JPH09270321A - 磁気抵抗効果ヘッド - Google Patents

磁気抵抗効果ヘッド

Info

Publication number
JPH09270321A
JPH09270321A JP8076923A JP7692396A JPH09270321A JP H09270321 A JPH09270321 A JP H09270321A JP 8076923 A JP8076923 A JP 8076923A JP 7692396 A JP7692396 A JP 7692396A JP H09270321 A JPH09270321 A JP H09270321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
soft magnetic
layer
content
shield layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8076923A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Yamamoto
英文 山本
Masabumi Nakada
正文 中田
Kazuhiko Hayashi
一彦 林
Junichi Fujikata
潤一 藤方
Kunihiko Ishihara
邦彦 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8076923A priority Critical patent/JPH09270321A/ja
Publication of JPH09270321A publication Critical patent/JPH09270321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シールド型磁気抵抗効果(MR)ヘッドで
は、軟磁性下シールド層の表面が粗いと、絶縁膜の絶縁
性が劣化され、MR素子の磁気特性が劣化される。 【解決手段】 軟磁性下シールド層1と上シールド層6
との間に絶縁ギャップ層2,5を介してMR素子4を挟
んだシールド型MRヘッドにおいて、軟磁性下シールド
層1を、スパッタ微結晶またはアモルファス軟磁性材料
により表面の滑らかな層として形成する。その直上の下
ギャップ層2における絶縁性が高められ、MR素子4の
磁気特性が改善され、信頼性に優れたシールド型MRヘ
ッドを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気媒体等におい
て磁気強度を信号として読み取るための磁気抵抗効果素
子に関し、特に信号ビット分解能を高めるために、軟磁
性シールド層で磁気抵抗効果膜を挟みこんだ構造のシー
ルド型の磁気抵抗効果ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、磁気抵抗センサ(MRセン
サ)呼ばれる磁気読み取り変換器が提案されており、こ
れは、大きな線型密度で磁性表面からデータを読み取れ
ることが知られている。このMRセンサは、読み取り素
子によって感知される磁束の強さと方向の関数としての
抵抗変化を介して磁界信号を検出する。こうした従来の
MRセンサは、読み取り素子の抵抗の1成分が磁化方向
と素子中を流れる感知電流の方向の間の角度の余弦の2
乗に比例して変化するという異方性磁気抵抗(AMR)
効果に基づいて動作する。AMR効果のより詳しい説明
は、D.A.トムソン(Thompson)等の論文”
Memory,Storage,and Related Application"IEEE Trans.
on Mag.MAG-11,p.1039 (1975) に報告されている。
【0003】さらに最近では、積層磁気センサの抵抗変
化が、非磁性層を介する磁性層間での伝導電子のスピン
依存性伝送、及びそれに付随する層界面でのスピン依存
性散乱に帰される、より顕著な磁気抵抗効果が報告され
ている。この磁気抵抗効果は、“巨大磁気抵抗効果”や
“スピン・バルブ効果”など様々な名称で呼ばれてい
る。このような磁気抵抗センサは適当な材料で出来てお
り、AMR効果を利用するセンサで観察されるよりも、
感度が改善され、抵抗変化が大きい。この種のMRセン
サでは、非磁性層で分離された1対の強磁性体層の間の
平面内抵抗が、2つの層の磁化方向の角度の余弦に比例
して変化する。
【0004】特開平2−61572号公報には、磁性層
内の磁化の反平行整列によって生じる高いMR変化をも
たらす積層磁性構造が記載されている。積層構造で使用
可能な材料として、前記公報には強磁性の遷移金属及び
合金が挙げられている。また、中間層により分解してい
る少なくとも2層の強磁性層の一方に反強磁性層を付加
した構造および反強磁性層としてFeMnが適当である
ことが開示されている。また、特開平4−358310
号公報には、非磁性金属体の薄膜層によって仕切られた
強磁性体の2層の薄膜層を有し、印加磁界が零である場
合に2つの強磁性薄膜層の磁化方向が直交し、2つの非
結合強磁性体層間の抵抗が2つの層の磁化方向間の角度
の余弦に比例して変化し、センサ中を通る電流の方向と
は独立な、MRセンサが開示されている。
【0005】近年、このようなMRセンサを高密度磁気
記録信号再生用の磁気ヘッド、すなわち磁気抵抗効果ヘ
ッド(MRヘッド)として用いた磁気記録装置が提供さ
れている。すなわち、近年におけるハードディスクドラ
イブ装置では、高密度記録、小型化が進められており、
記録媒体上で読み書きされる磁気エリアが小さくなって
きており、これに適用されるものとして磁気抵抗変化を
示す出力の大きなMRヘッドが用いられている。特に、
この種のMRヘッドにおいては、信号ビット分解能を高
めるため軟磁性シールド層で絶縁ギャップ層を介してM
R膜を挟み込んだ構造のシールド型MRヘッドが用いら
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような、従来のシ
ールド型MRヘッドでは、シールド層として、NiFe
軟磁性材料のメッキ層が用いられてきた。しかしなが
ら、このメッキNiFeシールド層では、メッキ表面が
荒れており、この上に絶縁層、MR膜を順次成膜して
も、絶縁層にピンホールや厚みの不均一が生じ、その結
果絶縁層の絶縁性が十分にとれないことがあり、また荒
れたシールド膜上のMR膜はMR膜に不均一な応力が入
って磁区が生じ、バルクハウゼンの原因となったり、M
R膜の抵抗変化率が減少してしまうという問題があっ
た。このような問題を解決するために表面粗さを改善す
る目的でスパッタ法を用いてNiFe膜を形成すること
が検討されてきたが、1〜2μm厚みのNiFe膜を軟
磁気特性を保ちながらスパッタ形成することは非常に難
しいためMRヘッドに適用するのは困難であった。
【0007】本発明の目的は表面粗さの滑らかな軟磁性
シールド層を備え、シールド層の上に成膜された絶縁層
の絶縁性、及び絶縁層上のMR膜の磁気特性を改善した
信頼性に優れたシールド型MRヘッドを提案することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のMRヘッドは、
軟磁性下シールド層として、スパッタ微結晶またはアモ
ルファス軟磁性材料により表面の滑らかな層として形成
したことを特徴とする。具体的には、軟磁性下シールド
層は、FeTaN,CoZrNb,FeHfC,FeT
aC,CoTaCのいずれか、またはこれらを主成分と
する合金で構成される。
【0009】すなわち、軟磁性シールド層は、粒径が1
0nm以下の体心立方格子構造のα−Fe構造で、その
主成分は、Ta含有量が8〜13at%、N含有量が1
0〜15at%、残りがFeおよびこれらを主成分とす
る合金からなるFeTaN膜で構成される。あるいは、
以下のような膜構成とされる。すなわち、アモルファス
構造で、その主成分は、Zr含有量が3〜8at%、N
b含有量が5/11at%、残りがCoおよびこれらを
主成分とする合金からなるCoZrNb膜、または粒径
10nm以下で、その主成分は、Hf含有量が3〜8a
t%、C含有量が7〜13at%、残りがFeおよびこ
れらを主成分とする合金でからなるFeHfC膜、また
は粒径10nm以下で、その主成分は、Ta含有量が7
〜13at%、C含有量が8〜14at%、残りがFe
およびこれらを主成分とする合金からなるFeTaC
膜、あるいは粒径10nm以下で、その主成分は、Ta
含有量が7〜13at%、C含有量が8〜14at%、
残りがCoおよびこれらを主成分とする合金からなるC
oTaC膜である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施例について説明す
る。図1は本発明が適用されるシールド型MRヘッドの
正面図である。同図(a)のMRヘッドでは、基板8上
に軟磁性下シールド層1が形成され、その上に下ギャッ
プ絶縁層2、非磁性膜9、MR素子4、上ギャップ絶縁
層5が順次形成され、さらにその上に上シールド層6が
積層されている。また、MR素子4の両側には、その端
部に接するように縦バイアス層7と電極3が積層状態に
形成されている。また、同図(b)のMRヘッドでは、
基板8上に軟磁性下シールド層1が形成され、その上に
下ギャップ絶縁層2、MR素子4、上ギャップ絶縁層5
が順次形成され、さらにその上に上シールド層6が積層
されている。また、MR素子4の両側には、その端部に
接するように縦バイアス層7と電極3が積層状態に形成
されている。なお、軟磁性シールド層1はフォトリソグ
ラフィ工程によって適当な大きさにパターン形成され
る。また、磁気抵抗効果素子4もフォトリソグラフィ工
程により適当な大きさ形状にパターン化されている。
【0011】そして、前記軟磁性下シールド層1とし
て、FeTaN,CoZrNb,FeHfC,FeTa
C,CoTaC及び、これらを主成分とする合金が用い
られ、これらの微結晶あるいはアモルファス軟磁性層が
用いられる。これにより、軟磁性下シールド層1の表面
が滑らかなものとなり、その上に形成される下ギャップ
絶縁膜2の絶縁性が高められ、抵抗変化も劣化しないシ
ールド型MRヘッドを得ることが可能となる。
【0012】すなわち、FeTaN膜は、粒径が10n
m以下の体心立方格子構造のα−Fe構造で、主成分
は、Ta含有量が8〜13at%、N含有量が10〜1
5at%、残りがFeおよびこれらを主成分とする合金
である。
【0013】CoZrNb膜は、アモルファス構造で、
その組成は、Zr含有量が3〜8at%、Nb含有量が
5/11at%、残りがCoであり、及びこれらを主成
分とする合金である。
【0014】FeHfC膜は、粒径10nm以下で、そ
の組成は、Hf含有量が3〜8at%、C含有量が7〜
13at%、残りがFeであり、及びこれらを主成分と
する合金である。
【0015】FeTaC膜は、粒径10nm以下で、そ
の組成は、Ta含有量が7〜13at%、C含有量が8
〜14at%、残りがFeであり、及びこれらを主成分
とする合金である。
【0016】CoTaC膜は、粒径10nm以下で、そ
の組成は、Ta含有量が7〜13at%、C含有量が8
〜14at%、残りがCo及び、これらを主成分とする
合金である。
【0017】以上のそれぞれの膜における軟磁性特性に
ついてみると、例えば、FeTaN膜について検討す
る。図2は、FeTaN膜の飽和磁化と保磁力の組成依
存性を表すグラフである。組成がTa:8〜13at
%,N:10〜15at%,Fe:70〜85at%の
範囲から外れると、保磁力が1Oe以上と良好な軟磁性
特性を示さないようになり、下シールド層としては不適
当である。同様に、CoZrNb,FeHfC,FeT
aC,CoTaCは指定した範囲外の組成では、良好な
軟磁気特性を示さなかった。したがってこの範囲外で
は、下シールド膜としては不適当である。
【0018】一方、表面粗さについてみると、図3は従
来技術におけるAlTiC基板上にメッキで成膜された
2.0μmの膜厚のNiFe膜の表面粗さのAFM像で
ある。このメッキNiFe膜の表面粗さは、Ra =5.
7nm,Rmax =46nm存在し、かなり大きな表面粗
さが存在する。これに対し、図4は本発明にかかるもの
で、AlTiC基板上にスパッタリング法により成膜し
た2.0μmの膜厚のFeTaN膜表面粗さのAFM像
である。ここでは、一部にナイフエッジ状の突起が見ら
れるが、これは基板上についていた傷の影響によるもの
である。これらのナイフエッジ状の部分を取り除いた膜
表面の粗さは、Ra =1.4nm,Rma x =33nmで
あり、図3の従来のメッキNiFe膜の表面粗さに比べ
て小さなものとなる。なお、他のCoZrNb,FeH
fC,FeTaC,CoTaCの表面粗さを調べたが、
同じようにメッキNiFe膜の表面の表面粗さよりも小
さいことが確かめられた。
【0019】次に、軟磁性下シールド層1上に形成され
た下ギャップ層2としてのAl2 3 膜の絶縁性を検討
した。まず、低抵抗Si基板上にAl2 3 膜をスパッ
タリング法を用いて1000Å成膜し、その上に電極と
なるAl膜を2000Å成膜した。Al膜をMRヘッド
電極面積に近い0.2×0.2mm2 パターンにフォト
リソグラフィ技術でエッチングし、Si基板とAl電極
間に一定電圧を印加し、流れる電流を測定して、絶縁性
を調べた。図5はこのときの、Al2 3 膜1000Å
の印加電圧とAl2 3 膜の比抵抗値の関係を表すグラ
フである。0.01〜1(V)の印加電圧に対して10
10〜1012Ω・cmと絶縁膜としては、十分な比抵抗値
である。
【0020】次に、表面粗さの悪いメッキ膜上の、Al
2 3 膜の絶縁性について検討した。AlTiC基板上
にメッキNiFe膜を2μmの膜厚に成膜し、この上に
Al2 3 膜を1000Å成膜し、その上に電極を成膜
し、電極パターンを前記と同様に0.2×0.2mm2
パターンにエッチングした。図6はこのときの、下メッ
キNiFe膜と電極の間に一定電圧を印加したときの比
抵抗値のグラフである。9試料について測定したとこ
ろ、メッキNiFe膜の表面粗さに対応して、絶縁性は
102 〜106 Ω・cmと非常に悪いものとなった。
【0021】これに対し、本発明について検討した。A
lTiC基板上にFeTaN膜を2μmの膜厚に成膜
し、この上にAl2 3 膜を1000Å成膜し、その上
に電極を成膜し、電極パターンを0.2×0.2mm2
パターンにエッチングした。図7はこのときの、FeT
aN膜と電極の間に一定電圧を印加したときの比抵抗値
のグラフである。絶縁性は108 〜1011Ω・cmとS
i基板上Al2 3 膜の絶縁性よりは、劣るものの絶縁
性としては十分であることが確認された。
【0022】ここで、本発明にかかる軟磁性下シールド
層1の膜厚については、特に制限はないが、0.1μm
から5μmが好ましい。0.1μm以下になるとシール
ド層の効果が小さくなり、ビット分解能が悪くなる。一
方、5μm以上にしてもシールド層の効果は低下されな
いが、膜厚の増加に準じて効果が増大されることもな
く、膜の作製上の無駄が多くなり、不経済なものとな
る。
【0023】なお、下ギャップ層は、前記したアルミナ
(Al2 3 )以外にも、酸化シリコン、窒化アルミニ
ウム、窒化シリコン等が適用可能であり、膜厚が0.0
3〜0.20μmの範囲での使用が好ましい。また、電
極としては、Zr,Ta,Moの単体、もしくは合金、
混合物が望ましく、膜厚は0.01〜0.10μmの範
囲が好ましい。縦バイアス層としては、CoCrPt,
CoCr,CoPt,CoCrTa,FeMn,Ni
O,NiCoOを用いることができる。ギャップ規定絶
縁膜としては、アルミナ、酸化シリコン、窒化アルミニ
ウム、窒化シリコン等が適用可能であり、膜厚は0.0
05〜0.05μmの範囲が望ましい。上ギャップ層は
アルミナ、酸化シリコン、窒化アルミニウム、窒化シリ
コンが適用可能であり、膜厚は0.03〜0.20μm
範囲が望ましい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、軟磁性下
シールド層と上シールド層との間に絶縁膜を介して磁気
抵抗効果素子が挟まれた構造のMRヘッドの軟磁性下シ
ールド層として、スパッタ微結晶またはアモルファス軟
磁性材料により表面の滑らかな層として形成しているの
で、絶縁膜における絶縁性が高められ、これによりMR
素子の磁気特性が改善され、信頼性に優れたシールド型
MRヘッドを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるMRヘッドの異なる構造を
示す正面図である。
【図2】FeTaN膜の飽和磁化、保磁力の組成依存性
を示す図である。
【図3】従来の下シールド層の表面粗さを示すAFM像
の図である。
【図4】本発明の下シールド層の表面粗さを示すAFM
像の図である。
【図5】シリコン基板上のアルミナ膜の印加電圧と比抵
抗値の関係を示すグラフである。
【図6】メッキNiFe膜上のアルミナ膜の印加電圧と
比抵抗値の関係を示すグラフである。
【図7】FeTaN膜上のアルミナ膜の印加電圧と比抵
抗値の関係を示すグラフである。
【符号の説明】 1 軟磁性下シールド層 2 下ギャップ層 3 電極 4 磁気抵抗効果素子 5 上ギャップ層 6 上シールド層 7 縦バイアス層 8 基板 9 非磁性膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤方 潤一 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 石原 邦彦 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟磁性下シールド層と上シールド層との
    間に絶縁膜を介して磁気抵抗効果素子が挟まれた構造の
    磁気抵抗効果ヘッドにおいて、前記軟磁性下シールド層
    はスパッタ微結晶またはアモルファス軟磁性材料により
    表面の滑らかな層として形成したことを特徴とする磁気
    抵抗効果ヘッド。
  2. 【請求項2】 軟磁性下シールド層が、FeTaN,C
    oZrNb,FeHfC,FeTaC,CoTaCのい
    ずれか、またはこれらを主成分とする合金で構成される
    請求項1の磁気抵抗効果ヘッド。
  3. 【請求項3】 軟磁性シールド層が、粒径が10nm以
    下の体心立方格子構造のα−Fe構造で、その主成分
    は、Ta含有量が8〜13at%、N含有量が10〜1
    5at%、残りがFeおよびこれらを主成分とする合金
    からなるFeTaN膜で構成される請求項1の磁気抵抗
    効果ヘッド。
  4. 【請求項4】 軟磁性シールド層が、アモルファス構造
    で、その主成分は、Zr含有量が3〜8at%、Nb含
    有量が5/11at%、残りがCoおよびこれらを主成
    分とする合金からなるCoZrNb膜で構成される請求
    項1の磁気抵抗効果ヘッド。
  5. 【請求項5】 軟磁性シールド層が、粒径10nm以下
    で、その主成分は、Hf含有量が3〜8at%、C含有
    量が7〜13at%、残りがFeおよびこれらを主成分
    とする合金でからなるFeHfC膜で構成される請求項
    1の磁気抵抗効果ヘッド。
  6. 【請求項6】 軟磁性シールド層が、粒径10nm以下
    で、その主成分は、Ta含有量が7〜13at%、C含
    有量が8〜14at%、残りがFeおよびこれらを主成
    分とする合金からなるFeTaC膜で構成される請求項
    1の磁気抵抗効果ヘッド。
  7. 【請求項7】 軟磁性シールド層が、粒径10nm以下
    で、その主成分は、Ta含有量が7〜13at%、C含
    有量が8〜14at%、残りがCoおよびこれらを主成
    分とする合金からなるCoTaC膜で構成される請求項
    1の磁気抵抗効果ヘッド。
JP8076923A 1996-03-29 1996-03-29 磁気抵抗効果ヘッド Pending JPH09270321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076923A JPH09270321A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 磁気抵抗効果ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076923A JPH09270321A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 磁気抵抗効果ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270321A true JPH09270321A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13619241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8076923A Pending JPH09270321A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 磁気抵抗効果ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456197B1 (ko) * 2000-05-15 2004-11-09 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 자기저항 효과 센서, 자기저항 효과 센서의 제조 방법,자기저항 검출 시스템 및 자기 저장 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456197B1 (ko) * 2000-05-15 2004-11-09 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 자기저항 효과 센서, 자기저항 효과 센서의 제조 방법,자기저항 검출 시스템 및 자기 저장 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3699802B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
US6724585B2 (en) Magnetoresistive element and device utilizing magnetoresistance effect
JP3253556B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
JP3263016B2 (ja) スピンバルブ型薄膜素子
US5688380A (en) Method of producing giant magnetoresistive material film and magnetic head
US6133732A (en) Magnetoresistive effect element and shield magnetoresistive effect sensor
JP3253557B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
US6101072A (en) Yoke type or flux guide type magnetoresistive head in which the yoke or flux guide is provided to the magnetic resistive element via an interposed soft magnetic layer
JP2000113418A (ja) スピンバルブ効果に基づく磁気抵抗効果型ヘッド及びそれを用いた磁気記録再生装置
KR100272872B1 (ko) 자기저항효과소자및그제조방법
JP3177184B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPH0877519A (ja) 磁気抵抗効果型トランスジューサ
JPH1174121A (ja) 磁気抵抗効果膜並びにこれを利用した磁気抵抗効果センサ及び磁気記憶装置
JP2924825B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びこれを用いた磁気抵抗効果センサ
JPH10124823A (ja) 磁気抵抗効果素子と、それを用いた磁気ヘッド、磁気記録再生ヘッドおよび磁気記憶装置
JP2001358381A (ja) 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド、および情報再生装置
JPH076329A (ja) 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2000306218A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気記録再生装置
JP3261698B2 (ja) 磁気ヘッドおよび磁気抵抗効果素子
JPH09270321A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP3164736B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2000340857A (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子
JP2950284B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、並びにこれを用いた磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及び磁気記憶システム
JPH11306532A (ja) 磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記憶装置
JP2002299723A (ja) 磁気抵抗効果素子及びこの磁気抵抗効果素子を用いた薄膜磁気ヘッド