JPH09263238A - 台車の加減速機構 - Google Patents

台車の加減速機構

Info

Publication number
JPH09263238A
JPH09263238A JP9942996A JP9942996A JPH09263238A JP H09263238 A JPH09263238 A JP H09263238A JP 9942996 A JP9942996 A JP 9942996A JP 9942996 A JP9942996 A JP 9942996A JP H09263238 A JPH09263238 A JP H09263238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
chain
roller
guide
trolley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9942996A
Other languages
English (en)
Inventor
Gentaro Monno
元太郎 門野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP9942996A priority Critical patent/JPH09263238A/ja
Publication of JPH09263238A publication Critical patent/JPH09263238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は台車の台車移動装置による移動に際
して、緩起動、緩停止にための格別な制御装置を設ける
ことなく、機械的な構造のみで起動、停止時の加減速を
行うことができ、台車上の荷に対して起動、停止時にお
ける衝撃を緩和することによって、台車上の荷を保護す
る台車の加減速機構を提供することを目的としている。 【構成】 荷台と走行レール上を移動する車輪からな
り、下部に上下方向に長穴を形成したローラガイドを備
えた台車と、台車の移動範囲に配したチェーンガイドに
沿ってチェーンが移動し、該チェーンに備えたローラを
ローラガイドに挿入して台車を移動させる台車移動装置
において、チェーンガイドが台車の移動範囲の両端部に
て円弧を形成し、上記ローラガイドの長穴内をローラが
上下方向に移動して台車の移動速度を制御することを特
徴とする台車の加減速機構とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、台車の台車移動装置に
よる移動に際して、緩起動、緩停止にための格別な制御
装置を設けることなく、機械的な構造のみで起動、停止
時の加減速を行うことができ、台車上の荷に対して起
動、停止時における衝撃を緩和することによって、台車
上の荷を保護する台車の加減速機構に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、倉庫などにおいて、荷を移動す
るために台車を多用する。昨今では倉庫内の自動化が進
み、台車の移動は床面に配された台車移動装置を利用す
ることも少なくない。従来の台車移動装置16は、図4
から図6で示すように台車17の移動範囲の両端部に配
したスプロケットホイール18、片側のスプロケットホ
イール18Aを駆動させる左右の走行レール19内に設
けた減速機付きモータ20、走行レール19と平行に両
端部のスプロケットホイール18を結ぶチェーン21、
台車17の下部にて台車17とチェーン21を結ぶチェ
ーンブラケット22からなり、台車17の移動時には自
動、或いは手動で減速機付きモータ20を回転させ、そ
の回転力をスプロケットホイール18、チェーン21へ
と伝え、チェーン21を移動させることによって、チェ
ーンブラケット22を介して台車17が移動する構造で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の技術
においては、図8に示すように台車の移動は略等速度運
動を行うため、起動、停止時における加速度、減速度が
極度に大となり、台車上の荷に対して衝撃を与え、荷崩
れの原因となる。なお、左右のレール内などに制御装置
を用いて電気的に起動、停止時における加減速の制御を
行う方法もあるが、制御装置を設置する場所が必要とな
り、また電気回路も複雑となりコスト高を招く。
【0004】発明者は簡易な構成により緩起動、緩停止
しうる構成を見出すべく、研究、実験を重ねた結果、チ
ェーンをチェーンガイドに沿わせて起動、停止させるこ
とにより、起動、停止時における加減速度を低減しうる
ことを見出し本発明を完成させたのである。
【0005】本発明は、格別な緩起動、緩停止用の制御
装置を設けることなく、チェーンガイドの形状のみによ
って、起動、停止時における加減速度を和らげ、台車上
の荷のショックを排除でき、前記問題点を解決しうる台
車の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、荷台と走行レ
ール上を移動する車輪からなり、下部に上下方向に長穴
を形成したローラガイドを備えた台車と、台車の移動範
囲に配したチェーンガイドに沿ってチェーンが移動し、
該チェーンに備えたローラをローラガイドに挿入して台
車を移動させる台車移動装置において、チェーンガイド
が台車の移動範囲の両端部にて円弧を形成し、上記ロー
ラガイドの長穴内をローラが上下方向に移動して台車の
移動速度を制御することを特徴とする台車の加減速機構
である。
【0007】本発明においては上述にもあるようにチェ
ーンをチェーンガイドに沿わせて駆動し、該チェーンガ
イド両端部は円弧を形成している。台車はチェーンガイ
ドの両端部において起動、停止位置となり、このような
チェーンガイド形状においては、チェーンが略等速度運
動をする場合であっても、台車の起動、停止時におけ
る、速度変位は、時間との函数において図に示すような
曲線となり、即ち起動時および停止時には加減速度が0
に近づき、台車を緩起動、緩停止させることができる。
従って台車上の荷に対して起動、停止時におけるショッ
クを与えることがない。
【0008】
【実施例】以下本発明における実施の形態を図面に基づ
き説明する。図1から図3において1が台車、2が台車
移動装置、3が走行レールを示す。台車1は上部に荷台
4、下部に4つの車輪5、上下方向に長穴を設けたロー
ラガイド6から構成されている。台車移動装置2は両端
部に円弧を形成しているチェーンガイド7、2つのスプ
ロケットホイール8A、8B、3つのスプロケットホイ
ール9A、9B、9Cからなるチェーンテンショナー
9、チェーン10、チェーン10に固着されたローラ1
1、位置決めガイドプレート12A、12B、減速機付
きモータ13から構成される。走行レール3は2本のレ
ール14A、14B、レール14A両端部に配されたス
トッパ15から構成される。
【0009】台車移動装置2のチェーン10はチェーン
ガイド7からスプロケットホイール8A、スプロケット
ホイール9A、9B、9C、スプロケットホイール8
B、チェーンガイド7へと周回している。また、スプロ
ケットホイール9Bは図示しないスプリングなどによっ
て、常にチェーン10を張った状態に保っている。台車
1の移動時には減速機付きモータ13にてスプロケット
ホイール8Bが回転し、チェーン10が回転する
【0010】本実施例における台車1移動方法は、チェ
ーン10に固着したチェーン10と共に移動するローラ
11が台車1のローラガイド6の長穴部に挿入し、ロー
ラ11の左右の移動に合わせローラガイド6を介して移
動するものである。ローラ11の移動方法を図1中右か
ら左への移動において説明する。起動時前、つまり台車
1が最右端にあるときはローラ11はチェーンガイド7
の垂直部Aの範囲にあり、起動時にはローラ11はチェ
ーンガイド7の円弧部Bおよび位置決めガイドプレート
12Bに沿って左上方に移動し、チェーンガイド7の水
平部Cに達する。さらにはチェーンガイド7の円弧部D
および位置決めガイドプレート12Aに沿って左下方向
に移動し、チェーンガイド7の垂直部Eに達し台車1が
最左端にて停止する。
【0011】ローラ11の左方向のみの移動速度と移動
時間は図7に示すように、チェーンガイド7の垂直部A
においては停止しており、チェーンガイド7の円弧部B
において徐々に単位時間当たりの移動量が増し、チェー
ンガイド7の水平部Cにおいては最高速で等速度運動を
行う。そして、チェーンガイド7の円弧部Dにおいては
徐々に単位時間当たりの移動量が減少し、チェーンガイ
ド7の垂直部Eにおいて停止するものとなる。
【0012】台車1に配したローラガイド6には上下方
向に長穴が設けてあるために、ローラ11の上下方向へ
の移動量は台車1の移動には関係しない。従って、上述
のローラ11の左方向への移動量が台車1の移動量とな
ることは明らかである。つまり、台車1はチェーンガイ
ド7の円弧部Bにおいて徐々に加速し、チェーンガイド
7の円弧部Dにおいて徐々に減速することとなる。
【0013】本発明における駆動力源である減速機付き
モータ13、或いはスプロケットホイール8Bは常に等
速度にて回転しており、何等、速度制御は行っていな
い。しかし、上述構成において台車1は簡単な構成のみ
において緩起動、緩停止を行うことが可能なものとな
る。
【0014】
【発明の効果】上述の如く本発明における台車は、前記
構成を備えることにより、台車の起動、停止時において
緩起動、緩停止されることができ、台車上の荷に対して
荷崩れを防止することができ。荷の保護、或いは台車付
近の作業者の保護が図れる。また、前記緩起動緩停止を
行うに際してモータ等を制御するなどの格別な制御装置
を必要とせず機械的構成のみによって形成されているた
め、安価な装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した台車移動装置の側面図であ
る。
【図2】本発明を実施した台車および台車移動装置の側
面図である。
【図3】本発明を実施した台車および台車移動装置の前
面図である。
【図4】従来の台車および台車移動装置の側面透視図で
ある。
【図5】従来の台車および台車移動装置の前面透視図で
ある。
【図6】従来の台車および台車移動装置の上面透視図で
ある。
【図7】本発明を実施した台車の速度を時間と共に示す
グラフである。
【図8】従来の台車の速度を時間と共に示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 台車 2 台車移動装置 3 走行レール 4 荷台 5 車輪 6 ローラガイド 7 チェーンガイド 8A スプロケットホイール 8B スプロケットホイール 9 チェーンテンショナー 10 チェーン 11 ローラ 12A位置決めガイドプレート 12B位置決めガイドプレート 13 減速機付きモータ 14Aレール 14Aレール 15 ストッパ A チェーンガイドの垂直部 B チェーンガイドの円弧部 C チェーンガイドの水平部 D チェーンガイドの円弧部 E チェーンガイドの垂直部 16 台車移動装置 17 台車 18 スプロケットホイール 19 走行レール 20 減速機付きモータ 21 チェーン 22 チェーンブラケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷台と走行レール上を移動する車輪からな
    り、下部に上下方向に長穴を形成したローラガイドを備
    えた台車と、 台車の移動範囲に配したチェーンガイドに沿ってチェー
    ンが移動し、該チェーンに備えたローラをローラガイド
    に挿入して台車を移動させる台車移動装置において、 チェーンガイドが台車の移動範囲の両端部にて円弧を形
    成し、上記ローラガイドの長穴内をローラが上下方向に
    移動して台車の移動速度を制御することを特徴とする台
    車の加減速機構。
JP9942996A 1996-03-27 1996-03-27 台車の加減速機構 Pending JPH09263238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9942996A JPH09263238A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 台車の加減速機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9942996A JPH09263238A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 台車の加減速機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09263238A true JPH09263238A (ja) 1997-10-07

Family

ID=14247214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9942996A Pending JPH09263238A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 台車の加減速機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09263238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255220B2 (en) 2002-12-20 2007-08-14 Honda Motor Co., Ltd. Conveyance system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255220B2 (en) 2002-12-20 2007-08-14 Honda Motor Co., Ltd. Conveyance system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1064325A (en) Driverless vehicle shuttle
JP2001122422A (ja) スクリュで駆動する台車及び搬送装置
JPS6019012Y2 (ja) 摩擦駆動台車の速度制御装置
JP2006076715A (ja) スタッカークレーン
KR20170001615U (ko) 고속형 이동대차(rtv) 주행장치
JPH09263238A (ja) 台車の加減速機構
JP2006076699A (ja) 物品搬送車
JPH09249303A (ja) スタッカークレーンの振動防止装置
JP3078647B2 (ja) 天井クレーンの駆動装置
JPH02311674A (ja) エレベータ式駐車装置
JPS59186756A (ja) 台車式搬送装置
JP2869690B2 (ja) 機械式駐車装置
JPH0719220U (ja) スタッカクレーンのブレーキ装置
JP2665609B2 (ja) リニアモーター駆動の移動体の走行制御方法
JP2820072B2 (ja) スタッカークレーン
SU1008134A1 (ru) Шахтный подъемник
CN109641600B (zh) 车辆旋转装置以及使用车辆旋转装置的轨道
JPH0480475A (ja) エレベータ式駐車装置における台車受け渡し装置
JPH0813641B2 (ja) 自走体使用の搬送装置
JP2820071B2 (ja) スタッカークレーン
JPH03106799A (ja) スタッカークレーン
JPS59186757A (ja) 台車式搬送装置
JP2534600Y2 (ja) エレベーター式立体駐車装置
SU1161373A1 (ru) ПОДВЕСНОЙ МАНИПУЛЯТОР, содержащий ходовую тележку, механизм подъема груза
KR0116484Y1 (ko) 중,대형 트럭의 차대반전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020926