジウムに
有機バインダを添加したペースト状インクを塗布して、
乾燥し、外部用電極5を形成して積層セラミックコンデ
ンサ6とする。
【0011】そしてこの積層セラミックコンデンサ6の
内部用電極2の長さL’と絶縁部7の長さL”を測定す
るには次の通りに行なう。すなわち、先ず、セラミック
シート1の長さをLO とするとともに、電極の正しい位
置で誘電体シートを切断した場合に、セラミックシート
1の表面に設けられた内部用電極2の長さをL、その一
端から露出する幅をWとする。次に、外部用電極5を形
成する前のコンデンサ素子4の端面から露出している内
部用電極2の幅W’を測定する。そして式1及び式2か
ら各々内部用電極2の長さL’と絶縁部6の長さL”と
を求める。
【0012】〔式1〕
【0013】〔式2〕 L”=LO−L’
【0014】なお、内部用電極は、他に図2(イ)〜
(ハ)に示す通りの形状にしてもよい。すなわち、図2
(イ)においては、内部用電極10の一辺をセラミック
シート11の一端から途中まで広がる向きに直線状に傾
斜し、残りを傾斜させずにセラミックシート11の辺に
沿って延ばしている。この場合には、図1の場合に比較
して内部用電極10の面積を広くでき、積層セラミック
コンデンサの容量をより大きくできる。
【0015】図2(ロ)においては、内部用電極12の
両辺の一部をセラミックシート13の一端から広がる向
きに直線状に傾斜し、残りを傾斜させずにセラミックシ
ート13の辺に沿って延ばしている。
【0016】図2(ハ)においては、内部用電極14の
一辺の全部をセラミックシート15の一端の角部16か
ら挟まる向きに直線状に傾斜して形成している。
【0017】図2(ニ)においては、内部用電極17の
一辺の一部をセラミックシート18の一端の角部19か
ら挟まる向きに直線状に傾斜し、残りを傾斜させずにセ
ラミックシート18の辺に沿って延ばして形成してい
る。
【0018】図2(ホ)においては、内部用電極20の
両辺の一部をセラミックシート21の一端の両角部22
及び23から挟まる向きに直線状に傾斜し、残りを傾斜
させずにセラミックシート21の辺に沿って延ばして形
成している。
【0019】図2(へ)においては、内部用電極24の
両辺の全部をセラミックシート25の一端の両角部26
及び27から挟まる向きに直線状に傾斜し、全体的にV
字形になるように形成している。
【0020】図2(ト)においては、セラミックシート
28の一端の中央部から、内部用電極29の2辺30及
び31の全部を直線状に傾斜してV字形に形成するとと
もに、この2辺30及び31の両側にセラミックシート
28の辺に沿って対向する2辺32及び33を形成し、
全体的に内部用電極29をV字形にくりぬいている。
【0021】図2(チ)においては、セラミックシート
34の一端の中央部から、内部用電極35の2辺の全部
を途中まで直線状に傾斜して合せてV字形に形成し、内
部用電極35の一部をV字形にくりぬいている。
【0022】図2(リ)においては、セラミックシート
36表面に2個に分割した内部用電極37及び38を形
成している。そして一方の内部用電極37はその一辺の
全部をセラミックシート36の一端から広がる向きに直
線的に傾斜して形成する。また、他方の内部用電極38
はその一辺の全部をセラミックシート36の一端から挟
まる向きに直線的に傾斜して形成する。
【0023】図2(ヌ)においては、内部用電極39の
一辺の全部をセラミックシート40の一端から挟まる向
きに曲線的に傾斜形成している。この場合、図1の場合
に比較して内部用電極39の面積を広くでき、積層セラ
ミックコンデンサの容量を大きくできる。
【0024】図2(ル)においては、内部用電極41の
一辺の一部をセラミックシート42の一端から途中まで
挟まる向きに曲線的に傾斜し、残りを傾斜させずにセラ
ミックシート42の辺に沿って延ばして形成している。
この場合には、図2(ヌ)の場合よりも内部用電極41
の面積を広くでき、積層セラミックコンデンサの容量を
増加できる。
【0025】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、セラミッ
クシートの一端から他端に向って、内部用電極の少なく
とも一辺の全部又は一部を直線状又は曲線状に傾斜して
形成しているため、外部用電極を形成する前のコンデン
サ素子の端面から露出している内部用電極の幅から内部
用電極や絶縁部の長さを求めることができ、検査が容易
になり、また、歩留りを向上できる積層セラミックコン
デンサが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のセラミックシートの平面
図、コンデンサ素子の断面図及び積層セラミックコンデ
ンサの断面図を示す。
【図2】本発明の他の実施の形態の誘電体シートの平面
図を示す。
【図3】従来の誘電体シートの平面図及び積層セラミッ
クコンデンサの断面図を示す。
【符号の説明】
1,11,13,15,18,21,25,28,34,36,40…セラミ
ックシート、2,10,12,14,17,20,24,29,35,3
7,38,39,41…内部用電極、3…誘電体シート、 4
…コンデンサ素子、 6…積層セラミックコンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックシートの表面に内部用電極を
    設けた誘電体シートを積層したコンデンサ素子を有する
    積層セラミックコンデンサにおいて、セラミックシート
    の一端から他端に向って少なくとも一辺の全部又は一部
    を直線状又は曲線状に傾斜して形成した内部用電極を設
    けることを特徴とする積層セラミックコンデンサ。
JP8103840A 1996-03-29 1996-03-29 積層セラミックコンデンサ Pending JPH09270360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103840A JPH09270360A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 積層セラミックコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103840A JPH09270360A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 積層セラミックコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270360A true JPH09270360A (ja) 1997-10-14

Family

ID=14364635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8103840A Pending JPH09270360A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 積層セラミックコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270360A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110002082A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Kemet Electronics Corporation High capacitance multilayer with high voltage capability
US20110096464A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Tdk Corporation Multilayer capacitor
DE102011113496A1 (de) * 2011-09-15 2013-03-21 Epcos Ag Vielschichtbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US8405954B2 (en) * 2007-06-27 2013-03-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic electronic component and mounting structure thereof
JP2019140374A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 太陽誘電株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品
CN110534343A (zh) * 2019-08-28 2019-12-03 广东风华高新科技股份有限公司 一种多层陶瓷电容器
CN111433869A (zh) * 2017-10-23 2020-07-17 阿维科斯公司 具有改善的连接性的多层电子设备及其制造方法
WO2021205893A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14 株式会社村田製作所 電解コンデンサ及び電解コンデンサの製造方法
JPWO2021205894A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8405954B2 (en) * 2007-06-27 2013-03-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic electronic component and mounting structure thereof
US8885319B2 (en) * 2009-07-01 2014-11-11 Kemet Electronics Corporation High capacitance multilayer with high voltage capability
US9490072B2 (en) 2009-07-01 2016-11-08 Kemet Electronics Corporation Method of making a high capacitance multilayer capacitor with high voltage capability
US20110002082A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Kemet Electronics Corporation High capacitance multilayer with high voltage capability
US20110096464A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US8493710B2 (en) * 2009-10-23 2013-07-23 Tdk Corporation Multilayer capacitor with improved adhesiveness between the layers
DE102011113496A1 (de) * 2011-09-15 2013-03-21 Epcos Ag Vielschichtbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US9583262B2 (en) 2011-09-15 2017-02-28 Epcos Ag Multi-layer component and method for producing same
CN111433869A (zh) * 2017-10-23 2020-07-17 阿维科斯公司 具有改善的连接性的多层电子设备及其制造方法
JP2021500752A (ja) * 2017-10-23 2021-01-07 エイブイエックス コーポレイション 接続性を改善した多層電子デバイス、およびそれを作製する方法
JP2019140374A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 太陽誘電株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品
CN110534343A (zh) * 2019-08-28 2019-12-03 广东风华高新科技股份有限公司 一种多层陶瓷电容器
WO2021205893A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14 株式会社村田製作所 電解コンデンサ及び電解コンデンサの製造方法
JPWO2021205893A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14
JPWO2021205894A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14
WO2021205894A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14 株式会社村田製作所 電解コンデンサ及び電解コンデンサの製造方法
CN115398577A (zh) * 2020-04-10 2022-11-25 株式会社村田制作所 电解电容器以及电解电容器的制造方法
CN115398577B (zh) * 2020-04-10 2023-09-29 株式会社村田制作所 电解电容器以及电解电容器的制造方法
US12087515B2 (en) 2020-04-10 2024-09-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electrolytic capacitor and method for manufacturing electrolytic capacitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5332475B2 (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
CN110047654A (zh) 层叠陶瓷电容器
US20040027787A1 (en) Laminated ceramic electronic component and method for manufacturing the same
JPS6246054B2 (ja)
JPH09129476A (ja) セラミック電子部品
JP2020167198A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH09270360A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2024096307A (ja) 積層セラミック電子部品
JP4725629B2 (ja) 積層貫通コンデンサの製造方法
JPH10312933A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2000315621A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2993247B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2010098052A (ja) 積層貫通コンデンサ
JPH05243007A (ja) 積層サーミスタ
JPH06314630A (ja) セラミック積層電子部品
JP3266477B2 (ja) 積層コンデンサの製造方法
JP7506514B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH07240339A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH0338812A (ja) 積層コンデンサ
JP3058305B2 (ja) サーミスタ及びその製造方法
JPH0831393B2 (ja) ヒューズ付積層セラミックコンデンサ
JP2000049035A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2002343640A (ja) 積層セラミック型電子部品
JP2001044059A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH0644101U (ja) チップ型正特性サーミスタ素子