JPH09266779A - 酸性乳飲料用安定剤および酸性乳飲料 - Google Patents

酸性乳飲料用安定剤および酸性乳飲料

Info

Publication number
JPH09266779A
JPH09266779A JP9008231A JP823197A JPH09266779A JP H09266779 A JPH09266779 A JP H09266779A JP 9008231 A JP9008231 A JP 9008231A JP 823197 A JP823197 A JP 823197A JP H09266779 A JPH09266779 A JP H09266779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cmc
acid
acidic milk
stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9008231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706454B2 (ja
Inventor
Kyo Nishimura
協 西村
Katsuaki Ono
勝昭 大野
Shigenobu Sato
重信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP00823197A priority Critical patent/JP3706454B2/ja
Publication of JPH09266779A publication Critical patent/JPH09266779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706454B2 publication Critical patent/JP3706454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定した品質のカルボキシメチルセルロース
ナトリウム塩(CMC)により、酸性乳飲料のカゼイン
粒子の分散安定性を向上させる。 【解決手段】 1重量%水溶液の粘度が10〜500
(mPa・s)、平均置換度が0.6〜1.2、および
無水グルコース単位1000個当りの未置換グルコース
単位の個数が10〜65個であるCMCで構成されてい
る安定剤を、酸性乳飲料に添加し、カゼイン粒子を高度
に分散安定化する。電気泳動法によるCMCの移動度分
布(△U)は5.5×10-5(cm2 /V・s)以下で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸性乳飲料におい
て乳タンパクの分散安定性を向上させ凝集沈殿を抑制し
た飲料を得る上で有用な安定剤、およびこの安定剤を用
いた酸性乳飲料に関する。
【0002】
【従来の技術】発酵乳、乳酸飲料、酸性乳飲料(以下、
これらを酸性乳飲料と総称する)は、健康志向、自然志
向の消費者のニーズにマッチした飲料である。これらの
酸性乳飲料は、例えば、次のようにして得られる。牛乳
を乳酸菌により発酵又は酸性化して牛乳中の乳タンパク
の主成分であるカゼインミセルを崩すと、カゼインは凝
集して酸性カゼイン粒子となり、カード状になる。これ
らカードを撹拌、破壊、均質化したものをベースとした
飲料が酸性乳飲料であり、最近多く市販されている。し
かし、カゼインの等電点が約pH4.6であるのに対し
て、酸性タイプの乳飲料などでは、風味の点からpHが
約3.6〜4.2の範囲にあるため、破壊したカードを
そのまま使用すると、酸性カゼイン粒子の分散安定性が
次第に低下して凝集し沈殿を生じ、商品価値を低下させ
る。
【0003】カゼイン粒子の凝集・沈殿を防止するた
め、通常、安定剤、例えば、ペクチン、アルギン酸プロ
ピレングリコールエステル、カルボキシメチルセルロー
スナトリウム塩などが添加されている。これらの安定剤
は、酸性カゼイン粒子にイオン結合、疎水結合などによ
り吸着し、カゼイン粒子の分散安定性に寄与する。ま
た、マイナスの電荷を有するペクチンやカルボキシメチ
ルセルロースナトリウム塩の場合には、安定剤が吸着し
たカゼイン粒子は全体としてマイナスの電荷を帯び、カ
ゼイン粒子−安定剤複合体が電気的反発力により凝集・
沈殿することなく安定化すると考えられている。しか
し、それぞれの安定剤にはいくつかの問題がある。例え
ば、ペクチンは、需給のアンバランスにより価格が変動
し易いだけでなく、天然物であるため品質が変動し、同
じ品質レベルを維持できない。一方、カルボキシメチル
セルロースナトリウム塩は、ペクチンのような品質レベ
ルの変動がないものの、同等の品質管理レベルのカルボ
キシメチルセルロースナトリウム塩を用いても乳タンパ
クの分散安定性に差異が生じる場合がある。そのため
に、乳タンパクに対して安定した分散性を有するカルボ
キシメチルセルロースナトリウム塩の開発が要望されて
いる。
【0004】酸性乳飲料の安定剤について、特開平5−
161450号には、2%水溶液粘度が10〜800m
Pa・s、置換度が0.65〜1.00、および無水グ
ルコース内の置換基分布の標準偏差値が12.0以下
で、かつ未置換グルコース分子個数が1000個中5.
5個以下であるカルボキシメチルセルロースナトリウム
塩を乳酸菌飲料用安定剤として使用することが提案され
ている。しかし、このようなカルボキシメチルセルロー
スナトリウム塩もカゼイン粒子に対する分散安定性が変
動し、カゼイン粒子を長期間に亘り安定に分散させるこ
とが困難である。しかも、前記特性、特にグルコース単
位1000個当たり未置換グルコース単位5.5個以下
のカルボキシメチルセルロースナトリウム塩を製造する
ことは極めて困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、安定した品質を有するとともに、酸性乳飲料のカゼ
イン粒子に対して高い分散安定能を有する乳酸飲料用安
定剤と、この安定剤を含む酸性乳飲料を提供することに
ある。
【0006】本発明の他の目的は、少量の添加で酸性乳
飲料を安定化できる安定剤と、この安定剤を含む酸性乳
飲料を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため、乳タンパクに対する分散分散性を種々
のカルボキシメチルセルロースアルカリ金属塩について
検討した結果、カルボキシメチルセルロースアルカリ金
属塩の置換基であるカルボキシメチル基の置換の態様、
すなわち置換基分布、特に分子間および分子内置換基分
布が乳タンパクの安定化性能の非常に重要な因子である
ことが判明し、この知見に基づいてさらに検討を重ねた
ところ、分子内および分子間置換基分布の指標となる無
水グルコース単位1000個当たりの未置換グルコース
単位の個数や電気泳動法による移動度分布(△U)と、
乳タンパクの安定性とが密接に関係し、両者が有意に関
連付けられることを見いだし、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明の酸性乳飲料用安定剤
は、1重量%水溶液の粘度が10〜500(mPa・
s)、平均置換度が0.6〜1.2、および無水グルコ
ース単位1000個当りの未置換グルコース単位の個数
が10〜65個であるカルボキシメチルセルロースアル
カリ金属塩で構成されている。このカルボキシメチルセ
ルロースアルカリ金属塩は、1重量%水溶液の粘度10
〜100(mPa・s)、平均置換度0.8〜1.0を
有していてもよい。また、電気泳動法によるカルボキシ
メチルセルロースアルカリ金属塩の移動度分布(△U)
は5.5×10-5(cm2 /V・s)以下である場合が
多い。本発明の酸性乳飲料は、前記特性のカルボキシメ
チルセルロースアルカリ金属塩を含んでいる。この酸性
乳飲料は、乳酸飲料などであってもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】カルボキシメチルセルロースのア
ルカリ金属塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウ
ム塩、リチウム塩などが例示できる。これらのアルカリ
金属塩は単独で又は二種以上使用できる。好ましいアル
カリ金属塩には、カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム塩が含まれる。以下、カルボキシメチルセルロースア
ルカリ金属塩を単にCMCと総称する場合がある。
【0010】[1重量%水溶液の粘度]1重量%CMC
水溶液の粘度は、下記の方法で測定できる。所定量の水
に精秤したCMCを撹拌させながら添加し、CMCがあ
る程度膨脹した後、1重量%となるように水を加えて水
溶液を調整する。25℃の恒温槽中で一定時間放置した
後、溶液粘度を東京計器(株)製BL型粘度計を用いて
測定する(単位:mPa・s)。このような方法で測定
された1重量%水溶液の粘度は、10〜500mPa・
s(例えば、10〜250mPa・s)、好ましくは1
0〜100mPa・s、さらに好ましくは10〜75m
Pa・s(例えば、約20〜40mPa・s)程度であ
る。
【0011】[平均置換度]CMCの平均置換度は、次
のようにして測定できる。精秤したCMCをルツボに入
れ、630℃の電気炉内で完全に灰化させた後、冷却
し、ルツボごと水をいれたビーカーに移し、所定量の
0.1N−H2SO4をビュレットで正確に入れる。次い
で、フェノールフタレインを指示薬として過剰の硫酸分
を0.1N−NaOHで滴定する。また、ルツボにCM
Cを入れることなく上記と同様にして滴定する空試験も
行う。そして、下記式により平均置換度(エーテル化
度)(モル)を算出する。 A={[(B-S)×F]/[W×(1-M/100)]}−Z 平均置換度DS(モル)=162A/(10000−80A) なお、式中の符号および数値の意味は次の通りである。 A:無水試料1g中の結合アルカリに消費された0.1
N−H2SO4の消費量(ml) B:空試験に要した0.1N−NaOHの消費量(m
l) S:実試験に要した0.1N−NaOHの消費量(m
l) W:試料量(g) M:試料の水分量(%) 162:グルコース単位C672(OH)3の分子量 80:CH2COONa−Hの分子量 F:0.1N−NaOHのファクター Z:炭化することなく、上記と同様にして測定した平均
置換度(モル) このような測定法によるCMCの平均置換度は、0.6
〜1.2、好ましくは0.7〜1.1、さらに好ましく
は0.8〜1.0(例えば、0.83〜0.95)程度
である。
【0012】[未置換グルコース単位数]未置換の無水
グルコース単位数は、次のような方法で測定できる。
【0013】酢酸/酢酸ナトリウム緩衝液(pH4.
4)で1重量%のCMC水溶液を調製し、CMCに対し
てセルラーゼを5mg/g(CMC)の割合で添加して
25℃の恒温下で約300時間加水分解した後、分解生
成物のグルコースをグルコースオキシターゼ法により測
定する。セルラーゼは、未置換のグルコース単位が3個
以上連続しているとCMCを分解するといわれている。
従って、分解生成した無置換グルコース量が少ない程、
CMCの置換基分布が均一であるといえる。なお、この
分解生成した無置換グルコース量は、CMCの無水グル
コース単位1000個当たりの個数として示す。無水グ
ルコースの分子間および分子内置換基分布において、C
MCを構成するグルコース単位1000個当たりの未置
換グルコース単位数は、10〜65個、好ましくは25
〜65個、さらに好ましくは40〜65個程度である。
このような割合で未置換グルコース単位を含むCMC
は、乳酸飲料などの酸性乳飲料の安定剤として極めて高
い性能を示す。
【0014】[電気泳動法による移動度分布(△U)]
電気泳動法による移動度分布は、次のようにして測定で
きる。ツカサ(株)製,電気泳動装置ツカサチゼリウス
HBT−2Aを用い、シュリーレン光学系を利用して下
記条件で電気泳動させ下記式により移動度Uを算出す
る。 温度 25±0.1℃ 試料濃度 0.2g/100ml 溶媒 0.1N NaCl水溶液 泳動電流 2mA U=(K・A)/i×h/t K:溶媒の比電導度 1.067×10-2 A:セル断面積 0.351cm2 i:泳動電流 0.002A h:泳動距離 t:泳動時間 電気泳動における界面の状況[すなわち、ある泳動時間
t1における屈折率の変化度(△n)と移動度(U)]
の代表的な例をモデルとして図1に示す。図1に示され
るように、屈折率の変化度(△n)をモニターすること
により、最高移動度Aと最低移動度Bと中心移動度Cが
各泳動時間に対応して得られる。すなわち、上昇界面の
動きにより各ポイントA,B,Cは時間の経過とともに
泳動して進行する。そのため、適当な時間t(泳動開始
から測定時までの時間)で各ポイントA,B,Cの泳動
距離h[泳動時間tの間に原点(泳動開始点)からポイ
ントA,B,Cが泳動した距離]を測定し、前記式によ
り移動度Uを求める。泳動時間の逆数1/tを横軸とし
て移動度(すなわちA,B,Cの点の値)をプロットす
ると図2に示されるように、移動度(U)と時間(1/
t)との関係が得られる。そして、図2において、時間
無限大に外挿することにより、各々の移動度U′A
U′B およびU′C を求め、下記式により移動度分布
(△U)を算出できる。 移動度分布(△U)=U′A −U′B このような方法で得られる電気泳動法による移動度分布
(△U)は、5.5×10-5(cm2 /V・s)以下
(例えば、0.5×10-5〜5.5×10-5(cm2
V・s))、好ましくは1〜5.5×10-5(cm2
V・s)、さらに好ましくは2〜5.5×10-5(cm
2 /V・s)程度である。このような電気泳動特性を示
すCMCは、酸性乳飲料の安定剤として有用である。
【0015】なお、CMCの重合度および分子量は特に
制限されず、例えば、ゲル・パーミエーション・クロマ
トグラフィー(GPC)法により得られるCMCの重量
平均分子量は、ポリエチレングリコール換算で、10×
104 〜50×104 、10×104 〜40×10
4 (例えば20×104 〜30×104 )程度である場
合が多い。
【0016】安定剤としてのCMCは、牛乳、脱脂粉乳
などの乳成分を含む種々の酸性乳飲料、例えば、発酵乳
から調製される乳酸飲料、無発酵乳に酸味料を添加して
pHを調整して調製される酸性飲料などに用いることが
でき、酸性乳飲料の製法や原料の種類などは特に限定さ
れない。好ましい酸性乳飲料には、乳酸飲料が含まれ、
この乳酸飲料は滅菌処理されていてもよい。乳酸飲料に
は、例えば、ヨーグルト、レーベン、ケフィア、バター
ミルク、ビオグルト、ブルガリアンミルク、乳酸菌飲
料、いわゆる乳酸飲料などが含まれる。前記酸味料とし
ては、種々の可食性有機酸、例えば、酢酸などの有機カ
ルボン酸、クエン酸、乳酸、酒石酸などのオキシカルボ
ン酸などが使用できる。酸味料としてはクエン酸などを
用いる場合が多い。酸性乳飲料のpHは、風味を損なわ
ない範囲で選択でき、例えば、3.5〜4.3程度であ
る。
【0017】なお、酸性乳飲料には、糖類、蜂蜜などの
甘味料、ビタミン、アミノ酸、ミネラル、植物繊維、香
料、果汁などの種々の添加剤を添加してもよい。
【0018】CMCの添加量は、酸性乳飲料の乳タンパ
ク粒子の分散安定性を向上できる範囲で選択でき、例え
ば、酸性乳飲料に対して0.01〜1.5重量%(例え
ば、0.1〜1.5重量%)、好ましくは0.1〜1.
0重量%(例えば、0.1〜0.8重量%)、さらに好
ましくは0.1〜0.5重量%程度である。また、乳固
形分に対するCMCの割合は、例えば、乳固形分100
重量部に対してCMC0.3〜40重量部(例えば、1
〜30重量部)、好ましくは3〜20重量部、さらに好
ましくは3〜15重量部程度である。CMCの添加量が
少いと酸性乳飲料の安定性が十分でなく、多過ぎても乳
固形分の凝集が生じる場合がある。
【0019】前記特性のCMCは、慣用の方法で製造で
き、製造方法は特に制限されない。CMCは、例えば、
含水有機溶媒中で、セルロースに水酸化ナトリウムを
作用させてアルカリセルロースを調製し、モノクロル酢
酸(エーテル化剤)を添加してアルカリ過剰の条件でエ
ーテル化する方法;セルロースに水酸化ナトリウムと
モノクロル酢酸とを作用させてCMCを製造する方法で
あって、グルコース単位に対して過剰モルの水酸化ナト
リウムを用いて、セルロースとの反応によりアルカリセ
ルロースを生成させ、少なくともカルボキシメチル化に
必要な量のモノクロル酢酸を含む酸成分で中和し、中性
域を維持しつつエーテル化する方法などで製造できる。
【0020】前記の方法では、アルカリとエーテル化
剤との投入割合を、通常、[アルカリ]/[エーテル化
剤]=2.0〜2.3(モル比)程度とし、アルカリ性
の反応系でエーテル化反応し、反応終了後に過剰のアル
カリを酢酸などの酸で中和する場合が多い。
【0021】モノクロル酢酸の使用量を低減し、モノク
ロル酢酸の利用効率を高めるとともに、乳タンパク粒子
に対する分散安定性の高いCMCを調製するためには、
前記方法が有用である。以下に、アルカリセルロース
生成工程、中和工程およびエーテル化工程とで構成され
ている前記方法について説明する。
【0022】[アルカリセルロース生成工程]アルカリ
セルロースは、セルロースと水酸化ナトリウムとを反応
させることにより生成させることができる。前記セルロ
ースとしては、木材繊維(針葉樹、広葉樹などの木材パ
ルプなど)、種子毛繊維(リンターなどの綿花、ボンバ
ックス綿、カポックなど)などが使用できる。好ましい
セルロースには、叩解パルプ、特に木材パルプ(サルフ
ァイト法、クラフト法などの慣用の方法で針葉樹、広葉
樹などから得られる木材パルプ)が含まれる。
【0023】前記水酸化ナトリウムの使用量は、所望す
るセルロースエーテルの平均置換度などに応じて選択で
き、モノクロル酢酸の不用な消費と副反応を抑制するた
め、セルロースのグルコース単位に対して過剰モル、例
えば、1.3〜5倍モル(1.3〜4倍モル)、好まし
くは1.5〜4.5倍モル、さらに好ましくは2〜4倍
モル程度、特に2〜3.5倍モル程度である。
【0024】セルロースと水酸化ナトリウムとの反応
は、通常、溶媒、特に含水溶媒の存在下で行なわれる。
反応溶媒としては、例えば、親水性有機溶媒(メタノー
ル、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノー
ル、n−ブタノール、イソブタノール、t−ブタノール
などの低級アルコール類、アセトンなどのケトン類、ジ
オキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル類など)
と水との混合溶媒を使用する場合が多い。なお、水不溶
性溶媒であっても前記親水性溶媒と組み合わせることに
より、含水溶媒として使用できる。例えば、前記親水性
溶媒と炭化水素類と水との混合溶媒とすることにより、
反応溶媒として使用できる。前記炭化水素類には、例え
ば、ベンゼン、トルエンなど芳香族炭化水素、シクロヘ
キサンなどの脂環族炭化水素、ヘキサンなどの脂肪族炭
化水素類などが含まれる。アルカリセルロースは、セル
ロースと水酸化ナトリウムとを、例えば、0〜50℃程
度の温度で反応させることにより生成させることができ
る。
【0025】[中和工程]この中和工程では、前記アル
カリセルロースを含む反応混合液を、少なくともモノク
ロル酢酸を含む酸成分で中和する。この酸成分は、モノ
クロル酢酸単独で構成してもよいが、モノクロル酢酸と
他の有機酸とで構成すると、有機酸により過剰なアルカ
リを中和でき、モノクロル酢酸をエーテル化反応に有効
に利用できるので、モノクロル酢酸の使用量を低減でき
る。前記有機酸としては、例えば、ギ酸、酢酸、プロピ
オン酸などのモノカルボン酸、シュウ酸、コハク酸など
のジカルボン酸、グリコール酸、乳酸、酒石酸、クエン
酸などのオキシカルボン酸、メタンスルホン酸、エタン
スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホ
ン酸などのスルホン酸などが挙げられる。これらの有機
酸は単独で又は二種以上混合して使用できる。有機酸と
しては、酢酸などを用いる場合が多い。なお、モノクロ
ル酢酸及び/又は有機酸の一部は、必要に応じて塩(例
えば、ナトリウム塩など)として使用してもよい。
【0026】モノクロル酢酸又はその塩の使用量は、カ
ルボキシメチルエーテル化度に応じて選択でき、例え
ば、グルコース単位に対して1〜5倍モル(例えば、
1.5〜4倍モル)、好ましくは1.5〜3.5倍モル
(例えば、2〜3倍モル)程度である場合が多い。有機
酸とモノクロル酢酸との割合は、カルボキシメチル化に
必要なモノクロル酢酸を含む限り特に制限されず、例え
ば、有機酸/モノクロル酢酸=0.01〜1.0(モル
比)、好ましくは0.02〜1.0(モル比)程度、さ
らに好ましくは0.05〜1.0(モル比)程度であ
る。
【0027】アルカリセルロース生成工程で用いるアル
カリ(水酸化ナトリウム)と、中和工程で用いる酸成分
との割合は、アルカリセルロースを含む反応混合液中の
遊離アルカリの量などに応じて選択でき、例えば、アル
カリ/酸成分=1.0〜1.7(モル比)、好ましくは
1.0〜1.5(モル比)、さらに好ましくは1.0〜
1.3(モル比)程度、特に1.0〜1.2程度であ
る。中和工程で酸成分の添加量が少なく残存するアルカ
リの量が多くなると、モノクロル酢酸の利用効率が低下
する傾向を示す。なお、前記モノクロル酢酸と有機酸の
添加順序は特に制限されず、いずれを先行させてもよ
く、有機酸とモノクロル酢酸を並行して又は混合して同
時に添加してもよい。
【0028】[エーテル化工程]エーテル化工程では、
中性域を維持しつつエーテル化する。なお、「中性域」
とは、例えば、pH5〜10(例えばpH6〜9)、好
ましくはpH7〜10程度のpH領域を意味する。エー
テル化反応の進行に伴って、アルカリが消費され、反応
系が酸性化する。そのため、酸成分で中和した後、前記
アルカリ(水酸化ナトリウム)を添加し、反応液の酸性
化を抑制しつつ円滑にエーテル化する。アルカリの添加
量は、アルカリの消費量に応じて選択でき、例えば、酸
成分に対して1.0〜1.5倍モル、好ましくは1.0
〜1.3倍モル、さらに好ましくは1.0〜1.2倍モ
ル程度である。アルカリは、モノクロル酢酸の副反応を
抑制するため、反応系に逐次、例えば、連続的又は段階
的(例えば、複数回に分けて)に添加できる。なお、前
記中和工程でモノクロル酢酸及び/又は有機酸の一部を
塩(例えば、ナトリウム塩)として使用する場合、上記
アルカリの使用量は、モノクロル酢酸の塩及び/又は有
機酸の塩を除外した遊離の酸成分に対する量を意味す
る。エーテル化反応は、慣用の条件、例えば、50〜1
00℃、好ましくは60〜90℃程度の温度で行なうこ
とができる。
【0029】このような方法では、最終的には、アルカ
リの総使用量と酸成分の総使用量との割合[アルカリ]
/[エーテル化剤]が2.0(モル比)以上であって
も、モノクロル酢酸の副反応を抑制でき、モノクロル酢
酸をカルボキシメチル化反応に有効に利用でき、前記の
如き特性を有するCMCを得ることができる。
【0030】
【発明の効果】本発明の酸性乳飲料は、特定の性質を有
するCMCで構成された乳酸飲料用安定剤を含んでいる
ため、品質が安定化し、高い分散安定性を有する。ま
た、CMCの少量の添加で酸性乳飲料を安定化できる。
【0031】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。なお、実施例および比較例において、乳酸
飲料は次のようにして調製した。 [乳酸飲料の調製]最終乳飲料の組成が所定の組成にな
るように調製した脱脂粉乳の水溶液40重量部と、最終
乳飲料の組成が所定の組成になるように調製したCMC
のシロップ(CMC,グラニュー糖および食塩の水溶
液)60重量部とを混合し、撹拌しながら、pH=4.
3となるようにクエン酸を添加し、ホモミキサーで均質
化した。80℃で殺菌した後、室温に冷却し乳酸飲料サ
ンプルを調製した。また、調製した乳酸飲料サンプルの
分散安定性は次のようにして測定した。 [分散安定性の評価方法]乳酸飲料サンプルを乳首型遠
沈管に一定量採取し、遠心分離機にセットし、1900
rpmで10分間遠心分離させ、遠沈管中の沈殿量(m
l)を読み取ることにより、分散安定性を評価した。
【0032】実施例1〜7 脱脂粉乳3.2重量%、食塩0.06重量%、砂糖10
重量%、CMC0.3重量%の組成からなる乳酸飲料を
調製した。実施例1〜7で用いたCMCの特性を表1に
示す。 実施例8〜14 実施例1〜7のCMCを用いて、脱脂粉乳3.2重量
%、食塩0.06重量%、砂糖10重量%、CMC0.
4重量%の組成からなる乳酸飲料を調製した。 実施例15〜21 実施例1〜7のCMCを用いて、脱脂粉乳3.2重量
%、食塩0.06重量%、砂糖10重量%、CMC0.
5重量%の組成からなる乳酸飲料を調製した。
【0033】比較例1〜5 脱脂粉乳3.2重量%、食塩0.06重量%、砂糖10
重量%、CMC0.3重量%の組成からなる乳酸飲料を
調製した。比較例1〜5で用いたCMCの特性を表2に
示す。 比較例6〜10 比較例1〜5のCMCを用いて、脱脂粉乳3.2重量
%、食塩0.06重量%、砂糖10重量%、CMC0.
4重量%の組成からなる乳酸飲料を調製した。 比較例11〜15 比較例1〜5のCMCを用いて、脱脂粉乳3.2重量
%、食塩0.06重量%、砂糖10重量%、CMC0.
5重量%の組成からなる乳酸飲料を調製した。
【0034】そして、前記実施例及び比較例で調製した
乳酸飲料の分散安定性(沈澱量ml)を評価したとこ
ろ、表1および表2に示す結果を得た。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】 さらに、CMC濃度0.3重量%(実施例1〜7および
比較例1〜5)、CMC濃度0.4重量%(実施例8〜
14および比較例6〜10)およびCMC濃度0.5重
量%(実施例15〜21および比較例11〜15)にお
ける未置換グルコース単位数と沈澱量との関係を、それ
ぞれ図3〜図5に示す。
【0037】実施例22〜24 脱脂粉乳3.2重量%、食塩0.06重量%、砂糖10
重量%、CMC0.3重量%の組成からなる乳酸飲料を
調製した。実施例22〜24に用いたCMCの特性を表
3に示す。 実施例25〜27 実施例22〜24のCMCを用いて、脱脂粉乳3.2重
量%、食塩0.06重量%、砂糖10重量%、CMC
0.4重量%の組成からなる乳酸飲料を調製した。 実施例28〜30 実施例22〜24のCMCを用いて、脱脂粉乳3.2重
量%、食塩0.06重量%、砂糖10重量%、CMC
0.5重量%の組成からなる乳酸飲料を調製した。
【0038】比較例16〜17 脱脂粉乳3.2重量%、食塩0.06重量%、砂糖10
重量%、CMC0.3重量%の組成からなる乳酸飲料を
調製した。比較例16〜17に用いたCMCの特性を表
3に示す。 比較例18〜19 比較例16〜17のCMCを用いて、脱脂粉乳3.2重
量%、食塩0.06重量%、砂糖10重量%、CMC
0.4重量%の組成からなる乳酸飲料を調製した。 比較例20〜21 比較例16〜17のCMCを用いて、脱脂粉乳3.2重
量%、食塩0.06重量%、砂糖10重量%、CMC
0.5重量%の組成からなる乳酸飲料を調製した。
【0039】そして、前記実施例及び比較例で調製した
乳酸飲料の分散安定性(沈澱量ml)を評価したとこ
ろ、表3に示す結果を得た。
【0040】
【表3】 さらに、CMC濃度0.3重量%(実施例22〜24お
よび比較例16〜17)、CMC濃度0.4重量%(実
施例25〜27および比較例18〜19)およびCMC
濃度0.5重量%(実施例28〜30および比較例20
〜21)における移動度分布と沈澱量との関係をそれぞ
れ図6〜図8に示す。前記表1〜3、図3〜図8から明
らかなように、比較例に比べて実施例では乳酸飲料中の
乳タンパクの安定性が大きく向上している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は電気泳動法における屈折率の変化度(△
n)と移動度(U)との代表的な例を示すグラフであ
る。
【図2】図2は移動度(U)と時間(1/t)との関係
を示すグラフである。
【図3】CMC濃度が0.3%である実施例1〜7およ
び比較例1〜5における未置換グルコース単位の数と沈
澱量との関係を示すグラフである。
【図4】CMC濃度が0.4%である実施例8〜14お
よび比較例6〜10における未置換グルコース単位の数
と沈澱量との関係を示すグラフである。
【図5】CMC濃度が0.5%である実施例15〜21
と比較例11〜15における未置換グルコース単位の数
と沈澱量との関係を示すグラフである。
【図6】CMC濃度が0.3%である実施例22〜24
と比較例16〜17における移動度分布と沈澱量との関
係を示すグラフである。
【図7】CMC濃度が0.4%である実施例25〜27
と比較例18〜19における移動度分布と沈澱量との関
係を示すグラフである。
【図8】CMC濃度が0.5%である実施例28〜30
と比較例20〜21における移動度分布と沈澱量との関
係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23L 2/38 A23L 1/04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1重量%水溶液の粘度が10〜500
    (mPa・s)、平均置換度が0.6〜1.2、および
    無水グルコース単位1000個当りの未置換グルコース
    単位の個数が10〜65個であるカルボキシメチルセル
    ロースアルカリ金属塩で構成されている酸性乳飲料用安
    定剤。
  2. 【請求項2】 カルボキシメチルセルロースアルカリ金
    属塩が、1重量%水溶液の粘度10〜100(mPa・
    s)、平均置換度0.8〜1.0を有する請求項1記載
    の酸性乳飲料用安定剤。
  3. 【請求項3】 電気泳動法によるカルボキシメチルセル
    ロースアルカリ金属塩の移動度分布(△U)が5.5×
    10-5(cm2 /V・s)以下である請求項1又は2記
    載の酸性乳飲料用安定剤。
  4. 【請求項4】 1重量%水溶液の粘度が10〜500
    (mPa・s)、平均置換度が0.6〜1.2、および
    無水グルコース単位1000個当りの未置換グルコース
    単位の個数が10〜65個であるカルボキシメチルセル
    ロースアルカリ金属塩を含む酸性乳飲料。
  5. 【請求項5】 乳酸飲料である請求項4記載の酸性乳飲
    料。
JP00823197A 1996-02-02 1997-01-21 酸性乳飲料用安定剤および酸性乳飲料 Expired - Lifetime JP3706454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00823197A JP3706454B2 (ja) 1996-02-02 1997-01-21 酸性乳飲料用安定剤および酸性乳飲料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-40544 1996-02-02
JP4054496 1996-02-02
JP00823197A JP3706454B2 (ja) 1996-02-02 1997-01-21 酸性乳飲料用安定剤および酸性乳飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09266779A true JPH09266779A (ja) 1997-10-14
JP3706454B2 JP3706454B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=26342698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00823197A Expired - Lifetime JP3706454B2 (ja) 1996-02-02 1997-01-21 酸性乳飲料用安定剤および酸性乳飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706454B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7879382B2 (en) 2005-09-30 2011-02-01 Fmc Corporation Stabilizers and compositions and products comprising same
US7998505B2 (en) 2006-10-27 2011-08-16 Fmc Corporation Dry granulation binders, products, and use thereof
US8518465B2 (en) 2005-11-11 2013-08-27 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Acid milk beverage and process for producing the same
JP2013256464A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Kao Corp 練歯磨組成物
WO2014010669A1 (ja) 2012-07-13 2014-01-16 株式会社ヤクルト本社 ペクチンを含有する酸性乳飲料およびその製造方法
JP2014036595A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 結晶セルロース複合体を含む中性飲料
US8801847B2 (en) 2002-05-14 2014-08-12 Fmc Corporation Microcrystalline cellulose compositions
US8927609B2 (en) 2011-12-09 2015-01-06 Fmc Corporation Co-attrited stabilizer composition
US9055757B2 (en) 2011-10-05 2015-06-16 Fmc Corporation Stabilizer composition of co-attrited microcrystalline cellulose and carboxymethylcellulose, method for making, and uses
US9826763B2 (en) 2011-10-05 2017-11-28 Fmc Corporation Stabilizer composition of microcrystalline cellulose and carboxymethylcellulose, method for making, and uses

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8801847B2 (en) 2002-05-14 2014-08-12 Fmc Corporation Microcrystalline cellulose compositions
US7879382B2 (en) 2005-09-30 2011-02-01 Fmc Corporation Stabilizers and compositions and products comprising same
US8518465B2 (en) 2005-11-11 2013-08-27 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Acid milk beverage and process for producing the same
US7998505B2 (en) 2006-10-27 2011-08-16 Fmc Corporation Dry granulation binders, products, and use thereof
US9055757B2 (en) 2011-10-05 2015-06-16 Fmc Corporation Stabilizer composition of co-attrited microcrystalline cellulose and carboxymethylcellulose, method for making, and uses
US9826763B2 (en) 2011-10-05 2017-11-28 Fmc Corporation Stabilizer composition of microcrystalline cellulose and carboxymethylcellulose, method for making, and uses
US10299501B2 (en) 2011-10-05 2019-05-28 DuPont Nutrition USA, Inc. Stabilizer composition of microcrystalline cellulose and carboxymethylcellulose, method for making, and uses
US8927609B2 (en) 2011-12-09 2015-01-06 Fmc Corporation Co-attrited stabilizer composition
US9828493B2 (en) 2011-12-09 2017-11-28 Fmc Corporation Co-attrited stabilizer composition having superior gel strength
JP2013256464A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Kao Corp 練歯磨組成物
WO2014010669A1 (ja) 2012-07-13 2014-01-16 株式会社ヤクルト本社 ペクチンを含有する酸性乳飲料およびその製造方法
KR20150041630A (ko) 2012-07-13 2015-04-16 가부시키가이샤 야쿠르트 혼샤 펙틴을 함유하는 산성 유음료 및 그 제조 방법
US10660345B2 (en) 2012-07-13 2020-05-26 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Pectin-containing acidic milk beverage and production method thereof
JP2014036595A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 結晶セルロース複合体を含む中性飲料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706454B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2191515C2 (ru) Обогащенный кальцием продукт на основе снятого молока и способ его получения
AU694579B2 (en) Calcium-enriched drink and method for producing the same
JP3706454B2 (ja) 酸性乳飲料用安定剤および酸性乳飲料
JP2001314152A (ja) 安定な酸性乳飲料、その製造方法およびこれに使用する酸性乳飲料用添加剤
CN111602804A (zh) 一种适用于低热量食品的低酯果胶糖醇凝胶及其制备方法和应用
CN108967551A (zh) 褐色奶酪及其制备方法
CN101785502B (zh) 乳饮料稳定剂、利用其制备的酸性乳饮料及制备方法
CN117481197B (zh) 一种零添加常温酸奶及其制备方法
JPH1014494A (ja) 酸性飲食品、酸性飲食品用酸性クリームおよび粉末
CN109090331A (zh) 一种常温储存的酸奶风味软冰淇淋浆料及制备方法
US20070087103A1 (en) Acidified milk products containing pectin
US2784099A (en) Pudding composition
EP3120707B1 (en) Low protein yogurts containing modified starches
JP3937095B2 (ja) 酸性乳飲料の製造方法
JP3462637B2 (ja) 安定剤およびそれを用いた酸性乳飲料ならびに乳酸菌飲料
CN113647609A (zh) 一种复配乳化增稠剂
US1940036A (en) Beverage product and method of producing the same
CN112106834A (zh) 一种含有清洁标签淀粉的酸奶及其制备方法
CN1081001C (zh) 酸性乳饮料稳定剂及酸性乳饮料
US2344090A (en) Milk-protein gel dessert and method of producing the same
JP2000270766A (ja) 餅様食感を有する発酵乳及びその製造方法
CN106509109A (zh) 一种酸性乳饮料稳定剂及其用于制备酸性乳饮料的方法
BR112019016758A2 (pt) bebidas à base de leite prontas para o consumo com textura e estabilidade aprimoradas
JP2004275072A (ja) 乳含有飲料用カルボキシメチルセルロースナトリウム
JP2872951B2 (ja) カルボキシメチルセルロースナトリウム塩

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term